• ベストアンサー

冷え性を治してダイエットしたい!

こんにちは。30代女性です。 慎重171cmで、体重は68キロもあります。便秘と冷え性がひどく、お風呂に入っていても足先は冷えているような感じがします。 ジムで週に2.3回、エアロビもやってますが、私はなかなか汗をかかず、他の人たちがぐっしょり汗をかいているころにようやく私は汗をかき始めるといった感じです。運動する前に「VAAM」を飲んでます。 毎日サウナに10分入り、半身浴も20分その後でやってます。 便秘を治すために、漢方のお茶や、乳酸菌食品も食べています。 しかしなかなか痩せません。体脂肪は30%以上です。 サウナは発汗するだけで、脂肪は分解しないと聞きました。 私のような体質の場合、冷え性から治したほうがいいでしょうか?冷え性を治す方法をご存知の方、またダイエット法について、アドバイスなどありましたら、ぜひご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

冷え性=体の熱生産が放熱より少ないと仮定するならば、あなたが今やっている運動を続けることで解消されます。 何かを食べれば何とかなるものではありません。 まず運動は、筋肉の収縮で血管がポンプ作用して、末端まで暖かい血液が送られる。 運動すると、筋肉量がだんだん増えていき、熱生産量が増えて、ちょっと動くだけでも体が温まる様になる。 良いことばかりですね。 関節に無理が掛からないように気を付けて頑張ってください。 サウナについては、暑い場所で皮膚の血管が拡がる→水風呂に入って血管が縮む、の繰り返しで血行が良くなるので、皮膚がすべすべになります。

kirimie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。水風呂には、いつもサウナの後に入ってます。そのほうが血行がよくなるんですね。

その他の回答 (1)

  • seinzeit
  • ベストアンサー率38% (119/312)
回答No.1

以前、あるあるだかスパスパだかのテレビで、 「痩せやすい汗をかくための体質作り」について特集していたことがあります。 それによると、健全に汗をかいて新陳代謝をあげるためには、 ・豆腐、大豆製品などレシチンを含む食物を食べる ・にがりをスプーン1杯お風呂に入れる という方法を続けると、なまっていた汗腺が活性化して、ダイエットにも有効とのことでした。

kirimie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。最近豆乳なんかも話題になってますよね。そういう効果があったんですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう