• 締切済み

辛いのに。

manmanmannの回答

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.11

まだ学生のころは、親の保護下にいるうちは、世界はそこだけにしか広がっていないものとおもえます。 分かってもらえないのであれば、分かってもらえる人をさがす。 たくさんいるじゃないですか、世界に人って。

関連するQ&A

  • クラス決めはいつごろするのでしょうか?

    今、小学6年生なのですが、クラスから無視や陰口を言われて寂しい思いをしています。5年生までは多少陰口などはあっても、友達も居て楽しかったのですが、6年生になって仲の良かった子と別れてから一人になってしまいました。担任の先生に相談もしたのですが、見ていないところで変に言われたり、チクリと罵られたり3学期がゆうつです。  中学校に行ったら友達と同じクラスになれるように担任の先生にお願いしたらなれるのでしょうか?それとも中学校の校長先生にお願いしたほうが良いのでしょうか?  どうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 調子に乗ってるって?

    長文失礼します。 10代の男です。 最近学校で、ある特定のクラスメイト(男です)から しきりに陰で僕に対して「あいつ調子乗りすぎでしょ。殴ってやろうか。」などと 言われているようです。 そもそもこれが発覚したのは、仲の良い友達が そいつから言われて、それをその友達が僕に言ったことからでした。 (普通、僕と仲が良いと知っていて言いますかね・・・) 入学当初はまぁまぁクラスの男子同士仲が良かったのですが 自己中心的な行動からか夏を過ぎたころからそいつが 段々とクラスの男子から嫌われるようになり、今ではそいつともう一人のグループと 僕を含む十数名のグループに分かれてしまっています。 友達に聞いても 「調子に乗っているなんて全然思わないよ。 なんでお前がそんなことを言われるのか訳が分からんよ・・・。」 と言われ、何故陰口を叩かれるのか全く理解できません。 確かにうっすらと茶髪だったり、制服を着崩しているなどの思い当たる節はありますが 元来、うちの学校は校則が存在せず、みんなそれぞれの髪型や制服を元にした それぞれの服装で登校しているので問題はないはずですし 大体そいつも僕と同じような容姿をしているのですが・・・。 加えて僕がそいつと敵対している僕が含まれているグループのトップ的存在?と 勝手に思われているようで、それも一つの原因かもしれません。 僕にこのことを話してくれた友達も、一度そいつから陰口を叩かれ 散々嫌な思いをしたのですが、今となっては普通に話しかけてくるようで 「どんな神経してるんだろ?」と呆れています。 僕も付き合いに問題が無かった時期は散々色々な人の悪口や 挙句の果てにはクラス全体の悪口まで聞かされ これまた嫌な思いをしました・・・。 周りの友達からも「気にしなくていいんじゃない?ほっとけよ。」と言われるのですが 黙って陰口を叩かれているのもイヤですし、せっかくの楽しい学校生活がそいつのせいで 台無しになるのは絶対に避けたいので、今日担任に相談してみました。 担任はとても良い先生で、今までも何度か色々なことで相談したことがありましたので 何らかの有効な対策は講じてくれると思います。 また担任から何らかの形で話はあると思うのですが それまでの間、僕は服装を改めたり、そいつに批判的な言動を取ったりせずに おとなしくしているべきでしょうか? 友達たちからは「万が一何かされたら、俺たちに任せろ。俺たちはお前の仲間だからな。」や 「もういっそのこと、あいつを二度とクラス中に不愉快な思いをさせないように 徹底的にこらしめてやろうよ。また次は誰かが陰口叩かれるだろうし 余計なことばかり考えていたら勉強にも集中できんし。」 と非常に心強い言葉を貰っています。

  • 教師からのいじめ

    担任の先生が嫌いです。女性の先生です。 算数の授業で、一人ずつ黒板の前で答えの出し方を言っていくんですけど、自分は緊張して上手く出来なくて泣いてしまったんですけど、それでも何回も自分だけやらされたんです。 自分は不登校ぎみなんですけど、行事の日はお母さんに言われて行ってるんですが 担任の先生に呼び出されて、そしたら 「◯君が◯は、行事とかだけ来てズルい」と言っていたよと言われたんです。 そんなこと、自分に教えなくてもいいですよね?友達も仲がいい子だったのでショックでした。 親や学校に言った方がいいですか? 大したことないんでしょうか?

  • これはいじめを隠してますよね?

    こんにちは、中学生です。わたしは、今年の2月頃から5月頃までいじめで不登校気味になりかけていました。で、そのころは、保健室登校や、たまに教室へ入るか、休むかでした。そのときに、Aちゃんっていう子がいて、その子と結構仲良かったです。で、毎日、不登校気味のわたしの家まで迎えに来てくれました。しかし、学校についてからは、わたしのところには、全然来ずに、他の子と喋ってます。そして、やっとわたしのところに来たかと思うと、わたしのカイロを盗んで、返してもらえませんでした。それで、わたしは、完全に不登校になり、学校に行けなくなりました。不登校になった初日だけ、担任が家に来ました。しかし、何も関係ない話ばっかで結局帰ってきました。わたしはその担任が嫌いなので、ホントは、家にすら入ってほしくないくらいでした。で、わたしは、担任に、Aちゃんのことや、いじめられたことを言いました。そのつぎの日は、学年主任の先生が家に来て、真剣に色々はなしをしていました。なので、わたしがいじめられたことは最低でも、校長や同じ、1年の先生(当時、1年だったんで)や保健の先生は知っていると思ってました。で、だいぶ元気が出てきて保健室登校し出して、保健の先生に、このこようなことがあったと話したら、「えっ!?そうなの?そんなことあったの?」と、驚いていました。で、隣のクラスの先生と一緒に喋ってるとき、このことを喋ったら、「そうなの?そんなことあったの?」とビックリしていました。で、2年になってから、担任が変わったのですが、自分が1年ときに、1年の違うクラスの先生でした。このことを話したら、また、同じように驚きました。そして、今度は、わたしをいじめた子達は先生に注意されたのか、友達に、いじめた子に聞いてもらったら、注意されてないと言ってたそうです。これは完全にいじめを隠していませんか?

  • いじめで困ってます。

    いじめで困ってます。 最近、クラスの女子からとても嫌われています。 心当たりと言えば歩いているときに陰口を言ったぐらいです。 それだけなのに私の写真で遊んでいたり、こっちにわかるように陰口言ったり・・・。 これって私が悪いんでしょうか? いつもクラスでは一人。 とても苦しいです。 自分の存在を否定するまではいっていないんですが、心の傷は相当深いです。 学校に行きたくないけれど授業は受けなければいけないので・・・ でも保健室登校は嫌です。 「別にあんな奴は友達じゃないし。クラスメイトでもない。他人の域なんだよ!」 なんて、相談相手には強気で言っています。 自分ではポジティブのつもりなのですが・・・。 クラスで仲のいい?子は一人しかいません。 だけどその子は私の心の傷をなんとも思ってくれません。 毎日が苦しいです。 学校なんて消えちゃえ、あいつなんて消えちゃえ。 そう思ってもすっきりしません。 誰か助けてください。 私はいつになったら楽になれるのでしょうか? 明るかった小学校のころに戻りたいです。 どうすればクラス替えまでのあと6カ月を乗り切れるのでしょうか・・・?

  • このまま成長したらどんな大人になりますか?

    客観的にお答え下さい。 小学生女子についてです。 ・内弁慶(家庭では半家庭内暴力じみている) ・家に帰れば友達の悪口(悪口を言われていない子はいない程) ・学校ではとても良い子で他人が嫌がる事は一切言わない ・勉強スポーツはできない ・何かにつけやる気がない(でもそれを他人に見せない) ・何回か不登校気味になった(登校時家で泣き喚く物を投げる) ・友達と遊んでも早めに帰宅したがる ・仲良くなった友達も嫌な面が見えると関わりたくなくなる(今まで全ての友達に) ・両親の仲が悪く父親が嫌い その母親について ・過保護すぎる ・子供同士のトラブルで相手の親に直接注意する ・子供が遊ぶ場所へついていく ・子供が目立った行動をするのをやんわりと制限する ・先回りして危険から守る ・何でもすぐ先生に相談(夜でも電話で相談) ・旅行に行ったなどの人が羨む行動を子供に喋らせない(イジメのターゲットになるから) ・夫の愚痴を子供に聞かせる ・母子仲は良好、何でも話し合う 子供個人の性格と親子関係を書いてみました。 以上の特徴から、この子の将来像を想像して教えて下さい。 過去に体験した、見たという内容でも構いません。身近にこんな子がいたという方の意見もお待ちしております。

  • 友達に相談すること

    こんにちは。 私は大学1年生なのですが、中学生のときから(小学生の時はあまり覚えていない)どんなに辛いことがあっても、悩みがあっても、好きな人ができても友達に相談したことがないです。 誰かに聞いてもらいたい気持ちは確かにあるのに、友達に相談する気にはなれなくて、いつも一人で泣くことでなんとか悩みのストレスを緩和させてきました。 でも、ここの質問を見たり周りの子の話を聞いてもみんな結構友達に相談しているみたいです。 それに、私はどんなに仲よくなってもなんでも話せる仲にはなれません。心から人を信用できなくて、いつも心のどこかで疑って(?)います。 やっぱりこんなのっておかしいですよね? でもどうしたらみんなみたいにできるようになるのかわかりません。 これからもこんな状態では毎日辛いです。どうしたら友達を信用して、自分のことを話せるようになるでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスお願いします!!

  • 中1の娘の事で相談です。

    先月上旬から娘が仲が良かったクラスメイトから、暴言を吐かれたり陰口を言われたりしています。 死ね、キモい、チビ、嫌い、ぶりっ子などです。 通りすがりに死ね死ね死ね!など、可愛いからイライラする。モテるからぶりっ子だ。背が小さくてキモくて何で同じクラスになったんだろう。など娘に聞こえるように言ったり、娘が居ないところで悪口を言うようです。 その子を中心に他の子達も暴言や陰口を言うようになり、接点のない先輩までも言うようになったそうです。この話は娘が仲のよい友達から聞きました。その子をAちゃんとすると、Aちゃんはバレー部で娘とは違う部活です。そして、バレー部の子達に娘の悪口言い、先輩も言うようになりました。先輩は娘の身長が小さくてキモいと言っていたそうです。この話は仲のよい友達(バレー部)から聞きました。 娘は夕飯の時に家族の前で泣き崩れました。 今まで辛いことがあっても私の前だけで、家族の前で泣くほどの事はありませんでした。 娘に何か心当たりはないかと尋ねた所、席替えしてB君という男の子の隣になり仲良くなってから暴言を吐かれるようになったようです。 落とし物をB君に拾ってもらえば、キモいと言われ、睨まれたり無視されるようです。 以前他の男の子からぶつかられる、足を踏まれるのが毎日続いた時にカウンセラーの方に相談した所、担任に報告されその後学年主任の先生から私に連絡が来ました。 その時は収まったけれどまたぶつかられている状態で、カウンセラーの方に相談してもすぐ担任に言うし、学年主任の先生は人にぶつかったり蹴ったりしないようにと集会で話されたと娘から聞きました。 先生に相談しても良くならないし、もっと酷くなったらどうしようと言っています。 そして、担任に相談するのを躊躇している理由がもう一つあって、担任(若い男性)が話をするときの顔の距離が近い。隣に座っても良い?と座る距離が近い。スキンシップなのか娘の肩に後ろから腕を乗せて名前を呼ばれた、マスクをしない状態で娘の顔に咳をしてきたりというのがあって、担任とは話をしたくないそうです。 Aちゃんを中心に毎日死ねなどの暴言を言われるのが続き、娘の心が壊れてしまいました。 学校へ行きたくない。辛い。悲しいと話します。 娘は担任に言いたくないと言いますが、欠席すると担任から連絡が来るので相談した方が良いのか悩んでいます。 ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

  • 友達の態度

    不登校気味になってから 今まで仲良かった 友達に避けられてるような気がします。 いじめではないのですが 自分と話すのが、めんどくさい感じに見えます。 不登校の頑張らなくなった友達とは 付き合いたくなくなりますか?

  • こういう生徒を先生はどう思うんですか?

    クラスに、派手な女子が数人います。 スカートはすごく短いし声はでかいし、担任を下の名前で 呼び捨てで呼ぶような子達です。(担任は男です) 担任は今年、中学校から新しく赴任してきた先生なんですが、 名前を呼び捨てで呼ばれてタメ口で話されても全く注意せず、 逆にその子達ととても仲が良く見えます。 (先生と生徒の仲が良い、というのもちょっと…という感じですが) 冗談を言ってはびしびし叩かれたりしているのですが、 やはり担任はこの子達のことを好ましく思ってるんでしょうか? 私はこの子達からいじめを受けて、一度は担任に相談したのですが 担任がこの子達とすごく仲が良いから、これ以上相談しにくく なってしまい、相談するのをやめました。 ちなみにその子達は ・スカート短い。 ・先生から注意されても、いなくなったらすぐにスカートの長さを 短くする。 ・恐い先生には敬語、優しい先生にはタメ口。 ・他人を見て笑う。(「陰キャラ」と呼んだりする。) こういう子達って、先生から見ればやっぱり可愛いものなんでしょうか? 教えて下さい。