• 締切済み

彼氏や彼女と一緒にいる時間

彼氏や彼女といる時間と、友達といる時間どっちの方が多いですか? できれば比率(恋人:友人)で答えてほしいです。

みんなの回答

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.5

うーん…実際会ってる時間なら、さすがに恋人7:友達3くらいかなあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juliet33
  • ベストアンサー率24% (125/515)
回答No.4

恋人:友達で9:1です。 恋人が日常の中心になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.3

0.5:9.5ぐらいです。 友達とのほうが圧倒的に多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oomaiga
  • ベストアンサー率6% (13/205)
回答No.2

2;8 です。友達のほうが気楽で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

5:5ぐらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏が出来なくてつらいです

    私は29歳女です。 今までは、私の男・女友達は恋人がおらず友達同士でわいわいと遊んでいました。 それが、ここ最近一気に周りの友達に彼氏・彼女が出来始めたのです。 (今までは男女で恋愛抜きのグループで、お酒を飲んだり、バーベキューをしたりと していました。みんなの恋人は職場などグループの仲間外です。) 最初はとても嬉しかったです。友達の片思いが実ったり、運命の出会いがあったりと 話を聞くだけでわくわくしました。 もちろん、今までよりも遊ぶ回数は減りましたが、それは彼氏や彼女とのデートの方が優先度が高いのは、当然だし、 私も彼氏が出来たらそうだと思います。 でも、私自身は引きこもるのも嫌だし、恋人がいなくても、自分の時間を楽しもうと思い 休みの日は一人で美術館に行ったり、バーに行ったりとそれなりに楽しんでいます。 しかし、 休みの日には必ずと言っていいほど、友達が「彼氏と~~食べてます。」 「彼氏と~~来ました。」「彼女が~~作ってくれました!」と 写真付きのメールを送ってくるのです。 一人の時間は、一人の時間でエンジョイしようと思っていたのですが、 毎回休みごとに、そういうメールを見せられると凹みます。 恋人なんて欲しいと思っても、縁の問題だし、うらやましがらずに 私は私で色々がんばったり、楽しんだりしよう!と思い聞かせては また、写メを見て凹むの繰り返しです。 友達も優しくて、彼氏+彼女で家でご飯を食べている時に私を呼んでくれたりも するのですが、お酒が入ると2人でラブラブし始めて、私は結局せつなくなって 帰るというパターンです。 私に彼氏が欲しいのはみんな知っているので、「今度コンパしてあげるよ!」 などと言いますが、1回もしてくれたことはありません。 みんな恋人がいるので、コンパを主催するのも恋人の手前できないみたいです。 恋人がいない、自分が悪いのでしょうが、男女関係なく恋人がいる友達から 「大丈夫だよ、◯◯ちゃんかわいいからすぐ恋人できるって。」 「いい人がいたら誰か紹介してあげるからすぐ出来るよ。」 などと言われても、かえって腹が立ってきます。 なんか、こういう風に性格が悪くなっていく自分にも落ち込みます。。。 彼氏は、もちろん欲しいのですが全くと言っていいほど出会う機会がありません。 おまけに、今の状態だと、誰か好きになる相手が欲しいから付き合いたいのか、 ただ友達の言動に対して凹みたくないから彼氏が欲しいのかもよくわかりません。 何か心のバランスを取る方法はないでしょうか? ちなみに、友達たちは、別に悪意をもって私にメールを送っているわけでは ないと思うんです。いつも、親身にみんな話を聞いてくれたりもするので・・・。 なので、メールを無視したり、返信をしないというのもなかなか出来ません・・・。

  • 付き合い始めた彼氏と一緒にいられる時間が短くて寂し

    付き合い始めた彼氏と一緒にいられる時間が短くて寂しいです。 彼は2歳下の大学生で私は社会人です。 私は仕事、彼は学校とアルバイトで忙しくなかなか会うことができません。 彼は大事な試験を控えているので、勉強の邪魔をしたくなくて私から「試験が終わるまでは勉強に集中してね」と言いました。 週に1度会ってはいますが、1時間も話せないです。 LINEは毎日しています。 彼は普段から不満をあまり口にしないので現状に満足しているのかもわかりません。 LINEで楽しい会話をしていても寂しさで泣きそうになります。 でも彼を困らせたくなくて言えないです。 寂しさを紛らわす方法とかあれば教えてください。 ご意見、アドバイス等ある方もお願いします。

  • 毎日一緒にいたがる彼氏に…

    わたしには同じ学校で同じクラスの、つきあって半年ほどになる彼氏がいるのですが、毎日休み時間、帰り道も欠かさず一緒にいることについて、悩んでおります。 彼氏と付き合うようになってから、仲良くしている女友達たちと休み時間を過ごしたりお昼ご飯を共にしたり帰り一緒に帰ることが無くなりました。 友達には「またご飯も食べたいし一緒に帰りたいよー」「一緒にかえりたいんだけど、今日も彼氏と一緒に帰るんだよね?」など声をかけられることが多いです。 わたしも、学校生活の中で彼氏と過ごす時間と友達と過ごす時間は、半々くらいにしたいと思っています。 彼氏のことが大好きで、これから先もずっと一緒にいたいです。 長く続けていきたいからこそ、彼とは適度な距離感が大事だと思うのです。 実際、毎日一緒にいすぎた結果いつか彼氏に飽きられてしまうのが怖い、と思っていることも事実ですが… 普段からすごく気をつかうタイプなので、一人でいる時間とか女友達とワイワイする時間がないと、すごく疲れてしまいます。 最近は学校生活やバイトなども 忙しく、心身共に疲労が溜まっています。 彼氏は、何でも遠慮せずに言ってね、と優しく言葉をかけてくれますが、その言葉の裏でおそらく寂しい気持ちになっているのではないか、と思ってしまいます。 そう考えるとどんなに疲れている時でも、彼が寂しがらないように笑っていなくちゃ、と頑張らなきゃいけない気がしてしまい、余計に疲れてしまいます。 正直、このままずっと無理している状態が続くのは私にも彼にとってもよくないと思います。 しかし、彼氏はとても優しく思いやりがある反面、かなりの寂しがり屋且つ甘えん坊で、ずっと一緒にいないと気が済まないタイプです。 愛されることはすごく嬉しいのですが、もしその、一見愛情に見える気持ちの本質が実は依存だとしたらよくない状態のような気がするのです。 わたしがあまりにも理性的で冷静な性格なのかもしれませんが、前にも記述しました通り、長続きのために適度な距離感が必要だと思うのです。 こんな彼を説得するにはどうすればよいのでしょうか。 彼の立場になって考えると、もし「友達といる時間もほしい」とストレートに言うと、傷つくのではないかな、と思います。 普段から言葉は推敲を重ねて、何といえば相手が嫌な気持ちにならないかとか考えて発言しておりますが、こればかりはなかなか思いつきません。 よろしければ皆様のアドバイスを頂きたいです。 そんな彼氏とは別れろ、という意見もあるかもしれませんが、今回は、こんな彼氏をどう説得するか、についてご意見ください。よろしくお願い致します。

  • 友達の彼氏

    友達の恋人に会いたいと思いますか? また、友達に恋人を会わせたいと思いますか? 私は友達の恋人に会いたいと思わないし、会わせようとも思いません。 けれど友達は会いたいらしく、「彼氏に会わせて!!」と言ってきます。 その友達も恋人を紹介したい人で、歴代の彼氏をほとんど紹介されました。 「会いたい」というのを毎回断っているんですが、一度紹介した方がいいのでしょうか? きっと友達に会わせたくないのは「友達を好きになったらどうしよう…」 という自信の無さから来るのだと思います。 「好き」と言ってくれるのですが、自分に自信が持てなくて… 何かアドバイスをいただければ嬉しく思います

  • 誰かと一緒にいる時間

    花火大会に行く約束をした相手から、その前に昼食べて映画行こうと誘われ、 ものすごーーーく憂鬱になりました。 お昼食べるってことは昼前に待ち合わせ。朝起きて支度しないといけないなあ。 きっと花火までに晩ご飯も食べるよなあ。ほとんど一日中一緒かあ…。 けっこう疲れそうだなー…といった感じです。^_^; できれば夕方会って花火だけ見て帰りたいな…と思ってしまいました。 前はこういう風に思うこともなく、アクティブな方だったのですが、 最近忙しくしているので何かと(心身共に)疲れているのかな~、と思います。 皆様は、恋人、友達、会社関係、最近知り合った人など、 どのくらいの時間一緒にいるのが楽しいですか?

  • 彼氏の友人とのつきあい

    恋人とのつきあいにおいて、やはり恋人の友人達ともつきあっていくこともあると思うのですが、最近それがとてもしんどくなってきました。 私は、とても仲のいい人には心をひらいてふざけあうほど親しくする性格ですが、あまり慣れない人といきなり打ち解けて遊べるような性格ではありません。仲良くするまでにかなり時間がかかりますし、相手が私にたいして遠慮がちですと、私もずっと距離をおいてしまうのです。 そして、私の彼氏の友人達ほとんどは私に対して気軽に話し掛けてくれるような方達ではないのです。 今まで何回かその方達とグループ交際をしてきました。が、どうしても思うように仲良くなれずに、いつも輪からはずれて彼氏達との会話をきいている…といった具合です。彼らと会う前は彼氏も「絶対一人にはしんから!話ちゃんとふってあげるから!心配しんといて!」というのですが、実際その場になると放っておかれたり…ということが多いです。(彼氏自身は私を放置している自覚はなさそうです)また、彼らの昔話に積極的にはいっていけませんし、私はまだ学生なので彼らの仕事の話にも入っていけないのです。 そのせいか最近彼らとのグループ交際が苦痛に感じてきたのですが、彼氏は「自分の友達とも仲良くしてもらいたい」ようですし、私もあまり断わってばかりいると、付き合いが悪いと思われそうで嫌ですし…。ここは我慢して付き合っていくべきなのでしょうか。

  • 彼氏が友人と3人で会いたがる

    最近、友人Aちゃんの紹介で付き合い始めた彼氏がいるんですが、彼氏がAちゃんも含めて3人で御飯を食べようと言うんです。一回目はAちゃんの都合が合わず、実現しなかったんですが、彼氏がまた新しい日にちを提案してきました。どうして、ここまで一緒に食事したがるのかわかりません。ちなみに、3人は特にそこまで仲良しではないです。もしかしたらAちゃんの事が好きなんじゃ!?とも思ったんですが、Aちゃんには彼氏がいて、彼もその事を知っています。 私自身、社交的な性格ではないので、彼の心理が全く理解出来ません。 一度だけ、冗談か本気かわかりませんが、「明日、友達と飲むんだけど来る?」と言われた事があります。もちろん断りましたが、一体何を考えてるんでしょう?友人にとって、恋人を連れて来られるのって邪魔くさいものではないのでしょうか?恋人なら、2人で会いたいものではないのですか?彼の心理がわかる方、教えてください!

  • 彼氏の友達

    みなさんは恋人の友達に恋人のことを相談したりしますか?たいていの場合、自分の友達なすると思うんですが。 先日彼氏の友達に『アイツのことで悩んでたらいつでも話し聞くから』と言ってくれました。私とその友達はお互いの連絡先を知ってるし、そのことは彼氏も知っています。 相談したい気持ちはあるんですけど彼氏にしてみたら黙って友達に連絡するのは嫌なものですよね?相談しないほうがいいんでしょうか? もう一つ。 彼氏に『別れていた時期があったけど、それはなかったことにしよう』と言われました。それにはどういう心理があると思いますか?

  • 彼氏と友達。

    初めまして、大学1回生の女子です。 身勝手でどうしようもない話なのですが、よければ意見を頂きたいです。 大学生になってしばらくして、3歳年上の恋人ができました。 今はその方とお付き合いしているのですが、最近小学生ころからの仲の良い男友達に告白されました。大学生になってからも定期的に会うような友人です。 長年お互いに好意は持っていたようであるものの、付き合うといった話にはならず、 相手に恋人がいた時期もあったりという微妙な関係がずっと続いていました。 普通の友人よりは仲が良くて、お互いにふざけて「お前俺のこと大好きやもんな(笑)」みたいなやりとりをしたりするノリの部分も結構大きかったと思っています。 私に恋人ができてからはずっと誘いを断っており、会っていなかったので彼氏ができた、と伝えてもいませんでした。・・・ずるいですが言えなかった、というのも本音です。 彼氏は今までそのような微妙な関係だった人とは会ってほしくない、と言っていたのですが、 進学先の東京から帰ってきていた友人に再三誘われ、恋人ができたということを伝えようと思い、 止められるのがわかっていたので彼氏には何も言わずに会いに行きました。 そこでそろそろ付き合おうか、と言われてしまいました。 私は今の彼氏をとても大切に思いますし、周りの女友達も言うのですが、すごくすごく大切にしてもらっていると感じています。 上手く言い表すことはできないのですが、これほど大切に思ってくれる人はなかなかいないのではないかと思えるほど、なのです。 しかし 迷ってしまうのです。最低だとは思っています。 今の彼氏がいなければ当然のように付き合っていたでしょうし、 逆にその友人でなければ彼氏と別れるか迷うということはないと思います。 実際 彼氏と付き合う時にその友人のことが頭をかすめてすこし躊躇ったのも事実です。 けれど 半年付き合って幸せだと思っているのも事実なんです。 どちらが好きか、と言われると 恋人のような行為をしたいと思えるのは今の彼、 一緒にいて落ち着くというのは友人です。煮え切らない・・・>< 3回生である彼氏は就職活動が始まっており、最近ふたりの未来のことを度々話されるのに戸惑いがありました。好き、だけれど将来、まして結婚のことはまだ考えられないんです。 そんななか私のことを誰よりも理解し、うまく扱うことができて互いに居心地の良いその友人に言い寄られ心が動いてしまいました。 彼氏と一緒にいて落ち着くのですが、やはり気は遣いますし、彼の愛情を受け止め切れていないと思うことがあります。正直、将来の話を出されるのは重いです。 何年も一緒にいた友人と恋人を比べるのがそもそも間違っているのでは、とも思うのですが・・・ 友人のことは断ったものの、もう一度考えてと言われまだきちんと返事をしていません。 頭がぐちゃぐちゃになっていて、私がしっかりしなければだめなのに心が決まりません。 その友人には彼氏がいたと知っていても言わずにはいられなかった、諦める気はない、とまで言われてしまいました。 最初はふざけているのでは、と思いましたが、普段そういうことを言うタイプではないのです。 やっぱり本気、なのでしょうか。 彼氏には他の男に手放す気はない、と言われました。 もしわたしが第三者ならちょっとときめく少女漫画展開なのですが(笑)、実際は戸惑うばかりです。(ノд-。) 彼氏とは大学も違い、遠距離で付き合っていてようやく最近一緒にいられる環境になったばかりです。今のままいるべきだとはわかっていても揺れてしまいます。 どちらとの関係も壊したくないと思えば思うほど悩んで 自分の優柔不断と八方美人に自己嫌悪してしまいます。どちらにも失礼なことをしているとも自覚しています。 はっきりしないわたしにお叱りの言葉でも受け取りますので、なにかあれば意見をお願いします。 長々と失礼しました。

  • 彼氏いない歴=年齢

    彼氏いない歴=年齢です。 年は20代半ばです。 この事を友人等に話すと、特に男友達からはかなり哀れ見る様な表情をされ、「その内出来るよ!」と希望を持たされるような気遣いを言われます。それが10年近く続いています。 しかし思ったのですが、何故彼氏がいないというのはそこまで同情を買う様な状態なのでしょう。そんなに気を使われなくても、同情されなくてもいいのですが。彼氏がいるというのはそんなに幸福な事なのでしょうか。いないというのはそんなに不幸な状況なのでしょうか。 よく恋人がいないという友人達は、焦って合コンに行きまくっていたり、仲間内で自分だけが恋人がいないから焦るよ~。とか、不幸ぶったりしています。そんなに恋人がいないと焦るのでしょうか。辛いのでしょうか。 私には現状理解出来ないのです。 あなたがそれでいいならいいじゃない。というご回答はご遠慮願います。

このQ&Aのポイント
  • ウインドウズ11導入で印刷できなくなったWi-Fiでプリンターと通信していたがドライバーがブラザーのものが使えなくなっているみたいです。
  • ウインドウズ11導入後、Wi-Fi経由での印刷ができなくなりました。原因はドライバーの不具合のようで、以前は問題なく使用できていたブラザーのドライバーが使えなくなっています。
  • ウインドウズ11を導入してから、Wi-Fiを介した印刷ができなくなりました。お使いのプリンターはブラザーのMFC-J6983CDWであり、ドライバーの互換性の問題が原因のようです。
回答を見る