• ベストアンサー

朝 脚が動かない!

1ケ月ぐらい前から、朝 脚が動きません。 脚の付け根の(おしりかももにかけて)筋肉が固まってしまったように動かなくなります。 3~5分くらい痛みをこらえて 動かし始めると 普通に動きます。日中は変な方向に曲げない限り 痛くありません。最初は子供とのサッカーの練習で 筋肉痛かと思い、バンテリンや湿布を貼り、様子を 見ていたのですが直らず、症状が始まり1週間すぎ た頃 整形外科で腰・脚の付け根・脚全体のレントゲンを撮りましたが異常はありませんでした。お医者様から筋肉のはりをとる薬を頂き1週間飲みましたが直りません。 それから3週間たちますが まだ症状は収まりません。 最近は、日中も座り方が悪いと付け根から膝にかけて 違和感があります。 35歳 男性です。 同じ様な経験のある方、このような症状をご存じの方、 教えてください。お願いいたします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sango15
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.2

検査して異常がないのでしたら、この時期、冷房による冷えからもあるかもしれません。 私の場合は、腕にきたのですが、冷房を控えて、なるべく血行がよくなるように、お風呂に長く入ったり、マッサージ、冷たい食べ物や飲み物を控えました。食べ物は、生姜が良いと聞いたので、チューブのを、マヨラー並みに、なんにでも、入れたら発汗もすごくて、結構よくなりました。

b-rin
質問者

お礼

ありがとうございました とりあえず すぐ 実践できることなので やってみました。 温湿布 と 冷えすぎ注意 症状は だいぶ和らいだように思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hardy50
  • ベストアンサー率29% (221/746)
回答No.4

痛みに関しては人それぞれなのでこれといった回答ができないのが申し訳ないのですが、一つの可能性として読んでください。 私の身に起きた事なのですが・・・ 椎間板ヘルニアになってしまい、片方の足が激痛で動かす事ができなくなってしまいました。 医者によると、椎間板ヘルニアはレントゲンではわかりにくいことがあると言っていましたので、いちど、MRIを撮ってみてはいかがでしょうか? 足の付け根のリンパ線に風邪のウィルスが入り込んでも痛くなりますし・・・ 早く治るといいですね! おだいじに。

b-rin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私もレントゲンを撮って異常が無いと言われたので 何か菌が入ったのでは 無いかと心配していました。 ただ、起きる時だけ動かない と言うのが引っかかり やはり 神経系か筋肉か筋肉関係かと・・・・ とりあえず、他の方のアドバイスに多かった 冷えに よるものでは?という 教えに従い 実践したところ だいぶ 楽になってきました。今までにこんな経験が 無かったもので・・・・やはり 年でしょうか いろいろなアドバイス 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.3

本人に自覚がなくても、精神的に疲れている場合におきることがあります。十分休養すれば直るかもしれません。あまり気にしすぎると良くありませんので、早く医師に診断して原因を突き止め、外科の問題でなければとにかくリラックスすることです。

b-rin
質問者

お礼

ありがとうございます。 自覚は無いのですが 気をつけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piccola
  • ベストアンサー率26% (88/330)
回答No.1

大変ですね。以前私も、朝動かない事がありました。痛くて痛くて・・・風邪菌が入ったようでした。入院しました。これとは、違うとは思いますが、例えば冷房が体質に合わず、軽い神経痛とか、リュウマチ予備軍?とか・・・ただ、筋違いや筋肉のハリなら良いですね。大学病院で、きちんと診察されましたか?もしかしたら、違うことからの影響もあるかもしれませんし・・・・あくまでも、私の考えなので、参考程度でお願いします。

b-rin
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右腿の腫れ

    昨日、サッカーをやっていたら 相手の膝が右のももに入り(膝の少し上らへん)が腫れてしまいました 歩くのと階段には少し痛みがでて 地べたに座るときはとても痛いです 今日、整形外科に行ったらレントゲンをとり異常はなく湿布をもらうだけでした 筋肉などの異常は平気なのでしょうか? また、このままの状態にしていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 足が痛いです

    1週間ほど前から、両足の太ももの前面から側面にかけてと、ふくらはぎの側面が重だるくて痛いです。 筋肉痛とよく似た痛みですが、何か運動をしたわけでもないので戸惑っています。 湿布や、以前ギックリ腰になった時にもらった痛み止めも効きません。 歩くときも足全体を前に投げ出すような気持ちで運ばないと膝がカクッとなって力が入りにくく、歩きにくいです。 寝ていても足がうずいてなかなか寝付けないので困ります。 整形外科にかかってほうがいいでしょうか。

  • 足の親指の付け根の痛みについて

    ときどき足の親指の付け根がいたみます。歩く時にピキーンピキーと。整形外科に行きレントゲンも撮りましたが、異常はないと言われてしまいました。痛風の症状でもないし処置のしようがないと。もう何年も繰り返しているのですが、原因は全くわかりません。整形がダメなら何科の病院にかかればいのでしょうか。筋なのか筋肉のか…どなたかわかる方がいらっしゃたら教えていただけませんか?よろしくおねがいします。

  • 原因不明の足の痛み

    幼少期より気になっている足の問題について お伺いしたいと存じます…。 幼稚園の時より足(足の裏、ふくらはぎ、太もも、ひざ辺り)の筋肉が 痛み、日常生活に支障というか 歩くのが辛くなったり、痛さで泣き出したり、寝れなくなったり シップを何度も何度も張り替えて、広範囲にわたってシップを貼り、 毛布で暖めて外気にあたらないようにしていれば 調子の良い日は、翌朝には治っていることもあります。 幼稚園の時には、わがまま病だろうと整形外科も相手にしてはくれませんでした。 小学生の時にも、一度 別の整形外科に行きましたが、成長痛と言われました。 しかし、どうにも痛みは月1ペースでやってくるので 高校時代にもまた、別の整形外科を受診し、触診とレントゲン等を行いましたが、 原因不明です、シップで我慢してくださいと言われてしまいました。 その痛みは、成人をこえた今でも続いているのです…。 一度、立てなくなる程の痛みがあったこともあります。 病気であるのなら、完治させたいのが本心です。 シップで治ることがあるので、筋肉が痛いのかと思いますが、 骨が痛むのか筋肉が痛むのか、 情けのないことに私でも分からないのです…。 このような症状にあたる病気があるのでしょうか? ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 足の痛みと痺れについて

    4日前から腿の付け根辺りが痛みます。 歯科治療の麻酔が切れたときのような、 じんわりとしたものです。 慢性的ではなく、身体や腕を伸ばしたときと、 変な方向へ力を入れたときに痛むので、 前屈みの状態なら歩いても痛みません。 前日に普段しないことをしたので筋肉痛かとも 思ったのですが、脛やふくらはぎ全体が痺れることもあり、 昨日、整形外科でレントゲンを撮ってもらいました。 結果骨に異常はなく、痛みも痺れも腰から来てるようですが、 原因はわからないとのこと。 でも心配するような病気などではないようです、 との診断で、電気マッサージをしてもらいました。 (変化ありませんでした) ただ、今回は右足ですが、先月は左足に痺れがあり、 ちょうどどちらも生理時にかかっています。 少し間が空きますが、1月にも足の付け根に痛みがあり、 健康診断をお願いしていた婦人科の先生に言ったところ、 婦人系にも問題ありませんよと言われています。 長くなってしまいましたが、これは筋肉痛と思って良いのでしょうか? 整形外科の先生は内臓系だとわかりませんが、とも言っていました。 一昨日温湿布とマッサージで昨日の症状が酷くなったので、 なので、今日は冷湿布を貼っています。 もし、他の科へ行くべきなら何処へ行けばよいのか教えてください。

  • 足に力が入らない。

    2週間ほど前に、ジョキングから帰ってきたところ 急に左足の付け根から、足首まで痛くなり足を曲げる事ができませでした。成形外科にも、整体、はりにも行きましたが原因がわかりません。今現在も、膝から下の前左側が痛く、左足の付け根をひねると飛び上がるほど痛く、階段の上り下りの時は左足に力が入らなく、気を抜くとガクッと崩れおちます。 どなたか、こんな症状をご存知方はおられませんか?

  • 足のしびれについて

    最近ひざのあたりがずっと痺れていて、足の付け根というか、おしりの下の方が押すと痛い感じがします。 これって何かの病気なんでしょうか。 病院に行きたいんですが、最近いそがしくてなかなかいけません。 夜も開いてる整体みたいなところで治ると嬉しいのですが。。 同じような症状から治った人いませんか?

  • 12月に出産後、胴体とももの前側の付け根の筋肉に激痛が出るようになりま

    12月に出産後、胴体とももの前側の付け根の筋肉に激痛が出るようになりました。 12月に出産後、胴体とももの前側の付け根の筋肉に激痛が出るようになりました。 半年以上たつのに痛み止めもしっぷもきかず歩行不能になりました。 皆さんの周りで同じ症状の人はいませんか?また、治癒しましたか? 整形外科で「恥骨結合離開による痛みで、骨盤ベルトをして自然治癒を待つしかない」と言われました。 しかし他の整形外科にいくと「神経痛」といわれました レントゲンを取ると異常はないといわれてしまいます。 座っていると痛みは出ませんが立ったり歩くと胴体とももの前側の付け根の筋肉が押しつぶされるような 引っ張られるような激痛で全くあるけません。 出産後から足の股関節がカクカクいうようになりました。 また、歩けるときに歩くと足と胴体の付け根の横側と左の腰の部分にも激痛がでるようになりました カイロ、整体、鍼灸と色々通いましたが痛みが変わりません 骨盤ベルトをすると痛みが消えた時期がありましたが、あせって整体で骨盤矯正してもらったら 骨盤ベルトで締めても痛みがきえなくなりました。 機会があると周りの人に話を聞いたり、インターネットで調べたりするのですが自分と同じ症状の人は見たことがありません。 皆さんの周りで同じ症状の人はいませんか?また、治癒しましたか?

  • 足の付け根がだるい

    足の付け根というか股関節というかがだるいんです、痛いのではないのですがなんかこってると言う感じがしてます。 大またで歩きにくいような感じで、シップを貼ると少し楽になるのですが、後は指で押したりしています。 こういう症状は整形外科に行けばいいのでしょうか? 何か他の病気の前兆と考えるべきですか?

  • O脚について

    自分の場合脚の骨自体が0のように曲がっている気がするのですが、膝の筋肉などを鍛えることによって改善することはできるのでしょうか??またその他0脚の改善法、筋肉の付け方などありましたら教えてください。お願いいたします。

RC-30で録音した音が出ません
このQ&Aのポイント
  • RC-30で録音して再生したままにしても、録音した音だけが出なくなりました
  • INPUTの音は出ます
  • RC-30で録音した音が出ない現象について故障の可能性や解決策について知りたい
回答を見る

専門家に質問してみよう