• ベストアンサー

新人の男性が気になる

handsgiveの回答

  • handsgive
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.5

なんとなくですが、 こちらから飲みやご飯に誘ってしまってはどうですか? それで駄目なら、同じ職場内なので、さっと身を引いて下さいね。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 異性のサインがわからない

    私はこの春から大学生になった男子です。 最近、サークルで一緒にいる女子の自分に対する接し方が気になっています。 たとえば… SNSに授業が休講になってつまんないとつぶやいてみたら、3分も立たない内に、サークルのたまり場に来てくれたり。 サークルの役職決めをしているときに、最初彼女が希望していた係りと、何ら関係のない役職なのに、「あなたがいるなら」と私に言って役職を移ってきたりという感じです。 でも、もちろん彼女から、直接好きだとかそういったことを言われたことはありません。 なぜ、このように書き込みをしているかというと、高校時代2人の方とお付き合いしていましたが、付き合う前どちらも相手が自分に好意を持っていることに気付かず、いい友達だなぁとしか思っていませんでした。 周りいわく、明らかに「お前のことが好きそう」だったそうです。 相手が女子だとしても友達だと思えてしまうことが多く、 いわゆる鈍感という感じになってしまっています。 このせいで一度、告白してくれた人を傷つけてしまったこともあり、 少し恋愛へのトラウマになってしまいました。 これ以上同じことを繰り返したくはありません。 女性の方、男性の方などは問いませんので、みなさんならどうするか、 彼女は何を考えてそうしているのか、友達としてなのか、異性としてなのか、 いろいろな意見を聞かせてください!

  • 仕事を教えてもらうことができません

    こんにちは。 仕事を転職し、入社1週間程経ちました。 同種系統の仕事の転職ではありますが、経験したことがない事が多々あります。 いずれ自分で担当する仕事(未経験)を教えてもらわなければならないのですが、なかなか仕事を教えてもらうことができず困っています。 入社2日程は教えて貰ったのですが、そのあと教えてもらっていません。 自分から声をかけていかなければと思いつつ、他に任された仕事で手一杯になってしまい、時間を作ることができません。 上司は「教育係の教え方が下手だから何も分からないでしょ?物事を分かってる前提で教えてるから(教育係は)いかん。」と言うもののフォローはなく、ほぼ毎日「仕事を教えに貰いにいかなきゃいかん。」「時間作って教えてもらわないと…」「早く出来るように。」と言ってきて毎日プレッシャーを感じています。 上司が仰る通り、何の仕事をしているのかも教えてもらえずスタートし、メモをとるスピードが追いつかない程一気に進んでしまうため、教わってもちんぷんかんぷんです。 今まで教えてもらったことが何も分かっていないのに、さらに新しい事を教えてもらうのが憂鬱で仕方なく、ますます教えてもらうため声をかける事ができなくなってしまいました。 また、教育係の人は、上司が休みの時には別の人と一日中雑談をしながら仕事をしています。うるさくて、わたしの仕事が集中できない程です。 小さい会社のため、他に相談できる人もいません。 悩みすぎて体調が崩れてきてしまいました。 受け身の体制でいることが悪いのは分かっていますが、 わたしはどうすればいいのでしょうか…

  • 上司は教える気があるのでしょうか・・・

    勤めて1ヵ月半になります。 検査の会社です。検査技師の資格をもっています。 毎日ごみ捨てや掃除、下準備しかさせてもらえません。もちろん新人ですから雑用は当たり前ですが、仕事内容は一向に教えてもらえないのです。 また上司がパソコンが苦手なため報告書を作らされます。会社に入ったばかりなのでシステムがよくわからないまま作るので精神的に負担です。 雑用で腰を痛めてしまいましたが、言い出せません。 上司はインターネットで遊んだりしています。ほかの先輩にあたる人たちも雑用しか言わず検査の仕事は教えてくれません。 私より1ヶ月前に入った男性(国家試験に落ちたようです)は入社時からとても親切に教えてもらっているようで正直うらやましいです。 もしかして上司は、私は雑用係だと思っているのではと不安です。教える気がないのでは、と思ってしまいます。 早々に辞めるべきでしょうか? 我慢すべきでしょうか。

  • 新人の仕事

    入社して一ヶ月半になろうとしていますが、上司からの要望と周りからの要望に差があり、悩んでいます。 上司は、沢山のことに挑戦させたいようで、仕事の流れすらわかっていない状態にもかかわらず得意先への紹介や挨拶周りなどに既に連れて行かれました。 プレッシャーが積み重なるばかりでしたが、この不況に雇ってもらえたこともあって、必死でついていくものだと思い、とにかく多くを教わろうとしてきました。半端じゃないほど残業してまでもです。 それでも上司は私にやる気がないと言います。 反面、周りの人からは「何でそんなに頑固なの?」「何で、出来ないって言わないの?」と言われ、いつしかシカトされるようになりました。 仕事を持って行かれるのが自分自身怖いというのもありますが、先輩への頼り方や甘え方がわからないのです。 少なくとも、今は目の前のことでいっぱいいっぱいなため、上司の要望に添えないというのが現実です。 一体どうすればいいんでしょう?

  • バイトの新人と指導係の関係・・・。

    今大学1回の女です。 最近、レストランでアルバイトを始めました。 そのレストランはチェーン店です。 今2日間働いてきました。 今は新人なので新人は指導係が付いてきています。 オーダーをとる時など…。 指導係の人はかなり経歴を積んでいて、完璧な人で 接客もなにもかも言うことなしです。 しかもとても親切に指導してくれます。 家に帰っても努力しています。 私は、早く仕事が覚えたくて必死になってしまい…。 レストランを経営している会社に電話して、 働く時間をもう1時間(3→4時間)に増やしてもらったんです。 でも、後でよく考えたら、 その指導者の人に余計な負担をかけてしまうことに気が付きました。 もしあなたが新人の指導係の人だったら 新人のお世話をするのが1時間増えたとしたら どんな考えを持ちますか?

  • 会社の年上の男性

    20代半ばの女性です。 6年勤めた会社を結婚退職することになりました。 そのための引継ぎを今しているのですが・・・。 一回り以上年上の男性(入社2年)と年下の後輩女性(入社3年)に引き継ぐ事になったのですが、男性の態度に憤りを感じています。 年上の男性で、仕事内容の知識(経理)もある人なので気を遣いながら引継ぎをしています。 余裕を持って会社に報告したので半年くらいかけて少しずつやっています。 もともとそんなに仕事を抱えているわけではないので余裕はあります。 なのに要領が悪い為なかなか仕事が進まないんです。 細かいことを気にして仕事をややこしくしたり、いい顔して(特に年上男性社員に)関係ない仕事を安請け合いしたり。(傍から見たらパシリです) 決して出来ない量の仕事ではないはずです。 私は倍以上の仕事を先輩から引き継いだときにこなしていましたし、実際引継ぎの半分も終わっていない状態。彼は今も女子社員より退社時間が早いし。 先日あまりに滞っている仕事があったので、「少しずつでいいのでやって下さいね?」とお願いしました。 すると「分かっているけどできない。やってよ」と怒り口調で言われました。(いつもはお互い敬語です) 私は「は?」と思い「今は手伝えますのでやりますが、今できなくて私が退職した後、できますか?」と言ったんです。 彼はそれはやれるから大丈夫だと。 更に仕事が増える私の退職後にできて今出来ないわけがないのに。 今まで年上の男性ということで「え?」と思うことや腹が立っても抑えてきました。 今回も上司の前で年下の女に仕事の事を注意されるのは嫌だろうとわざと居ない時に言ったのです。 私は今の会社での経歴は長いけど年下。 彼は今の会社での経歴は短いけど年上で社会人歴も長い。 お互いに役職はついていません。 どうしたらうまく接する事ができるでしょう? あと数ヶ月ですがこのままでは後輩の女子社員も嫌な思い(仕事押し付けられたり)しそうです。

  • 39歳の男性を好きになってしまいました・・・

    職場の39歳 ×1の男性を好きになってしまいました。どうしたら、好きになってもらえるでしょうか。 彼は私とは違う係の係長です。私は25歳の女子です。会社で毎日彼に会えるのが楽しくてたまりません。人を好きになったのは五年ぶりです。 彼はとても人当たりのよい人です。職場では皆に優しく、声をかけてくれます。私が落ち込んでいたり、仕事でテンパッていると必ず「大丈夫?」と声をかけてくれます。(みんなにそうなんです・・・) 一日に何度も、たわいのないことで話しかけてくれます。  そんな素敵な彼と付き合いたいなんておもうようにました。私はまだ一度も、男性と付き合ったこともないです、女性的なかわいらしさもないです。 私みたいな、がきんちょを好きになってもらえるでしょうか。  また彼は私に好意をもっているのでしょうか。 先日、彼と二人で残業していたら「ご飯でも食べに行く?」と言われました。しかし私は仕事が終わらず泣く泣く断りました。その二日後にも、誘われましたが仕事が忙しく断りました。よく話もしてくれるし、ご飯にも誘ってくれるなんて、もしかしたら・・・なんて思うのですがただの勘違いでしょうか。教えください。

  • 妻帯者を好きになってしまった!

    この春入社した会社で好きな人ができました。でもその人は結婚しています。好きになったところで報われる恋ではないことは分かっていますが、日に日にその人への想いは強くなるばかりです。まだ入社して1ヶ月もたってなく、覚えないといけない仕事はたくさんあります。本来なら仕事に集中しなければなのに、彼のことばかりが気になってあまり仕事がはかどらなかったりもします。これでは社会人として失格ですよね。でも切ないんです。どうかアドバイスをください。

  • 気になる男性について

    こんにちは、20代前半の♀です。 最近、職場のある男性(20代後半)が気になっているので、質問してみます。 その人は、キレイな顔をしたスラっと長身のいわゆるイケメンです。 中途入社で来た営業の人なのですが、社内の女性の間ではすぐ評判になりました。 すごく落ち着いた雰囲気の人で、穏やかで人当たりもとてもいいです。 仕事を覚えるのも早く、いつの間にかみんなから頼りにされてます。 おまけにスポーツマンだったりするので、完璧すぎて何か近寄りがたいなぁと私は思っていました。 私はその人の顧客を担当する事務なので、よく仕事の話はします。 最初は何とも思っていなかったのですが、聞き上手で気遣いのできる人なので、だんだん魅かれていってる気がします。 プライベートな話は少ししかしたことがありません。 でもせっかく話す機会が多いので、もっと仲良くなりたいなと思っています。 ただ一つ気になることがあります。 それは、今まで彼女がいたことがないと言ってるらしいことです。 そのことはその人の隣で仕事をしている女性(既婚です)から、女子会のときに聞きました。 そのときの他の女性たちの考えは、「絶対モテるだろうから嘘をついているか、彼女がいたことはなくても遊ぶ相手がたくさんいるんだ」といったものでした。 私には嘘をつくような人には見えませんが、それは私に恋愛経験が少ないからかもしれませんし、わかりません。 私は前の彼氏に二股をかけられていて、それが原因で別れています。 なので、遊び上手なモテる男の人にはちょっとした恐怖感を感じますし、できれば避けたいと思っています。 その人のように、すごくモテそうでも恋愛経験がないということはあるのでしょうか? それとも、やはり他の女性が言うように、遊び人であることを隠しているだけなのでしょうか? あまり近づいて仲良くなってしまうと、どんどん引き込まれていって抜け出せなくなりそうで怖いので、少しでも皆さんの意見を参考にしたいです。

  • 職場の人間関係って

    4月から新社会人になった者(男)です。 入社一週間程でまだ悩みと呼ぶ程でも無いかも知れませんが、職場の人間関係で少し考えるところがあります。 職場には年齢は僕より一つ年下で、仕事の経歴は1年ぐらい人(男)がいます。その人に入社早々なめられてしまっています。仕事場への移動中や休み中にプライベートな事などをやたらと色々聞かれまして、僕が何か言う言う度に笑われて、からかわれます。僕がどう反応するかを見て面白がっています。 一年僕より仕事をしている分、当然僕より仕事も出来て、職場の人達とも打ち解けています。 こういった場合、からかわれないようにするために僕はどういう態度を取ればいいでしょうか? ご意見お願いします。