• ベストアンサー

近所の子供が大変なので助けてあげたい。

私の自宅の近所の子供が大変なので助けてあげたいです。 ○家族構成  祖母の残した、一軒屋住まい。 ・祖母(昨年死亡)病気 ・父親(昨年死亡)病気 ・母親(警備員にて働く) 借金200万あり。  ばつ3、前夫との4人子供おり、現在3人の子供いる。  パチンコ大好き。(生活費をパチンコへまわす。) ・子供3人(長男:中学3年、次男:小学6年、長女:小学生3年)  小学6年と小学3年の2人は、知的障害あり。 以上のような家族です。    母親は、警備員の仕事をしていますが、子供のことは後回しにして、パチンコ三昧。  家のことは、長男に任せている。(日常は、子供達のみで生活。)  家はゴミ屋敷状態で、昨日は、外に布団が捨ててありました。  母親は、借金があるにもかかわらず、返す気もないようです。  掃除もしてない感じです。  子供に対しは、暴力はふるってはいません。  昨年、祖母・父親とも病院に行くお金もない為に、病状が悪化し亡くなったようです。  一度、私たち夫婦でゴミ屋敷になっていたので、一緒に片付けてあげましたが、その際の家の状態は、外に子供たちの学習机が捨てられ、ペットボトル・空きかん・ゴミなどが捨ててあり、ボウフラもウジャウジャいました。玄関のガラスも割れており、紙が貼られ、2階の窓も割れていますが、雨戸で代用してあります。また、その隣に住んでいた借家の人も嫌になり、出て行かれたとも聞きました。  そこで、流石にかわいそうなので、なんとか助けれあげれないかと思います。    私の知識の中では、  (1)市役所へ電話をし、民生委員より働きかけをしてもらう。  (2)今の一軒屋は、母親・子供3人だけなら、そこまで必要ないので、売却し、借金を返し、こじんまりとした、アパートに引っ越す。  (3)生活保護の申請をする。 などしか浮かびません・・・・。  障害のある子供たちだけに、不憫で仕方ありません。  何かいい案がありませんでしょうか?  宜しくお願い致します。   

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.1

優しい心根ですね。 思ったことを、まずはしてあげたらどうでしょう。

その他の回答 (3)

回答No.4

oyaniKANSHAさん、どれも素晴らしい案だと思います。 もし可能であれば、実行してあげてください。 そのほかにも、児童相談所への相談、人権擁護局への相談などもできます。 行政に相談するときに一番大切なことは、文書と証拠を作っていくことです。 ここで書かれたような内容を文書にして、写真を添付して、行政に相談してみてください。 行政は、基本的に、言葉では動きません。 できる限りで、私もお力になりたいと思います。 わからないことがあれば、こちらでまた質問してください。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10511/33054)
回答No.3

もう世間がほぼ忘れている川崎の少年虐待殺人事件でも、様子がおかしいことに気づいた学校が再三再四に渡り母親に電話をしたり自宅を訪問したのですが、会わないのはもちろん、電話に出ることさえなかったそうです。 他にも、近所から「明らかに子供の泣き声がおかしい。大ケガをしていたときもあった。虐待ではないか」と複数回に渡り警察や行政に通報があり、都度警察や行政も訪問していたものの、結局虐待で殺してしまったという事件が後を絶ちません。 アメリカでは、虐待が疑われる場合は行政が強制執行して子供を保護することができます。親は虐待がないことを証明できないと、子供に会わせてもらえなくなります。そのせいで、日本人赤ちゃんの蒙古斑が虐待だと思われて病院やベビーシッターから通報されて、子供と会えなくなったなんて事件もあったそうです。 性悪説で動くアメリカと違って、我が国では「親は子供を愛して当然だ」という性善説で成り立っています。だから、現状の法整備では行政でも警察でも「何か起こる前に手を打つ」というのは非常に限られるんですね。なにしろ子供の声がうるさいという理由で保育園が作れないご時世です。 民生委員さんと相談することになるとは思いますが、なかなか決定的なことはできないと思います。ちょっと嫌な書き方にはなるのですが、もし3人の子供が救えないならせめて長男君でも救うというある種の割り切りも必要になることも出てくるかもしれないですね。 でも、近所の人で手を差し伸べてくれた人がいたというのは長男君にとっても救いだと思います。それがあったおかげでグレずに大人になれるかもしれません。今できることをできるだけやってあげればいいのではないかと思います。将来、その長男君が立派な青年になって可愛らしい女の子を連れてきて、「今度、結婚することになりました」と報告に来てくれたら充分報われると思います。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

 あくまでも役所とか児童相談所などの公的機関と共同という感じで子どもさんのために力を貸してあげて下さい。その中で、ご近所の人間として長年みてこられた者としての意見をおっしゃればいいように思います。 意見の中で、あなたがお考えのように現在の家を処分して環境を変えて新たな暮らしをおすすめになるのはとてもいいことだと思います。これらは、母親も子どもさんも歓迎されるのではないでしょうか。 しかし、あなたがストレートな方法でおっしゃるのではなくて、役所とか何かの機関を間に挟んだ形でおすすめになるのが、今後の為を考えるといいように思います。民生委員でもいいでしょう。 母親も何とかしたい気持ちはあってもたくさん片付けなければならない問題があるので何から手を付けていいのか分からない状態にあるのかも知れません。

関連するQ&A

  • 子供に話した方がよいのか?

    こんにちは。45歳の男性です。 実は、子供の養育についてなのですが。 私は、昨年11月に離婚し16歳の長男、17歳の長女と生活しております。 親権は、別れた妻が持っております。 今まで週に1度程、長男と長女に会いに来ておりましたが、最近、新しい彼氏と半同棲生活を始めました。 今後、再婚するかどうかは、はっきりとは、していないようですが・・・ 子供も母親が最近、来ない事を不思議に思っているようです。 母親に新しい彼氏が出来たので、会いに来れない事を子供たちに話すべきか?そっとしておくべきか?困っています。 個人的には、別れた妻から現状を話して欲しいと思っています。

  • 近所の子供とのつき合い方

    去年住宅街に引っ越してきました。 周りは幼稚園、小学生が多くうちの娘も今年から幼稚園なので、帰ってくると同時に近所の子供達と遊ぶようになりました。 車がたまにしか来ない通りに面しているため、家の前の道でみんな遊ばせています。 ほとんど車が来ないと言ってもまだ娘から目を離すのは危険な時期なので遊ぶ時はいつも近くで見ています。 最近毎日向かいの男の子が娘が帰ってくると同時に遊ぼうと誘いに来ます。始めはお友達が出来るのは良いことだしと軽く考えていたのですが、最近それぞれの家で遊ぼうと言い出しました。 ただ、男の子の家に誘われる時は娘はまだ1人で遊びに行くことは不安らしくいつも私を連れて行こうとするし、男の子は近所の色んな家に入っては勝手な振る舞いをするので、正直うちに一度あげてしまえば毎日でも来ると思うと憂鬱です。 近所の何軒かは入ったり入られたりが当たり前らしく、母親も来るのも拒みませんし、行くのも当たり前のようにしてますが子供の様子も確認せずに母親同士でおしゃべりしています。 私が拒否をしたとしても娘はそのうちどこかにお邪魔するだろうしお互い様と言われるかもしれないと思うと「外だけで遊ぼう」と言うのも無理そうなのです。 こういった時どういう風なつき合い方をしたら良いのでしょうか?

  • 近所の子どもたちについて

    近所の子どもたちの態度についてです。 我が家の敷地と前の家との敷地にはっきりとした境がありません。 お金があれば塀を立てたいのですがなかなかそこまで手が回らずにいます。 我が家には小学生の子がいるのですが、うちの子が学校から帰ってくると、まるで自分の家の様に、庭やテラスで遊び始めます。時にはうちの子はいないのにテラスに入っています。 家は帰ってきたらまず宿題と決めていて子どももその方がいい、後からじゃやりたくなくなるといっていて納得していますが、近所の子がテラスから入ってきて、「いつ終わるの、待ってる」とかいって部屋にはいってきます。 断ってもしつこくいるので、ついきつい言い方になってしまいます。 うちは、近所の子が自分の家に帰ったらその子の家のお庭でも遊びをおしまいにして違う場所で遊びなさいと話していますが、近所のこは違うようでうちの子が家に入ってくると「早く遊ぼう」とその子まで入ってきます。 母親があまりうるさく言うとうるさがられて子どもが遊びづらいかなと思いますが、あまりに無神経にふるまうのでストレスを感じています。 その子はうちの物置や庭から勝手に物を持っていったりもします。 私はうるさすぎでしょうか? こどもの行動ってどこまでOKなんでしょうかね、うちのこもよそでやってるのかと思うとあまり言えないのかなとも思いますが、ご近所なので変な関係にはしたくないし・・・

  • 近所のいたずらっ子のしかり方

    こんにちわ。20歳の学生です 大変困っているのですが、私の家(一軒家)の真正面にある家の子供が小学生と幼稚園の年長さんで大変遊び盛りの男の子二人です。 その子達が毎日毎日あそぶのはなぜか私の家の壁でボールをぶつけて壁あてをしてあそんでいるんです。 日当たりがいいことからその壁の上には 育てた花の鉢とかがおいてあるのですが この前は3個も連続で鉢を割られました。 その子の母親もそれを知っているはずなのにニコニコしなたら「こんにちわ」とか言って 母親の教育に期待はできないようです。 ボールもしょっちゅう庭に入ってくるし そのうえ子供も勝手に庭に入ってきたりします。 私の母は働いているのでその事を言ってはいるのですが その瞬間にいるわけではないので証拠もないまま 子供たちのお母さんに相談するのもできず。 結局私がいたずらっ子ちゃんたちに注意しなくてはならないのかなと思います。 子供は敏感な年頃ですし、怖いお姉ちゃんとかもあんまり思われたくなくて どういうふうに注意するのが良いのでしょうか? 悩んでいます。

  • おたふくの子供が近所をウロウロ・・

    二週間前に近所の女の子がおたふく風邪になりました。 その子の母親は熱がある女の子をおんぶして 近所をウロウロ歩いてました。 しばらくするとその女の子は熱が下がったのか 一人で外で遊び始めました。 おたふくでまだ保育園に行けず、家で退屈なのは分かりますが おたふくにかかってないうちの子に「遊ぼう」と誘いに来られて とっても困りました。 その子の親はアパートの中なので結局その女の子に直接 「おたふく風邪なので遊べない」とこちらから言う事になり 可愛そうな事をしたと思います。 そして、昨日その女の子のお兄さんがおたふくになってました。 その男の子もまだ熱があるのに母親と 外をウロウロ歩いてました。 私はちょうど子供の友達の家に遊びに行ってたのですが そこの家の玄関前にず~~っとその親子がいたので 外に出ると絶対に声を掛けられると思ったので 出るに出られず、その親子がアパートに入るまで友達の家の中にいました。 一度、母親へは友人の旦那が注意したそうです。 おたふくの子供が家の中にずっといてぐずるのも分かりますが、 それを外に出さないのは親の責任だと思います。 その子の母親は 「またおたふくになっちゃったのよぉ」あまり気にしてない様子です。 おたふくの男の子はうちの子供を見かけたら 必ず声をかけてくるはずです。 何か上手い対応方法は無いでしょうか? ちなみに我が子は5歳で、おたふくの男の子は小学一年生です。

  • 子供を引き取りたいです。

    長文ですが宜しくお願いします。 本当に何から行動したらいいのかわかりません。アドバイス下さい。 離婚して10年になります。再婚はしていません。 子供3人全て男の子(15歳、12歳、10歳)です。 離婚する数ヶ月前から元旦那が長男だけを連れて出て行き、生活費も入れてくれず、 経済的にも3人育てれないと思ってしまった愚かな母親でした。 当時一番下の子はまだ生後3ヶ月。次男と年子で残された下の子2人を私が見る形となりました。 母乳は出なく、ミルクを買うお金もありません。 次男もまだ1歳と小さく、本来ならまだ日中一緒に居て色々してあげなければいけない時期に 保育園に預け、三男は私の実家にお願いをし、祖母に面倒を見てもらいながら、私は勤めに出ました。 離婚時、「養育費なんか一切払わんからな!」という捨て台詞を吐いて出て行った元旦那。 それから10年、2人の為に養育費を払われる事はありませんでした。 何とか自立をし、長男を引き取り、家族4人で暮らしたい一心で昼と夜と働き、やっと足が地に着いた頃 「長男を引き取らせて欲しい」とお願いした事があります。 それが離婚してから4年後です。 しかし、その頃長男は小学生で私の住んでいる区域は学校区内ではないので 転校させなければいけないという理由、お前には渡さんという意地で断られました。 長男の意見は無視です。 ならば中学へあがる時今度こそと思い、更に2年辛抱しました。 その間逢わせて欲しいとお願いをして逢わせてもらえたのが2度。 長男が6年の時の年末に、引き取りたいという話をしたく、連絡を取ろうとするも全く連絡取れず。 今度は完全に拒否されました。 日にちをかけて何度も何度も連絡を取ろうとするも、全て無視でした。 そうしているうちに、長男は中学へ進学。 やっと連絡が取れたかと思えば、今度は 「再婚したから気軽に連絡してくるな」でした。 本当どん底に落とされた気持ちでいっぱいでした。 中学に進学してから、1度元旦那が私の実家に来た事があります。 「次男、三男と完全に縁を切れと嫁に言われてる。籍を抜いてくれ」との事でした。 その時、兄弟をこの先ずっと引き離しておくつもりはないと断りました。 そして、自宅の電話番号と携帯番号を長男に渡して欲しいと、メモを渡しましたが 結果それも、長男の元には届いていませんでした。 ですが、私は長男に渡してくれているものだと思い、連絡を待つ日が続きました。 その連絡を待つ事更に4年。 今月の頭に突然長男が、私を訪れて来てくれたのです。 嬉しくて嬉しくて嬉しくて、今度こそ本当に引き取りたいんです。 以下長男から聞いた話です。 新しい母親が嫌で、小学6年の時から元旦那の祖母宅にずっと住んでいたそうです。 もっと早く気づいてあげられたらと悔やむに悔やみきれません。 元旦那は再婚後、2人子供が出来、再婚相手の連れ子と合わせて5人で暮らしている。 この前、家に行ったら俺の部屋は綺麗に片付けられてなくなっていたと。 何より、私の所で住みたいんだとゆってくれました。 「もう明日にでも来ていいんだよ、その日が来るのを10年待ってたんだよ」と伝えました。 長男がその旨を元旦那に話した結果、私に 「ダメだって言われた。ごめんね」と連絡が来ました。 なぜ長男が私に謝るのでしょうか。 新しい家族を守って、長男は祖母宅に預けっぱなしで居場所をなくした父親に 私の元に来る事を拒む理由がわかりません。 私は10年待ちました。 離婚の時、手放してしまった罪をたった10年では償いきれないですが 私は引き取れませんか? 今度は長男の意思もあります。私の所で住みたいとゆってくれた長男を 何としてでも引き取りたい。 親権は元旦那にあります。 私は何をしたらいいでしょうか。何を最初にしたらいいでしょうか。 弁護士さんには来月予約を入れてありますが、その前に何か出来る事はないでしょうか。 元旦那とどうやって話したらいいのかもわかりません。 子供3人と一緒に暮らしたいです。 再婚の予定も全くありません。

  • こんな家庭に生まれた子供はどう育ちますか?

    母親は致命的に片づけができず家がゴミ屋敷、 父親はパチンカスでヘビースモーカー、 こんな家庭に生まれた子供はどう育ちますか?

  • 近所の子供

    近所の子供に悩まされています。 家を建てて越してきたのは2年前なのですが、ここの周りには子供(小学3,4年生くらい、特に男の子)が多く、夏場は真っ暗になるまでうるさいです。 子供は好きではないのですが、まだ子供だからとピーピーギャーギャーには耐えられるのです。 しかし、新居に入った初めの頃に目新しい家があるからか、棒で家を突き遊ぶ。 これはちゃんと叱りました。 前の家で1年前に越してきた子供がいるので、そこで集まりボール遊び。何回かあたってましたが、 転がったりだったので無視していましたが、去年の夏、こちらに向かい野球をやってました。 バッター役が空振るたび、硬い球が壁に当たりすごい音。そのときどこかの親も居たのに何も言わず。 旦那がいたので、叱りましたが、怒られなれてるようで愛想笑いでどっかへ。 冬は雪深い処なので、あまり外で遊ぶのを見かけませんが、今日、お隣と私の家の間を子供たちが駆け抜けていきました。 その時壁をバンバン叩くので気づいたのですが、そこの隙間は雪かきもしないで放置してある場所。屋根からも雪がせりだし、危ないなーと思ってました。 そして、ふと自分ちの庭を見ると、見知らぬ男の子。雪をかき集めていました。 角地で、雪がつもると、道路の境目がなくなる家ですが、上記のこともありイラッとしてしまい、 「ちょっと、ここ遊ぶとこじゃないわ。人の家だからね」と言いました。むっとした顔をして男の子はいってしまいましたが、私はちょっとキツイでしょうか? 自分の子がいて友達ならわかりますが、私の家には子供はいません。 なにはなくともなにかあっては嫌ですし、野放しにして遊び場になっても嫌なんです。 どれがどの子で、今まで叱ったのか叱ってないのかわかりませんが、これ以上ガミガミ叱ったら、 親が出てきたり、子供になにかされそうで怖いです。 雪をかき集めるくらいほっといたほうがいいのでしょうかね; もう、子供の声が聞こえただけで外をうかがってしまったり、動悸がするんです。 今日はもう腹立って腹立って殴ってしまいたいとも思ってしまいました。(しませんよ;) 何か気にしない方法はありませんか? また、私は気にしすぎですか?あまりこんな事で近所の子供を叱ってはいけませんか? 最近は小学生でも怖い世の中なので、あまり口出さないほうがいいですかね。 恐怖の夏場が近づいているので、憂鬱でしかありません。 私は、昼までのパート勤務で子供が遊ぶ時間に必ずいるので、よけい気にしてしまいます。 愚痴の文章で申し訳ありません。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 生活保護受給するには

    知り合いが生活保護をもらっています シングルマザーで長女23 障害あり 次女嫁いで別居 長男18 建設業 三女小学生 母親 働かずパチンコ三昧 障害がある子供がいるから 生活保護がもらえるのでしょうか? 長男 次女はもう自立出来る年齢ですし 母親も病気がちというわけではなく なぜ生活保護が受けられているのか 不思議です 母親が働けば養えないわけではないはずですよね? 生活保護の制度は本当に働けないで大変な方が受ける制度だと思うのですが 違うのでしょうか?

  • 生命保険の受取人死亡の場合の相続について

    私からすると、母方のおじさんに当たるんですが、今年の7月に死亡しました。 独身で生活もままならない状態だったので生命保険など入って以内と思っていたのですが、調べてみると少額ですが、2口入ってました。 (1)本人受取りの生命保険(満期) (2)本人の母(私から言うとお祖母さん(亡))受取りの生命保険 この場合の受取人について、教えて頂きたいです。 お祖父さんは昭和の年代に死亡 お祖母さんはH18年に死亡 母の兄弟は、 兄(長男)(平成はじめに死亡)子どもが2人 母本人(長女) 弟(次男)(H17年に死亡)子どもが3人 弟(三男)今年7月死亡 の4人で生きているのは私の母だけです。 次男の子ども達が、相続権のあるのは、長男の子ども2人、母、次男の子ども3人の6人だから6等分だ、と言うのです。 私は長男、母、次男の3人が正規の相続人だから3分の1づつで、母が1/3,兄の子どもは1/6づつ、次男の子どもは1/9づつだと思うのですが、詳しく分かりません。 配分はどうなるのでしょうか? また、母は、三男に150万ほどお金を貸してましたが、次男の子ども達はそれも認めようとはしません。(葬式代などの一部出費分は経費として認めてくれましたが) 借金は関係ないのでしょうか?