• ベストアンサー

冷え性便秘などは何科の病院でしょうか。

suwayayoi0の回答

回答No.2

便秘には1日大さじ2杯分のオリーブオイルが効果的です。オレイン酸が 大腸を活性化+固い便をコーティングします。あとはユーカリ茶を試して みてはいかが? さらに適度な運動を行い、食物繊維の摂取、ヨーグルト など乳酸菌の摂取が効果的だと思います。

関連するQ&A

  • 便秘?なのでしょうか

    おなかがはって、胃がむかつきます。咳の件で服用している薬も関係しているのかもしれませんが、げっぷがでたり、おならがでたりしたときだけ楽になります。が、めったにでません。便はやわらかく、一日に2回ほど、お通じがありますが、すっきり感は全くなく、張った感じというか腹痛というか、ちっともなくなりません。もともとはひどい便秘症で2~3週間ないのはよくあることでしたが、そのかわり、お通じがあるとすっきり感があったのですが。

  • 便秘気味で悩んでいます。

    便秘気味で悩んでいます。 お腹がぽっこりしてきたので、朝から腹筋を鍛える運動を始めました。 一つは両膝を伸ばしたままで両足を同時に30~45度上げ、5秒数えて降ろす運動を20回。 もう一つは仰向けになり両膝を曲げ、臍をを見るようにして頭を上げる運動を20回です。 ところがこれを始めた頃からお通じが悪くなりました。 先日は3日もこなくて下剤を使いました。 以前も便秘気味だったので、整腸剤や繊維をたくさん取ったりしてようやくほぼ毎朝お通じが来るようになっていました。 急に運動を始めたせいでリズムが崩れたのでしょうか? 出来れば運動を続けたいのですが、朝からこういう運動は良くないのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 便秘で困っています

     39歳女性です。 もともとお通じは良かったのに、 二週間前の生理の頃から便秘になりはじめました。 生理中はお通じが不安定になりがちだったので 気にしなかったのですが、生理が終わっても、一日に 少ししかでません。 今までは太いものが一日2回出るほどお通じがよかったのに 今はおなかにたまるのを感じながらも 便意がなく、出ても細いのがちょっと出る程度です。 食生活に変化もなく、環境が変わったということもありません。 何か体に異変が起きているのでしょうか? 不安ですし、気持ちも悪いですし、ウエストや体重も増えて嫌です。 お詳しい方教えてください。

  • 彼氏といると便秘

    下品なタイトルで申し訳ありません (*_*) 彼氏といると、どうしても便秘になります。 もともと便秘体質なので2~3日出ないこともありますが、ふだんはヨーグルトを食べるとか、ちょっとした対策で効果が現れるし、出なくともとくに体調不良にはならないので それほど困ってはいません。 ですが、彼氏とお泊まりなんかすると、1日お通じがないだけでガスがたまってお腹は張るし、胃もあまり強くないのでムカムカして食欲はなくなり、痛くなってしまいます。ひどい時は動けないほどです。これではせっかくのデートも台無しです。 付き合いたての頃はやはり恥ずかしさがあって、彼の前でオナラはできないし、トイレの音やにおいも気になるし…というかんじだったのですが、よくよく考えたら彼の家のトイレは常時 換気扇が回ってるし、音は流水音でごまかせるし、なによりそれを我慢して体調を崩すほうがよっぽど困る!と思って、トイレにこもって「出そう!」とするのですが出ません…。出そうな感覚があっても出ないのです。彼の家でなくても、外出先でも同じです。 病院でもらったマグミット錠というお薬を飲むと、ふだんは効果があるのですが…彼といるときは出そうで出ない、もどかしい状態になります(*_*) 来月、二泊三日のデートの予定があるのですが、楽しく過ごすためにも体調を万全にしたいです。何かこうするといいとかありますか? 体験談やアドバイスなどお願いします。

  • くさいおならと便秘

    ここ1ヶ月ぐらいでしょうか すごく「くさいおなら」がよく出ます。 1日に10回以上は出てると思います。 その変わり便秘をしています。 以前は普通に毎朝便通がありましたし おならはそんなに気にならない程度のにおいでした。 運動はほぼ毎朝5キロ程ジョギングしてますが 食事はちょっと不規則でお昼をぬくことが多いです。 水分補給は1日に1リットルぐらいだと思います。 何か病気でしょうか? 改善・治す方法を教えてください。 あるいは おなら・便秘に効果のある一般の市販薬があれば教えてください。

  • げっぷを改善したい

    いつからか、地鳴りの様な腹の底から鳴り響く様なげっぷが出るように成りました。食前食後、関係無く…毎日。1回で出すと一時的に連続します。 とても恥ずかしいです。 人前では我慢しますが、そうすると食道の辺りが膨れてくる様な感じになり、控え目とはいえ喉がグウゥっと鳴ってしまいます。 主人には以前「げっぷはオナラとおなじ」と言われてから、絶対に出来ないと思い、家でも我慢してます。小さなゲップならまだしも… 胃もたれ感も無く、食欲もあります。便秘も有りません。食事のバランスも気遣ってるつもりですし、中肉中背です。週に2回運動もしてます。 食事のペースも職場で周りを観察しても中レベルの速さかと思います。 母も同様のげっぷをよくしますが、遺伝でしょうか? 空気を飲み込み過ぎるという記述も有りましたが、空気を飲んでるつもりは無いですし、飲んでるとしたら、どうしたら飲まずにできるのか教えて下さい。又、地鳴りの様なゲップを少しでも上品なゲップにする方法を教えて下さい。それとも、病気でしょうか? 何科に行けばいいのでじょうか? 宜しくお願いします。

  • 冷え性を治してダイエットしたい!

    こんにちは。30代女性です。 慎重171cmで、体重は68キロもあります。便秘と冷え性がひどく、お風呂に入っていても足先は冷えているような感じがします。 ジムで週に2.3回、エアロビもやってますが、私はなかなか汗をかかず、他の人たちがぐっしょり汗をかいているころにようやく私は汗をかき始めるといった感じです。運動する前に「VAAM」を飲んでます。 毎日サウナに10分入り、半身浴も20分その後でやってます。 便秘を治すために、漢方のお茶や、乳酸菌食品も食べています。 しかしなかなか痩せません。体脂肪は30%以上です。 サウナは発汗するだけで、脂肪は分解しないと聞きました。 私のような体質の場合、冷え性から治したほうがいいでしょうか?冷え性を治す方法をご存知の方、またダイエット法について、アドバイスなどありましたら、ぜひご教示願います。

  • 冷え性改善のためのジムメニュー

    最近ジムに通い始めました。 週3回(火・木・土)を目標に1回3時間程度運動しています。 小さい頃から運動が大嫌いだったために、筋力もなく、新陳代謝が悪く、体力年齢は40代だと言われてしまいました。(今30歳です) 運動嫌いと体質もあってか、長年の冷え性に悩まされています。 それが少しは改善されればいいと思い、いろんな意見を聞きながら、自分でジムでのメニューを立ててみたので、何か意見がもらえたら嬉しいです。 ちなみに体質的に痩せているので、ダイエット目的ではありません。 (1)エアロバイク 20~30分 (2)筋トレ (3)ウォーキング&ジョギング 20分 (4)ストレッチ 10分 (5)プールに移動  150m水中ウォーキングの後、ジャグジーで3分  これを1セットとして3~5セット 以上です。 土曜は時間があるので、合間にジムでのレッスン(ボールエクササイズ)などに参加しています。 特にこのメニューで疲労感はありません。 ジム内でインストラクターに意見を聞くのですが、若い人が多いせいか、曖昧な返事が多く、ぜひ意見が欲しいのです。 このメニューで少しは冷え性が改善されるでしょうか?

  • 赤ちゃんのオナラ痛

    生後2ヶ月の赤ちゃんですが、とても痛そうに泣きながらオナラをします。一日何回もです。(ゲップもある程度させているのですが。)このオナラ痛は放っておいてもいいのですか?

  • 冷え性

    ひどい冷え性です。自分なりに調べていろいろ試していますが、改善されません。 手はお風呂と布団の中にいるとき以外は冷たいまま、靴下は重ねばき、知り合いはしょうが紅茶は体がぽかぽかすると言っておりましたが、私の場合何も感じません。 職場の狭い部屋でエアコンの設定温度を25度程度にしても、身体が暖かくなるのは午後になってからです。 週3回はウォーキングをするようにしていますし、寝る前はストレッチなどもします。 毎日の生活は仕事柄夜は多少遅くなりますが、朝は8時には起き、食事も毎食、栄養バランスも悪くないと思います。 どこかで、冷え性はもともと持った体質ではない、というようなことを聞きましたが、私の場合、子供のころから手の指にはすべてしもやけができていましたし、貧血気味でよく倒れていました。病気で入院したこともあります。だからといって家にこもっていたわけではなく、田舎でしたので野山を駆け回っていました。ですので、もともと少し体が弱く、それが影響しているのかとも思いますが、よくわかりません。ちなみに母も貧血気味です。 年々冷えがひどくなってきているようで、改善できるのなら改善して健康に過ごしたいのですが、方法がよくわかりません。冷え性に詳しい方、良い方法をご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。