- 締切済み
子供を引き取りたいです。
長文ですが宜しくお願いします。 本当に何から行動したらいいのかわかりません。アドバイス下さい。 離婚して10年になります。再婚はしていません。 子供3人全て男の子(15歳、12歳、10歳)です。 離婚する数ヶ月前から元旦那が長男だけを連れて出て行き、生活費も入れてくれず、 経済的にも3人育てれないと思ってしまった愚かな母親でした。 当時一番下の子はまだ生後3ヶ月。次男と年子で残された下の子2人を私が見る形となりました。 母乳は出なく、ミルクを買うお金もありません。 次男もまだ1歳と小さく、本来ならまだ日中一緒に居て色々してあげなければいけない時期に 保育園に預け、三男は私の実家にお願いをし、祖母に面倒を見てもらいながら、私は勤めに出ました。 離婚時、「養育費なんか一切払わんからな!」という捨て台詞を吐いて出て行った元旦那。 それから10年、2人の為に養育費を払われる事はありませんでした。 何とか自立をし、長男を引き取り、家族4人で暮らしたい一心で昼と夜と働き、やっと足が地に着いた頃 「長男を引き取らせて欲しい」とお願いした事があります。 それが離婚してから4年後です。 しかし、その頃長男は小学生で私の住んでいる区域は学校区内ではないので 転校させなければいけないという理由、お前には渡さんという意地で断られました。 長男の意見は無視です。 ならば中学へあがる時今度こそと思い、更に2年辛抱しました。 その間逢わせて欲しいとお願いをして逢わせてもらえたのが2度。 長男が6年の時の年末に、引き取りたいという話をしたく、連絡を取ろうとするも全く連絡取れず。 今度は完全に拒否されました。 日にちをかけて何度も何度も連絡を取ろうとするも、全て無視でした。 そうしているうちに、長男は中学へ進学。 やっと連絡が取れたかと思えば、今度は 「再婚したから気軽に連絡してくるな」でした。 本当どん底に落とされた気持ちでいっぱいでした。 中学に進学してから、1度元旦那が私の実家に来た事があります。 「次男、三男と完全に縁を切れと嫁に言われてる。籍を抜いてくれ」との事でした。 その時、兄弟をこの先ずっと引き離しておくつもりはないと断りました。 そして、自宅の電話番号と携帯番号を長男に渡して欲しいと、メモを渡しましたが 結果それも、長男の元には届いていませんでした。 ですが、私は長男に渡してくれているものだと思い、連絡を待つ日が続きました。 その連絡を待つ事更に4年。 今月の頭に突然長男が、私を訪れて来てくれたのです。 嬉しくて嬉しくて嬉しくて、今度こそ本当に引き取りたいんです。 以下長男から聞いた話です。 新しい母親が嫌で、小学6年の時から元旦那の祖母宅にずっと住んでいたそうです。 もっと早く気づいてあげられたらと悔やむに悔やみきれません。 元旦那は再婚後、2人子供が出来、再婚相手の連れ子と合わせて5人で暮らしている。 この前、家に行ったら俺の部屋は綺麗に片付けられてなくなっていたと。 何より、私の所で住みたいんだとゆってくれました。 「もう明日にでも来ていいんだよ、その日が来るのを10年待ってたんだよ」と伝えました。 長男がその旨を元旦那に話した結果、私に 「ダメだって言われた。ごめんね」と連絡が来ました。 なぜ長男が私に謝るのでしょうか。 新しい家族を守って、長男は祖母宅に預けっぱなしで居場所をなくした父親に 私の元に来る事を拒む理由がわかりません。 私は10年待ちました。 離婚の時、手放してしまった罪をたった10年では償いきれないですが 私は引き取れませんか? 今度は長男の意思もあります。私の所で住みたいとゆってくれた長男を 何としてでも引き取りたい。 親権は元旦那にあります。 私は何をしたらいいでしょうか。何を最初にしたらいいでしょうか。 弁護士さんには来月予約を入れてありますが、その前に何か出来る事はないでしょうか。 元旦那とどうやって話したらいいのかもわかりません。 子供3人と一緒に暮らしたいです。 再婚の予定も全くありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masato3816
- ベストアンサー率39% (297/756)
修正。 民法第798条 未成年者を養子とするには、家庭裁判所の許可を得なければならない。ただし、自己又は配偶者の直系卑属を養子とする場合は、この限りでない。 もし質問者さんのご両親(長男君の祖父母)が養親になってくれるなら 家裁の許可は要りませんね。 実務はちょっとわからないけど、 申請書を提出して受理されればOKなのかな? ともあれ、今すぐ ご両親とごきょうだい(ご両親の相続の際の問題があるので)にご相談を。 土下座でもなんでもして、養子縁組の了解を貰って下さい。 ご両親の了解が得られたら、長男君と連絡を取って、 本当に質問者さんと同居したいのか聞いて下さい。 もし本当に同居したいなら、 住所地の役場に行って、 長男君の戸籍謄本(全部事項証明書)を取ってくるように。 (印鑑と手数料と身分証明書=保険証等が必要です) そして、一緒にご両親の所へ行き、 長男君自身の口で、 質問者さんと同居したいから養子縁組をして欲しい旨を、 お願いして貰いましょう。 中学3年生なら、それくらいはできるはず。 ここまでは自分の力で頑張って貰いましょう。 (もちろん、後ろにいつも質問者さんがいてあげて下さい) (何か質問されたら答えてあげられるよう勉強して下さい) 自分の意志と行動で人生を変える事はとても重要です。 今まで大人の都合で振り回されてきたのですから。 そこから先は質問者さんが頑張って下さいね。 弟君達との生活にすぐに慣れる事は難しいだろうし。 弁護士さんと相談するまでに、 必要書類は全部整えて、申請書も準備して、 問題ないかチェックして貰いましょう。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_06_08.html 高校入試までに同居の準備が整うと良いですね。 新生活が待っていると思えば、受験勉強にも身が入るだろうし。 色々な意味で花咲く春が来るよう祈っております。 ただ、もし長男君が、それでも元旦那の方を選んだとしても それもまた彼の選択です。 決して責めないであげてください。 その事もちゃんと伝えた上で、 同居するかどうか、聞いてあげて下さいね。
- masato3816
- ベストアンサー率39% (297/756)
質問者さんの親御さんはご存命ですね? 協力は仰げますか? 子供は、15歳以上になれば、家庭裁判所の許可だけで養子縁組ができます。 現在の親権者の許可は不要です。 養親予定者・養子予定者の合意と、家裁の許可だけでいいのです。 養子縁組が成立すれば親権者は養親となります。 相続問題で揉めるようなら、子供が成人した後に離縁してください。 成人同士の離縁は、同意と申請書だけで成立します。 お子様が本当に質問者さんとの同居を望んでいるのなら 今こそ自立するべき時です。 十年、よく頑張ったねって褒めてあげて、 もう少し頑張って、と応援してあげて下さい。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_06_08.html 話すべき相手は元旦那じゃない。 お子様と、ご両親ですよ。 お子様共々、しっかり勉強して、自分の人生を勝ち取らせてあげて下さい。
- Kirby64
- ベストアンサー率27% (668/2450)
弁護士に相談する予定があるのなら、それを待つべしです。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
長男の親権者が元夫なら、勝手に「一緒に住もう」なんて言えませんが? 弁護士に委任するなら、弁護士に頼るしかないでしょう。 自分自身で法的な手段が取れないなら、弁護士に一任。