• ベストアンサー

15年頑張って続けてきたのですが・・・

結婚して15年。共働きで子供はいません。 昔は同じ趣味(アウトドア、スポーツ)を持ち、よく一緒に出掛けていました。 私は共通の趣味を持ち、一緒に仲良く過ごす夫婦が理想でしたので いつも主人のやる事には興味を持ち、一緒にやってきました。 自分の知らない世界を知るのはとても楽しく、苦痛に感じる事はありませんでした。 しかし、ここ最近の趣味はどちらかと言えば夜遊びの部類。 最初は楽しく一緒になって遊んでいたのですが、だんだん体力も落ち、 出費も多いことから私はその遊びをやめました。 そして自分のやりたい事が見つかったのもあり、 自分ために時間を使うようにし、今はその趣味を生かした仕事が出来るよう 勉強の日々です。 私がお互いの給料をまとめ、管理していたのですが、 一緒の行動しなくなってから私の習い事について 「俺の金を使って・・・」とよく言われるようになりました。 (実際はボーナス時に貯めた自分用のお小遣いから出していたので主人のお金に手を出していません) お互いにお小遣い制にしていたのですが、 主人は与えたお小遣いを大抵月半分で使い切り、 「金がない。これじゃお昼も食べられない」と言い出すので しぶしぶその都度出していました。 今思えばそれは優しさではなく、甘やかしていたのだなと反省しています。 一緒に行動しなくなり、週末どころか平日も飲みに行くようになった主人。 お金がなくなるのは当たり前。 そうなるといつものように金がない。とお金をせびります。 「そんなにお金ないんだよ」と伝えると「なんで金がないんだ!」と言い出します。 「お金がない」と言うと責められるし、 私が習い事に行くと「俺の金を使って」と言われるのにうんざりしたので、 1年程前にお互いの給料は自分で管理する事を提案し、はじめました。 家のローン、光熱費、食費等全て半分ずつにし、支払っています。 自分の収入でどれだけの生活が出来るのかわかるだろう、と思って提案したのですが、 主人は相変わらず飲みに行ったりして週末は朝帰り。 よくそんな余裕があるなと思いながらいました。 私は週末になると習い事や講座を受けるために早く出掛け、夜には帰宅。 一方主人は私が帰る前あたりから出掛け、朝帰り。 主人とはだんだんあまり顔を合わせなくなりました。 するとある日、車検代が出せないのでお金を貸してくれ。との事。 車検を出し、支払い日の当日の朝、いきなり25万を貸せと言われました。 絶対ボーナスが入ったら返すから。と約束したので 私は自分で購入を予定していた物のお金を渡しました。 ところがボーナス時期が過ぎても給料日が過ぎても 一向に返済の話をしてこないどころか相変わらず週末は飲みへ。 問いただしたところ「ボーナスが出なかったんだから返せない」と言われました。 それならは月々少しずつ返す等の提案もしてきません。 しかし、飲みには出かけています。 最近知ったのですが、借金を重ねて会社から数十万の借金もしているとの事。 主人より少ない睡眠時間で仕事・これからの目標・家事をこなしている私に「お前は何をやらせてもダメだ」との言葉を浴びせ、私が主人を褒めれば「当たり前だ」の態度。 ずっといい関係でいたくていろんな事を我慢しながらいましたがさすがに疲れてきました。 今までは健康体でいられたので頑張っていましたが、 最近ストレスからか心身ともに思わしくなく。 もし私が今の仕事を辞めて収入が無くなったらどうする?と何気なく聞いてみたところ、 きっぱりと「養えないから」と言われました。 そんな調子なので顔を合わせるとつい喧嘩腰になってしまいます。 私が主人の生活スタイルに文句を言えば「お前だって・・・」と必ず言い返してきます。 私の悪いところを指摘された時、 自分で非を認めるべき言動であればその場で謝っております。 「お前だって・・・」「俺は我慢しているんだ」 そんな言葉をよく言われるので私の短所を教えてくれ。改善するから。と伝えると 「教えない!」との返事。 これでは改善しようがありませんし、 それじゃこれから先もこのままなのか?と不安になります。 借金の話になるととにかく怒るので話が全然進みません。 しかも主人は今の生活スタイルを変える気はない。との事。 ここまで頑張って続けてきたので 本来であれば夜遊びをやめてもらい、家の事に目をむけてもらい、 昔のように仲良く生活をしていきたいところですが、 さすがにこのような態度の主人に正直これからの人生を共にする気になれません。 これらを理由に離婚したいと思う私は我儘でしょうか? 長文になってすみません。 みなさまのご意見をいただけたら・・・と思います。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.3

>今思えばそれは優しさではなく、甘やかしていたのだなと反省しています。   そうなんです。結婚して子どもを作らないことが理解できません。   子どもが居ないなら、気持ちが離れてしまって居るなら、分かれましょう。   共働きをしていることは、幸いです。   子どもが居なくても、仲良く趣味を刷り合わせている知人は少なくありません。   いつもお互いに気配りを欠かかさず、羨ましいくらいです。   孫の来訪が唯一最大の楽しみの爺ィですが、顛末をみて、絶対離婚を勧めます。   仕事に打ち込んで居れば、新たな出会いが必ずあります。同性かも知れません。   同じ趣味の仲間やサークル活動でも癒されます。    収入があれば、サークルを渡り歩くうちに、出会いがあります。   ご自分の幸せは、自分で決めなさい。    死ぬときは、一人です。家族が居れば看とってくれるかもしれません。    死ぬときは、ある意味一瞬です。   子どもを作れる伴侶を見つけるか、サークルなど趣味の仲間を見つけるかは貴方自身が決めることです。   人生は永遠ではありません。   五十路になると急勾配を滑り落ちるように、体力・気力が衰えます。   財力・人脈・これらを維持でき術を実につけましょう。   信頼できない旦那は、悪い寄生虫や出来物として、貴方の心から切除しましょう。     と、年金暮らしの爺ィは思います。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • peru5133
  • ベストアンサー率30% (35/115)
回答No.18

質問内容を見る限り、決して我儘ではありません。 昔から子は鎹とはよく言ったものですね。 もう、あなたの人生を歩まれたら、どうでしょう。 “過去と人の気持ち”は変えられませんが “未来とあなたの気持ち”は変えられます!! やっても無駄な努力は疲れるだけです。 駄々っ子を相手にしてるよりご自分の人生を どうぞ大切になさって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.17

ふざけた旦那だ!それにあまのじゃく。 短所をおしえてくれ、改善するから、、といっても「教えない」 まったく、、、 あなたが離婚したいと申し出ても、こんな旦那「はい」と承諾するかな? 離婚したいというあなたは我儘ではありませんが、、、 一番やっかいな男癖のようで、、処置なしってことになるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok8821
  • ベストアンサー率8% (17/201)
回答No.16

60代の我輩ですが、どっかの飲み屋で、嵌まった女の子がいるのでしょう。火遊びがエスカレートすればニュースではないですが 、会社の金に手をつけてでも飲み屋通いをしてしまうかもしれませんね。 仮にご主人に多額の借金があれば、貴女も連帯責任です。万が一ご主人が亡くなってから判明した場合も貴女はその借金を返済する義務が発生しますので、お互いの話し合いで、飲み癖を無くすか、別居後に離婚調停するか考えたらいかがでしょうか? ご主人にとって、今は夜の街がパラダイスなのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahonov
  • ベストアンサー率19% (28/144)
回答No.15

とんでもないクズ夫ですね。 良く我慢なさいました。 さっさと離婚するのが吉です。 そんなのと我慢して一緒にいると 老後が大変な事になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256226
noname#256226
回答No.14

>これらを理由に離婚したいと思う私は我儘でしょうか? 我儘でないに一票入れます。 きちんと離婚して、きちんと働いて、新しい伴侶を見つけて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217538
noname#217538
回答No.13

>借金を重ねて会社から数十万の借金もしているとの事 >これらを理由に離婚したいと思う私は我儘でしょうか? 我侭とは思いません。実際にお子さんがいらっしゃらない夫婦はいる夫婦より難しいかもしれませんね。しかし独立していらっしゃる質問者様は、そこまで相手に合わせて自分を抑えて生きていく必要がないですよね。 俺の金を使って、と言い出す時はおそらく女じゃないでしょうか。誰かと密かに比べている。そういう関係になっているかどうかはわかりませんが、一人で夜の街に出させれば蛾が寄ってきます。コミットメントもない(子供もいない)ので、どこか居直っていられるのです。 ”それに比べてあいつは利口で強いよな、自分探しだかなんだか知らないけど” 同情や憐憫の情、苦労した女、若いのに偉いね、巷にはうそ臭いお涙話が転がっていますよね。何千回くり返された詐欺の手口、弟が病気、親の手術、不幸にも一家離散、それらに未だに引っかかる男は多いです。助けたい、守りたい。 これ以上ご主人に絶対にお金を貸してはいけません。ご自分の将来のためにとっておくべきです。生活が成り立たないなら、そこで別居でしょう。相手より下がってその影すら踏まないか、頭を上げて自分の生き方を貫くか、あなたは独立しているのなら離婚も視野に入れて当然と思います。実際に独立した女性は大変です。相手よりも少し賢くなく振舞わないといけない。 でもそれは相手によっては意味がない。事実だけを羅列してみてください。いくら駄目妻だと言われても、きっちり仕事をし、将来を視野に予算を管理して生きていらっしゃるのは質問者様です。相手は働いているのに借金だらけ。何かおかしいのは一目瞭然。一緒の人生を視野からはずし、準備を整える事をおすすめします。悪いところなどないんですよ。それが多くの男にとっては悪い事なのだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2274/15125)
回答No.12

多分、我が家は、あなたが最初に望んだ理想の夫婦に近いかもしれないですね。 高校生の頃、プロポーズされ今、子供は独立したので、そこそこの年数です。 当時からの友達にも「おまえんとこは本当、高校生の時のまんまな関係だなあ。」と言われます。 いまだに「桜見にドライブしない?」とか「あそこにお店出来たらしいよ。今度、行こう。」とかデートの お誘いが。(ただ、ずっと恋人のような夫婦は理想と思ってませんが、) 奥さんが勉強のためにお金を使って責めたり(「自分のお金でしてるから。」って説明されないんですかね? 毎回、言われるということは)家事を分担しなかったり、問題はお酒と借金ですよね。 多分、治らないと思います。 悪いなあと少しでも思うのであれば話し合う態度が、もっと違うのではと思います。 今のまんまだと借金返済を手伝わされ、家事もしない喧嘩ばかりの毎日のような気がします。 お互い大切に思い合い必要な借金なら、いいけど・・・。 そんな毎日、辛くないですか?ご自分を大切にされる選択をするのが一番かと思います。 我儘では、ないですよ。あなたの大切な時間やお金、神経をそういう人の為に無駄にするのは、 もったいないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.11

じじいです。 借金を続け、今の生活スタイルを変える気が無いのであれば、あなたが幾ら努力しても無理でしょうね。 >借金の話になるととにかく怒るので話が全然進みません。 いずれダメになるのなら、もうそろそろ決意すべきですね。 >自分ために時間を使うようにし、今はその趣味を生かした仕事が出来るよう勉強の日々です。 自分の幸せの道を選択する事が最善です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#213210
noname#213210
回答No.10

我が家も子供はいません 残念ながら恵まれませんでした 夫婦ふたりでいつまでも仲良く暮らしていこうねと折に触れて話し合っています 子供のいない夫婦は孤独です 大人と大人で孤独を寄せ合って暮らします いずれ年を取り体が動かなくなっていったとき必要なのは、若い頃に頑張って稼いだお金と、夫婦で築いてきた確かな愛情だと思います あなたの家庭にはお金も愛も無い 惨めな老後を送りたくなければ、せめてお金だけでも確保しなければ… 離婚はもちろん不安でしょう でもきっと大丈夫ですよ 私はバツイチになった時が人生で一番モテました(笑) 今は2度目の結婚ですが、とても幸せです あなたにも良い人生が巡ってきますように

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

酒、ギャンブル、お金、浮気、これらは問題発生したら即離婚のリスクあるものばかりだ。 今回の質問ではお金にあたるので、離婚しても問題ないだろう。 結婚15年で子供なしというのは深い事情があってのことだと思うのでここはおいておく。(子供がいたら・・・・なんてことをいう人は所詮上から目線の言い方になるからな) 結婚生活をしていく上でもっとも身近で考えなければならないのはやはりお金だろう。 シンプルな言い方をすれば入ると出ると制するのはお金を制するってことだな。 入るは言うまでもなく給与等の収入、出るは支出(光熱費、通信費、交際費、生命保険等) 共働きで15年子供なしなら、贅沢をしなければ、夫婦で1200万円以上は貯金はできるだろうと思う。(これが多いか少ないかは個人のお金に対する考え方次第だ) このままズルズルと結婚生活を続けたとすると、2人とも定年で働けなくなったときに貯金がほぼ0で年金頼りの極貧生活をせざるを得ないかもしれない。 老後の見通しが暗いと思えるのなら離婚はやむを得ないと考えられるかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲して3年

    私が今22歳で彼が28歳で同棲して3年です。 彼には彼が若い頃遊びで作った借金があり残り100万位で毎月返しています。 お小遣はいらないから一緒に返してくれと言われました。お金の管理は同棲する時私が任されました。私は今仕事を辞め、新しい仕事を探しています。 彼はパチンコが好きで、毎週休みになると毎回私を説得させ行くのですが私は嫌で、今日も喧嘩しました。 「お小遣もなくて、俺が仕事してるんだから休みくらい好きな事させてくれ。ストレスがたまる。ムカつく。早く仕事探せ」と言われ出ていきました。 私は、彼が作った借金を返してるんだから、生活もギリギリなのにパチンコ行くなんておかしい。お小遣だって最初はいらないって言ったんだし、パチンコに行かない時でも2週間に空くことはなく行ってる。って思うんです。 ムカついて 自分で好きなようにお金使いたいなら別れたほうがいいよ、と言ってしまいました。 彼は分かった別れたほうがいいかも。お互い考えようと言われ出ていきました。 現実は別れても実家には帰れなく、別れを考えた事はありません。 私が悪いんでしょうか?わかりません。謝るべきでしょうか? ごちゃごちゃですみません。

  • 私は間違っていますか?

    いつもお世話になっています。  結婚して8年目の主婦で、家計は私が家計簿をつけながら管理しています。  主人は会社員で、夏と冬のボーナスをいただいていて、結婚当初からお金の使い方は項目ごとにわけて配分を決め、お互い納得してやっています。    ただ、いつも必ずといっていいほど主人の主張に悩まされ、せっかくきちんと決めたいと思っても相談するのにも神経を使い、ほとほと参っている状態です・・・。    主人の主張というのは、自分が稼いでも全部使えるわけじゃないし・・という文句と、お小遣いとしての配分を決めても少ないのが気に食わないらしく、何のために働いてるのか楽しみなんかないという内容です。  結婚してから、普段のおこづかいは2万5000円でやってもらっています。でもこのお金はほとんど自分の好きなことに使えるお金でして、弁当は私が作っていて昼食代はかからず(お昼に飲むものも家で購入したものを持っていきます)散髪代、ネット会員代、ガソリン代はすべて私のほうで出しています。たばこは吸いません。飲み会はお小遣いから出してもらっていますが、年に3~4回くらいしかなく、タクシー代も家計費からです。  そんな状態の中で、たとえば夏や冬のボーナスで色々必要な部分を割り振りして、おこづかい(たとえば1万円)と提案してみると、上記のようにぐちぐちと文句を言い(1万でも大きい金額なのだから納得してほしいのに)相談したくなくなります・・・。(おこづかいの割合は額面が多くいただけた場合はもう少し多くして1万5000円や2万を渡した事もあります)    確かに自分が頑張って稼いだのに全額自分のじゃないと思うかもしれませんが、結婚しているのだから生活を重視していくのは当然だと思っていましたし、お小遣い以外にも二人で楽しめるような旅行費や食事するお金など遊行費も項目としてつくっていますので、こうも毎回言われる事が苦痛で憂鬱でなりません。せっかく頑張ってくれて稼いでくれて感謝はたくさんしていますが、毎回のこととはいえ嫌でたまりません・・・。  見ていると趣味のものや好きな物をたくさん自由に買ってて、私はおこづかいなどもらってもいない(ほしいものがあった時主人にお願いして許可をもらう形)で、それでも文句言われると立場がありません。  ケンカになった時も俺が管理する!なんて言ってましたが、今の使い方を見ててやりくりがうまくできるわけもないと思います(私もうまいと言える立場ではありませんが・・・)  独身じゃないんだからもっと生活を考えて!と思う反面、私は融通の利かない女なのかなあと落ち込んだりで・・・。  私の考え方はまちがっていますか?もっと世の中の奥様は旦那さんを理解して融通を利かせているのでしょうか? もうボーナスをいただくたびに嬉しい気持ちより憂鬱な気持ちになるのは嫌です・・・。何かこんな思いをせずに、主人にうまく伝える方法や理解してもらえる方法はありますか? 何かくだらない質問ですみませんが、どうか教えてください。よろしくお願いします。  

  • 既婚男性にお伺いします。

    お願いします。 自分のお小遣いは悪までも自分の物ですか? 例えば自分の幼さで家族に借金を背負わせ、日中は正社員で働き夜はバイトをしても貯金すら作れず、相変わらず公共料金や家賃の支払いすら毎回遅れていても、それでも自分の小遣いは小遣い。支払いとは別の話ですか? 主人はギャンブル(スロット)好きです。負けても生活費には手をつけません。今は。の話ですが…。金銭的に援助をしてくれる主人の親も『息抜きも必要』と言うのでスロットには行かせています。スロットでお金が増えても『主人のお金』です。好きに使えば良いとは思います。 しかし、主人は自分のお小遣いが10何万とあっても、生活費で足りない物は延滞、又は親に借りようとします。それは当然ですか? お金があるなら苦しくても支払いを優先したい。と思うのですが、10何万と持っている主人は支払いを優先しようとする私に嫌な顔を見せます。 現在、生活費は主人が持っています。ペットの病院代が欲しいと伝えると『保育料からとって』と言われました。自分は10何万と持っているのに大切なペットの病院代は保育料からの立て替えで、立て替えた分は親に借りる。と言うことでした。 これはどう捉えれば良いのでしょう?普通の事なんでしょうか?原因が何であれ、生活状況がどうであれ、お小遣いは自分の物。主人に『お小遣いの一部を支払いに回して欲しい』と望む事じたいが間違いなんでしょうか? 皆様ならどうするか?『夫』の意見が欲しいです。話せば長い話です。ない頭を振り絞って短くまとめてみたつもりです。『夫の小遣いと生活』皆様の思うこと、夫として思うこと…お聞かせください。

  • ボーナスで両親にお小遣い

    ボーナスで両親にお小遣いをあげるのはどう思いますか? 誕生日、父・母の日にはプレゼントをあげています。 会社の上司との会話で、ボーナスでなにかあげたか? って聞かれ、何もしてないと言うと、ちょっと驚いていました。 その上司は、ボーナス時はお小遣いをあげていると言う事。 食事とかで考えていましたが、それもありだなと思いました。 両親は、父はサラリーマンで母は農業をしています。 農業は父がやりたくて始めた事で、父も朝や土日は農業もやっています。 住宅ローンと農業を始める際の借金があり、 農業を収入を含めても家計はキツキツのようです。 父はなんだかんだ趣味にお金を使っていますが、 母にはお小遣いもなく、自由なお金は入りません。 そこには口出しはできませんが、こういう状況もあり、 現金でも喜んでくれるんじゃないかなーと考えています。 私は20代独身実家暮らしで、生活費を入れても余裕はあります。 このような環境で、ボーナスで両親にお小遣い、どう思いますか? また、両親は上記のように普段のお金の自由度に差がありますが、 母の方に多く渡す、というのはやめるべきでしょうか? 色々な環境はあると思いますが、 娘息子の立場、親の立場からご意見頂ければと思います。

  • お小遣い

    主人のお小遣いのことで、質問したいのですが、48歳で月収29万ボーナス20万の安月給の主人です。たばこ吸います。休みの日に遊びに行くお金は、私が出します。昼も会社から出るので、使うことはないです。趣味は、家でパソコンをすることです。いくらのお小遣いが妥当でしょうか?

  • ギャンブルを阻止したいです。

    30代半ばの主人と、0歳児の3人家族の専業主婦です。 結婚後、主人は友達に誘われて、ギャンブルに目覚めてしまい困っています。(私は、全くしません。) 子供が産まれる前は、私も働いていましたので、主人が自由になるお金が今よりも多く、ダメだと止めていましたが、時々ギャンブルにお金を使っていたようです。 産後は、バタバタしていて、主人も巻き込み育児に追われていた事もあり、しばらくギャンブルはしなかったので、もう止めてくれたものだと思っていましたが、育児にも少し慣れ要領が分かってきて、またギャンブルをやりたいと言い出しました。 今は、私も専業主婦で子供が小さいのでしばらく働きに出れないし、今後子供にお金がかかる事を考えると、無駄使いして欲しくありません。 うちは、主人が自分でお金の管理をし、食費など必要な分は主人から毎月頂いています。 以前は、一度のギャンブルにつき3万円前後、仕事が休みの週末ごとに使っていました。 これは、私も働いていて家計に比較的余裕があったから出来た事だと思います。 そう考えると、ギャンブルにつぎ込むお金がすごいことになり、生活できなくなるんじゃないかと不安です。 主人にそれを言いましたが、「今まで何回かギャンブルをしたが、総計で見ればプラスだ。臨時収入があれば、家計も助かるだろう。」です。 そんな主人に、お金の管理を任せておくのは不安になり、 「私がお金の管理をするから、お小遣制にしようか? どうしてもギャンブルをやりたいと言うのならその範囲内でどうぞ。」 と言いましたが、 「頑張って働いているのに、一部以外、嫁さんに巻き上げられるのは、可哀想」と言い、お小遣制にも反対します。 ギャンブルはしたい。 お金の管理も自分でしたい。 心配です。 「ギャンブルに大金を使う気なら、子供を連れて実家へ帰る。」 と言えば、 子供の腕を持って「バイ、バ~イ。」として見せたり 「万が一借金でも出来たら離婚する。」 などと言って脅してみるのですが、 「(現在専業主婦、これと言って手に職も無く学歴も無い私には)今から仕事見つけて、小さい子供抱えながらある程度の収入を得ようと思ったら大変だよ。○○ちゃん(子供)、パパと離れて貧乏生活は嫌でちゅよね~。」と子供を見ながら言われ、本気とは思ってもらえないようです。 主人の趣味は、もう一つあり、サッカーが好きです。 そちらは私も認めています。 友達とサッカーをしたり、サッカー仲間と食事に行く事も、プロの観戦に行く事も。 こちらの趣味があるんだから、ギャンブルなんてしなくていいじゃないって言うんですが、楽しみ方が違うと言います。 何とか、ギャンブルを止めさせたいのですが、どう言ったら分かってもらえるでしょうか?

  • 家計について 

    こんにちは。 家庭内の生活費について相談です。 結婚して以来4年ほど、専業主婦をしていました。 主人のお給料は、主人が管理しており、 毎月、私は約半分の額を生活費(=家族の食費と雑費と母子のお小遣い)としてもらっています。 後の半分で、家賃や光熱費、主人のお小遣いになる様です。 生活費は、 確かに、主人の年収から換算した婚姻費用以上の額をもらっているのですが、 子供が病気になり、 (市の乳児医療証の範囲以外の事など)色々とお金が掛かった為、 私は自分のクレジットカードで借金をして対処しました。 今年から、その借金の返済の為に、私は働く事にしました。 主人も、私の働く理由は知っています。 当初、私は、 私の収入など、月数万円ですので、 今までもらっていた生活費は、そのままで、 私の収入を借金の返済にあてるつもりでした。 ところが、 主人は私が働き出したのを良い事に、 毎月の生活費を減らし始めたのです。 何度お願いしても、「俺も金がない」と言って、 残りの生活費を入れてくれません。 ここで、伺いたいのですが、 毎月、生活費として貰っている金額が、 婚姻費用よりも多い金額の場合、 私はもらえなくなった生活費の金額を、 主人に請求できないのでしょうか? 私が働き始めた以上、 主人からもらう生活費は、少なくすべきなのでしょうか? 主人は、何でも言いくるめたり、自分が働いているので(自分が偉く)、 私には何の権利もないといった態度です。 何か、解決する方法はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 夫にお金の使い方を改善してもらいたい。どうすれば?

     昨年の10月に結婚しました。  主人は営業職で、手取り20万円。私は事務職のパートで手取り12万円ほどもらっています。その中から主人は10万円、私は6万円出して、生活費にしていますが、主人は、お小遣いが足りないと言っています。  主人は10万円の中から、自動車のローン(月に1万6千円。今年に12月に終了します)、携帯代(月に1万円)、生命保険料(月に2万円)、昼食代(1日600~700円)、ガソリン代(月8000円程度)を支払っており、残りが彼のお小遣いになります。  なので、毎月3万円はあるのですが、それでは足りないと言い、最近分かったのですが、弟に借金していました。(15万円ほど。ボーナスで返すと言っています)  お小遣いの使い道は主に飲み代とタバコ代です。飲みに行くのが大好きで、週に1回は必ず行きます。タバコは1日に1箱半ほど吸います。お小遣いが足りないのなら、飲みに行く回数、タバコを減らせばいいと思うのですが、それは絶対にイヤだとの事。  そしてとうとう今月、生活費を1万円減らされてしまいました。子供が生まれる前に貯金を増やしておきたいので、生活費は切り詰めており、その中から1万円減らされると、かなり辛いのですが、それを言うと、「子供ができたら、もっと小遣いが減るから、子供は要らない」とまで言われてしまい、どうすればいいかわからなくなってしまいました。  主人にこういうお金の使い方(と言うかお金に対する考え方)を改善して欲しいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • ギャンブルの為借金を繰り返す夫

     結婚前からパチンコ、スロットが大好きで、暇さえあれば行っていました。ある日銀行から通知が届いており、中を確認したらカードローンの残高のお知らせで、30万ほど借りていたのが発覚しました。当然返す当ても無いので私が立て替えて返済し、現在小遣いの中から月々返済してもらっている状態でした。  子供も生まれ、住宅ローンも抱えているので家計的にもギリギリの状態です。主人にはパチンコを止めろとは言わないが、借金をするような遊び方はやめて欲しいとお願いしました。カードローンも解約したので安心してました。  今主人の小遣いは3万円(これとは別に交通費、携帯代等を負担しています)で、私への返済が月5,000円、友達との旅行に行く為の積み立て5,000円があるので、現金として手元にあるのは2万円です。しかし以前ほどではないけど、暇があればパチンコに出入りしています。  2万円で大丈夫かなと思っていたのですが、今回ボーナスを全額小遣いにしてほしいと言ってきたので、まさか?と思い尋ねたら、新たにカードローンを組んで借りていたのです。  主人に「もう借りないといったのに何で借りるの?」と言ったら、自分の小遣いから返済していくし、利息も自分が返すから誰にも迷惑はかけていないし、2・30万円借りたくらいで借金って大げさに騒がないで欲しい。第一パチンコに行くのに月2万だと足りないから小遣いをもっと欲しいと開き直っています。    独身時代からまだ抜けきっていないのか、自分で働いて得たお金をなぜ自由に出来ないのか納得していない状態です。確かに気持ちは分かりますが、これから子供が大きくなるにつれ費用も沢山かかるし、住宅ローンの返済もまだまだあります。主人は少額の借り入れだから借金借金とうるさく言われる筋合いは無いといってますが、私はどんな額でも借金に違いないと思っています。私たちの考え方が基本的に違うので説得は無理でしょうか?少額の事で仲がギクシャクするのなら、諦めて主人が借りたお金は私の預金を切り崩して返済していった方が賢いでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

  • キャッシングして遊ぶお金をくれという夫(長文です)

    夫が近々会社の飲み会や友人との飲み会などの用事があるのですが、夫はそのためのお金を一銭も持っていません。 夫が原因で作った多額の借金返済のせいで生活が激賓なので、お小遣いは本当に必要な物に対してしか渡しておらず、いつもは少ないお金をパチンコで増やして遊ぶお金を作っているようです。 今回の飲み会もそのお金で行くつもりだったようですが、生活費から無理やり持っていったお金もお小遣いも大負けしてしまってなくなってしまい、それで私にお金をくれと言ってきました。(それぞれ一ヶ月以上前から決まっていた飲み会だったので、家には当然お金がないこと・飲み会のお金は自分で用意してねと伝えていて、夫も納得していました) 今月は子供の七五三もあり全く余裕がないので断ると、「来月ボーナスなんだからキャッシングすればいい」と言い出す始末・・・ 確かに来月ボーナス月ですがいくらもらえるかは全然わからないし、借金の返済額もUP+車の保険などの支払いもあります。 友達と飲みに行くことは滅多にないので行かせてあげたい気持ちはあるのですが、払えるかどうかわからないキャッシングまでするのはおかしいと思うんです。「自分が出せる範囲で遊んで。生活費からは出せないし、キャッシングもしたくない」というと「お前ひどいね!!」と逆切れされました。 私がおかしいのでしょうか?夫からそうやって責められつづけると、私がおかしいような気がしてきて頭が混乱しています。。。。

このQ&Aのポイント
  • ip8730を使用している際に、白紙の状態で印刷される問題が発生しました。
  • インク残量やカートリッジの交換を行いましたが、PGBKの部分のみ印刷されません。
  • 2か月前までは問題なく使用していたため、原因がわかる方がいらっしゃれば教えてください。
回答を見る