• 締切済み

私がだめなの?

朝から、質問に対し変な回答しかなくイライラしています どうしてみんなケンカしたがるのでしょうか? なぜ、どうすれば?と聞いただけで ケンカうってくるのでしょうか? 私がその人に何をしたのかと聞きたいくらいです 常識どころかマナーのない人ばかりが私に絡んでくるように思えてきました なにをどう間違っているのでしょうか・・・・ 掲示板というのは、質問や会話をする場所であり いい提案がなければ募集し続けると思うのですがそれがダメなのかなんなのか・・・ どうすれば好印象もってもらえますか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33350)
回答No.10

今のIDにしてから質問はまだしていないですが、以前のIDのときはちょいちょい質問もしていました。その経験で学んだのは、「ネットでは、誤解される可能性のある書き方は、誤解される」でした。 書き込む前に「こう書くと、誤解されるかな。でも、まあいっか」と思って書き込むと、やっぱり誤解されるんですね。そうならないためには、くどくても誤解されないように書くしかありません。だから私の回答はいちいち長いのです。ちなみにここまで書き込むにも何度か書き直しをしました。 私はそして、回答内容を確認する画面で必ず自分の文章を読み直しています。誤字脱字や文章ミスの確認と、「この回答で大丈夫かな」と確認するためです。 また、質問をするときは、その誤解されることを先回りしてあらかじめ補足する内容を書いておけばそれでああだこうだいわれる可能性はだいぶ減ります。 また質問者さんでたまにいる、「誹謗中傷はお断りです」みたいなことを書くことである程度未然に防ぐことはできます。 ただ、そういう用意周到な質問というのは、面白いことにほとんど回答がつきません。時々回答者としては「ははーん、この人は単なる同調者が欲しいだけだな」と思うことがあります。 回答を集めるには、ツッコミどころ満載のほうが盛り上がるのです。むかーしですがここですごく回答を集めた質問が「今週、妻が浮気します」でした。ドラマにもなりましたよね。奥さんが浮気していると知っているけれど止められないという質問でした。もちろん、「はあ?お前なにを考えてるの?早く別れろよ」というツッコミの嵐だったのですが、彼は「妻に惚れこんでいるから、別れられない」といっていましたね。あまりにそこにブレがないもんだから、「これはある種の純愛なのか」と議論にさえなってしまいました。だからドラマ化までしたんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (278/2061)
回答No.9

どのような質問でどのような回答がついたのかは分かりませんが、良い提案がないからと「あなたの提案では満足できません」のような補足ばかりだと、失礼と感じる人は多いのではないかないかと思います。

noname#205431
質問者

お礼

満足できない理由をかいているのですが、それが間違っていたのでしょうか? その場合、あなたならどうしますか? 回答募集をうちきるのですか? こういう回答は今回のケースでは無理なので他の案を出してほしいですと提案しませんか? どのように対応するのがいいのかを具体的に教えてもらいたいと思います 参考にしますのでお手数でなければお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.8

そもそも最近の日本人は、顔・年齢・住んでいる場所等が分からなければ、何を言っても構わないと言った感じです。実際に相手が目の前に居ると何も言えません。 これが日本人の悪いところです。 ここのサイトで、顔・電話番号・住所・年齢を記載したら、まず何も言いませんし登録もしません。それが最近の日本人だと思いますよ。 回答者の中に、かなり悪質な人間が多いです。私自身も頭にくる人が多いです。 私自身も文句を言う奴の家に行って、話しをしたいくらいです。 おそらく相手側は、何も言えなく最後には謝ると思いますよ。私達の方が当たり前の事を言っているし正論です。 あなたは悪くないし、回答者のほとんどが常識もなく身分が分からないから何でも言うのです。馬鹿が多いと言うことです。 今はネット社会と言われています。その中には犯罪もあるし、おそらくここのサイトからも出る可能性があります。 なにしろくだらない人間が多いと言う事です。

noname#205431
質問者

お礼

ありがとうございます 目の前にいても同じように文句いえるの?というのは以前から思っていました みえないからなんでもいいますが 特定しようと思えば容易なのにね・・・って。 私は今回のケースに関しても、心の中で、非常識なありえない回答するなと思っていても(18禁のようなふざけた回答もありました)、そんなことは言っていません が、この質問にあるようにそれを平気でいっちゃう人がいるんですよね 残念ですが。 そして、この質問ではないですが無関係な第三者なのに当事者であり、被害者のような返事をしてくる人もいたりして、あれ?って思うこともありました。 あなたはなぜそんなに切れてるの?って。 私もほどほどにして、去りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.7

詰問するような質問内容だったとか? 質問内容が突っ込みどころ満載だったとか?考えられます。 それか回答するような人たちの逆鱗に触れるような内容があったとか?

noname#205431
質問者

お礼

文句を言ってきた人は、10人中1人です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.6

喋るような口調で質問文を書いてみたらどうでしょうか。

noname#205431
質問者

お礼

ちょっと考えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • note1986
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

掲示板とは、さまざまな話題について自由に 意見を書きこめるページや仕組みのことです。 ですから、皆さん自由に書き込んでいるのでしょう。 どのような質問をしたか、どんな書き方をしたのか分かりませんが、 今の質問の書き方だけを見ていると、 自分は絶対に悪くない、自分以外の人が悪いというような文面で 謙虚さが見当たりません。 人に答えてもらうわけですから、謙虚さは必要でしょう。 ネット上ですから、誠実な回答もあればそうでないこともあるでしょう。 あなたからみて、ほしい回答でなければ募集し続けるのは悪いことではありません。 ですが、さまざまな意見があること、荒らしなども ネット上ではある程度、諦めなければいけないですよね。

noname#205431
質問者

お礼

ありがとうございます あらしなんてあったらもう落ち込みまくりでしょうね・・・。 諦めることも今回で覚えました。 スルーという手もあると知りました 返事をくれたので、いい理由、ダメな理由を書くべきだと思ってすべてに書いていました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

>>朝から、質問に対し変な回答しかなくイライラしています 使い方が「効率的でない」からかと。 >>掲示板というのは、質問や会話をする場所であり >>寄せられた回答では無理な理由を説明するだけです 「質問したら、回答してくれた人間が、問題が解決するまでくっついててくれる」わけじゃないんだし。。。 その点で、「掲示板」と言っているので、使い方の誤解があるんじゃないかと。 掲示板⇒書き込みを連ねていくことでコミュニケーションできるWebページ。 あくまで、質問&回答サイト。ということを考えると、「一発で終わる」のが望ましい。かと。 新たな疑問が出てきたのならば、別の質問にすべき。でしょう。 >>どうすれば好印象もってもらえますか? 別に、あなたのように、「掲示板として利用する」のも、規約違反ではないので問題はないでしょう。 ただ、「Q&A」サイトと思って利用している方が多数ではないかと個人的には思いますので、 「寄せられた回答では無理な理由を説明する」のは、単純に「回答の否定」にしか取られない場合が多いのかと思います。 (実際に、他の方からそう指摘されてますよね。) どうしても、寄せられた回答では無理な理由を説明したいのならば、説明「だけ」で終わらせないべきかと。 説明した方が、必ず再度書き込みしてくれる保証は一切ないし、他の方から見たら「回答の否定」にしか見えませんので。 個人的には 質問をして回答がついたものには、説明なぞ書き込まず、「そういう考えもあるんですね。ありがとうございます。」 で、すべて一度受け止め、 別の新しい質問で、「○○という質問をしたら、自分の考えにはなかった、××という意見や□□という意見をもらいましたが、△△な事情でそうすることは難しいと思っています。どうすればいいでしょうか?」 と、するのがよいのではないかと。 他の方の回答で、「でも、だってを繰り返すからだ」みたいなことも書かれてましたが、 せっかくなので、「でもでもだって」という単語でネット検索でもされてみては?

noname#205431
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに、でもだってと言ってきていますが 私はそのようにいっていません。 その人がそう思っての発言だと思われます。 私の回答は、このような理由でできません。というものです。 それを、否定ととらえての発言だと思いました。 他の人の回答をみていても、その回答では無理という無理の部分のみを伝えているように思えたので・・・・。賛成する意見がでてこなかった、参考の鱗片になるような意見がなかったので、否定が続いたためでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5860082
  • ベストアンサー率11% (13/114)
回答No.3

あなた様の質問とお礼がどんなものか、見ていないので分かりかねますが… そうですね、反対に、自分が回答する立場として、自分の書き込まれた内容を確認すればよいと思います。 それと、よほど常識から外れる回答以外は、自分にとって、納得いかない回答であっても、いったんその回答を受け入れ、それに対して真摯にお礼回答する。 自分の思うことがあれば、受け止めた後に自分の思うことを伝える。 回答者の立場として、せっかく回答したのに、否定だけが返ってくると、気分が良くないです。 あなた様が、自分の思うことに、あからさまに否定されたらいい気しないのと同じです。 長くなりましたが、良い回答をもらうためには、回答者の気持ちになって質問することです。

noname#205431
質問者

お礼

嫌がらせ含め 失礼な発言に対してもすべて受け入れるということですね。 参考にします。 私はそこまでおおらかな人間でないのは確かです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

あなたに問題がない、または悪いとは一概にはいえないとおもいますが、やはりレスポンスの仕方はあるとおもいますよ。 あなたは「失礼じゃない」っておもっていても相手は「失礼」と感じることがある。 そういう指摘をされることが多い人生を歩んだりはしていませんか? もし指摘されたのが(ケンカをうられたのが)はじめてなら、あなたにはあまり問題はないんじゃないか?とおもうんですけど、結構たびたびこういうことがあるようなら、あなたの文章について、失礼と感じる人の割合が多いということだとおもいますので、少し文章を見直してみてはいかがでしょうか。 少なくとも私は(このサイトでは)失礼に感じるような何かをされたことがありません。 とりあえず「ケンカを打ってる」「変な回答」「常識もマナーもない」というようなことを、思っていても表に出すと反感を買うことがあります。 問題とおもったら触らずにスルーするか、通報とかでいいんじゃないですかね。

noname#205431
質問者

お礼

ありがとうございます。 このサイトは通報機能があるので利用することにします 他のサイトは運営者に連絡します。 はじめてのケンカ?をうられました。 気にしないようにします。 参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

具体的な遣り取りが不明なので何とも言えないのですが、この手の質問をするならそのURLを載せるとかしないとアドバイスし難いと思われます(でないと推測でしか回答出来ず的を外れることも…)。質問履歴は非公開になっているようですし、少なくとも公開する設定にすることをお勧めします。

noname#205431
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 こちらのサイトという意味での質問ではなく、この質問単体での質問ですので これだけで回答いただきたいと思いました この質問に対する回答は難しいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 価値観が違うとダメなのか?

    たわないもない会話をしていたら。 ある人に 「(アナタとは)俺たちとは価値観が違うわ」 と言われてしまい自分はイライラしてしまいました。 自分としては相手の意見も聞きつつ自分の意見も聞いてもらうのがいいかと思うのですが それは違うらしいです。 今回の質問はその価値観の違いというよりも イライラしてしまう自分の件です。 こんなことでイライラしてしまっていいのだろうか?ということです。 何か頭ごなしに自分を否定され相手の意見を強調するような印象を持つ 相手だったので余計に腹がたってしまいました。 自分としては、こういうことでイライラしたくありません。 どうやって心をコントロールしたらよいでしょうか? また、こういうことでイライラしてしまうこと自体が自分が幼稚なのではないか?とも思えてしまいます。 価値観が違うからといってダメなのでしょうか? 自分はそうは思いません。色んな価値観があるからこそ発見もあるだろうし、色んなものも見えてくると思うのですが・・・。 何か意見がありましたらお願いします。

  • 波長

    2回飲みに行った年上の同性(女性)がいるのですが波長が合わないなと感じつつありますが判断が早いかな?と悩みます。 とにかく否定からはいる決めつける、思ったことをずけずけいう性格でイライラします。 私が人間関係得意じゃないのもありますが、すべてにたいしごちゃごちゃいわれ踏み込んできます。 私なりの価値観を否定されて正直うざいです。 相席屋にマナー守る人なんていないから募集するだけ無駄ですよとかいわれて、お前がなw って思いました。 (掲示板で一緒に行く人募集してる) やはり波長が合わないのでしょうか?

  • 電車で通話はなぜダメなのか?

    電車の中で携帯電話の通話はしてはいけないルールがあるじゃないですか? これって小さい頃から常識って思って、今でも電車内で通話した事ないんですが… 最近、本当に思うのですが、正直な所なぜいけないんでしょうか? 車内があまりにもシーンと静かで、寝ている人がいたら電話は出来ないと思います。 でも、みんなワイワイガヤガヤ話してて車内が賑やかっていうかうるさい状態で 誰にも迷惑かからない場合は、いいんじゃないかな?って思ってしまいます。 でも、やっぱり電車内で通話してる人をみると なんかいい気分がしないんですよね、、、 何でダメなんでしょうか? ピースメーカーの人がいるかもしれないのに、優先席の場所から少し離れたら 多くの人が携帯電話を使うと思います。電波届くだろうに、なんか無意味だよなって 思うときがあります。 電車内での通話禁止マナーなんかより、人命の方がよっぽど常識化したほうが いいんじゃないかなんて思ったりもしますが 

  • ダメな母親でしょうか。

    小学1年生の息子、年少の娘、5ヶ月の息子の3人子供がおり、毎日ヘトヘトです。 時間的余裕も、精神的余裕もないという事は分かっているのですが、毎日色々こなすのに精一杯で、毎日イライラしています。 子供はかわいいのに、毎日怒って怒鳴ってしまって、寝たら反省するのですが、朝また怒っています。 今考えると怒らなくて良い事を怒ってしまっています。 そういう姿を見て旦那は「子供がかわいそうだ。いつか子供達はグレる。お前は言葉が汚い。」といいます。 また、子供が悪い事をすると私のせいにします。 私は頑張っているのに全否定されたようで、全てに自信がなくなりました。 旦那とはうまくいっておらず、会話も「今日の夕飯いるの?」だけで、目も合わせません。お互い思いやりがありません。 「稼いでいる俺が偉いんだ」的な考えを持っている人なので、私は毎日暇で誰でも出来る事をやっているだけと思っています。 また、義家族ともうまくいっておらず、そのイライラが全て子供達にいってしまっているのだと思います。 「いい子に育てるのは夫婦が仲良く過ごす事」とよく言いますよね。それが出来ません。旦那とは口を開けば喧嘩ですから・・・。 相談する人、愚痴を聞いてもらえる人もいません。 何だか毎日苦しいです。

  • どうしてダメな人ほど依存してしまうのでしょうか?

    どうしてダメな人ほど依存してしまうのでしょうか? 先日彼と別れました 彼は借金をしていて、ギャンブル癖があって(付き合い始めはなかったですが)、 ものすごく短気で言葉使いも悪いですが とても優しく誰よりも私を大事にしてくれ、誰よりも私をほめてくれました。 常識はある人で、きちんとお勤めはしているし、家族も大事にするし私の家族にも誠実に接してくれています。 つまりダメな所はお金にルーズな所と怒りっぽいところくらいでしょうか。 女にだらしないというようなことは一切ないのでダメ男というほどではないかも知れませんが。 喧嘩になるとすぐ別れると言うクセがあり、とても乱暴でひどい言葉で責めてきますが 何度も何度もそれを許してきました。 今では私のほうが彼から離れがたくなり、依存しているみたいな状態です。 かなりがんばって忘れようとしているのですが ちょいちょいメールや電話をくれて、それが嬉しくてつい対応していまいます。 そうしているうちに寄りが戻ったこともあるので、私はそれを期待しているのかもしれません。 でもやっぱりお給料がでてすぐにギャンブルでお金を使いつくしてしまう人は ダメなんだろうなと思います。 喧嘩で怪我させられたこともあります。(やり返してしまいましたが・・・) なのにどうして忘れられないんでしょう、何か化学的な根拠でもありはしないかと考えてしまいます(笑) こんなに自分を傷つける人ははじめてなのに。 今まではわりとさっぱりと別れてきたほうでしたのに。 何度も許してきたことで完全に情が移ってしまったんでしょうか? あんなダメ男忘れてやるんだと思っても、彼の写真や名前を見てもちっとも腹が立たないし 道行く男の人を見てると、彼がいたらいいのにっていつの間にか思ってしまいます。 なんとなく納得のいかない日々を送っていて辛くてここで質問してみました。

  • 非想天則、初めてネット対戦募集掲示板を使うマナーについて

     東方非想天則ネット対戦募集掲示板についての質問です。  非想天則のソロプレイから卒業したいと思い、ネット対戦をはじめてみようと募集掲示板を覗いてみました。  しかし、そこに掲示されているIPを直接入力してそのまま始めてもいいのか、掲示板に参加のレスを記載し相手の了承を待つものなのか、その辺のマナーがわからず少々困っています。  ネット対戦のやり方と調べてみたのですが、そういうマナーの機微について触れられているところがわからないですし、どなたかお答えいただけると幸いです(>_<)

  • エスカレーターは片側を空けて乗るものですか?

    この前デートでデパートへ行ったとき隣に立ったら、彼氏に軽く注意されました。 確かに、急いでいる人の多い場所、特に駅などでは片側を空けるべきだと思います。 それがマナーだとは言い切れませんが、その方がより多くの人が快適に過ごせるからです。 しかし、デパートの様な商業施設でも、エスカレーターを歩く人に気を配るべきなんですか? 狭い日本、そんなに急いでどこへ行く。って。 遊びに来る場所なんですから、むしろエチケット違反というべきは歩いている人ではないのでしょうか。 歩いたって構いやしませんが、殺伐とした朝の駅とデパートは別の場所です。 他のお客さんがみんな片側に乗っていれば流石にそれに合わせますが、田舎ということもあり、エスカレーターの片側に行列、なんて訳でもありません。 勿論、エスカレーターで歩くなという注意書も貼ってあります。 と思い、彼氏に「駅とかはだめだけど、お店はオッケー。みたいな?」 という、とても頭の悪そうな返事をしたのですが、エスカレーターは片側を空けるのがマナーだと思っている人からしたら、非常識に映るんでしょうか。 そういう些細な常識のずれが、きっと破局に繋がるんでしょうし、何が正しいことであろうと、非常識だと思われているなら私は改善する気でいます。 でも、そのやり取りの後は並んでエスカレーターに乗りましたし、エスカレーターで歩いている人にも会わなかったので、このままでいいかな、という気もしています。 どう思いますか?

  • 一度嫌になるともうダメ?

    付き合ってる彼のこと、私だんだん嫌になってきたんです。 凄く好きだったんです。だから頑張ってました、色んなこと。 喧嘩もあったし話し合うこともあったし。色んなことありました。 でもちょっとしたキッカケから、私彼に好かれてないんだって 実感して自分で情けなくなってきて。 私はどっかで生きてれば、それでいいのかって。 無理に頑張ってたこと自体間違ってたんだって。 それと同時に彼のあらゆることが嫌になってきました。 連絡するのも、楽しみにしてたバレンタインも、今は 色々気使わないといけないし、無理矢理テンション 上げなきゃいけないし、また喧嘩とか色々言われること 考えると嫌になってきてます。 好きだから時間つくってるとか、好きだから○○ してるんだよ、とか、でもそのくせあとから本当は どうのとかって言われたり、いつも恩着せがましい。 受け身なところも苛々するし、自分は嫉妬しない とかいって、あとから理不尽な嫉妬するところも嫌です。 自分のこと棚上げして、私が依存してるって言うし。 こんなこと私が思い始めてることに、彼は気付いて ないです。私も話してないし、話す予定もないです。 今日能天気なメールがきて、苛々してる 自分がいました。返事してないです。 みなさんも付き合ってる人のこと嫌になったりしたこと ありますか?わたし今、彼とはキスも体の関係も嫌です。 一度嫌になるともうダメなのかな?こういう時は、 さっさと別れたほうがお互いのためにいいのかな? 愚痴になってしまいましたが、アドバイスお願いします。

  • 需給が合っていても、掲示板へのアフィ投稿はダメか

    最初に断っておきますが、アフィリエイトなるものは おおよその仕組みを知っているだけで詳しくありません。 書いてあることが変ならご容赦願います。 質問内容ですが、掲示板などにアマゾンなどのリンクが ある場合、id付きだとアフィリエイトと解釈して良いのでしょうか? それに関して喧嘩腰のやり取りがあったので、そうかなと思いました。 本題ですが、その喧嘩腰のやり取りでアフィ側が正当に見えました。 専門分野の書籍紹介でアフィリエイトを交えるのは良くないのですか? アフィリエイトのコピペの絨毯爆弾がダメなのは分かります。 しかし、上記のような場合、回答活動を通じての 地道な営業活動と取ることができます。 質問者と回答者の需給にマッチした場合、文句を言うのは 筋違いのような気がいたします。皆様はどうお考えでしょうか。

  • 結婚式で白がだめなのはいつ始まった?常識とは・・?

    以前から思っていたのですが、日本では結婚式で白をきるのはダメだといわれますよね。私は全身白がまずいのだと思っていましたが、白が入っているワンピースや、薄い色までだめだとよくネットではかかれています。 でも、これはいつ始まったものでしょう・・・?昔の白無垢が普通のとき、つまり西洋文化が始まる以前のしきたりなのか、西洋からなのか・・・? 私は西洋からかなと思っていますが。 確かに西洋でも白い服はダメですが、これは昔の話で、今は上も下も白でない限り、問題ありません。ウィリアム王子とケイトさんの結婚式を見たかたは気づかれたでしょうが、参列者で白を着ている方はたくさんいました。もちろん上下白ではないですが、上が白だったり下が白だったり。白一色出なければ、問題ありません。 日本は伝統や、常識をとても気にする人種ではありますが、近年更に「これが常識です」というようなものがNETで溢れたりTVで放送されて、たくさん知らない人がいるのに「常識」といっている所に苦笑してしまいます。(知らない人が非常に多いなら、常識ではないと思うんです。) こちらがもし西洋から来たものなら、その「常識」は海外ではすでに常識ではないのですが、日本ではなぜ続いているのか理由が知りたいです。日本人はそういう「常識」という言葉に踊らされて、ストレスを余計ためるようなことをしてるような気がしてなりません。 でも、もし、日本だったとすれば・・・?いつでしょう・・・?昔の人は白の服といえば、切腹のときと結婚くらいしか着なかったのではと思うのですが。白無垢も、下に赤とか着たりしますよね・・・?襟とか角隠しのした部分とか・・・。 前から日本の常識が世界の非常識や、もう古いことが多く(伝統を守るというより、面倒くさいことを増やしているような・・。)その面倒くさいことを続けていく日本人はすごいとも思うんですが、もうちょと楽に生きようよ・・・といいたくなります。 そういう私も日本に帰国して、そういう場に出るときは気にしてしまうので、結局同じではあるんですけどね。 今日ロイヤルファミリーの結婚式をみて、改めて思ったので、ちょっと質問してみました。 でもこの、白がだめ!淡い色もだめ!2色使いはだめ!素足はだめ!全部黒もだめ!などとだめだめが多い結婚式の服装マナーはいつどこから来たものかぜひとも知りたいです。 ちなみに、海外(西洋)では、白OK(全身以外)、淡い色OK、2色使いOK、素足にサンダルOK、黒ワンピOKです・・・。

賃貸マンションの競売
このQ&Aのポイント
  • 現在入居している賃貸マンションの部屋が競売にかけられたため、調査が行われる見込みです。
  • 競売によって所有者が変わる可能性があり、更新時に退去する可能性もあるかもしれません。
  • 入居時にペット可で契約しましたが、犬が亡くなりうさぎを飼っています。調査の際には預かっていると伝えた方が良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう