• 締切済み

夫が私の実家と距離をとります

tubakiya2014の回答

回答No.17

あなたがおかしい。 私は♀の企業人ですが毎日クタクタ…週末は土はゆっくり寝てやっと日から動けるかなーって感じだし、また翌日からの1週間に備えて早めに寝たい。 だいたい、自宅と実家が近い距離なら、平日遊びに行ってればいいじゃない? どうしても、 旦那も連れていきたいなら、土の午後~夕飯まででしょ…。

関連するQ&A

  • 私の実家を嫌う夫について

    車で一時間ほどのところに私の両親はいます。私は頻繁に実家に行くわけではありません2-3ヶ月に1度ほど何かのイベントがある時に顔を見せに行く程度です。夫の親は車で4-5時間したところに居るので年に2-3回会うか会わないかです。 自分の親孝行はするくせに(それも私が提案する事がほとんどですが)私の実家へは行きたがらない。なるべく親と接触したくないといいます。そんなことが2-3ヶ月に一度はおこります。品物だけ送れば?みたいな・・・ 私から言わせればいままでお金の工面やら、いろいろな面で私の実家には世話になっているのに幼稚だというか社交辞令でも「行こう!」と何故気持ちよくいってくれないのかすごく不満です。 「あんたの実家にだって行かなくて済むなら行きたくないわよー。しかも女姉妹が4人もいて」などと、口が裂けてもそれだけは言っていません。 なんだかんだ親あっての私たち。孝行したいときに親はなし。と何度もいっているのですがしばらくすると忘れるようで。 先程、家族像・価値観が違うなら離婚も考えてるからとつい言ってしまいました。 2-3ヶ月に一度おきるこの事態にどう対処したらいいでしょうか?

  • 実家に帰りたい夫

    夫の実家とは高速で2時間の距離にあります。 夏と冬は帰省について必ずもめます。 よく、旦那さんは実家にあまり帰らない・帰りたくない人が多いと聞きますが、うちは帰りたくてしょうがないみたいで困っています。 夫の両親は悪い人ではありませんが、やはり常識や生活習慣等などで顔を合わせるとストレスを感じます。(皆さんそうだと思いますが) 盆・正月位しか会えない環境であればしょうがないと思うのですが、だ夫の両親は、何かしら理由を付けて2ヶ月に1度は家に会いに来ているのです。(子供が3人います) なので、無理して夏に行っても、例年のごとく9月・10月にはまた、こちらに断れない理由を付けて会いに来るに決まっているので・・・。 旦那は家族の旅行で会社を休むなら、実家に帰ると言います。 それが親孝行だというのですが、親孝行なら自分1人でやってほしいと私は思うのです。 今まで私の親に何かしらやってくれた事はないし(結婚8年)、何で私だけ・・・と思ってしまいます。 孫に会いたいのは分りますが、「産んでくれてありがとう」と言われ、もう義両親は受け付けなくなりました。 また、来年は7年に1度のお祭りらしく、「来て貰わないと困る」と言われそうで今から憂鬱でたまりません。 長男が1年生になり、もうさすがに小学生になったら孫パワーも落ち着くかな?と思いきや、全く健在で困っています。 回りでは、奥さんの実家に近く住んでいる方が多く、毎週のように奥さんの実家に行ったりして、でも旦那さんの実家には年に1度行くか行かないか・・・という人が多いので、羨ましくて溜まりません。 旦那さんは「別に行かなくても・・・」というらしいです。 出来るだけ義実家・義両親・義親戚とは関わりたくない、が本音です。 もう少し長男が大きくなれば、疎遠になってくれるでしょうか。

  • 夫の実家に泊まらない方々へお尋ねです。

    夫の実家が日帰りできる距離にある場合、実家を訪問しても日帰りするというお話をこのサイトでよく見かけるのですが、どうすればそのようなことが可能なのでしょうか? やはり夫・義父母ともに皆が「別に泊まらなくても良い」と考えている場合のみ可能なのでしょうか。 またお正月も泊まらない(挨拶に行くだけ)という方もいらっしゃいますが、極端な言い方をすれば、子どもがいる場合、お年玉だけもらって、お姑さんの作ったおせち料理を食べるだけ食べて(もちろん片付けはすると思いますが)、「ではさようなら」と帰ることになるのでしょうか??? 我が家は、盆・正月しか会わないわけではないので、できれば私も泊まらず帰るようなお付き合いをしたいと思っているのですが、上記のことなどを考えるとハードルが高いのです。 夫は実家が大好きで大事にしているので、できるだけ両親と孫を一緒に過ごさせたいと考えており、実家に行くときは必ず泊りがけになります。 義父母は行くととても歓迎してくれますし、孫のことも非常にかわいがってくれます。 やはり、顔を見せに行くだけで、泊まらないと寂しいものなのでしょうか? ちなみに夫は私の実家へは泊まったことがありません。私は夫が気を遣うだろうから別に泊まらなくていいと思っているのですが、考えてみれば夫の実家に泊まる妻のほうが断然気を遣う訳で、できれば私も泊まらずに帰れたらな、と考えています。 義父母は大変良い方々で、良くしてもらっているので、こんなことを書くのも気が引けたりもするのですが、このサイトで、「実家に泊まらない」選択肢もあるのだと、初めて知って、投稿してみました。

  • 毎週末、実家に帰る夫について

     私と夫は30代、子どもはいません。  私は、仕事の都合で長期出張中で、夫は以前二人で暮らしていたアパートに一人残って 生活しています。  夫と休みの都合も合わず、距離も離れているので、週末もなかなか会えません。  夫は、一人でいると暇だからと言って、毎週末、車で1時間半かかるところにある実家に帰っているようです。  実家には両親が住んでいて、帰るたびに一緒に温泉に行ったりしているようなのですが、  30代の男性でも、1時間以上かけて毎週末実家に帰りたいものなのかなと疑問に思うのですが、 気にしすぎでしょうか?  もともと、私が一緒に住んでいるときも、私が土日仕事のときは、夫は実家に帰っていましたし、独身時代も毎週末、1時間くらいかけて実家に帰っていたようです。  夫は両親ととても仲が良いですし、実家に帰ってくることを親も喜んでいるようですが、時々、親離れできていないように思えてしまいます。  私の考えすぎでしょうか?

  • 夫の実家には何を着て帰省したらいいか?

    8月で結婚1年を迎える者です。 お盆に夫の実家に帰省します。3日間ほどいる予定です。そのうちの1日は法事です。 今まで夫の実家には何度か帰省しましたが、泊まりは初めてです。 泊まりと言っても事情があり、私はホテルに泊まるのですが…。 もしよろしければ、どんな格好で帰省するのがいいか教えていただけますか? 今までは日帰りでしたので実家の家事などもするコトもなく、ブラウスにスカートやワンピースなどで帰省してましたが、夫の実家は義理の父しかおりませんので、今回はそうもいきません。 失礼のない恰好で家事のしやすい恰好というのが、どうも思い浮かばないのです。 よろしくお願い致します。

  • 夫の実家依存

    結婚2年目の子無し夫婦です。 半年前に義父が癌と宣告された時から、生活が一変しました。 夫は毎週末、一人で実家へ帰ってしまいます。 私はいつもお留守番で、寂しい週末を過ごしていますが、病気の義父のことを思うと、何も言えません。 義父の為に欲しいものをプレゼントしたり、(現実離れした高価な物)毎週末の帰省費、お土産代で家計は常に苦しい状況です。 両親を思う夫の気持ちは大切にしてあげたいのですが、 少し度が過ぎるように思います。 病気の経過も良く、元気に暮らしてくれていることは私にとっても とても喜ばしいことですが、毎週末一人で実家に帰る夫と時間ぎりぎりまで足止めをする夫の家族に嫉妬してしまいます。 夫が家庭に帰ってくるのは日曜日の夜遅くです。 少しは私の気持ちに気付いてくれるなり、私との時間を 作ってくれるのなら許せるのですが、それもありません。 帰るなり楽しそうに満面の笑みで実家での出来事を報告してきます。 挙句の果てには、一緒に来たらよかったのにな、って言います。 でも実際私が一緒に付いていくと言っても2回に1回は遠巻きに断られます。 そんな夫が、私には親孝行と言うよりは、 両親に甘えて依存しているように見えてしまうのですが、 私の考え方がおかしいのでしょうか。 こんな生活があと何年続くのかと考えるだけで気分が沈んでしまいます。

  • 自分勝手な妻について(私実家との付き合い)

    私は妻と2歳の娘がおります。 自分の両親は初孫である娘が可愛く、また妻とも親しくしたいと思って行動しているのですが、妻の自分勝手な行動で、私は間に挟まれています。 今までもいろいろなことがありましたが、今回は下記のようなトラブルです。 1か月前に転勤で実家から40分の同県に戻ってきました。 (1年前は実家から15分の所に住んでいましたが、その後転勤で引っ越していました。) 妻の実家は隣の県でバスや新幹線を乗り継いで3時間ほどかかります。 元々妻は家事育児の息抜きのため1~2か月に1度妻実家へ娘と二人で3~4日帰省します。 私の実家へは私も含め3人で帰省します。 こちらへ来て最初の週末、新しい我が家を見て欲しいと思い、私の両親を招待しました。 私は1泊で来てもらいたかったのですが、妻はいい顔をしませんでした。 妻のお母さんは引っ越しの手伝いでその前の週に泊まりに来ていたのにです。 結局父の仕事の都合もあり、日帰りで楽しい1日を過ごしました。 その2週間後、また休みができたので今度は私の実家へ3人で泊まりで遊びに行きました。 そして、今週。 妻は木曜日から娘と二人妻の実家へ帰省しています。 本当は半年以上泊まりに行けていないため私も土曜日にお邪魔するつもりでしたが、急きょ親しい友人が県外から出張ついでに遊びに来ることになり、一緒に飲むことになりました。 なので、妻実家へは行かず、せっかくなので自分の実家に泊まり父親とゴルフをし、その後飲みに行きます。 そして、明日。 妻たちは3泊の帰省を終え帰って来るので、私の実家で昼ご飯を食べようと提案したのです。 両親も孫に会いたがっています。 しかし、妻からは『久しぶりに帰省した時は夫実家のことを考えずにいたら駄目かな?寄らずに帰りたいんだけど』との返信。 明日は買い物と義母とのランチを済ませ、夕方に自宅に着くように帰ってくるつもりでいたようです。 好きなように帰省を許しているのに、昼ごはんにさえ付き合えないという妻が自分勝手に思えて仕方ありません。 妻からは『2週間前もその前も夫両親を優先しているのに、今回も予定を変えて付き合わなければいけないのか?』と言われました。 私としては付き合って当然だと思いますし、私の両親もそのつもりでいます。 近くに住んでいた時も毎週実家に連れて行きたい私と妻とで何度かもめたことがあります。 自分としては孫を会わせることで親孝行したいし、それを両親も望むのです。 それに従わない妻は自分勝手ではないでしょうか?

  • 夫の実家への、親の訪問(嫁の親)

    結婚してしばらくは私(嫁)の実家の近くに住んでいましたが、 2年ほど前に夫の実家のすぐ近く(歩いて3分ほど)に引っ越しました。 私は子連れでの再婚で、 夫の両親には私も子ども達も大変お世話になっています。 年に数回、私の親が泊りがけで遊びに来るのですが、 ほとんど夫の両親に挨拶には行きません。 すぐ近所なのだから、来た時にはやはり挨拶に行くべきですよね? 私が実家へ行く時は、夫の両親から私の両親宛に、 色々と手土産を貰ったりしています。

  • 夫の実家で完全同居しています。

    夫の実家で完全同居をして2年目、2人の子供がいる主婦です。 夫の両親は、過保護&心配性&干渉してきます。 とても良い人だとは思います。だけど、あーしなさいこーしなさいと自分達のやり方を押しつけてきます。この家のやり方(一般家事、日常生活など)は最低限してきました。 だけど、子育てやその他もろもろ私達には私達夫婦のやり方があります。 だけど、それに逆らうようなことをすると目の色を変えて怒りだします。 もうこれ以上、顔色をうかがったり気を使ったりしたくありません。 こんな生活をしていると、子育ても楽しくできないし毎日が苦痛です。 夫は親任せで甘えて育ってきたせいか、自分の両親が何を言っても「あー分かった分かった。」と言って反論しません。 ここ最近は、そんな夫にも不満を持っています。正直結婚したのを後悔しています。 結婚する前はアパート暮らしで、とても楽しかったし夫も頼りがいがありました。だけど実家に帰った途端………これです。 夫に対して何度も爆発しそうになりましたが、今まで感情を抑えてきました。 だけどもう限界と思い、夫に実家を出ようと提案しました。 親離れできていない夫には自立心を持たせるために。子離れができていない夫の両親には見守るということを知ってもらおうと。 それでつい最近、夫の両親に家を出るということを話しました。反対されると思いましたが、以外にもすんなり承諾してくれました。ですがしばらくして私がいない時に夫に、「今まで子供達を可愛がってきたのにその恩をあだで返した」 「幻滅した」などと私に対していろんな暴言を吐いたみたいです。これは、隠し事ができない夫から聞きました。 そしてその後、夫の両親から「よく2人で話し合いなさい。ここにいたほうがいいと思うけどね。」と言われました。 そんなことをいちいち言われると、また出にくくなります。 そこで、この夫の両親に何と言って納得してもらうか、皆さんからのアドバイスや意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 結婚式後すぐの嫁の実家の泊まりについて

    新婚の30歳の男性です。妻も30歳です。 共働きで生活費は全額夫(私)負担です。 1か月前に結婚式を挙げました。 ケンカも一度もしたことがなく相性がピッタリだと思っています。 私(夫)が結婚式後すぐに帯状疱疹になり神経痛で夜も眠れない状態が続いています。 そこで質問ですが、 嫁が実家に泊まりに行きたいと言っていますが 日帰りで頻繁に会いにいくのではダメなのか女性の方のご意見をお聞きしたいです。 ちなみに自分たちの住まいと嫁の実家は同じ都内23区で30分弱と近いです。 正月は自分の実家より嫁の実家を優先して嫁の実家で過ごしました。 体調崩している時ほどそばにいて欲しいのですが、泊まりに行くのは無神経かと思い、泊まる必要性があるのか聞いたところ、嫁の実家からたまには泊まりに来て欲しいと言われたからだそうです。 ちなみに2週間前も嫁は実家に泊まりに行きたいと言っていました。自分が家事の負担を負うから日帰りにして欲しいのですが、嫁は「家事は一日くらいタメても大丈夫んじゃん」という状況です。将来実家依存症にならないか心配です。 嫁は将来は専業主婦を希望しています。 私は結婚したら家庭に責任を持つという価値観ですが、嫁はまだ自立できていないのかなと思っています。ただ女性の気持ちとして、あるいは親の立場としてのご意見をお聞きしたいです。もちろん男性のご意見も聞かせてください。くどいですが平日も休日も日帰りならいつでも許可なしに行ってということから拘束はしているつもりもありません。 ケンカや価値観の押し付けはしたくないので今回は嫁にはとりあえず泊まってもらうことにしました。 よろしくお願いします。