• ベストアンサー

検定参考書、必要最低限の内容か、内容が充実した方か

必要最低限の極限まで内容を削ぎ落とした(しぼった)検定の参考書と、内容がそこそこ充実した検定の参考書とあるとします。 内容がそこそこ充実している参考書だと、応用がきいて難しい問題が出た時も対処できる気がします。 極限まで内容を削ぎ落とした参考書だと、応用がきかず、実際に試験を受ける際、苦労しそうな気がします。 この私の考えをどう思いますか? 私は内容が充実したほうが好きですが、みなさんの意見を知りたいです。 なんでもいいので色々回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

使い方が違いますから、同じように扱うのは無理ですよ。受験するまでに時間があって十分用意ができるのなら、後者がいいに決まっています。そうでない人はある程度絞って勉強するのもやむをえません。

happine
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語ワープロ検定1級の参考書が見つかりません。

    お世話になります。 今日本語ワープロ検定試験の参考書や問題集を探しているのですが、 近くの本屋やネットなどで探してみたのですが、 最近出た参考書などが見つかりません。 検定は1級を受けようと思っています。 ネットで探しても内容がわからないし、 あったとしても古いものだったり 本の題名も全商ワープロや日商ワープロなど 様々なものがあるのでわからない状態です。 何か最近でたもので、 日本語ワープロ検定1級の参考書や問題集を 置いているサイトはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手話技能検定4級の試験内容

     私は今度の7月、手話技能検定4級の試験を受けようと思っている者です。 そこで今、実際の手話技能検定試験4級の問題が、どんな形で出題されてくるのかを知りたいと思っています。  手話技能検定4級を過去に実際に受けた方がおられましたら、何卒情報をお願いします。  4級の試験がビデオの読み取り試験であるということはわかっています。 知りたいのは、例えば『問1は単純な単語が一問ずつ出て、問2になるといくつかの単語が組み合わさっているものが出る』等といったような、具体的な各問の出題形式です。  さらにそれに加えて、4級に合格するためには、どんな参考書なり問題集なりを使って実践演習するのが一番よいかなども教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • カラーコーディネーター検定の参考書について

    今年の12月にカラーコーディネーター検定の資格を取る予定です。 目標は2級ですが3級も一緒に受験しようと思っています。 過去に試験を受けられた方などで「この参考書はよかった!」と思うものや、おすすめの問題集、テキストがあれば教えていただきたいです。 それと、級ごとに最低2冊くらいは購入して勉強したほうがいいのでしょうか?(>_<) それだと金銭的にも時間的にも厳しくなりそうで、悩んでいます…。 どなたかアドバイスをよろしくお願い致しますm(__)m

  • 二級技能検定の実技試験用の良い参考書について

    これから普通旋盤、マシニングセンタ作業、数値制御旋盤、数値制御フライス盤の二級の技能検定を受検していこうかと考えています。学科試験は免除なのですが、実技試験の内容や課題がいまいちわからなく困っています。良い参考書などあれば教えていただきたいのでお願いします。

  • 「充実した内容になっています」は自らがいう言葉か

    ある高等学校の音楽部の年に一回の発表会で、その高校の放送部部員が司会を担当していてました。 そして冒頭の、プログラムの紹介の件で「・・・・・と充実した内容になっています」と言っていましたが、「充実している」とは、どちらかというと評価の言葉で、身内が使う言葉ではないような気がしました。 「盛り沢山な内容になっています」の方がよくないでしょうか? 実は、前年の発表会でも同じ言い方をしたのでアンケートに「その言い方はおかしい」と書きましたが改まっていません。 高校なら、国語の先生ほか、うるさがたが沢山居られるでしょうに、改まらぬところをみると、「充実」でよいのでしょうか、以降、気にしてテレビラジオを聴いていますが、自身のことを充実した・・・と言っている場面もありました。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 秘書検定2・3級の試験内容について

    今度秘書検定を受けようと思っているのですが、試験内容について教えてください。 ・試験内容を見たら理論と実技と書いてあるのですが、 「実技」といっても試験内容はマークシート(記述)でいいんですよね? ・あるページに試験は全35問・制限時間二時間とあったのですが、 これは事実なのでしょうか? 5択位の問題が31問+記述が4問だと一時間でも十分余裕な気も・・・ ・公式ページの2級の過去問題をみたら特に難しくはないと感じたのですが、 2級はそんなに根を詰めなくても受かるくらいのレベルなのでしょうか? ちなみに私はこの分野に関しては無知で、今回は3級を受ける予定でした。 よろしくお願いします。

  • 夜勤の方、いつ勉強されていますか?検定試験

    受けたい検定試験があります。 筆記もある試験です。 内容も難しめです。 夜勤をしていて、勉強時間をどうするか 日々試行錯誤中です。 夜勤をされている方で、勉強されている方、してきた方、 どう勉強されたのか参考に教えてください。

  • 中学英語レベルの文法書・参考書で、内容の深いものはありますか?

    1から中学の英語の教科書を、『総合英語フォレスト』を用して文法を補完し、独学で勉強している社会人です。 英語のレベルは、きちんと勉強する前はTOEIC250点程度で、勉強してからはまだ試験を受けていません。 『総合英語フォレスト』は内容は広く詳しいのですが、特に3番目の応用の説明が、最初から追っても中学レベルの私には解らず、英語の基礎力不足を感じます。 そこで、こちらの皆さまの意見を参考に、中学英語レベルの参考書・文法書を一冊、勉強することにいたしました。 試験や受験のテクニック的なものではなくて、『総合英語フォレスト』や『大西泰斗先生』の著作的な、英語の理屈も説明されている参考書等をお教えいただけませんでしょうか? 試験目的ではないため、説明以外のページ(練習問題などの付属物)はなくても構いません。 できれば、1冊で完結しており、ある程度定評があり、一通りの範囲を取り扱っているものでお願いできれば幸いです。 値段やページ数は問いません。 よろしくお願い致します。

  • 色彩検定1、2級受験経験者の方

    今度AFT色彩検定1、2級を同時に受験しようと考えています。 そこで質問なんですが、 (1)独学で勉強する際、AFTで出している対策テキストというのは必ず必要なんでしょうか?(他社で出しているものだけでは不十分かということです) (2)1、2級を受けたいのですが、1級のテキストだけでは不十分でしょうか?(2、3級のテキストも必ず必要でしょうか?) (3)その他最低限必要と思われる教材はなんでしょうか。 (4)参考になるWebサイトはありますか? テキストだけでかなりお金がかかるので頭を痛めているため質問させていただきました。 欲張ってスミマセン。ひとつだけでもけっこうなので知っていることがあればお教えください。

  • 就活に資格・検定は必要?

    ここ最近の就職活動に詳しい方に質問です。 私は精神的理由でずっと将来について考えることができませんでしたが、最近は少しずつ気持ちが落ち着いてきました。 最初は週数日のアルバイトとして精神的に社会へと慣れる訓練をしながら、いずれは正社員として平日毎日働けるようになりたいです。 しかし、近年は大学を卒業したにもかかわらず、なかなか就職できない方が多いようです。 そんな時代に私は通信制高校卒業(当時18歳)です。 卒業から1年以上たっており、現在19歳です。 私には高い学歴や人に誇れることもないので資格や検定に挑戦して就職を有利にしようと考えたのですが、インターネットで色々と調べてみると、資格・検定は就活する上でたいして重要ではないとの意見を多くみました。 理由としては (1)その資格をもっていないとその仕事ができない、という資格以外は重要視されない。 (2)会社側にとって本当に必要な資格等は就職後に取らせるから、就職前には資格の有無は重要視されない。 という内容が多かったように思えます。 上記のような理由から、 (3)運転免許だけはとったほうが良い。 (4)資格・検定に時間をかけるくらいなら、アルバイトの経験や趣味を充実させて面接時の話に生かすか、とにかく1社でも多くエントリーして履歴書の書き方や面接に集中した方が良い。 との意見でした。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 そして質問です。 最近の就職活動に詳しい皆様は(1)~(4)についてどう思われますか? できれば回答者様の立場(例:「2年前に就活生だった」や「現役面接官」など)も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。