• 締切済み

現在、大学二年生です。大学を中退したいです。

nanapipipi123の回答

回答No.11

「積極性が無いからダメ」みたいな回答が多いようですが、私にはそう見えませんよ(大学生です)。頑張ったのに報われず、辛い思いを抱えているように見えます。 だいたい積極性なんて、性格とか気質みたいなもので、つけようと思ってつけるものじゃないと思います。今大学でうまくやれてる人たちは、頑張ってそうなった人よりも何もせずに自然にそうなった人が大半じゃないですかね。授かり物みたいな。まぁそれだけ積極性の無さに悩んでる人が多いってことなんでしょうが。 大学辞めてもいいと思いますよ。学費に消えていたお金を使ってもっと楽しいことが出来るかもしれません。 何をするでもなくとも、今学校が辛いとして、辞めるだけで辛さから解放されて楽になるなら、時間を無駄にしてないし、得するかもですね。 私は(わりと大学が楽しいタチですが)四年間は働かないでもいい、なおかつ社会的立場(肩書き)があるってことで大学通ってます。 大学辞めたあとに働かなきゃいけないとしたら、楽しい仕事に就けたら有意義になるかもしれませんね。 でも大学出ておいた方が、職選びの幅が広がるとは、一般的によく言われることですよね、個人的には関係ないと思いますが。大卒っていう称号なんて、建前のようなものがほとんどだと思っています。 問題は大学を中退するかしないかじゃなくて、やりたいことができているのかできていないのか、だと思います。目的があるなら中退は大した問題ではないと思いますね

関連するQ&A

  • 大学中退、これからどうするか...........

    私は現在20歳の大学中退者です。大学は整備関係の学部に行っていたのですが、今月に中退しました。理由ですが、目的意識を持たず大学に入ったので途中在籍している意味が分からなくなったのが一番の理由です。再度受験も考えましたが、親の金銭的負担を考えると申し訳ないのでやめました、下に高校生の妹がいるので。 親からは早く就職して出て行けと言われてるのですが、私は就職をしないで資格をとろうと勉強しています。資格は、法律に関わる仕事につきたいと考えてるので司法書士の資格を目指してます、独立しようとは考えていません。中退した身分で難関資格に挑戦して生活できたらなと甘い考えですが......もし資格取得に4年かかった場合、就職先はあるのでしょうか?あまり給料のことは気にしてませんが、生活できるぐらいの収入があるでしょか? 文章は幼稚,大学中退、特に人に自慢できる資格を持っていない私ですが、頑張ろうと思います。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大学を中退しようか迷っています

    もしも大学を中退して資格を何個かもっていることと、留年をしてでも大学を卒業したことではどちらが就職できるでしょうか。 現在大学でやりたいこともなく自堕落な生活を送ってしまっています。単位はほとんどといってとれていません。そのような成績をみせるくらいなら中退をして、やりたい勉強をしたほうがいいんじゃないかと思っています。就職先がなければ自営業をしたいとも思っています。 どちらにしても挫折はあると思いますし、うまくいくとも限らないことはわかっています。 就職するときにはやはり資格よりも大卒が必要でしょうか?

  • 大学中退について

    閲覧ありがとうございます。 現在大学二年のものです。4月で三年になります。  しかし、家庭の経済的な理由によりこれ以上大学に通い続けるのはかなり厳しい状態になってしまいました。  休学も考えましたが、調べてみると休学でも授業料の一部は支払わないといけないところもあるみたいで、正直それも厳しいと思います。  今の時代、大学中退をした場合就職は出来るのでしょうか?  中退の場合、職人だったり力仕事のような仕事しかありませんか? アルバイトをして、家にお金をいれながら資格の勉強をしようかとも考えています。 いまから資格の勉強をして就職のときにすこしでもプラス評価になるものをと思ったからです。 そういうのはまだ遅くはないでしょうか? 現在二十歳です。 宜しくお願いします。

  • 大学院を中退すべきか?

    私は理系大学院の1年です。大学に通うことが精神的に辛く、中退しようか迷っています。 私はすぐに研究の実験準備に取りかかれる状況ですが、全く手を付けられていません。 中学生の頃から将来への不安や行動力のない自分への嫌悪感を抱き、就職活動と研究がそのような感情を更に大きくしました。 そのため約2ヶ月前は、人生を生き抜く自信がなく絶望感でいっぱいで、頭痛がするほど毎日泣いていました。 少し大学を休み徐々に落ち着いたので、最近少しずつ通い始めて研究に取り組むことにしました。 しかし実際取り掛かろうとしても、単純な作業すらわからないことばかりでした。 わからないことは周りに聞いて自分でできることを増やせば、その積み重ねが自信につながる。頭ではわかっています。ですが周囲の人に聞くと、私が何をしようとしているかわかってしまうので、その作業を早くやり終えなければならなくなります。が、やり終える自信がないのです。 また休んでいたせいで、自分の作業場所が埋まっていて更に取り掛かりにくくなりました。 このようなくだらない理由で踏み出せない自分が情けなく、これでは今後の人生の困難も乗りきれないと思うと研究どころではなくなります。 今私ができずにいることは、やり出せれば恐らく簡単なことで、そのようなことで逃げて大学院をやめては後悔すると思います。 ですがこのままでは、2ヶ月前の状態に戻りそうで怖いですし、この繰り返しではとても卒業できないと思います。 大学院を中退した場合は公務員を目指そうかと思っています。 学部生時に一度受験して不合格でしたが少し手ごたえはあったと思います。ですが大学院の中退が最大の理由で公務員を考えることは安易で、万が一なれたとしても仕事が行き詰ったときに思い出して後悔しそうです。 自分はどうしていいのかわかりません。このような状況で大学院を中退すべきでしょうか?

  • 子供ができたため大学中退

    子供ができたため大学4年時に中退した現在23歳の男です。中退してからはすぐ派遣で8ヶ月ほど働いていたのですが。正社員になろうと思い、現在就職活動中です そこで質問なんですが、面接する際、中退理由を正直に言った方が良いでしょうか?いっその事大学を卒業した事にしてしまおうかと...

  • 大学中退後

    僕は今年大学を中退しました。中退の理由は、適当に推薦で大学を決め、上京したものの、大学がつまらなく、私生活も孤独で東京から逃げ出したからです。 中退後は地元に戻ったのですが、今将来の選択肢について悩んでいます。 ・来年一年間専門に行って公務員を目指す(大学中退なので、面接で落とされそうで心配です。親は専門に行くことを許してくれています) ・復学する(みんなと同じ様に大学を卒業したい。東京への憧れもあります。しかし卒業は2年遅れで24歳です) 今就職難なので、とても不安です。派遣社員ではなくできればちゃんとしたところで働きたいです。 甘い人間であることは承知です。皆さんの意見が聞かせてください。

  • 医療系大学を4年で中退しました。

    医療系大学を4年で中退しました。 もともと極度の人見知りなのに資格がとれるから、なんとなく憧れているからという理由だけでリハビリ職を選んでしまい、今はなんで自分をもっと分析して学部を選ばなかったのか自分の情けなさを痛感しており同時に人生あきらめるしかないのかなと感じています。まあでも人生一度きりなので大卒の資格だけはほしいと考えていて、大学ならどこでもいいので実家から通える偏差値のあまり高くない大学を再受験しようと考えています。理系は全然だめなので学部は文系にしようと考えています。もちろんアルバイトをしながら。 もし24才で入学したら卒業が27才になるのですがそんな歳で、しかも中退歴がある人間が就職なんかできるでしょうか? 無理に等しいでしょうか? やはり一生、派遣かアルバイトをするしかないでしょうか?

  • 大学中退に関してご助言ください

    大学に二年在学しました。卒業は絶望的です。卒業しないと分かっていながら、あと一年在籍して就職活動(もちろん高卒)しようか、もう、中退あるいは休学してバイト(フリーター)しながら就職活動しようか迷っています。授業料がもったいないから後者を考えているのですが、フリーターは就職難しいと言われたので、前者にしようかと迷っています。ご助言いただけないでしょうか?

  • 大学 中退 再受験

    私はCランクくらいの大学を中退して、今Fランク大学に通っています。 理由は私は身体に障害があり、一人暮らしをしていたのですが、生活面で出来ないことがあって、実家から通えるのFランク大学に受けなおししました。 就職にするにあたって、大学中退は大きな不利になりますか?すごく心配です。 今のFランク大学では成績トップでいますが、就職はそれでも不利ですか?

  • 大学を中退していると就職は不可能?

    私は現在大学1年です。 今の大学を辞めて、栄養士になりたいと考えています。 そのためには、大学を中退しなければなりません。やはり中退をした場合、就職は出来なくなるでしょうか。実際のところの話を聞かせてください。