• ベストアンサー

結婚式、2次会の断り方…

結婚式2次会の断り方… 2週間後の結婚式の2次会に急遽誘われました。 1年以上会ってなく、共通の友人は多いけれどプライベートで遊んだことがなかったので、メールが来たことさえ驚いた仲です。 「○日の○時から、空いてる?」ときたので、飲み会か何かかと思い、空いていると答えました。すると、その日自分の結婚式があり来て欲しいと。 お祝いしたい気持ちは山々ですが、引越しの予定があり節約しています。 薄情者と思われるかもしれませんが、上手にお断りしたいと思っています。 ですが、空いていると言ってしまった手前、これ以上断りの理由が思いつきません。 皆様ならどのように断りますか? ぜひ教えてください。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17827/29755)
回答No.3

こんにちは 2週間前ですか? かなり酷いですね。 おそらく人数集めでしょうね。 失礼な言い方ですが、来てくれたら誰でもよかったのです。 二次会というと断られるので、「空いてる?」って聞いてきたのだと思います。 悪い言い方をすれば、確信犯です。 きっと、二次会と言って断られ続けてきたと思われます。 二次会ですから、席もないでしょうから、 断わるのは大丈夫だと思いますが・・・。 理由は、 親に用事を頼まれて行けなくなった インフルエンザになった など、誰かを理由にすればいいと思います。 親や兄弟の大切な用事があると言ってみては如何でしょうか? それは、相手も納得せざる負えないと思いますし、理由も聞けないと思います。 これから続く友達関係ではなさそうなので大丈夫です。

yanco1
質問者

お礼

そうですよね…わたしも、二次会と言われていれば予定があると伝えていたので…きっと人数合わせですね。たしかに、家族を巻き込むのもひとつの手段ですね。参考にしてみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

空いてると返事してしまったけど、よくよく調べたら予定があった。 よく調べず返事をしてしまってごめんなさい。別の日にお祝いさせてください。 とかどうでしょうか。

yanco1
質問者

お礼

たしかに、別に予定が入っててもおかしくはないですよね。そのように返信してみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10597/33301)
回答No.4

他の方も書いているように、人数合わせの確信犯で誘われたのは間違いないと思います。つまり、先方がある種のルール違反をしているのだから、こっちも多少のルール違反はしてもかまわないわけですよ。 ストレートに「急にいわれてもご祝儀が用意できない」でいいんじゃないかと思います。もし「ご祝儀はいらないから」といわれたら、「じゃあ、参加費いくら?」とあえて投げましょう。それで飲み会と変わらない値段なら飲み会と思えばええやないですか。飲み会ならOKなんですよね?もしそれが思ったより高かったら「申し訳ないけどそんなに用意できない」でいいんじゃないかしら。もし、「値段はあるだけでいい」というなら100円ショップの祝儀袋に飲み会と変わらない金額を入れてしれっと出せばいいと思います。

yanco1
質問者

お礼

わたしも、人数合わせだろうなと感じました。まだ詳細も送られてきていないので…。あまり角が立たないようお断りして見ます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zizaifuki
  • ベストアンサー率19% (28/146)
回答No.2

つまりあなたの悩みは、予定がありお金を節約しているので二次会の誘いを断りづらい、ということですか?それを前提に回答させていただきます。しかしながら「引っ越しの予定があり節約している」のに「飲み会か何かと思い空いていると答えた」んですよね?自分が想像していたこととは違うものの、お金を使うことにはOKしていたんだったら、二次会に行けばいいやん。

yanco1
質問者

お礼

飲み会だったら、節約中だからとお断りする予定でした。家でのパーティーくらいだったらお金もかからないし行こうかなと思っていましたが…。お祝い事となると節約ぐらいで断るのは後ろめたい気もしますが、そんなに親しい仲でもないのでお断りしようと思います。

yanco1
質問者

補足

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

急な誘いで困りますね。 「急なことだから準備が間に合いそうにないので、 今度別の機会にゆっくりお祝いさせてください。」 お子様がいるなら 「子どもが小さいので長時間の外出は厳しいので~(以下、同文)」 仕事を理由に 「翌日、仕事で早朝から出掛けなければいけないので~(以下、同文)」 「すでに今月結婚式に出席する予定があるので、 他の方からのお誘いはお断りさせていただいています。 (以下、同文)」 など、どうでしょう。 でも一番はじめのが正直、かつ誠実ではないでしょうか。

yanco1
質問者

お礼

「また別の機会にゆっくりお祝いさせてください」ってとても良いフレーズですね。使わせていただきます。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式2次会への出欠どうしますか?

    こんにちは。実は2年半前に2度くらい遊んだことのある友人(新婦)から結婚式2次会のお誘いがありました。 もう2年以上連絡も取っておらず、本当に薄いつながりの友人です。 今回、共通の友人に私も誘うよう新婦からの依頼があってのお誘いです。 お祝いしてあげたい気持ちは山々なのですが、出席をして、何を言ったら良いのか分からないし… 出席する事へとても迷っています。 皆さんでしたらどうしますか?教えてください。お願いします。

  • 結婚式の二次会

    友達の結婚式の二次会のみに招待されました! 確かに、披露宴から呼ばれるまでの仲ではないなと私もわかりますし、私の仲良い友達の仲でも披露宴に呼ばれた子も何人かいましたが、自分が披露宴に呼ばれなかったことに対して特に嫌な気持ちもしませんでした。 逆に二次会は招待してもらえて嬉しかったし、楽しみだなと感じました。 でもそのことを彼氏に言ったら、二次会から招待するなんて非常識だし、二次会からなんて行くなと言われました 私はまだ結婚式などに出たことがなくてなにもわかりません でもお祝いしたい気持ちはあるのに、二次会からの招待って非常識なんですか? この場合行くべきではないんですか?

  • 結婚式二次会を断る

    私は20代女性、専業主婦です。 結婚式の二次会に誘われましたが お断りしようと思っています。 披露宴には招待されず、二次会のみの招待です。 そこで、断り方について悩んでいるので、アドバイス頂けたらと思います。 結婚式を挙げるのは、大学時代の友人で同い年の女性です。 同じサークルに所属しており、在学中はそれなりに仲良くしておりました。 卒業してから会ったのは、共通の友人の結婚式1回のみ。 私は身内のみで結婚式を行ったので、自分の結婚式に招待しておりません。 毎年、年賀状のやりとりをしているくらいのお付き合いです。 お断りしたい理由としては、私の住んでいる所から、二次会を行う所まで新幹線と普通列車で3時間弱掛かり、遠いのです。 二次会のみの参加で、そこまで遠いところまでわざわざ行く事もないのかな…いうのが本音です。 そこで、子ども(1歳)の面倒を見てくれる人の都合がつかない…とか理由を考えたのですが、何とお断りしたら失礼にならないでしょうか? 二次会のみに招待されるという経験もあまりないので悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 結婚式の二次会のお誘い スマートな断り方は?

    以前一緒の部署にいた方が結婚することになり、幹事(この人も私の元同僚)から二次会のお誘いが来ました(披露宴には呼ばれていない)。ですが、既に旅行の予定が入っており参加できない状況です。(2週間前に言われるというのも結構急な気も、、、。) この場合、断りのメールを幹事の方に送るだけで良いものなのでしょうか?結婚される当人にもお祝いのメールと二次会不参加の無礼を詫びるメールを送るものなのでしょうか? 尚、披露宴に送る電報には連名で名前を入れてもらう予定です。 以上、よろしくお願い致します。

  • 友人の二次会に行くべきか悩んでいます。

    10月末に友人の二次会があり、招待してもらったのですが行くべきか悩んでいます。 3月に親族と親しい友人のみの結婚式(披露宴無し)があり、それには参加しました。 4月に二次会をするという話だったのですが結局、何の連絡も無く過ぎてしまいました。 その後、「7月には二次会をしたいと思ってる。ゴールデンウィークには新居に遊びにきてね。」と連絡があったので共通の友人と新居のお祝いを用意し、楽しみにしていたのですがその時も連絡が無く、いまだにお祝いの品も渡せていません。 旦那様の身内に不幸があったり、バタバタしていたようなので、こちらからの連絡は控えていましたが、「妊娠した」との連絡がありました。 さすがに二次会は無しかなぁと思っていましたが案の定、連絡も無くながれました。 ですが、先日メールで「10月○日に二次会をします。後で案内状も送るけど、とりあえずメールで 返事ください。」と来ました。 正直、結婚式からかなり日も経っていますし今まで何回も予定を気にして結局は連絡も無く流れる という繰り返しだったので、あまり気乗りしません。 共通の友人も同じ気持ちのようで二次会の参加はお断りしようかという感じなのですが、母に冷たいと言われてしまいました。 結婚式の時は案内状も無く「今度式場のパンフレット渡すね~」と言われていたのですが、忙しいからということで会えず、当日はカーナビで式場名を検索し行きました。 こういうことや上記の事などいろいろあり、現在の気持ちに至ったのですが、お祝い事なのにやはり不参加というのは心が狭いでしょうか?

  • 結婚式の二次会の断り方

    初めまして、結婚式の二次会のことについてです。 数ヶ月前に、高校を卒業してから1度も会っていなかった友人から、結婚することになったので、「二次会に来て欲しい。」とメールを貰いました。 そのときは、懐かしさとビックリで、「行かせて貰うね!楽しみにしてます!」と返信しました。 先月、その二次会の案内が届いたのですが、よく考えれば、卒業してから1度も会っていないうえに、連れもナシで…参加について色々考えてしまい、行くのを戸惑ってしまっています。 場所も駅からは遠く、会費も予想以上に高くて…>< メールだったとは言え、一度行くと言ってしまった以上は、やはり行くべきなのでしょうか… 案内の返信期限(6月20日)が近づいているのをスッカリ忘れてしまっていたので、今、かなり焦っております。 断った場合は、お祝いの品を二次会の会場、もしくは自宅へ郵送を考えております。 もし、断る場合はどのように断れば失礼にならないでしょうか… ご助言いただければ幸いです…。

  • 結婚式の二次会について

    3月に彼氏の友達カップルが結婚式を挙げることになったようなんですが、 結婚をするということは彼女側から昨年の秋前にきいていましたが、 何月にするのかも教えられなかったし、式や二次会への誘いもありませんでした。 彼女とは年1回会うくらいで特に仲がいいわけでもないので気にも留めていませんでした。 しかし、昨夜、突然二次会の幹事の人?からメールがきて二次会への出欠の連絡をといわれました。 3月に式を挙げること自体知らなかったので来月?!と思いながら予定がすでに入っていたので、 不参加で。という旨の返信をしました。 私自身、あまり結婚式や二次会に行ったことがないのでよくわからないのですが、 幹事とはいえど勝手に人の連絡先を教えるものなの?と、疑問に思いました。 事前に何らかの連絡が彼女からあれば(幹事からメールがきます等々) 全然気にもしなかったのですが。。 又、本人から誘われてもいないのに、こんなメールがきても。。とも思いました。 彼女からすれば、旦那の友達の彼女だから。ということなのかもしれませんが。 結婚式の二次会なんてこんなもんなのでしょうか? 私が古い考えなのかもしれないですが、お金を出してきてもらうわけだし、 自分の仲のいい友達だけを誘ってお祝いするものだとばかり思っていました。 ふと、疑問に思ったものだったので質問させていただきました。

  • 二次会

    今度、会社の社長の娘さんの結婚式&二次会に呼ばれています。自分の結婚式&二次会にも出てもらっているので、私も二次会に出席したいのですが、時間が8時からと遅く、子供がまだ小さくて、夜はぐずるのでまだ預けて夜遅くまでというのは心配です。(まだ母乳も飲むので。) この場合、二次会をお断りするのは失礼ですか? 自分では、何かお祝いのものを添えて二次会はお断りしようかなどと思っていたんですけど。もちろん結婚式には出席します。 お断りするなら早いほうが良いかなとも思うので、よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝、悩んでいます・・・

    先月、昔からの大親友が結婚したのですが、結婚のお祝いについて悩んでいます。 遠方で二人は親族のみ出席する結婚式を済ませ、私は結婚披露パーティと称する会費制の飲み会に昔の共通の友人と出席しました。 本当はその飲み会にお祝いを包んで持って行こうと思っていたのですが、共通の友人は現在はそう濃いつきあいのある関係ではなかったので、個人的に日を改めて持って行こうと思っていました。(その飲み会にはお祝いとして二人でお花を買って持って行きました) ですが親友も私も年末の忙しさでなかなか会える日がなかったため、メールで「お祝いを渡したいから、会える日があったら教えてね」と伝えました。 しばらくして親友から「結婚披露パーティでお金払ってくれたんだし、お祝いなんて良かったのに!!でもせっかく買ってくれたんならもったいないしありがたくいただきます。また連絡するね」といった感じの返事が来ました。 お祝いにお金を包もうと思っていたので、やや困ってしまいました。 思えば親友は質素倹約がモットーのタイプで、今回の結婚式もあまりお金をかけず、飲み会も会費制でつつましやかに行っていました。決してお金に困っているわけではなく、あくまでも無駄を省く性格なのです。 お金を包めば、受けとってはくれるでしょうけど、ありがたくというよりは困惑してしまうのではないかと思います。 どちらかというと、性格的にはお金よりモノを贈った方が喜ぶような感じですが、結婚ともなると色々物入りでしょうし、お金の方が…と一人でもんもんとしています。 みなさまでしたら、こんな場合にお金を包みますか?それともなにか親友の好きそうなものや新婚生活に役に立ちそうなものをプレゼントしますか? また、親友のようにお金をかけない結婚をしている方がいらっしゃいましたら、どういう風にすれば一番嬉しいか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の二次会に出席すべきだったか?

    結婚式の二次会に出席すべきだったか? よろしくお願いします。 質問事項は以下です。 (1)後輩の二次会に出席すべきだったか。 (2)結婚式の二次会の欠席連絡後、当日になって出席出来るか聞くのはマナーとしていいのか。 (3)結婚式後にお祝いを渡す場合、どのような物を渡せばいいか。 <経緯> 会社の元後輩(寿退社)の二次会にお誘いのメールが、花嫁本人から来ました。 彼女の結婚式の日は半年近く前から聞いていましたが、その後特に連絡もありませんでした。 (結婚式の2週間前に会社の元同僚や後輩と食事した際も話はありませんでした。) 結婚式の4日前(当日込なら5日前)に二次会をするので参加して欲しいとのメールが来ました。 (二次会の会場は居酒屋系で、午後9時以降のスタート) しかし、既に当日は仕事が入っており、帰りの時間によっては二次会に間に合わない(最悪参加できない)状態で、ドタキャンは避けたかったため欠席の連絡をして、当日に改めてお祝いとお詫びのメールをしました。 仕事は予定より早く帰れたため、参加しようと思えば参加出来たのですが、欠席連絡していたので参加しませんでした。 しかし、会社の先輩が、「当日まで返事待ってもらばよかったのに」とか「参加できそうになったけれど参加しても大丈夫か聞いてみたらよかったのに」と言われ、せっかくのお祝いの席だし参加すべきだったのかと悩んでします。 また、結婚式後ですが、せっかく二次会に誘ってもらったのに断ってしまったので改めてお祝いかご祝儀を送りたいと思うのですが、結婚式後にご祝儀を送っても失礼にならないのでしょうか。また、失礼にあたる場合はお祝いのプレゼントを贈りたいと思うのですが、どのようなものがよいのでしょうか。 因みに、後輩とは女子会の形で複数人でご飯に行ったりしていますが、個人で親しい感じではありません。 結婚式の数カ月前ですが、彼女の退社時に結婚のお祝いとして会社の女の子一同で彼女から欲しいものを聞いて、2万円程度の商品を送っています。 以上、よろしくお願いします。

風俗嬢にNGされる可能性は?
このQ&Aのポイント
  • 風俗嬢にNGされる可能性はあるのか心配です。
  • 自分が指名していた女の子が予約できなかったため、別の女の子を指名しました。
  • メッセージで謝罪し、予約を取る予定だと伝えましたが、重過ぎるとNG指定される可能性はあるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう