• ベストアンサー

一度嫌になるともうダメ?

付き合ってる彼のこと、私だんだん嫌になってきたんです。 凄く好きだったんです。だから頑張ってました、色んなこと。 喧嘩もあったし話し合うこともあったし。色んなことありました。 でもちょっとしたキッカケから、私彼に好かれてないんだって 実感して自分で情けなくなってきて。 私はどっかで生きてれば、それでいいのかって。 無理に頑張ってたこと自体間違ってたんだって。 それと同時に彼のあらゆることが嫌になってきました。 連絡するのも、楽しみにしてたバレンタインも、今は 色々気使わないといけないし、無理矢理テンション 上げなきゃいけないし、また喧嘩とか色々言われること 考えると嫌になってきてます。 好きだから時間つくってるとか、好きだから○○ してるんだよ、とか、でもそのくせあとから本当は どうのとかって言われたり、いつも恩着せがましい。 受け身なところも苛々するし、自分は嫉妬しない とかいって、あとから理不尽な嫉妬するところも嫌です。 自分のこと棚上げして、私が依存してるって言うし。 こんなこと私が思い始めてることに、彼は気付いて ないです。私も話してないし、話す予定もないです。 今日能天気なメールがきて、苛々してる 自分がいました。返事してないです。 みなさんも付き合ってる人のこと嫌になったりしたこと ありますか?わたし今、彼とはキスも体の関係も嫌です。 一度嫌になるともうダメなのかな?こういう時は、 さっさと別れたほうがお互いのためにいいのかな? 愚痴になってしまいましたが、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89906
noname#89906
回答No.2

喧嘩は、良いことと思いますが、それによって、嫌になったり、嫌いと思うのは、それだけの関係じゃないのかな? と思ってしまいます。 ・私彼に好かれてないんだって実感して・・・ ・好きだから時間つくってるとか、好きだから○○ してるんだよ、とか、でもそのくせあとから本当は どうのとかって言われたり、いつも恩着せがましい。 受け身なところも苛々するし、自分は嫉妬しない・・・ 出来れば、今嫌だと思っている所を直して貰えるように、言ってみれば良いんじゃないかな?とおもいます。 やはり、他人です、育ちも違うし、育った環境も違う、だから、価値観も違ってくる。 好きであれば、お互いに歩みよって、関係を築いていくのが良いと思うんです。片方だけじゃ、だめです。疲れちゃいます。 moon_ylwさんは、かなり嫌になってるみたいですね・・・ 彼の事は、好きですか? 好きなら、話あってください。喧嘩して下さい。ありのままの自分を彼にぶつけてください。 で、直らなければ、別れたほうが良いかな・・・ 好きか、わからないので、あれば、1回距離を、置いてみては、どうですか? はっきり自分の気持ちを確かめてみては、どうですか?^^

moon_ylw
質問者

お礼

価値観が違うのって当たり前だと思うんですよ。 違う人間なのだから。 だから誰かと付き合うのって面白いって思うし、 衝突があっても、歩みよったり、折り合いつけたり そうやって信頼関係が築いていければって。 まさにtin0930さんの言う通りなんです。 彼は、今まで適当に何人かと付き合ってきて、 こういう付き合い方って初めてみたいで、 どうすればいいのかわからないとか たまに言われてて、何か衝突がある度に そんな状態で、おまけに私が彼との関係に 依存してるとまで言われて、正直 付き合いきれないなって思ってます。 先月揉めて色々話し合った時に ほんと落胆したせいで結局自分の不満を その時言わずにいて、相手の不満や愚痴を 聞く要求を飲むだけで終わっちゃったんですね。 だから消化不良みたいになって嫌になってきてる。 自分の心の中で距離を今おいてる最中です。 毎日連絡してたのも、やめました。 彼からきたら日にちおいて返すって感じで。 そういう距離感が今までの彼の付き合い方 だったので、彼にとっては好都合なわけで。 そう思うと更に嫌になってきてる自分がいます。 好きかどうかちょっと色んなこと考えすぎて よくわからないです。色んなことが嫌になって きてるのは確かです。 少し現状維持で自分の中で離れてみます。 アドバイスありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • maru-kuru
  • ベストアンサー率28% (51/178)
回答No.6

私だったら…で。 別れます。いちいち嫌な事を考えるなんて面倒だし時間の無駄。 人間なんて気が変わるのは当たり前。 我慢するのが美徳だなんて、相手にもよるし。 この人の為になら少しの我慢くらいいいかな。ってそういう相手だったらそう思えてると思う。 付き合ってる人の事、嫌いになったことあります。 付き合わなきゃ見えない部分って沢山ありますから。 >一度嫌いになるともうダメか? これは人それぞれだとしか言い様がありませんが、ケンカなどの一時的な感情で「嫌い」って思ったのであれば修復しようもありますが、何でもない時に「嫌だな」って思った相手とはもう絶対に無理です。 質問者様が悩んだ末に出す結論が一時的には不幸でも 結果っ的によい結果となると私は思います。

moon_ylw
質問者

お礼

お礼遅くなってごめんなさい。 そう思ったキッカケは、話し合いから だったので、もしかしたら一時的な感情で 「嫌い」なのかもしれないです。 でも物理的な接触とかが嫌になってきてるので もう少し考えてから、彼に話さなきゃいけないとは 思ってるんですけど、どうすればいいのか。 アドバイスありがとうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s130zl20
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.5

恋愛は論理的に良い悪いじゃなく、好き嫌いの世界です。 そうであれば、嫌がってまで付き合いを続ける理由はないと思います。 質問者さんが、彼の「好きだ」という言葉を信用できなくなった以上仕方ありません。 その気持ちを素直に彼に伝え、別れ話を持ちかけてみてはどうでしょう? 彼は彼で、言いたいことがあるかもしれませんから。 別れ話をきっかけにすれば、いつも以上に真剣に話し合えるだろうし、 お互い納得するために必要だと思います。 そこまで気を遣う相手でない、とお思いなら、スパッと切るのも手かと。

moon_ylw
質問者

お礼

お礼遅くなってごめんなさい。 何度も話し合いや別れ話が出てキッカケというのも 話し合いのことだったんです。 なので、別れ話をすればもう別れることに なると思います。 まだ悩んでるので、別れ話を持ちかけるとかは したくないです。でも実際嫌になってきてることは 確かなので、いずれにしろまた話し合わなきゃ いけないのかもしれないです。 アドバイスありがとうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amygo
  • ベストアンサー率7% (8/102)
回答No.4

ただ単にマンネリ化してるんだと思う。

moon_ylw
質問者

お礼

お礼遅くなってごめんなさい。 マンネリ化ではないです。 むしろ心穏やかに過ごせる時がほんと少ないので マンネリ化のほうがマシです。 アドバイスありがとうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97816
noname#97816
回答No.3

わかります。私も似た経験があります。 自分から好きになったのに、あることがきっかけで熱が冷めてしまったんですよね。そうなると、一刻も早く別れたくなるんです。 そういうのって、女の人に多いんだと思います。 嫌になるとキスとか体の関係も受け付けなくなりますよね。 今が別れ時だと思いますよ。もっと長く付き合うと情も沸いたりして さらに別れにくくなりますから。 ただ、別れるのはエネルギーが要りますが、頑張るしかありません。 男の人って、普段それほど気がないようでも、こちらから別れるって言うと急に好きだ、別れないでくれ!って修羅場になったりすることもあるので。。。

moon_ylw
質問者

お礼

お礼遅くなってごめんなさい。 彼、相手次第で動く受け身でプライドも高いので 修羅場にはならないと思います。そもそも私のことは 大して好きじゃないので別れは受け入れてくれると予想 してます。 1373さんの言ってることほんとわかります。 肉体的な接触が嫌になってきてます。 別れ時なんですかね~。でも自分でもよく 分からないんだけど、まだ悩んでます。 アドバイスありがとうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uha17
  • ベストアンサー率19% (18/91)
回答No.1

こんばんわ。 私も質問者様と同じです。 1度気持ちが離れると、もうダメです。 そういう時は、私はスッパリ別れます。 相手に「まだ好きだ。考え直してくれ」とか「お前はヒドイ女だ」 と言われても、いくら情が湧いてても別れますね。 自分がどれくらいの器か知っているので、無理して付き合っても 終わりが来るので…ダラダラ付き合うのは私はキライです。 「好き」だけじゃやっていけない事もありますからね。 彼とすでに結婚してるとなるとまた話は別ですが… そうじゃないなら別れて楽しい恋愛してください^^ でも後悔だけはしないでくださいね!

moon_ylw
質問者

お礼

あれだけ好きだったのに、彼のこと拒否しだしてる自分って 器が足りないのかなって悩んでました。冷めたなら 気持ちが戻る可能性もあるけど、嫌になってくると やっぱダメですよね~。 実は先月揉めて、それがキッカケなんです。 どっちにしても話さなきゃダメですよね。 まあ別れは受け入れてくれると思います、 彼、私のことそんな好きじゃないんで。 アドバイスありがとうです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一度壊れた友人関係

    自分でもしょうもない理由で、今まで仲の良かった友人との関係が最悪になっています。 俺は喧嘩の仲裁に入ったところ、その友人に横入りを煩わしく言われたので逆に興奮し、言葉を荒げました。後に我に返り、『言葉が悪かった』と謝罪したのですが、彼は怒り心頭故、聞き入れていなかったのでしょう。喧嘩に関して俺は彼の相談を受けていたので、自分なりに仲裁に入るべきとその時は思ったのでしょうが、最悪の恩返しを受けたわけです(別に恩を売った気も無いし、恩着せがましくも思いませんが)。 もう3ヶ月以上が経ちます。俺はもうその事は水に流し、以前の様に居たいのですが、どうやら彼の中で俺に対する接し方は変わった様です(自分にしか従わない、自分ルールがあるのでしょう)。あいさつは無視するわ、話しかけてもあからさまにそっけないわで、最近は自分から話しかけたり、歩み寄るのも面倒臭いです。 もう、関係切っても良いですよね? いくら考えても自分に落ち度があるとは思えませんし、あるとすれば頼まれても居ない仲裁に入ったくらいだし。理不尽極まりないと思います。結局何考えてるのか解からないし、無茶苦茶な奴だったんだな~と、彼に関しては今更になって思っています。 憶測で結構なので、何か察しがつく方がいらっしゃれば、ご意見をお聞かせ願えますか?宜しくお願いしますm(__)m。

  • PMSという病気に向き合う上での相談をさせて下さい

    21歳 男です。現在大学3年生で就活生です。 付き合って4ヶ月ほど経つ、同い年の彼女がいます。 彼女と彼女のわがままやイライラが原因で頻繁に喧嘩をしてしまいます。 僕は最近まで、「それが彼女の性格だからしょうがない…」と正直諦めていました。 僕も彼女に依存してしまったり甘えてしまうこともあるし、彼女なりの依存の形なんだろうと思っていました。 先日も些細なことですが、理不尽に彼女にわがままを言われて怒ってしまいました。 その日一日彼女はちょっとしたことでイライラして怒ったり、舌打ちをされたりして、僕もどうしてもイライラしてしまいました。 説明は省きますが、彼女自身ものすごく精神的にこたえる日で、その日一日僕は彼女のことを気遣って、なるべく機嫌をそこねないようにと優しく接していました。 それでも理不尽に当たられて、最終的に堪忍袋の緒が切れて、「理不尽に怒られるのは納得いかない。俺がどんなに優しくしても気遣ってもそれは意味がないのか。どうしたらいいかわからない」と、ついつい吐露してしまい、彼女を泣かせてしまいました。 僕は自分の包容力や理解力の無さに、ただただ後悔しています。 もともと年上好きで甘え願望が強い彼女で、僕もそういう彼女の弱い部分を守ってあげたいという思いは強いです。 しかし、どうしても理不尽に怒られてしまうとイラっとしてしまいます。 そして、その度に自責の念にかられます。 どうしてもっと寛容になれないのかと、彼女を傷つけてしまうのかという思いでいっぱいになります。 そして昨日、彼女に自分はPMSだと思うから、イライラする月の半分は会わないようにしようと言われました。 理不尽なことでわがままをを言って僕を怒らせて、理不尽とわかっていてそれを怒られるのも、悲しくなるのももう耐えられないから、と彼女は言っています。 僕はPMSもそうですが、生理についての知識や理解が不足していると感じています。 彼女とは何度か生理前や生理中の態度や言動について話し合ってきましたが、やはり100%理解してあげられていないのだと思います。 彼女の事を少しでも理解して、PMSとも向き合っていきたいと思っています。 ただ、どう捉えたらいいのか正直わからないんです。 彼女は当然、僕に理解してほしいと思っていて、僕も理解してあげたいと思います。 でも、彼女が理不尽に怒ったりわがままを言って、自分のわがままが通らないとすねたり怒ったりしてしまうのを、すべてPMSのせいだと思ってしまっていいのでしょうか? そう思ってしまえば簡単なことですが、僕は自分がそう思ってしまうことが彼女に対してとても失礼な気がしてしまうのです。 イライラしている女性に対して、「あの人は多分今生理中なんだろう」と決めつけてしまうのと同じような感覚でいます。 正直な話、僕は彼女からPMSの話を聞いたとき、自分の今までの考え方や行動を反省する気持ちの他に、それは理性ではどうにもならないものなのか?言い訳ではないのか?と最低なことが頭をよぎってしまいました。 自分はやはり本当の意味で彼女を理解できていないのだと思い知らされました。 僕は彼女の言うように生理前~会わないようにするということをしたくありません。 自分がPMSについて理解しなくては、根本的な解決にはならないと思っています。 今後彼女と長く付き合っていく上でも、PMSという病気をしっかり自分が理解していく必要があると思います。 僕はPMSの症状が出た時、どのように考えるべきなのでしょうか? どのようにこの病気と向き合っていったらいいのでしょうか。 いたわって優しく接して、それでもだめなら僕はどうするべきなのでしょうか… 女心がわかってないと言われてしまうかもしれませんが、悩んでいます。 ご助言、よろしくお願いします。

  • 腹黒いってダメなんですか??

    私は,何故かよくわからないけどたいていどこに行っても 腹黒い と言われます。 私はただ親しい友人以外にはちょっと評判悪くなりそうなコトを言わないようにしてるだけなんですが…(-- ;) そぅ言われる節はあるんです。 とゎいっても あまりに理不尽で義理ってゆぅか礼儀と謝罪の気持ちがなかったやつに ちょっとにらんでるけど笑顔で お前ふざけてんじゃねーぞ? 的なコトを2人ほどにやっただけです… てゅか単にキレただけです。 普通じゃないんですか? 私,すごく緊張しぃで人見知りだけどそれをごまかす為にテンションあがっちゃって キャッキャッしちゃうし ここがブリッコって言われるの自覚してゎいるけど 初対面の人と話すとき若干無意識で声のトーンあがっちゃってなんか今でゎ声高いキャラになっちゃって … それとキレた時のギャップ?がありすぎなんですかね?? 腹黒いゆってくるのは女だけですが そのせぃなのか,私は女から嫌われやすくて… これもまた自分でいうのなんともゆえないんですが, 決して虐められるほどのブサイクでゎないし 服だって虐げられるほど派手でもなく地味でもなく… 女なんて誰しも腹黒いものなのになぜ私だけ(でゎないですけど)嫌われるんでしょうか?? 何言いたいか微妙ですが よかったらご回答お願いしますっ(>_<)

  • 喧嘩が多い

    4つ上の彼氏がいて、お互いに我が強い者同士です。 自分らなりに相手に思いやったり、尽くしたりしてますが、やっぱり喧嘩します。 気に入らない事は寝ても忘れず、だいたいは彼氏の理不尽に私があげあしを取ったり、彼氏の言った言葉を私が嫌みだと解釈してイライラが増す…。 些細なことは、お互いにこんなつもりでは無かった…という理由が多く、そこに正しい正しくないは存在しないので、イライラした感情が収まるまで落ち着かせます。 落ち着かせている間、イライラをぶつけないように、喧嘩にならないように言葉を気をつけていても、お互いイライラしてるので言葉のチョイス次第では何でそんな言い方するんだと喧嘩が始まります。 狭い部屋での同棲ですし、週1の休みはずっと一緒にいるので、楽しい時は楽しい、喧嘩するときは喧嘩ばっかりします。 週2くらいで相手に、もうっ!となるので、性格の不一致なんでしょうか。 それでも一緒に居たいので、思いやったり我慢したりするのですが、喧嘩しない日は2週間以上続きません。 大小関わらず、必ず言い合いになります。 彼氏の理不尽なことについて、彼氏は自分の言葉で私を振り回したので私は私らしさがない、これからは私が嫌がらないように気をつけるし、好きなようにしたらいいと言いました。 客観的意見お願いします。

  • 彼氏に対して面倒くさい女になり、別れ話されました。

    19歳大学2年生です。地元のバイト先で知り合った2コ上の音大生からアプローチされて2か月ほど前から付き合い始めました。 最初は彼のほうが、わたしのこと大好きでした。お互い勉強しなきゃいけないこともあるのに、毎日会ったり、時間見つけては電話したりしてました。 が、しばらくして彼が忙しくなってすこし会えない日や、電話もできなくなったときが続きました。 今年はお互いが夢に向かって頑張る、チャンスがある節目の年で、わたしもやらなきゃいけないことがあるのですが…ふつうは付き合い始めのテンションが落ち着いてきたころだと考えて、わたしも勉強に集中しようと思うのが当たり前なのですが、頭ではわかっていながら、彼氏に不満を怒り口調でぶつけることが多くなってしまいました。 「前は好きっていってくれたのに最近冷たい」 「会いたいとは言うくせに予定たてようとしないよね」 「わたしとは会う予定たてないのに友達とはのみにいくんだ」などなど… 付き合い始めは毎晩電話していたので、毎晩、夜電話できるかなあと勝手に期待して 彼は忙しいので疲れていて、メールをかえすのがやっとで それでもメールは返してくれてるのに、勝手に怒ってそっけないメールをわざと返したりして 不機嫌な態度をとってしまいます。 せっかく会っても「あの子可愛いくない?○○(彼氏の名前)すきそう」 (彼は可愛い子が好きです) といって彼が「あ~かわいいね!」というと、イライラしてまた不機嫌な態度をとります。 理不尽すぎますよね…((笑)) それから最近バイト先に彼氏の好みの子がはいってきて 彼とその子とわたしで3人でシフトになることが多くなったのですが 2人で楽しそうに話してるのを見ると、付き合う前の自分と彼を思いだして 嫉妬とさみしさとがまじったよくわからない感情になります。 それもあってさらにナーバスになっている感じがします。 さらに私はプライドが高く負けず嫌いで論破するのが好きです。 そんな可愛くない性格もかさなって、私が理不尽な不満を吹っかけては 向こうの言い分を聞かず、わたしは被害者だ、正論だというような態度で 論破して、むこうにあやまらせます…。これが最近しばらくつづいて 友達に戻りたいといわれました。その趣旨は↓です。 ・最近電話しても喧嘩会うと喧嘩だからあまり積極的に あいたいとおもえなくなった。 ・理不尽な理由でケンカ売ってきて、俺が謝って ○○(私の名前)は満足してるだろうけど 1人になって冷静に考えてみるとほんとに理不尽でいらいらする。 ・でもあって、顔を見ると、どんなにいらいらしてても ふっとぬけて、やっぱり好きだなあって思うから別れを考えてはなかった。 ・でも、お互い忙しいし、○○が不満ばかりじゃ付き合ってもプラスなことないし 俺もその理不尽な不満に謝るのにももう疲れたし、お互い好きだけど友達に戻ろう。 そしたらいい距離で付き合う前みたいに楽しいよ。 ・俺じゃなくてもいいと思う。 という感じです。 言ってることと、その判断が正しすぎて 言い返す言葉が見つかりませんでした。 確かに付き合う前はすごく楽しかったです。 涙が止まらず 自分のしたことはよくわかってるけど それはさみしかったからだと伝えました。 別れたくないと伝えました。 そしたら彼は「○○(私の名前)は俺のこと本当に好きなんだね」 「わかったから、もういいよ、ごめんね」といって その話は、なしになりました。 わたしはその彼の返答に違和感を感じてしまいました。 1人でいるときに猛烈にいらいらさせてたという事実を知ったので なんかまた無理をさせてしまった気がして。 それから会う2、3日たちましたが約束は相変わらずしてないです。 バイトのシフトで会うのですが… どういう態度をしたらいいかわからなくなってしまいました…。 彼も意識したのか、付き合う前のようなニコニコした感じで 接してくるのですが、内心はこの人無理してるんじゃとか また余計なことを考えて悲しくなり、新しい彼好みの子と話してるのをみて またナーバスになったり… このままじゃ今度は ○○(わたしの名前)は俺といても楽しくなさそう ○○(彼の名前)もわたしと無理して一緒にいるんじゃ… というすれ違いになりそうで怖いです。 わたしはどうしたらいいのでしょうか。 心がけるポイントなどありましたら教えて下さい。 思いのままにうってしまいましたので よみにくいと思います。長文失礼しました。

  • やり場のない怒りの収め方

    自分が悪いと思って我慢していた事が、冷静に考えたら理不尽なことに気づいて凄いイライラします。 どうしたらいいですか?

  • 世の中と人間の汚さとどう向き合えばいい?

    興味本意の質問もしますが、 これは真剣な質問です。 世の中の汚さや理不尽さをどうしても許せません。 人間の汚い欲望にも嫌気がさします。 何よりもそれに対抗できない弱い自分が憎くて憎くて仕方ありません。 自分の人間としての欲望にも吐き気がします。 特に性欲。 だいぶ捨てましたが、女性には目が向くし、リア充にめちゃくちゃ嫉妬して殺意を抱きます。 外出るのが怖いです。 というか汚い欲にまみれた自分と向き合い、汚い欲にまみれた他人に殺意を抱きつつ、羨ましくも嫉妬するので、精神的にかなり疲弊します。 また仕事や勉強において。 無能なクセに我が強く、ミスったり、理不尽にさいなまれると自分を殴ってクズだの死ねだの普通に言います。 なんでこんな目にと理不尽に思ったり、なんでこんな簡単なことができないんだと無能さに苛立ちます。 あまりに自分を責めすぎて、自分を傷つけることを何とも思わなくなりました。 もはや自分が「あぁ、死にたいわぁ~」って言うことにためらいなく、他人がリスカしたり、自殺したがってても「ふーん、痛そうやでぇ」としか思わないです。 深刻さもなくあくびしながら軽く言うし、のんびり聞くので、たまに驚かれますが。 異常なんですかね?ぼく だいぶ長くなりましたが、理不尽で汚い世の中や人間と皆さんはどう折り合いをつけてますか? 私の考えに対するご意見も遠慮なくどうぞ。 ほかの死にたがってる人と違って、やさしい言葉は大して望んでないです。

  • 彼との同棲

    今大学生で、彼と付き合って5ヶ月になります。 付き合いたての頃から彼とは同棲しているんですが、最近私の一方的なイライラがおさまりません。 ラブラブしていたかと思えば、ふいに何か少しでも彼が嫌な行動をするとイラッとしてしまって彼に怒ってしまいます。 二ヶ月くらいの時からそんな感じのことはあったのですが、最近その頻度も多いし怒り方も異常になってきています しかも、その怒りは最初の頃はすぐおさまって15分もしないうちにケロッとしてたのですが最近は1時間してもぜんぜんおさまらなくて… 彼を困らせています そもそも、最初の頃から15分でおさまる怒りなら怒らなくてもいいのにと私自身思います… それでも、なぜか怒ってしまうんです… そんな私に対して彼は私に言われるがまま怒られて理不尽な状況です 「嫌じゃないの?」と聞いても 「好きだから可愛いと思っちゃうんだよね」や 「別れたくないし嫌われたくないから…」と言っています。 私的にも酷いことしてること、理不尽なことをわかってるつもりなのですがどうしてもなおりません そんな自分にもイライラしてしまって… 最近情緒不安定が激しいんです… 彼に甘えててこういうことをしてるのも彼に依存してしまってるのもわかります かと言って同棲は辞めたくない… でも、自分を変えるためには半同棲くらいにしたほうがいいんでしょうか? それとも何か別の方法で解決できるんでしょうか… どうしようもない悩みですが、回答お願いします 参考にしたいです

  • 妻の毒舌への対処法

    妻は不機嫌になると毒を吐きます。(結婚式間近ということもあり精神的に不安定みたいです) 自分はそれを真剣に受け止めてしまうので、翌日もひっぱってしまうのですが、彼女はケロッとしています。 O型女性だからか、昨日あれほどイライラしていたのに翌日はいつも通り・・・。 そんな彼女を見て、彼女のイライラは一過性のものなので、その場をしのげばまぁいいやと思うのですが、イライラしているときには 私の行動・意見等がいちいち腹立つみたいで、毒を吐きます。 (私がちょっとミスをしたときはまだわかるのですが、普通の行動にも理不尽に文句を言われます) そうしたときにはどのように対処すればいいのか教えてもらえないでしょうか。 ※今は 何か言われたら「あ、ごめんね」と謝って済ましています。 前は少し反論もしたのですが、喧嘩になります。 結婚式間近なので、喧嘩する時間を作るくらいなら結婚式の準備(大詰め)をしないといけないので今は反論は控えています。 ただ、これからのことを考えると なんでもかんでも妻の毒に対して「ごめん」と謝っていては彼女がわがままになってしまい、彼女にとってもよくないと思うので、その場では喧嘩にならないようにやわらかく反論したいのですが・・・。

  • 別れてからの葛藤…

    つきあっていた相手と別れて気まずさが残っています。一方的に自分が振られて、理不尽なことでけんかしたのですが、腹立たしい思いをしています。同じ職場で、挨拶を交わしても不快な気分になります。なるべくかかわらないようにしています。相手は朗らかに挨拶をしますが、一方的、理不尽に言われたことを思い出し、自分は朗らかには挨拶はできません。自分の心情をかくして、愛想よく挨拶をしたほうが良いのか迷っています。周りの人に、一方的全面的に自分が悪く言われて、腹立たしい思いをしていることも分かってほしいです。職場が一緒でも部署が違うため、挨拶も毎日交わすわけではありません。 二度と顔も見たくなくかかわりたくないと思う反面、時間の経過とともに、理不尽なこととはいえ、けんかになってしまったことは、少し後悔しています。でも未練があると思って欲しくなく、プライドと理不尽だと思っているので、自分から謝ることには情けなさを感じてしまいます。相手から言葉に出して謝って欲しいとは思いません。実際に謝られると自分が惨めな思いをするような気がします。相手は、このけんかに対してどう思っているんだろうと思う時があります。時間の経過ともに、申し訳なかったと思うこともあるのかな?この気まずさをなくしたいと思っているのだろうか?自分は、腹立たしさと気まずさをなくしたい想いが葛藤しています。 経験談があれば教えてください。