OKWAVEパソコン版の推奨環境変更のお知らせ
  • ベストアンサー

足をつった後の症状緩和について

疲れがたまると、よく足をつります。 そして、足をつった後、筋肉痛のような変な症状が 残るのですが、これって揉み解したほうがいいのでしょうか? それとも、あまり動かさないほうがいいのでしょうか? 最近、何度か足をつり、その度に歩くのに支障が でるくらい後遺症が残ります。なんとか早く元に 戻したいのですが・・・。 また、足をつった時の対処法とか(親指をそらせる というのは聞いたことがあるのですが)、 足をつってもその筋肉痛のような症状がでないように するにはどうしたらよいのかも、知りたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.2

長くあるくと筋力にたまった乳酸と呼ばれる物質がけだるさを後々までひきずってしまう要因になってしまっているのです  そこで乳酸をいかに無くすかですが最近ではその乳酸を無くす(減少させるため)効果的は飲み物などありますね  筋力にのこったけだるさの元(乳酸)は筋力をもみほずしてちらすとかなり効果がでます。  足を伸ばして足先を(親指を)握り手前に曲げるようにする好意で筋力の緊張を緩和させるといった効果を利用して筋力の乳酸を筋力から散らすといったことを目的にする方法もあります。  緊張と緩和(力を入れたときと入れない時を)交互にしながら足先から徐々足の根本にもんでいくと良いと思います。 後医者から言われたことを書いてみますので参考にしてみてください 足がつるのはカルシウム不足から起きることがわかっています。  ですからカルシウムは食物から取るまたは錠剤などから取ると効果的に接種できます。  それと一日に食事をする内容ですが朝夕はご飯はいいのですがたまにはご飯を取らずに麺類やパン類などを摂取してみてください。  それでかなり緩和されます。 ご飯はカルシウムの吸収を押さえてしまう効果があると医者から聴いたことがあります。

maki0829
質問者

お礼

ありがとうございます。カルシウムが良いと 聞いて、早速牛乳を飲みました。 今のこの症状は、これから揉み解して 乳酸を散らしたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

 私の場合、攣ったときに横になった状態で、攣った方の足を高く上げる(テーブルなどに乗せる)と、すーっと治ります。1時間以上攣った状態が続き、救急車を呼んでもらおうと思ったら母が教えてくれました(*^_^*)

  • gcc01471
  • ベストアンサー率45% (27/59)
回答No.3

下肢(足)の筋肉の深層部に、筋肉の硬直が、有るのだと、思います。  強く、揉みほぐす事が、大切です。筋肉の疲労から起こるものです。無理して動かしてはいけません。  出来るだけ、休める様にしましょう。無理して動かせば、悪化して行きます。そして、次の症状が、出て来るようになります。  鍼灸でも良いですし。よく解してくれる整体でも良いです。一度、行って見てはどうでしょうか?。  つったら、書いているような方法も有ります。 しかし、よく休めてやることが、大切です。腰湯などの方法で、筋肉を緩め、足の血流をよくして行くことも大切です。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

つるのは、ふくらはぎでしょうか。 親指を持ってもらって、ぷらんぷらんと上下に揺さぶって筋肉をほぐしてもらうようなことをしてもらうといいみたいです。 (う~む、言葉でうまく伝えられませんが.....) あとは、足の付け根のリンパ節に向かって、「疲労物質」を集めるようにマッサージするのもいいようです。 (これもうまく表現できない....)

maki0829
質問者

お礼

はい、ふくらはぎが多いです。あとは足の裏や 足の指もたまにつります。 やっぱり動かしたほうがいいみたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう