• ベストアンサー

退職証明書の退職理由は自己都合とかけばいい?

nakatakunの回答

  • nakatakun
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.4

退職証明書を発行して貰えれば、既に必要事項が記載されていますので記入する必要はないです。自己都合であるかないかも退職証明書に記載されています。ただ、その書類をハローワークに持参し、失業給付金の申請するにあたり用紙に必要事項を記入する必要はあります。

関連するQ&A

  • 退職理由についてですが…

    会社を辞めるのですが、会社都合としてハローワークに 受理された場合、次に就職する会社にそのことは 伝わってしまうのでしょうか? 伝わるとしたらどのような形で伝わるのでしょうか? 転職先に前職が会社都合によるものだったと したくない場合は、ハローワークに申告する退職理由は 自己都合とするほうが良いのでしょうか? また、ハローワークでの雇用保険の受給者範囲が 会社都合となっても、転職先での前職の退職理由を 一身上の都合によるものと申告しても構わないか どうか(転職先にはハローワークがどのように関係 してきて、またどんな書類が転職先に行くのかどうかなど。) についても教えてください。

  • 退職理由。「会社都合」か「自己都合」か

    退職理由で悩んでいます。 問題は、「会社都合」と「自己都合」どちらにすべきか。 どちらが転職に有利になるかという相談です。 失業給付がすぐ貰える・貰えないの「金銭面」ではなく、 応募企業への書類選考・面接時での「印象面」で アドバイスを頂けたらと思います。 ●状況 先日、部長からパワハラのようなカタチで「退職勧奨」があり、 自己退職を薦められたため、 モラルに反したありえない行動だと思い対立してしまいました。 その後すぐ人事に配置転換・部署異動の対応を依頼したものの、 受け入れ先が見つからず、かつ前の部署にも戻れない状況です。 そのため、やむを得ず退職することとなり、 「会社都合」にするか、「自己都合」にするかは自分で選択できる ことになっています。 ちなみに、私は2009年新卒で、前職を「自己都合」で 1年数ヶ月で退職しており、 現職は入社してまだ4ヶ月という状況です。 「自己都合」で2回も続けざまに辞めるのは、 採用してもすぐにまた辞められてしまうのではないかと いう印象を与える懸念がありますし、 「会社都合」でも、現状会社の業績としては上がっているため、 不良社員という印象を強く与えてしまうのではないかという 懸念をしております。 これは、自分の説明の仕方にもよりますが、 「印象面」ではどちらが少なからず有利になるでしょうか? 内心は、今回の退職経緯からすると「会社都合」だと考えているため、 「自己都合」にするのは悔しいという思いがあります。 非常に切羽詰まって悩んでいるため、何卒よろしくお願いします。

  • 正当な理由による自己都合退職(長文です)?

    このカテゴリーを閲覧したのですが、よくわからなかったので質問させてください。 退職するにあたって、会社からは自己都合による退職とされたのですが、実際は職場でのストレスによる入院を必要とした病気により退職しました。そして、ハローワークで入院証明書を提出すると、後日職安からの用紙に、タイトルのような離職理由枠になっておりました。この場合、給付制限はかかるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社都合なのに、自己都合の退職理由はバレる?

    先週、「あなたは来月末で会社を退職することを薦める。」ということを社長から言われました。理由は、会社側から、「あなたは社員間との協調性に欠ける。」などの理由によってです。私も、いつかは退職したいなあと思っていた矢先のことだったので、特に反論することも無く受け入れました。その際に、会社側から、退職理由は、会社都合でも、自己都合でも、あなたの好きなほうを選んでいいですよ、と言われました。また今後、私が新しい会社の面接を受けている会社などから退職理由の調査などがあった場合でも、自己都合で退社をしたと言いますといってくれました。 でも、私的には、新しい次の会社には、自己都合で会社を辞めたことにしたいんです。会社都合のほうが失業手当などの面では、有利みたいですが、ただ気になるのは、次に就職する会社に提出する書類(離職票など)によって、会社都合によって辞めたことがバレるんですか? 正しい解答お願いします。

  • 何故会社は退職理由:自己都合を望むのか?

    何故会社は「退職理由:自己都合」を望むのでしょうか? 会社の規定によって退職金が多少異なってくる場合もありますが、 希望退職として上乗せしようと、クビ切って退職金多めに 渡そうとさほど大差は無いように見えますが、 何かと会社の方から自己都合を願ってくるのは何故でしょうか? 会社都合だと会社は何か不利なのでしょうか?

  • 退職理由を自己都合にさせられたのですが・・・。

    私は金融に勤めています。 まだ働いてそんなに長くないのですが、 会社での居心地の悪さ等から退職を決めました。 私は会社でセクハラを受けていました。 去年の夏頃本部の人事課が各支店にきて、 従業員と面接をした際に、 支店内でのセクハラについていろいろと聞かれました。 私は入行してすぐ言葉でのセクハラにあい、 その上司に近づくのも嫌なぐらいでした。 そんな状態に堪える必要がないと思って、 人事の人にセクハラの実態を報告したのですが、 その当事者に人事の人が注意をし、 私しかセクハラを受けていないこともあり、 私が言ったことがすぐにばれてしまいました。 その後は「余計なことは言わないでくれ」などと言われるようになりました。 ことあるごとに、「君には言葉を選ばないとね」などと ちくちくいやみを言われるようになりました。 セクハラのことだけでなく置かれている状況にも納得ができず、退職の意思を申し出たら、 そんな理由じゃ退職させられないと言われました。 結局他にやりたいことがあってその勉強に専念するためという、 表向きな理由でなら退職を認めると言われました。 私はどうしてもこの会社にいたくなかったので、 その理由で退職願を書きました。 しかし、今になって、自己都合にさせられたことで、 失業給付にも制限ができてしまうし、 知識の無さから浅はかな行動をしてとってしまったと後悔しています。 失業のことを調べてみた所、自己都合でやめた場合も、 会社都合と同じように判断されれば認めてくれる可能性もあるとかいてありましたが、 それは一般的にどのような場合をさすのでしょうか?

  • 自己都合で退職なのでしょうか?

    はじめまして。よろしくお願いします。 正社員で働いていますが、私が勤めている事業所が近々閉鎖することになりました。 いつ閉鎖になるか具体的な話はまだありません。 会社からは、「閉鎖するので、違う事業所(他県)に行ってほしい」と言われましたが、 私としては地元を離れるのは嫌なので、「転勤は出来ないのですが、どうしたらいいですか?」と上司に言いました。 この場合、残りの選択肢は退職しかないと思うのですが、転勤を拒否したために自己都合の退職になってしまうのでしょうか? 私は会社都合なら退職を受けようと思っていたのですが、どうやら会社は、転勤の拒否を理由に自己都合の退職にしようとしているそうで、正直愕然としました。(私の考えが甘かったのかもしれません・・) 会社側からは、今後について具体的な話はまだありませんが、自己都合の退職はどうしても納得できません。今後どのように対応したら良いでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 退職理由。自己都合か会社都合か。

    私は新卒で、ある小さい会社に就職しました。 しかし入社して数ヶ月も経たないうちに毎月のように給与の遅配があり、仕事もほとんど無くなり、保険にも一切入れてもらえませんでした。また、社長の横暴ぶりが酷く、気に入らない社員は次々強制的に即日解雇させられていました。 そして入社して約一年経ったときに、社員全員に対して社長から「退職するか、しないか決めて欲しい」と言われ、もう色々と限界だったので退職の意思を告げ、当日に辞めました。退職届は書いてません。 この場合、退職理由は、給与遅配とかがあっても自己都合になるのでしょうか?それとも会社都合でしょうか? あと、退職理由を採用した会社が問い合わせることなんていうのはあるのでしょうか? その際に、自分が話したことと前の会社との間で食い違いとかあったら、どうなるんでしょうか?

  • 自己都合退職と会社都合退職について(追加)

    自己都合退職と会社都合退職について再度質問します。 派遣または期間社員で任期満了になったケースで、自身が延長契約を希望しても会社側が「不況なので雇えない」の理由で退職になった場合、自己都合退職なのか会社都合退職なのか議論の分かれるところと思います。 しかし例え自己都合退職扱いにされたとしても、実質本人が勤めたくても会社がダメと言っているので、この場合会社側は、就職斡旋の義務が生じるんでしょうか? もし、就職斡旋が出来ないならば、それを理由に会社都合退職に切り替えてもらうことが出来るんでしょうか?

  • 自己都合退職か会社都合退職か?

    今年入社した会社ですが、試用期間3ヶ月がまもなく終わります。私のスキル・能力が会社の求めるレベルになかったらしく、今日、本採用はしないと言われました。社会保険はすべて入っています。詳しくは後日話し合うのですが、これで退職するに当たっては、自己都合退職なのでしょうか?それとも会社都合退職なのでしょうか?失業保険の給付にかかわってくるので気になっています。(前職と合わせて6ヶ月以上雇用保険には入っています)どなたか教えてください。