• 締切済み

社会主義は100%崩壊するものなのでしょうか?

社会主義国ソ連ができてから80年で社会主義が完全に崩壊していました。 理由としては優秀な人もそうでもない人も同じ賃金で結局サボッタ奴、頑張らない人だけで 得をする社会だからだと思います。社会主義が成功する可能性はあるのですか?

専門家の回答 ( 1 )

回答No.5

はじめまして。 読ませていただきました。 おっしゃられるのは、理性による非理性の克服はあり得るのかという問題でもあります。 社会主義(=理性)による人の欲望(=非理性)の克服という問題です。 大変難しいと思ます。 フランス啓蒙主義以来の大問題ですね。 これはニーチェ問題とも言われ、頭のいたい問題であり、科学は社会を変え得るのかという問題でもあります。 ただ言えるのは、現代社会主義の問題点は、急進主義を抱えていることです。 社会主義という理性は間違いを犯さないのだとすれば、これに対して全幅の信頼を寄せて取り組むということも善ですが、やはり人間の考えることには誤謬があるのだという事を認めるか認めないかで、社会主義に対しての態度は大きく変わってくるのだと思います。 もし社会主義の提示するすべての改革が正しいのであればすべてを一挙に急いで変革すべきですが、いろんな事を見てきてそんな正しいものがあるわけがないと私たちは考える訳です。 しかし、そういう考え方を受け入れないのが、社会主義を支えている近代理性の本質なんだと思います。 いろんな議論がありますが、近代理性を越える理性は、まだ産み出されていないようですね。

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ソ連の崩壊=社会主義の夢の崩壊」に対する反論とは

    「ソ連の崩壊が共産主義のみならず、社会主義者の夢=非階級社会の実現をもうち砕いた。だから今フランスの社会主義者達はアイデンティティを失って困ってる」ってフランスのテレビで言ってました。  日本は勝ち組負け組みなんて言っているけれど、フランス、イギリスに比べると、まだまだ一億総中流な気がするのでこういう意見はぴんと来ないなあ、と思って聞いていました。  でもよく考えたら、私は日本ではソ連が崩壊して十年以上たった今、この問題についてどんな論点が出ているのかはっきりと把握しておりません(ソ連崩壊時にはまだ物心ついていませんでしたし)。  この問題に関して、日本ではどんな議論が行われていたのか、誰か教えていただけませんか。比較的中立の立場から、論点を整理してくださるととてもありがたいです。  素人の想像ですが、「ソ連の崩壊=社会主義の原理的な失敗」派と、「ソ連の崩壊=社会主義の局地的失敗」派と2派があって、前者の方が多数派である、という風に思い込んでいるのですが、正しいですか? もし正しければ、そういう風になっちゃった経緯なども教えていただけると助かります。

  • 格差があるのに資本主義が崩壊しない理由

    ソ連が崩壊した理由は平等主義にあるとずっと思っていたのですが、ナショナルジオグラフィック2014年4月号には鉄道労働者の賃金はソ連の平均月収の3倍以上とあります。また、 http://rodo.info/oldsite/bulletin/bn/0311/soviet2.html こちらのサイトによると、優れた一部の労働者だけを極端に優遇し、大多数の労働者は貧しいままだったので、生産性は上がらなかったのも崩壊の要因となったと書いてあります 資本主義国でもCEOが多額の報酬をもらい、工場労働者の賃金が低いままで上がらないというのはまま見られますし、日本でも20年ぐらい賃金があがりませんでした でも、ソ連のように急激に体制が変わるということはありません。これはいったいなぜなのでしょうか? やはり過度の計画経済化と政治的な要因がデカいと考えるべきなんでしょうか

  • ソ連が崩壊した理由を教えて下さい

    ソ連が共産主義国家として、もしくは共産主義国家として成功する前に崩壊してしまった理由を教えて下さい。

  • ソ連はどうして崩壊したのですか?

    ソ連ってどうして崩壊したのでしょうか?現在、社会主義でうまくいっている国ってないですよね。本とかで調べても「結局はモチベーションの問題」みたいなところしか理解できないのです。社会主義ってうまくいかない経済体制なのでしょうか?教えてください。

  • 共産主義とは何だったのか?

    世界のあちこちで革命が成功して、共産圏が広がりましたが、結局ソ連の崩壊で、共産主義の時代は終わったように思われます。 しかしながら終わってみて、あれは一体何だったのか?と考える人が居ないように思われます。 社会の矛盾や悲惨な社会を改善しようとして行われた革命だったとしたら、その矛盾は一体どうなったのでしょうか? マルクスが間違っていて、共産主義が解決にならないということは解ったとしても、矛盾そのものが無くなったわけではない、と思われます。 革命と言うこと全体がそもそも意味が無かったのか?革命の仕方が間違っていたのか?など解らないことが多いと思われます。 しかし何はともあれ世界の半分を占める勢力にまで成長したことには何か、意味があったようにも思われます。 共産主義が、なぜあれほどの力を発揮したのか?についてのお考えを、教えて下さい。

  • グローバル化は共産主義体制の崩壊を引き起こすか

    グローバル化は経済格差を生むとも言われていますが、 それは共産主義体制の崩壊を引き起こすということもありうるのでしょうか? またかつてソ連が崩壊したときもグローバル化は原因としてあったのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 今、社会主義の国って?

    今から25年以上前に社会の授業で習った共産圏の国には、ソ連をはじめ、東ヨーロッパにキューバだとか中国とかいろいろあったように記憶しています。 ソ連・ドイツが社会主義でなくなったのはうすうす気付いていたのですが、先日息子にブルガリアは共産主義の国・・・と教えようとしていてはっと気付きました。今は確か民主化に成功しているはず・・・。 それで質問なんですが、いま現在社会主義の国ってどこなんでしょうか? 社会音痴です。よろしくお願いします。

  • 資本主義社会と社会主義社会

    「資本主義社会は社会主義社会よりも長持ちするだけで、いずれ崩壊する」という話を聞いたことがあるのですが、それは本当ですか? だとしたら、どのように崩壊するのでしょうか?

  • 日本共産党が目指す社会はソ連とは別物ですか?

    共産主義社会を目指して、 崩壊したソ連。 日本共産党も、共産主義社会を 目指しているはずですが ソ連のようにいずれ崩壊するのでは? それとも別の共産主義社会ができるのでしょうか?

  • 社会主義の没落

    社会主義がソ連をはじめたくさんの国で没落し、資本主義に変わっていきましたが、中学生ぐらいの子供にどうして没落していったのかという理由を簡単に話すにはどうしたらいいでしょうか? ペレストロイカなどの話は難しいと思ったので;; あと、今残っている社会主義の国はどれくらいあるのでしょうか? 有名な国は国名も教えてください。 よろしくお願いします。