• 締切済み

グロームス腫瘍でしょうか?

爪の上の方に黒い線があり、下にいくと黒くはありませんが筋があり、半月の白い所まで続いています。 常に爪の先が割れてしまいます。 黒い線は爪の内側にあるようで、爪と皮膚の間には、何かあります。 それを取ろうとしても、張りついているような、下まで続いているようで、取れません。 そして、触れると痛かったり違和感があります。 時々、触っていないのにズキズキと痛むことがあります。 どこかにぶつけると痛みます。 自分で調べた結果、グロームス腫瘍に似ていると思いました。 どうでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

54歳 男性 この方法で診断出来ると言うのを見つけました 参考にして下さい 素人判断は後で後悔するかも知れませんので 皮膚科受診をお奨めします お大事に http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/12gromusu.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

画像見てもわからないというか、判断する能力がないけど、辛いなら病院行ったほうがいいですね。 私は他に改善する手段を知りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腫瘍がちゃんと採れなかった? 爪は生えてくる?

    先日、大学病院の皮膚科で右足親指の爪の付け根の腫瘍の除去手術を受けました。 今日、抜糸と、結果説明に聞きに行ったのですが 腫瘍が一部しか取れていなかった。でも問題ないと思われる。しばらく様子見。 と言われました。 2週間たっても、切り取った1/3の爪の部分は生えてきていません。 というより、親指の爪自体延びてないかも。 1ケ月後、爪の様子を見せに行くことになりましたが このまま爪が生えないことはあり得るのでしょうか? ちなみにわたしが皮膚科を受診した理由は 指の爪の1/3の部分が層になって生えていて(割れていて)、 かかりつけの皮膚科を受診したら、 腫瘍がありそうだから大学病院のM医師に調べてもらうように。と言われて エコーで調べた結果、腫瘍が見つかり、M医師に除去手術をしてもらったのです。 手術はしてもしなくてもいいけど、しなければ爪は層になったまま。と言われて それだと何だか嫌だったので、手術を決意しました。

  • グロームス腫瘍について

    小指の爪の下に紫色のものがあります。整形外科でレントゲン→神経内科でMRI(問題なし)→皮膚科でやっと爪の下の腫瘍であろうと診断されました。小さな病院なので大きな病院を紹介するのでそこでもう一度診断してもらって手術をして下さいとの事。 どこかよい病院・先生をご存知の方は教えてください。(東京・埼玉付近)

  • 赤ちゃんの腫瘍

    友達の赤ちゃん(7ヶ月)の目の下(片方)に目と同じくらいの大きさの腫瘍があります。生まれつきみたいで、良性とは言われているみたいなのですが、最近目立ってきたいで凄く気になるみたいです。出産した病院で調べてもらっても結果は「わかりません」という結果で、さいきん紹介してもらった病院でも同じ結果だったみたいです。腫瘍というのは良性と言われればほうっといてもいいものなのでしょうか?また詳しくはどんなものなのですか?あと病院で診断してもらう祭には小児科ですか?眼科ですか?皮膚科ですか?私はただの主婦で詳しい事がわからないのでどなたか腫瘍に詳しい方がいれあば教えていただけませんか。お母さんは凄く悩んでいて力になってあげたいんです、お願いします。

  • 爪の癌・・・

    1ヶ月程前から爪の爪母?(生え際)辺りが黒いんです! 打撲などの記憶がないので・・・もしかしてメラノーマ?とか思ってます。 しかし色々調べたんですが・・・メラノーマ(爪の癌)の場合、爪に縦の線(筋)が入るらしいんですが僕の場合、ただ黒いだけで線とか、痛みとかはありません。 爪下出血や爪下血腫の場合はどのくらいで治るのでしょうか?あと今高校生なのですが・・メラノーマの可能性はあるのでしょうか?線などになっていなくてもメラノーマとかなのでしょうか? それとも他の原因があるのでしょうか? 1ヶ月経っても消えないので不安になってきました。 親は血豆と言ってるのですが・・・心配のしすぎでしょうか? 出来るだけ早く皮膚科に行きたいのですが・・・皮膚科に行く前に詳しい方がいましたら教えてください! 説明下手ですみませんm(__)m

  • 腫瘍マーカーについてですが・・・

    腫瘍マーカーについてですが・・・ 1~2ヶ月ほど前から咳や呼吸の違和感などを感じており肺癌を心配し、胸部レントゲンや、胸部CT、喀痰細胞診などで検査して 異常は無かったのですが、最後にやった血液検査で腫瘍マーカーの"ProGRP"と言う項目で高値が出てしまいました。 数字は上限46のところ、46.2でした。 ほかの肺関連マーカーの"CEA"や"SCC"は基準値内でした。 1ヶ月後に再検査する様言われて帰ってきましたが、再度レントゲンやCTを撮る等、他の検査の話は出ませんでした。 (この結果の半月前位にCTを、1ヶ月程前にレントゲンを撮ってます) 1.この数字は疑いとしてはどの程度なのでしょうか? 2.次回で下がっていれば、このまま検査は終了なのでしょうか? 3.同じか近似値なら又再検査になるのでしょうか? 4.数値が上がっていればどういった検査を行うのでしょうか? どちら様か回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 爪に内側に横線ができてます ぱっと見はあまりわからないのですが 線のあたりは白っぽくというか 爪を押されているような感じの色になっています あともう1つあります 爪が2枚爪みたいになっているのですが 爪の内側がにできています なので皮膚と爪の間にまた爪みたいに なっています このようになる原因と治す方法を わかる方いたら教えて下さい お願いします

  • 卵巣腫瘍、腹くう鏡手術後の痛みについて教えてください

    4日に腹くう鏡の手術を受けましたが、意外なところに痛みが残っているので少し心配になり、質問させていただきます。 卵巣に水が溜まっていて右卵巣8センチ、左卵巣5センチと膨らんでいたので手術にて水を抜き、癒着部分を少しだけ切り取りました。へその下を3センチくらい、恥骨の上辺りを3センチくらい切ってます。その切ったところの痛みはずいぶんとやわらいできていますが、傷の3センチくらい右側の痛みがなかなかとれません。皮膚でなくて、皮膚よりも内側にその痛みのもとがあるように感じます。恥骨とへそ下をつないだ線と平行に2センチくらい右にずらしたところにズキズキビキビキという痛みを感じます。なんで切ってないところが痛むのでしょうか?? 退院後の検診は来週の水曜か土曜日のどちらか、と言われていて、それまでのあいだちょっと不安なのでここで質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 割れかけている爪・・・

    足の親指の爪が、根元から3分の1の所で線が入って、割れかけているんです。爪がういてます。 アロンアルファなどの接着剤を、爪の割れ目に流し込んでくっつけると良い、とも聞いたんですが、下の皮膚にくっつきそうで怖くてやってません。 もうすぐバレエの発表会で、どうしようか困ってます。 

  • スカルプチュアについて

    ここ数日、自分でスカルプを始めました。 手順としては、サンディング→プライマー→フォームとりつけ→スカルプ作成 という感じです。 全部の爪ではないのですが、なんとなく爪が痛いんです。 激痛ではなく鈍痛なんですが。 爪を触ったときにジワッと痛い感じです。 スカルプによって爪がひっぱられて痛いのかな、なんて自分なりに想像したんですが。 (爪の形を治すくらいの力があるスカルプなので…) プライマーは皮膚につくとよくない(強力な酸性のため)ときいたので、つけないように注意しているのですが、 結構爪に塗ったときに染み込んで皮膚にちょっとついてると思います。 これによって皮膚はあれるのでしょうか? それとも皮膚についてもいいから爪ギリギリまできちんと塗るべきですか?(爪の真ん中に塗っても染み込んでハジまで浸透しているようですが) 現在使用しているフォームはシール式のものなのですが、どうしてもウマくつけられません。 シール式のものと通常の紙形式のものではどちらがキレイにつけられるのでしょうか? どんなふうにキレイにつけられないかというと、通常は爪のすぐ下にフォームがあって地爪と段差なくつけるようにするのだと思いますが、 その爪とフォームの間に段差があるようで、地爪よりさらに下にスカルプができてしまいます。 表面なら削ることもできますが、内側なので削ることもできず厚くなってしまいます。 例えばですが、ネイルマシンのような機械で削ることはしてはいけないのでしょうか? 小さいから内側も削れるだろうし、表面だって削るのラクそうだし。。。 いろいろ書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 爪がガタガタしています。

    左右の親指の爪がガタガタです。 爪の中心部分だけが生え際から爪先まで一直線にガタついてます。 生え際の爪(半月の部分)が凹んでおり皮膚が常に赤く腫れている状態です。 物心ついた幼い頃から今までずっとです。 なので20年以上です。 痒みはありません。 腫れている皮膚を押さえると少し痛みはあります。 水虫なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Windows11のPCを購入したが、キヤノン製のプリンターMG5130を接続できない場合の対処法を解説します。
  • Windows11の機種へキヤノン製プリンターMG5130を接続する方法について詳しくご説明します。
  • MG5130とWindows11の間で印刷できない問題が発生した場合、正しい接続手順と設定方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう