• 締切済み

みなさんの意見を教えてください

yakuya5565の回答

回答No.3

あなたは間違っていないと思います。 ほんとにその男の人はずるいというか、情けない人ですね。 もし、自分なら、まずは籍を入れます! 「別れたら。。。」とか「家を出たいとか。。。」というのは、おかしい話しで、決断できていないだけです。 もし、そうやって、ダラダラするなら、わかれた方が良いですよ!!!

suzukisaori
質問者

お礼

ありがとうございました。 あたしも別れた時はどうする?と別れた時の話が出るとは 思っていませんでした。 今はやっていく自信がなくなってしまったので 別れる方向で考えています。

関連するQ&A

  • 男性女性問わずみなさんの意見がききたいです。

    私は22歳で5ヶ月の妊婦で、専業主婦です。 旦那は27歳で工場勤務です。 最近、旦那のお給料が安くて貯金ができないでいます。 今までは22万5千~23万5千貰っていて毎月2万~3万貯金していました。 ですが、最近残業がほとんどないらしく20万~21万5千になってしまいました。 貯金ができない+冬で電気代や灯油代がかかる+赤ちゃんに気使い国産のお野菜やお肉が買ったりノンカフェインのお茶を買ったりで、毎月生活するのがやっと・・・になってしまいました。 そこで皆さんにお聞きしたいんですが、旦那に夜でももう1つバイト(3時間~5時間)して貰うのは酷でしょうか?(汗) 旦那は朝6時に家を出て16時半に仕事が終わり、17時すぎに帰ってきます。 旦那のお父さんも、朝も夜も仕事しています。 なので、旦那もしてくれないかな~?っと最近思うんですが一般的に見ると借金がある訳じゃないし、自分が働かず旦那に夜も働けなんて酷い話しなのかな~・・・と思ってしまいお願いできずにいます。 さりげなく言った事もあるんですが、やっぱり働きたくはないみたいで返事が重いです(汗) 貯金があまりないので、このまま貯金できないのも厳しいです。 是非みなさんの意見を聞かせてください。

  • 皆さんの意見を下さい。

    はじめまして。 半年前に彼氏が日々のストレスからパチンコで50万ほどの借金を抱えてしまいました。 私は、彼とずっと一緒に居たいと思っていました。彼も同じ気持ちでした。 彼は会社員です。父は居ません。姉がいますが姉はほぼ引きこもりです。その姉の借金も彼の給料から払っていました。 今回の借金については、さすがに弁護士に相談する姿もみられ、返済には約3年と言われたそうです。 彼は、これから頑張りたいと思っている。でも、自分の家族の事もあるから、自分が頑張って私をまた不安にさせる事もあるかもしれない。それでも私の時間を俺に使ってくれますか?と言われました。でも言葉とは裏腹に、休みは家でゴロゴロ。口ばっかというやつで。しまいには私に休みって何したらいいんやろ?と聞いてくる始末。私なら借金があり生活が苦しいなら他に仕事を探すとかの危機感を持ちますが。 でも私は彼との将来がすごく不安になっていました。 私のお金や、私の家族に今後影響を及ぼす可能性のある人と一緒に居ていいのかと。こんな気持ちのまま付き合っていいのかと。 そのうちに、勝手ですが私は彼を必要としているのだろうか?と思うようになりました。 なので彼にメールをしました。「彼にとって私の必要性は何なのか?」と。 『どうしてそう思うの?』と返事が来ました。 私は、「必要としなくても生きてはいけるよね。私の必要性って何やろって思ったから。」 と返事を返したのですが、彼からの返事が来なくなりました。 電話もかけてみたのですが、『メールいいけど、電話はしたくない。今は。』と言われました。会えない分、できれば電話で相談したかったのですが、それもさせて貰えず・・・。 ですが、彼の事は大好きで、2年付き合っていました。付き合う中でお互い我慢してきた事もありました。 でも、お金の問題は我慢するにも限度があります。私が受け入れていく事でもないと思います。正直、借金がある方の気持ちは私には分かりません・・・。 なんとかならないのか…とずっと悩んできましたが、ただ好きだけではどうしようも出来ない事があると実感しました。彼なりに行動したとは思いますが、私が納得する事ではなかったので。 今は色々思い出して辛い気持ちと、やっと悩みから楽になれたという気持ちがあります。 でも、彼と付き合ったことに後悔はしていません。今まで有難うという気持ちです。 私から彼に連絡する気持ちはありません。 この文を読んで、みなさんはどう思いますか? 私は勝手な冷たい人間でしょうか?彼からの連絡を待った方がいいでしょうか? 気持ちがもやもやしています。色々な意見が聞きたいです!!

  • みなさんはどう思いますか?

    主人と主人の父、子供2人の5人家族です。 今までは毎月生活費(食費、雑費、子供のオムツ、子供服等)5万、私のお小遣い1万の計6万もらいやってきました。子供が生まれる前から金額は変わっていませんし、私のお小遣いも生活費にまわさないと足りなくて、それでやってきました。足りなくなったら足りないと言えば「あと何日だからこれくらいで足りるだろ」という感じでもらうことは出来ました。病院代とかもいえばくれました。私の給料も全部渡して、主人が全部管理していました。 それが先月、「20万渡すから、自分の給料と合わせてやりくりして。20万から超えたのは(5万~7万)全部俺がもらうから。」と言われました。車のローンや生保、保育料、ガソリン、携帯代、積み立て貯金等と、生活費を全部それでやれ、その代わり自分の支払い(自分の車のガソリン、携帯、煙草とかか)は全部俺が自分で支払うから、と。 持ち家があるし、光熱費とかは全部主人の父が払ってくれているので、その分余裕はあるはずだと思っていたんですが、主人がやりくりしていた時は足りなくて貯金をおろしていたみたいです。私の給料を全部渡して全部管理していた時でも足りなかったのに、今の主人のやり方だと普通に考えて足りないとわかるはずなのに…20万もあれば十分でしょと言われそうですが、引き落とし分だけで16万です(多いですよね…) 主人がやりくりしていた時は、2万のお小遣いがありましたが、服、飲み代、趣味などは別でおろしていたと思います。いくら使っていたかは知りません、通帳もどこにあるか知らなかったので… 20万渡すとなった時に自分の口座のカード、通帳を全部渡してきて、じゃあ私が全部本当にやるんだと思っていたら、わざわざ新しい口座を作り、給料もそっちに振り込ませるように手続きまでしてました。1年くらい前に私が全部やりくりした時があったんですが、2か月で「お前じゃダメだ、金の計算もちゃんとできないのか。もう任せられない」と終わりました。 昨日主人が病院に行ったようで病院代1,040円)を請求されました。「今月7万もあるじゃん、それくらい払えるでしょ。」「病院代は別だろ。」「じゃあ7万も何に使ってんの?」「関係ないだろ。何に使おうが勝手だ。」というやりとりがありました。いまいち納得できないんです… 今も前も何も変わってないような気がして、結局主人のうまいように操られてるだけ?と思うと悲しくなってきます。自由になるお金がないというのが昔は嫌だったんですが、嫌だと思っててもどうしようもないと諦めました。主人の好きにさせとかないと機嫌悪くなるし、喧嘩になるので。 みなさんはどう思いますか?うちは普通の範囲内でしょうか?もっと話し合えばいいじゃないと思うと思いますが、そういう人ではないです。自分のやり方は間違いないとおもっているんで。 ちなみに、過去に暴力があり、少し言葉も攻撃的な人で、離婚を考えていたりするんですが、上記のことは離婚理由にはならないでしょうか? 何がいいたいかわかってもらえるでしょうか…うまく書けなかったと思うんですが、回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 皆様どうか、ご意見お願いします。②

    私は旦那の優しさと私に対する愛情がすごい感じられたので、結婚しました。今のこれは何??旦那は自分の家族に頼るより、俺に頼って欲しいと前に言ってました。私も一生ともに生きてく人やから旦那を1番に考えるようにしてます。やのにヒドイ。。今日も朝だいぶ辛かったけど、旦那は仕事頑張ってるんやからってお弁当作って、洗濯もしたんです。ゆっくりでしたけど。私の家族ならこんな様子も見ずにほっとくなんて事は絶対にありえません。友達とかでもそうでしょ。旦那の事も考えて、しんどくても帰って来たのにこんな事って…。人間の心理上、分かってくれる人に頼りたくなりますよね。ってか、私は旦那に頼りたかったのに。旦那が帰って来たら、大丈夫かって一言でも言いに様子を見に来てくれると思ってました。当たり前ですよね。今まで病気とかで実家に帰ったりしてた時は仕事が遅くても、しんどくても実家まで様子を見に来てくれてました。それは親もいるし、愛情とか心配ではなく立て前上という事だったのでしょうか??最近、私はちゃんと向き合おうとしてるのに旦那は変わって行く一方です。今は喧嘩してる訳じゃないし、喧嘩してる時に冷めたとか考えるのは気持ちもヒートアップしてるからあるけど、今は落ち着いてるし、冷静です。旦那に態度は普通にするけど、ちょっと真剣に考えます。私はまだ24歳です。正直グチを言いますと、旦那に借金があり、私の手元に来るのはいつも10万から11万くらいです。旦那が給料を少しごまかしてるのは実は気付いてますが、何も言ってません。1回言ったらこれは会社の人に借りてる。で終わりました。旦那も25歳で、まだ遊びたいんやろうなと思って我慢してます。これが間違いですか??仕事も頑張ってくれてるし、私なりの優しさやと思ってるんです。家賃が10万円なんで、旦那の給料分はほぼそれで消えます。後は私の給料でやり繰りしてます。私は20万円から23万円くらいです。こんな事は言いたくないけど、問題なのは旦那が自覚していないんじゃないかなと思う事です。借金は全て旦那のですし、分かってて結婚しました。ですが、お金はすぐ使うし、なくなったら小遣いを前借り、前借りで。結局いつも旦那はすぐ小遣いがありません。私は生活費の事とかもあるので、自分のおこずかいを削ったりして生活してる時もあります。お金がないって言ったら喧嘩なるのは分かってるし、旦那に気持ち的に負担をかけるから、言ってません。これがいけないんでしょうか??私は優しすぎるでしょうか??美容院にもなかなか行けず、好きな服は買えず、昔のように良い化粧品も、オシャレする高価な服も買えません。でも、好きやから文句は言わずに我慢してます。正直まだ回りのみんなはオシャレもしてるし、遊びもしてるし、辛いけど、好きやから我慢できてるんです。回りとは比べずに私は私!!でやってます。1人の時は23万円あれば好きな生活が出来てました。今は一切出来ません。それも承知で結婚しました。でも…最近、さっき書いたように旦那がそんな感じです。一体、私って何なんでしょうか??これ読んで、どう思いますか??全員、顔も名前も知らない訳やし、いろいろ意見が参考になると思います。旦那に借金もどれくらい残ってるのか分かりません。ちゃんと返してくれてると信じてますので(いつも旦那が返済してます)これもおかしいですか??そもそも旦那は私を愛してると思いますか??本当に分からなくなりました。今回の事は(病院の事とか)ちょっとショックすぎて落ち込んでます。

  • 彼氏が出稼ぎに行きます

    長文になります 私は離婚して子供を連れて まったく知らない土地に引っ越しました そして今、一緒に住んでる彼氏がいます 仕事は何回か面接をしましたが 落ちでばかりでまいってしまいました そんな時、彼氏が仕事は しなくていいと言ってくれて 子供の保育料、家賃、光熱費 すべて彼氏の給料でやっています 彼氏が以前勤めていた会社では 給料があまりもらえないと言うことで 仕事を変えました (実際に毎月赤字で服や物を リサイクルショップに売ったり 親に借りたいして生活してました) 新しい仕事での 1月の給料は54万でした ただ雪が降る土地なので 外仕事のため冬は忙しくないため 2月の給料は15万でした 1月にもらった給料で滞納していた 家賃や光熱費、保育料など払い 親にも借りたお金を少し返しました 貯金は出来ませんでした 雪が溶ければまた忙しくなるので 何とかやりくりをして来ました ただ、やっぱり毎月赤字で 子供も今年小学生なので もう一度、私も仕事を探そうと 職安に行き面接の日を決めて 帰ってくると彼氏が 出稼ぎに行くと言い出しました 知らない土地で友達もいなく 頼れるのは彼氏だけだったので とても辛く悲しくなりました 子供もお父さんと呼んでいて 秋には籍をいれようと話をしていました 私も仕事をして、彼氏も出稼ぎではなく 仕事をして何とかやりくりをして やって行きたいんですが 家賃60000円 光熱費13000円 ケータイ代20000円 保育料9800円 返済30000円 食費30000円 ガソリン代15000円 タバコ、酒代30000円 だいたいですが、出費は こんな感じです。 みなさんでしたら 月にどれくらいの給料があれば 生活出来ると思いますか?

  • 新生活、お財布管理どうすれば???

    来年に結婚を控えた者です。 一人暮らしをしていた事もあり『今年のうちから一緒に住んで、式までに少しでも貯金を増やそうか!?』という彼の提案をのみ、用意を始めているのですが。。 籍が入ってからの暮らしなら、給料(通帳)の管理等、私に任せて‥と言ってもおかしくないと思うのですが、式まで入籍はしないつもりなので、今の段階だと、どこまで踏みこんでいいのかなぁ?と考えてしまっています。 生活費は全て彼負担です。 "私の好きなようにすればいぃ"と言ってはくれてるのですが。。 給料を持って帰ってもらって、私がやりくりするのが良いのでしょうか!? みなさんはどのように暮らしていますか!? 暮らし始めが大事とも聞きますし、一つのお財布で暮らすコツ等、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 同棲、借金で八方ふさがり

    同棲相手の借金約100万が発覚し、別れを考えましたが結局一緒に住み続けています。 引越し、新しい彼氏を見つける事、そして婚活をしなければならないのかと思うと面倒で。 職場からとても近くて便利なこともあります。 私は容姿端麗で無く、激しい人見知りのため新しい恋人を作ることは困難だと思います。30歳を過ぎていますし カードなど全て預かり私が、彼の給料から毎月返済する事になりました。おこづかいも彼の給料から彼に渡しています。 私は私のぶんの貯金もできており、それは一人暮らしをするよりも得な計算です。 でも毎日とても虚しいんです。 年末には完済できる計算ですが、心がカラッポになってしまっています。結婚して子供をもうけることが夢だったのに、この歳で貯金ゼロの相手と1から頑張らなくてはならないのかと思うと気が遠くなってしまいます。 客観的に見て、私はどうするべきでしょうか?同じような状態になってしまったら、あなたならどうしますか? ときどき、生きているのがしんどくなります

  • この状況、みなさんならどうしますか?

    よろしくお願いします。 24歳女です。 まず、私の家計簿の内訳を載せます。 家賃    20,500円 光熱費    9,000円 携帯    10,000円 カード    19,000円 国保    18,000円 市民税   2,500円 年金    15,440円 食費    25,000円 日用品   2,000円 ペット代   5,000円 計     126,440円 ●状況● ・結婚を考えた彼氏と同棲中で、家賃と光熱費は折半 ・私は彼氏の母親の経営する小さなお店で彼氏と一緒に働いている ・給料は130,000円 ・お店に借金があり、彼氏はその借金の返済の為、自分は給料なし+アルバイトで稼いだお金(月8万)をお店に入れたり大学の奨学金返済の支払いの為、今のところほぼ収入や貯金がない ・私はおととし彼氏の母親のする店を手伝うために給料のいいところを退職 (彼の父親も一緒に経営していたが、おととし亡くなった) ・貯金はあったが、給料のいいところをでたために、去年の国保等の税金が高くて現在の給料では払えなかった為、ほとんど貯金を切り崩して支払った ・カードの支払いは主に引っ越し費用や家具代(前職が家具家電付きの寮だったため、全て買い揃えた) ・彼の住民票は実家にあるため、そちらで親の世帯と一緒に税金等は支払っている ・私の妹が今私大の医学部生でかなりお金がかかっているため、社会人の私が実家に援助してもらうのだけは避けたくてこの状況は秘密にしている ・年金を払うために所持していた車を売った と、こんな状況です。。。 本題ですが、 3年一緒にいた彼に「今年中に籍をいれよう」と言われました。 それは嬉しいので私も籍を入れたいな、と思うのですが、 国保かなり金額あがりますよね・・・? 今の状況だと、私が払うことになるのですが、これ以上上がったらとても払えません(泣) 一度、役場に行って国保の減税の交渉したのですが 「カードを使う余裕があるみたいだから」という理由で却下になりました。 年金センターでは「義務なので免除はできません」 と言われました。 彼の母のお店の状況も理解しているし(借金とか経費面とか・・・)、 お昼ごはんを毎日私と彼の分を用意してくれて 彼の保険料や税金も払ってもらっているのに 「結婚したいので給料あげてください」とはいいづらいです・・・。 せめて国保等税金保険料を安くできないかと 現在のお店が社会保険に加入してくれないかな・・・と心の中で思っているのですが 社会保険に加入しても 結局雇い主である彼母の負担が増えてしまうだけですよね? 彼も彼母も優しくて大好きです。 とくに彼母にはたくさんお世話になっているのであまり自分のお金に関する意見を言えません。 私も転職に逃げるのではなく、頑張って事業の立て直しに協力していきたいです。 でも自分の生活が・・・(泣) と悩みが無限ループみたいになっています。 みなさんならこの状況をどうされますか? 私は何をすべきでしょう? あと、家計簿からどこか削れるところはないでしょうか? 子供もいつか欲しいので貯金ももっとたくさんしたいです・・・。 今の状況では望んではいけないのでしょうけど・・・。 頭がごちゃごちゃで文章がまとまってないかもしれませんので 不明な点があればなんでも質問してください。 わかりづらくてごめんなさい。 ちなみになぜ彼が「年内結婚」といったのかというと 私たちも「早く結婚したいね」と話し合っていたのはもちろん、 事情の知らない私の親からの圧力もありますし、彼の年齢の関係も合わさったためです。

  • みんな一体どうやってやりくりしてるんでしょう?

    みんな一体どうやってやりくりしてるんでしょう? 家計を初めて任された月から思ってました。 日本人の平均年収から、一般的に手取り月20万~25万ですよね。 私はもう少し多く生活費として貰っていますが、夫が自営業なので 国民保険に加入、年金も住民税も生活費の中から全額支払っています。 ボーナスはありません。 家計が苦しいのはサラリーマンみたいに『手取り』が明確じゃないからでは…と思い 年間の支出を全部月ごとに分けて計算してみましたが、差し引いても 平均の手取りは残りました…何も言えませんm(_ _)m 今は賃貸で車1台、子供手当は全額貯金、車検用の貯金もしていますが 普通の貯金が一銭も出来ていません。 一方、知り合いの家族(夫・妻・子供)は収入が低い低いと言いつつ 最新家電を持っていたり、旅行によく行き、新築分譲マンションを購入、車も所有しています。 強いて言えば貯金は全くしておらず、保険も夫の生命保険のみだそうです。 うちは車はあっても週1回の使用で、だいたい1日1食(食べても2食)ですし 家電も服も靴等の小物も買ってませんし、旅行も行かず、どちらかと言うと出不精ですし 消耗品も食料もその場で計算して単価が一番安いものを買ったり、ティッシュは使わないとか 気がつく範囲で消費をおさえるよう心掛けているのですが… どうしてお金が残らないのか、貯金できないのか不思議で仕方ありません。 貯金3万を給料日に別口座へ入れて、ないものにして生活していた時期もありましたが 私(結婚前の個人)の貯金をおろして生活していて(:_;) これでは、貰った給料内で生活出来てるって言えない!と思いやめました。 もっと少ない収入で任され、それでも上手にやりくりしてる人は絶対いるはず! でも知ってる人に聞いても、話すほど給料の額も分かってしまうでしょうし 結局のところ教えては貰えないでしょうし…何より失礼ですよね。 なので『私、教えたってもエエで!』って方、いらしたら教えて下さい!

  • 娘が家計簿を管理しているのはおかしい?(長文です)

    25歳の会社員です。現在、家の家計を父、母から給料を預かり、管理しています。家には350万ほどの借金(ローン、金融会社)があり、生活は苦しく、私が家計をみる前は母が管理していましたが、借金がなかなか減らず、見るに見かねて私が管理することになりました。私は家に毎月3万、たまに緊急で足りない場合は10万ほど家にいれることもあります。父も母も節約しようとか、将来のために貯金、というような切実な考えが今までなかったように思います。 兄は使い放題で、借金苦に陥ってます。それをみた両親は助けてあげたくなるみたいですが、私には腹立たしくてしょうがありません。自分たちの生活でさえ、急な出費があれば、私の貯金を頼らないと生活できないくせにって両親や兄に対して憎しみのように時折思ってしまいます。 親と借金をがんばって返していこうって話していますが、家を出たいとも思います。将来結婚も考えているため、家に残って貯金を続けたほうがいいのとも思うのですが。そのうち父の定年になったら貯金のない我が家では両親の面倒、そして兄に面倒までも私が見ることになるのかと思うと今の内に家をでてしまいたいとも思います。私がいなくともなんとかやっていってほしい。両親に一切たよれない為、自分の貯金も減らしたくないんです。 がんばるしかないと自分で言い聞かせながら、答えがみつからず、必死に仕事をして、自分が楽しい趣味をしたり彼氏と会うことでまぎらわせていますが、すごく疲れます。彼氏には兄の借金の話などはしていますが、家計を管理していること、親の借金などは話してません。一人で悩みすぎて、恋愛に対しても時折、冷静になり、ひいてしまいます。かなり余裕がなければ結婚に踏み切れないなとも思います。支離滅裂な話になりましたが、いろんな方の意見がききたいと思いまして。