• ベストアンサー

心のバランス

3月に結婚しましたが、わけあって来月末まで別居でそれから一緒に住み始めます。そのため今は週末婚です。気持ちが不安定ですぐ八つ当たりしたりします。 ちなみに私も習い事とか、友達にあったりしてますが、彼との関係に時々漠然とした不安にかられます。今は週末しかあえないのに主人は趣味に没頭してあまり相手にしてくれません。 何かしよーよっていっても、何したいの? って言われなんかどうでもいいよって思っちゃいます。 でも彼の趣味の時間は邪魔したくないし、またこれから一緒に住むにあたって、夫婦円満の秘訣を教えてください。どうやって心のバランスをとってますか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なぜ別居してるんですか? 新婚さんですよね。 夫婦円満の秘訣は色々あるけどお互いを思いやること 会話はちゃんとして人の話は親身に聞くこと 自分の時間も大切にしながら2人の時間も 大切にする なにか旦那さんと一緒にしたいことやいきたいとこ とかあれば遠慮なく言えばいいんじゃないですか? 何したいって聞かれてるんですから素直に言えば いいんじゃない?

Rainforest2005
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。別居してる理由ですが、彼の住んでいる寮が私の職場からは通えない距離なので、今は一緒に住んでないのですが、来月からは一緒にアパートを借りて住みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cuteisfit
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.4

はじめまして!私も新婚の者です(女) お気持ちよくわかる気がします。 不安定になっている原因は何ですか? 週末婚だからでしょうか? 彼の気持ちや態度が、Rainforest2005さんにとって望むようなものではないからではないですか? 行きたいところには連れて行ってくれるけれど、彼は楽しそうじゃない・・・私といてもつまらないの?と言う気持ちが生まれたり・・・ってことは、彼の笑顔が欲しいのかもしれません(^^) また、心から趣味の時間は邪魔したくないと思いますか? 邪魔したら悪い、嫌われるかもと言う想像や、そんな女性にはなりたくないと言う思いはありませんか? 違っていたらごめんなさい。 まず、ご自分の気持ちを自分自身で知って下さい。 どうしてこんな気持ちになるのだろう。 そして、彼に何を望むのか。素直になってみてください。 私自身がそうだったのですが、結婚早々用事はあるし、彼は仕事や趣味で忙しいし、私自身自分を持て余していました。 八つ当たりもしました。で、ふっと、自分の気持ちすらわからないのに、人にわかってよって言うのは何て傲慢なんだろうと思ったんです。 で、私は今どうしたいのだろう?彼には何を求めているのだろう、私はどうしたら満たされるのだろうって自分を見つめたのです。 すると、結構単純なもので、褒めてもらいたかったり、抱きしめてもらいたかったり、ちょっとしたことだったんです。わかっただけで、苛々や不安は消えました。 そして主人にその気持ちを伝えました。決して主人のせいではありません。でも、相手の協力が必要なことだったので、誠心誠意話しました。 理解してもらえるだけ、話を出来ただけで随分楽になりました。 素直になるのが一番です。 主人曰く、それまでの私は何を考え、求めているのかわからなかったそうです。 もしかしたら、Rainforest2005さんのご主人も同じかもしれません。 何したいの?と聞かれて応えられない状況だと、いったい俺はどうしたらいいんだよ!行きたい所、やりたい事がないのなら、時間あるし趣味してもいいだろう、行きたいって言うところには付き合ってるのに、これ以上どうすればいいの?みたいな・・・男性は単純ですから(苦笑) まずは、自分の気持ちを理解する。そして、応えがみつかったら遠まわしにせず、素直に伝えてみてください(^^)

Rainforest2005
質問者

お礼

回答有難う御座います。そうですね。質問では彼が悪者みたいな言い方してますが、本当は彼はいつもの彼なのかな。前にもこんなことがあって、彼に気持ちをしゃべりました。付き合いたての頃のようにはいかなくても、でもいつもまでもラブラブでいたい、もう少し相手にして欲しい。時々寂しいなって、そしたら彼は付き合い方の体系?ありかたというのかそういうのは少しずつ変わっていくのは仕方ないけど、でも私を思う気持ちは変わらないからいつまでも過去を見るのは駄目だって言われました。私の気持ちが不安定で相手にされないと怒ったり、落ち込んだり、一喜一憂している感じです。 前にこのように言われたのでまた言えない感じです。こういう思いをしゃべって彼に嫌われたくないっておもちゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cueda
  • ベストアンサー率32% (117/358)
回答No.3

私も結婚の前後2ヶ月は気持ちが不安定でした。 母や友人に相談するとマリッジブルーだと笑われましたが、非常に苦しみました。 心が荒れ果てて、自己嫌悪な毎日でした。 生活のペースがかなり変わってしまったこと、 結婚後2ヶ月は収入の割りに出費が大きく、生活に不安を感じたこと、などが不安の要因だったと思います。 そのとき、主人は私の愚痴・訴えを、ただただよく聞いてくれました。 恋人時代ではわからなかった部分が見えてくるのですが、それを「そういう面もあるのだなあ」と少しずつでも理解しようとする姿勢が必要なのかなと思っています。 趣味に没頭しているご主人ですが・・・ 一緒に趣味をされたらいかがですか?無理ですかね? 私の主人は釣りが趣味です。(私はほんとは苦手) ほっとかれるのが嫌なので、「一緒に行ってみようかね」と言ったところ率先して竿やら仕掛けを用意し甲斐甲斐しく面倒を見てくれた経験があります。 同居すれば今以上に喧嘩することも多くなると思いますけれど、夫婦が一緒に暮らすことの大事さを思い知ることも多々あると思いますよ。 お幸せに。

Rainforest2005
質問者

お礼

マリッジブルーですか。 そうかもしれないですね。結婚してるのに(^-^;)って感じですけど。 彼の趣味は音楽を作ることなので、ずーっとコンピュータの前にいて一緒にするって感じではないですね。スポーツとかだったらいいのですが。。。。 確かに恋人時代とは違う変化は出てきているような気がします。お互いに安心してきていることとか。上手くいえないんですが。 でもいい方向にいけるように頑張ります。ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11579
noname#11579
回答No.2

まあ人それぞれ理由はありますからとりあえずの週末婚は別にいいと思います。 結婚するだけで情緒は変わるものですからそれに加えまだ別居なのでそのような状態は当然だと思います。 「何かしようよ~」は何かがしたいわけではなく二人でできることというようなことという意味ですよね? 私も一緒にいるだけではなく何か・・と新婚当初は思ったものですが一緒に過ごしていくと一緒にいるだけでよくなります。そんな気持ちはきっと今だけですよ。心のバランスなんて難しく考えず一緒に時を過ごしてご主人が趣味をやっているときはあなたも本を読んだりTVを見ていたらいいんではないでしょうか?たまには二人でドライブや外でのデートを楽しめたらいいですね!!

Rainforest2005
質問者

お礼

>「何かしようよ~」は何かがしたいわけではなく二人でできることというようなことという意味ですよね? そうです。2人で出来るなにかをしたいんですが、何したいのって言われると何なんだろーって考えちゃって。 私がやりたいとか行きたいところは連れてってくれるんですが、2人で楽しみたいなって思うんです。 でもこうやって気持ちを聞いてくれるだけで元気が出てきました。ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居婚について

    妻が「自分は結婚に向いてないかもしれない。他人と暮らすのが初めてで、他人がいる空間に入り込めない。別居婚したい」 という旨を打ち明けてきました。 昨日大喧嘩をし、本日話し合いを行いました。最近の妻は、仕事後毎日深夜まで趣味に没頭し私を放置するなんてことが多かったので、もう少し構って欲しいと妻に伝えました。 すると、上記のことを言ってきました。 かつ、最近はセックスレスも進んできており、私としてはもう少ししたいとも伝えましたが、「一緒に住んでるのにできなくて辛いなら別居したほうが良いんじゃない」的なことを言われました。 どうすれば良いものか分からず頭がおかしくなりそうです。私自身、別居婚でも構わないのですが、別居婚をすると子どもを作るのが現実的ではなくなりますし、妻から会おうとはしてくれない気がするので乗り気ではありません。 混乱しすぎていて、質問文も整理できていませんが、何かアドバイスや意見をいただけないでしょうか。

  • 結婚って・・・。

    結婚するとしたら、どうして一緒に住まないといけないのでしょうか? やはり法律で決まっているのですか? 自分流に結婚生活してはいけないのでしょうか? 週末婚をされてる方や、別居婚をされてる方はいらっしゃいますか? もしいらしたら経験談など、お聞きしたいです。

  • 遠距離恋愛、週末婚について。

    遠距離3年目です。結婚を考えていますが、遠距離期間が長くなり、この今の関係が遠距離だからうまくいっているのか、一緒に住んでもうまくやっていけるのか不安になることがあります。 遠距離になる前に半年くらいの間、半同棲していたことがあるのですが、一緒にいるのが苦痛になって彼を家から追い出したことがあります。一人暮らしが長いため一人でいることが好きなので、たとえ好きな彼と一緒に暮らすとしても不安になってしまいます。彼は別居婚も考えていると言っています。 今現在はとてもいい関係で仲良く付き合っていますが、遠距離恋愛から結婚されたかた、何かアドバイスいただけたらと思います。 また、別居結婚(週末婚)などについてもお願いします。

  • 週末婚とは一体どんな感じなんでしょうか?

    結婚する事が決まり、 東京で新居を探そうとしていた矢先、 彼の仕事の都合で、 来春から関西へ行く可能性が高くなってしまいました。 期間は2年間と決まっています。 結婚後も私は今まで通り仕事を続けるつもりでいたのと、 彼は確実に2年で戻って来れるので、 彼は、とりあえず別居しようと言っています。 新幹線で行き来できるので、 週末婚ができるのではないかと考えているのですが、 実際のところ週末婚ってどんな感じ何でしょうか。 結婚するにあたり、 新生活をいろいろ思い浮かべていたのですが、 まさか新婚から別居することになるとは思いもしなかったので、 どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスいただけると、うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 元夫と復縁したいのですが

    子供の将来を考えて、元夫と復縁したいのですが、元夫が40過ぎで転職が厳しいので、それからさまざまな事情があって遠距離で(もちろん今は別々に)暮らしています。子供(四月から小学生)と私は一緒に暮らし、今後も元夫とは一緒に暮らさずに現状維持で行きたいと考えています。今は私たちのところに時々帰ってきています。戸籍上夫婦になって別居婚とすることは可能なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 離れ離れの生活が不安です。

    来月結婚します。 しかし、約半年間は別居婚です。 結婚しようと決めて間もなく彼の長期出張が決まり、来年3月まで遠方に居ます。 今はお互いが仕事が休みの週末だけ会っている生活です。 最近は、週末に彼氏が来ても結婚式準備でバタバタしていてうまくコミュニケーションが取れていない気もするんです。 今週末も、土曜日は新居の契約に不動産屋、日曜日は午前・午後と結婚式場で打ち合わせ。 今日の午後からは明らかに疲れた彼の顔を見ました。 結婚式をしたいと言い出したのは私で、彼氏も了承してくれたのですが「結婚式は女の人の物って感じがする。俺は引き立て役だから、○○(私)中心に結婚式は決めていいよ。」って言われています。 彼の疲れた顔を見て私は彼を振り回しているのかな?って申し訳なくなって来ました。 半年間の別居婚もこれで良かったのかな?って不安に思います。 結婚したら、彼氏の赴任先へ行って一緒に住むか?と言う話も出ました。 しかし、そちらは田舎で私が行っても働き口があると思えず、ましてや期間限定の半年間。 将来、子供を産む事を考えるとお金もかかるので働けるうちは働いた方がいいかな?と言う考えから別居婚で働く事を選択しました。 広い新居で一人の生活がしばらく続きます。 彼氏は私が寂しいのではないかと不安がってくれています。 毎日彼は電話をしてくれます。 でも、彼氏は私に本当は赴任先へ来て欲しかったのかどう思っているのか分かりません。 何度か聞いた事もあるのですが、「どちらでもいい。」と言われました。 離れ離れでうまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか? 夫婦の中には単身赴任と言う形で何年も別居されている方もいらっしゃいますよね? 忙しくてもうまくコミュニケーションが取れるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 私は大学1年の女です。私は背が低く,華奢なのに頭が大きくて,バランスが

    私は大学1年の女です。私は背が低く,華奢なのに頭が大きくて,バランスが悪いのがコンプレックスです。道行く高校生とかに「顔デカっ」って言われることもあります。今私の事を好きと言ってくれる人がいるんですけど,付き合って一緒に歩いてる時に彼女がそういう風に言われたら彼がすごく嫌な気持ちになると思うんです。私はいいんですけど,彼が可哀想だなと思って…彼女が顔デカかったらやっぱり嫌ですよね? コンプレックスが邪魔をして,なかなか前に進めません。私はどうしたらいいでしょうか?

  • 妻の実家との関係(続きです)

    数日前にここで質問させていただいた者です。 http://okwave.jp/qa/q6463021.html 回答期限というものがあるのを知らずにお礼をつけてしまったので、回答者の皆様にご迷惑をおかけしました。  その後、妻と話をしました。  妻は、「どうしても今の仕事は続けたい」「できれば週末だけでも一緒にいて週末だけでも同居をしたい」「子供を仕事場か実家に連れて行かねばならないので、できるだけ実家から近い距離ですみたい」「義母義父とは今後接触させない」「子供がもう少し大きくなれば同居場所をもう少し離してもよい」「夫(私)の長期の海外出張にはついていかない(私は、おそらく2年後くらいに会社から外国の研究所へ派遣されます)」など、具体的な意見をくれました。  さて、これを呑むべきかどうか…  本当のところ、妻の実家に近いところに住むのは本当にいやです。というのは、先日、不整脈が出て家の前で動けなくなってしまったのです。運ばれた病院でも、「強いストレス性の」症状と言われました。  何人かの回答者の方々がおっしゃっていたように、もう離婚しかないのでしょうか。それとも、なんとか気を落ち着けて別居婚から週末婚に移行すべきなのでしょうか。  いくら週末だけ一緒に住むことができるようになっても、基本的に別居であることは変わらないのですし、留学の機会にも仕事をやめず余計に別居をしようと考えるくらいなら、もう私と一緒に家庭を築くつもりはないのではないかとも思います。でも、子供のことを考えると、せめて週末でも、とも考えてしまいます。  今も義父・義母からの冷たい仕打ちは続いています。私は妻の実家近くに行っても、別に宿をとることを求められ、ほかの場所に泊まっています。  以前ご回答いただけた方々の皆様のアドバイスは非常に役に立ちました。  頼ってばかりで申し訳ないのですが、再びご相談させてください。  よろしくお願いします。  

  • 離婚ってそんなに簡単なもの?

    最近、友人関係で知り合った既婚者の男性に「付き合ってほしい」と言われました。 私としては「時々飲みに行くお友達」という認識だったのでかなり驚きでした。 その人は33歳で、奥さんが「仕事がしたいから」という理由で結婚当初から別居婚をしています。 以前から「週末も会わないことが多い」「やっぱり一緒に暮らして子供を作って・・・っていう生活をしたいから今の関係を何とかしないと・・・」と相談を受けてはいました。 最近は「子供は好き?」とか「今みたいにずっとバリバリ働くつもりなの?結婚したら仕事は辞めないの?」と聞かれて「働く女性の気持ちを聞きたいのかな?」と思ってはいましたが、まさか私にそういう気持ちを抱いていたとは。 「私は不倫は絶対に嫌だから無理です」と答えたところ、「離婚したら付き合ってくれるの?」と聞かれました。 既婚者の方に(それ以外の方にも)伺いたいのですが、最初から別居していて連帯感が希薄とはいえ離婚ってそんなに簡単なものなんでしょうか? 私は今付き合っている人も知り合った当初は既婚者で、私と付き合うために離婚をしました。現在は一緒に暮らしてはいますが、この先結婚するかどうか迷っています。 (彼の離婚の時に色々とありすぎて、不倫はもう二度としないと決めています) 結婚ってそんなに簡単にやめてしまえるものなのでしょうか?

  • 趣味をつくりたい

    20代女性で、とくに週末の昼間を利用してできる良い遊びというか趣味になりそうな面白いことって何かありませんか? 暇な週末、一人でいるのは寂しいので嫌なのですが、かといって今いる周りの友達を誘っても誘われても結局いつも飲んでるばっかりで、お酒は大好きだけど、いつもっていうのは、お金も使うし進歩もないしほとほと嫌になってきました。一緒に遊べる彼氏もいないので、自分も没頭できて、お誘いがあっても「今日は(明日は)○○だからさ~」と行ってまわりも納得してくれるような、遊び?サークル?のようなものってないですかね。スポーツは好きじゃないのでできれば避けたいのですが・・ダイエット兼ねてスポーツジムもいいかなと思うのですが、ちょっと趣味っぽくないし・・どちらかというと、インドア派ですね。それを通して、新しい友達も作ってみたいです。何かおすすめあったらお願いします。

専門家に質問してみよう