肩こりでも悪寒はする?原因と対処法を解説

このQ&Aのポイント
  • 肩こりで悪寒を感じることはありますか?女性が肩こりや生理の影響で悪寒を感じることはありますが、風邪ではありません。
  • 肩こりや生理中でも悪寒が起こる理由は、筋肉の緊張や血行の悪化によるものです。
  • 肩こりと悪寒の対処法としては、ストレッチやマッサージ、温かい飲み物の摂取が有効です。また、葛根湯やしょうが湯のような漢方薬も効果的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

肩こりでも悪寒はしますか?

女性です。 風邪ではありません。微熱もありません。頭痛も吐き気もありません。顔色は良いです。 部屋は全く寒くないのに、ストール巻いてカーディガンを着ても悪寒がしました。 とにかく寒くて倒れそうで、自販機で暖かいお茶を買っても寒くて…。 ※職場に、冷暖房はついていません。 帰宅後、葛根湯としょうが湯を飲んだら、少し治まりました。 悪寒の原因が分かりませんが、思い当たる点は、とても肩は凝っていたのと、現在生理中です。 私は、肩こりからくる頭痛・吐き気・めまいは経験した事がありますすが、肩こりや生理でも悪寒も起こりうるのでしょうか? 悪寒=風邪の引きはじめというイメージが強くて、ピンときません。

noname#248169
noname#248169

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

血流が悪い・悪すぎなのでは?

noname#248169
質問者

お礼

確かに。デスクワークなのです。 昨日、ヨガをやったら、今日は少し悪寒が治まりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.5

生理中でしたら、ありえます。 ホルモンの乱れで自律神経がおかしくなったりします。 私は生理前によくなります…。

noname#248169
質問者

お礼

自律神経を整えるヨガをやりました。 確かに、自律神経が乱れていたのか、あまり寝付けませんでした。 いやですねぇ 私は、生理前には眠れなくなるのですが、今月は普通に眠れて、ラッキーと思っていたのに、違うところに来ましたね(^_^;) ありがとうございました。

noname#209694
noname#209694
回答No.4

こんにちは。 生理であれば出血による血液の減少によって、血流が減り、冷えと悪寒につながることはあります。 現象としては生理から血液減少による冷えと悪寒により、肩こりにつながったのではないかなと。 もしくは、肩こりはそれらと無関係で別の原因でなっていたということも考えられます。

noname#248169
質問者

お礼

やはり生理も関係あるのですね。 1、2月の本当の冬は、問題なかったのに…。 ありがとうございました。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (274/2053)
回答No.3

悪寒=体の冷え→肩こり、の順番ではないでしょうか。 寒いと身体が縮こまるので。

noname#248169
質問者

お礼

確かに、ブルブル震えていました。 ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは しますが 反対に風邪→血行が悪い(悪寒)の可能性も

noname#248169
質問者

お礼

そうですね。血行が悪かったのでしょう。 今日は自販機で「しょうが湯」を買って飲みました。 不味かったけど(・・;)、ポカポカ温まりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寒気・悪寒が治りません。

    80歳の男性です。 約1ヶ月前に風邪を引きました。 風邪をこじらせ、悪寒がずっとして治りません。 熱はありません。 35度前後です。 病院にも行っってます。 葛根湯をもらって飲んでます。 生姜もすって飲んでいます。 風邪という症状は治ったようですが 寒気・悪寒が治りません。 何が原因でしょうか? どうしたら治るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これは寝冷えでしょうか?

    一年間に何回か次の様な現象が起きます。1.朝起きるとゾクゾクと悪寒がする。2.脚が異常に冷えて、まるで力が入らない 3.頭痛、肩こり、吐き気がする。これは単なる寝冷えでしょうか?取り合えず葛根湯を4錠飲んだのですが元気は戻りませんでした(笑)寝冷えだとすると一番の特効薬とか、仕事中に起きた場合の応急処置はありますか?

  • 少しだるい 頭痛がする 悪寒がする 熱がある場合・・・

    少しだるい 頭痛がする 悪寒がする 熱がある場合・・・よく熱は2.3日は出しておいた方が良いと言われますが、風邪の引き始めに(1日目とか)風邪薬を飲んでしまって大丈夫なのでしょうか?この場合の風邪薬は総合感冒薬です。早めに飲んでしまいかえって風邪の症状を長引かせる事にはならないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 肩こり・市販の葛根湯と処方された葛根湯の違いと効能

    肩こりが酷いので整形外科に行きました。 良くある肩こりですねなどと言われて、処方された薬は葛根湯でした。 正直、一時的な痛み止め程度の効果しか期待していません。。。 今、首と肩が重くて痛みがあります。時々背中辺りがしびれて吐き気を催すこともあります。 1.市販の葛根湯と処方された葛根湯とでは処方された葛根湯の方が良く効くのでしょうか? 2.葛根湯でどの程度まで治るのでしょうか? 3.話は変わってしまいますが、整形外科という選択肢は間違って無いでしょうか? 1,2,3全てにご回答頂かなくても構いません。 宜しくお願い致します。

  • 風邪、肩こり、虚弱体質に効く漢方を教えてください。

    葛根湯は風邪、肩こりには効くそうですが、体力のある人向けと書いてあります。 それと虚弱体質には効くとは書いていないのであってないように思います。 体力を底上げする十全大補湯や補中益気湯は虚弱体質には効くそうですが 風邪や肩こりには効くとは書いていません。 風邪、肩こり、虚弱体質、体力上昇が期待できる漢方はあるのでしょうか? また上記の漢方薬で一番体力を底上げ出来るのは十全大補湯でしょうか? そして、漢方薬は何カ月ぐらい飲み続けて効果があるのでしょうか? 質問ばかりですいません。 答えていただけると嬉しいです。

  • 葛根湯を風邪の終期に飲んでもいいですか?

    4日前に風邪をひき、病院で、抗生物質、のどの腫れを抑える薬、解熱・鎮痛剤を処方されました。 4日間、安静にしていたおかげで、だいぶ良くなりましたが、現在も微熱・鼻づまりがあります。 病院の薬はもう無くなってしまいましたが、家に「葛根湯」があります。 葛根湯は風邪のひき始めに飲む薬、とよく言いますが、風邪のひき終わりに飲んでも問題ないでしょうか? 説明書には「かぜの初期、鼻かぜ、かぜによる頭痛・肩こり」とありました。 初期と終期で何が違うのでしょう? どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠中の風邪

    こんにちは。 私は妊娠してから風邪をひきやすくなりました。寝込むほどではないのですが、ちょっと寝不足だったり寒かったりすると、微熱と頭痛と鼻水がでます。 1ヶ月に2回ぐらいです。仕事中でつらいときだけ葛根湯をのんでいます。 もともと風邪はひきやすかったのですが、産後もこうしょっちゅう風邪をひいていては育児と仕事の両立なんてできるんだろうかと不安になるのですが、妊娠中に風邪をひきやすいのは普通のことなんでしょうか? よかったらご意見をおねがいいたします。

  • 補中益気湯について

     ものすごく風邪をひきやすい体質で風邪のひき始めにはいつも(悪寒、微熱があるので)葛根湯を飲んでいました。  そして、先月末にお約束のように風邪をひき、その1週間後に生まれて初めて「めまい」で倒れ、自力で立つ事ができないのでものすごく恥ずかしかったのですが、救急車で運ばれ入院しました。退院後、本で読んだら免疫力がアップするという事で補中益気湯を飲み始めましたが、いったいどの位の期間服用したらよいのでしょうか?効果も葛根湯のように体がポカポカと実感できるものではないし、飲んでも飲まなくても変化を感じることがないので悩んでいます。漢方薬は飲み続けなければ意味がないといいますよね。副作用も心配です。  十全大補湯もいいとききますが、どう違うかご存知の方はこれも教えていただけたらと思います。    女性 33才です。(検査の結果:耳に異常はありませんでした。)  

  • これはインフルエンザでしょうか...?

    これはインフルエンザでしょうか...? 火曜日あたりから頭痛・関節痛・悪寒・吐き気が止まらず身体がだるいです。 熱っぽさもあるのですが熱は平熱~微熱です。 あまり病院に行きたくないのとバイトに行かないといけないのでもしこれがただの風邪だったなら良いのですが....。

  • 2週間前から、鼻づまりと頭痛が続いています。ただの風邪だと思って葛根湯

    2週間前から、鼻づまりと頭痛が続いています。ただの風邪だと思って葛根湯やバファリンを飲んでいたのですが、なかなか治りません。今日からは体のだるみと微熱も出てきました。 インターネットで調べたところ、蓄膿症の存在を知って自分の症状が似ていたのですが、独特の臭いがありません。 やっぱりただの風邪なのですかね? 明日には病院にいくつもりです。

専門家に質問してみよう