• ベストアンサー

疲れやすく回復の遅い中高年の『からだ』の相談

inugiraiの回答

  • ベストアンサー
  • inugirai
  • ベストアンサー率40% (132/328)
回答No.2

質問文への『感想』だと思ってお読みくださいね。 もしかするとカフェインの過剰摂取に陥っていませんか? ほとんど無意識に飲むコーヒーやお茶にプラスして ドリンク剤などを飲まれると過剰摂取に陥りやすいですよ。 何かを摂取される時には必ずカフェイン量をチェックされるといいと思います。 カフェインを吸収し続けると、体は常に興奮状態になって 自律神経のバランスが乱れてしまい、疲れがとれなくなるそうです。 と、人様のことは言えず 私の場合はコーヒーをガブガブ飲んでいるので過剰摂取ぎみです。 わかってはいても疲れるとついつい コーヒー飲んでしまう所が中毒ですよね(苦笑) 飲むことで更に疲れるという悪循環です。 >老眼になって対象物にピントを合わせて瞬時に判断し動くということが遅くなり >ワンテンポ行動がずれるというか、遅くなって、あわてたり、焦ったり、 このあたりは私も中高年ですから まったく同じですよ(汗) お互い頑張りましょう。 失礼致しました。

c-no-ouchi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自宅では、水分補給のほぼすべてが珈琲です。 飲み過ぎかもしれないです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 疲れた時、これさえあれば元気回復! という、あなたの「スタミナ源」は何?

    疲れが溜まった時でも、これさえあれば元気回復!という、あなたの「スタミナ源」は、何ですか? 食べ物、飲み物は勿論、その他のモノでも結構です。 どうぞ教えて下さい。

  • 疲労回復剤

    とにかくツライ疲れに  という疲労回復を謳っているドリンク剤を買ってきたのですが 服用は食後とも食前とも書いていないから、 いつ飲んでもいいということですよね? 寝る前と起床時ならどちらがいいですか?

  • ニンニク注射とドリンク剤など

    疲れ気味なので、ニンニク注射を考えています。 ビタミンB群は水溶性なので、大量に摂取しても、 尿中に出てしまうと聞きます。 ドリンク剤などでビタミンBを摂取するより、 ニンニク注射の方が、体内で効率よく使われるので しょうか? よろしくお願いします。

  • 疲れを解消するスタミナ料理、飲み物など

    夏バテというわけでもないのですが、身体がどうも疲れやすいので、困っています。 食欲はわりと旺盛なんですが、仕事中にひどい疲れを感じることがあって、ビタミン剤などのサプリも飲んでいるのですが、なかなか解消されません。 簡単につくれるスタミナ料理、飲み物があったら教えてください。 あと、ドリンク剤、サプリメントなども疲労回復に効果がある、というものがあったらぜひ教えてください。

  • 疲れるということに関して回復に効く医薬品を教えて下さい!!

     疲れやすい・寝ても次の日疲れが取れない・寝ても次の日疲れが残るor疲労回復・体力回復・(持久力・スタミナが付く)等々に効く医薬品を教えて下さい!!  お奨め品や使用感等も添えて頂けたらと思います。  ※ちなみに睡眠についてですが、割と定期的なサイクルでしていると思います。 無呼吸は肥満ではない(むしろ逆)のでやってないと思います。(自分じゃわからない) イビキも同様に自分じゃしているのかわからないです。 ただ朝起きると口渇いているので、口は開いている(口呼吸?)のかも・・・・。 後最近よく途中で起きます。  次に病気ですが、 甲状腺(血液・MRI・心電図・レントゲン・尿)の検査をした結果なんとも無かったです。 うつ病でも無いという診断結果でしたし、俗に言われる項目にも該当しないと思います。 肝臓も血液検査の結果異常無し。 CFS(慢性疲労症候群)は大阪のなんとか病院が出されている条件にはいくつか該当はしますが、満たすことはなかったです。

  • 栄養ドリンクについて

    私は現在、見習いのコックで毎日朝の6時には店に出ています。 よってあまり睡眠をとっておらず、たまに疲れが取れないときがあります。 そこで「栄養ドリンク」を寝る前に飲んでみようと思います。 そこでお尋ねですが、寝る前に飲み、起きた際に多少なりすっきりと体力が回復するようなものをご紹介して頂けませんでしょうか? 栄養ドリンクは今まで飲んだことがないので全く分かりません。 どうぞお教えください。

  • 疲労回復しません

    銀行員しています。精神的ストレスもありますが、体力回復がなかなかしなくて困っています。 毎日朝5時に起き7時に出社 帰宅は20時半頃 なるべく睡眠をとるようにしていますが、平日は5時間から6時間程度 年4回の健康診断でも疲れがたまっていますねって診断されるのですが 特に病気等の以上はないらしいです。 しいていえば、肥満ぎみ 疲労回復のために運動でもと思うのですが、帰宅後の運動は辛く 帰宅した後はご飯食べるのが精一杯で泥のように疲れきってしまいます 疲労回復につながるビタミン剤などお勧めがございましたら 教えてください。よろしくお願い致します。

  • お勧めの栄養ドリンク

    私は現在、見習いのコックで毎日忙しい日々を送っております。 毎日睡眠が4時間程度なので、週の後半頃には疲れがたまります。 そこで教えて頂きたいのですが、疲れた身体を回復させるお勧めの栄養ドリンクを教えてください! 値段はピンきりだと思いますが、できれば割安で効果的なものをお願いいたします。

  • スポーツドリンク

    先日もこちらで質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4173160.html ダイエット目的で週に数回、自転車で2時間くらい、時間のある時にはそれ以上走っています。 いつも水分補給は水(浄水器を通した水道水)か烏龍茶なのですが、翌日に残る疲れを少しでも軽減したり、脂肪の燃焼効率を上げたりするにはお茶や水よりもスポーツドリンクのほうがいいのかなぁ…と思いはじめました。 でもスポーツドリンクにした場合、含まれるカロリーや糖分、そして学生なので予算が気になってしまいます…。 オススメのスポーツドリンクや、摂取するのに適したタイミングなどはありますか??

  • 夏バテ?

    朝起きると、胸焼けというか胃酸過多という感じなのか 上手く言えませんがそんな感じで疲れがとれません。 寝起きなのに仕事帰りのような疲れです。栄養ドリンクを飲むと3時間くらいシャキットするのですが常用するのはどうかと思い。 書き込みしました。 休みの日はスーパー銭湯などに行きカラダを休めているのですが…。 睡眠時間も厚い夜が続く割には、取れていますし、食欲もまあまああります。病気なのでしょうか?最近仕事が忙しい上に転職も考えているので面接のための準備や勉強でストレスも溜まっています。 自分では夏バテだと思っていたので黒酢ドリンクや栄養ドリンクやキムチを食べていますが、一時的な疲労回復はあっても根本的な回復につながってません。今、書き込んでいてもクタクタです。 いったいコレなんなんでしょうか?