• ベストアンサー

大根の葉はどうしていますか?

この時期大根をよく使いますが、葉っぱの部分が余ります。 どういった活用をしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205615
noname#205615
回答No.2

うちは、大根を栽培しているのですが キレイな所はいろいろとお料理につかっていますよ。 私の好きなものをいくつか・・・ ■定番のお漬け物。  刻んで1.5%の塩でもみ込み数時間~食べれます。  好みで唐辛子と昆布を入れても美味しいです。 ■まぜごはん  上のお漬け物とちりめんじゃこを  炊きたてのごはんに混ぜ込みます。  好みでごまを入れても。 ■お味噌汁  某定食屋さんで食べて以来マネしているんですが  ネギのように小口切りにした大根葉を  食べる直前に少量お味噌汁に入れます。  サクサクして美味しいですし、彩りも良くなります。 ■ふりかけ  刻んだ大根葉をごま油で炒め、しんなりしたら  お酒、お醤油、みりんを入れ最後にゴマと  おかかをたっぷり入れたらできあがり。  ごはんがすすみます。 少しかじってみてえぐみがなければ 刻んで豚肉と炒めたり、厚揚げと甘辛く煮たりしてもいいですね。 大根は葉が緑黄色野菜で ふだん食べている根より栄養があるので 積極的にたべたいものですね。

ibrnat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ふりかけなどは簡単にできますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.3

油揚げや厚揚げと一緒に炒めます。お肉を入れても良いです。 少し苦味があって美味しいです。

ibrnat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 苦味もいい味を出してくれそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

余るということは食材として認識していないのでしょうね。私は葉物野菜として食用にしています。

ibrnat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食材として有効利用したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大根の葉

    大根の葉が大好きで、大根売り場に葉っぱが捨てられていると必ず持って帰ってしまう私です。 そこで、葉っぱがないときがあったりだとかするのですが、どういうところに行けば 大根葉が売られてたりしますか? 行ける範囲のスーパー全店を回っても、大根葉として売られてるところはないのです。 出来ることなら大根葉を栽培したいのですが、栽培は可能だったりしますか? ※大根ではなく、葉っぱが目当てです。

  • 大根の葉を育てたい

    スーパーで売られている大根は葉の部分をほとんど切られていますが、僕は大根の葉が好きなので、買ってきた大根の上の部分を切って、タッパーに水を張って浸しておくと、10日ほどで新しい葉が成長しはじめます。 さて、どんな植物でも成長してくると可愛いもので、食べるのはさておき、「このままこの大根を成長させることはできないか?」と思うようになりました。 白い根の部分はさておき、葉っぱだけでも根付かせてやりたいのです。 栄養剤を与えたり、土に植えてみたりいろいろしてみたのですが、葉はいくら育っても新しい根が生えず、結局そのうち枯れてしまいます。 どなたか、このような大根を根付かせる方法を御存知ありませんか? なお、当方 園芸はまったくもってド素人です。

  • 葉大根と二十日大根の葉の食べ方教えて下さい。

    またまた母からの質問です!もうすぐ植えていた葉大根が収穫できそうなのですが、どうやって食べるのがおいしいでしょうか? それからウチでは収穫した二十日大根の大根の部分だけでなく、葉もサラダやみそ汁に入れて食べています!これに関しても他にもこんな食べ方もあるよ!という方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 大根の葉が蕾を持ちました食べれますか?

    芋は芽が出ると食べちゃいけないですよね? ここ最近、買ってきた大根の上の方を切り取り、水に浸しながら大根の葉を飼っているハムスターにあげていました。 ですが、どんどん茎が伸び、今日遂に中央あたりから蕾が出てきました。 蕾がでた大根の葉っぱは食べられるのでしょうか? 調べても見つけられず、わかりません。 もう今のは捨ててまた新しく大根を、買ってきてあげた方がいいのでしょうか?

  • 大根の葉の農薬について

    先ほど市場でお買い物をしてきたのですが そのときに八百屋さんで大根の葉っぱをたくさんいただきました。 早速料理してみようと、レシピをネットで検索していたのですが 「大根の葉には農薬が吸い上げられて集まっているから 無農薬のものでないものは食べないほうがよい」 というような内容の記事をいくつか目にしました。 その八百屋さんは普通の八百屋さんなので無農薬のものではないと思います。 せっかくたくさんもらったので張り切っていたのですが ちょっと料理するのをためらってしまっています。 気にするほどの農薬ではないのでしょうか。 それともやはり食べるべきではないのでしょうか。 私は農薬などはもう仕方ないと思っているのですが 確かに本来売り物ではない部分ですし、他の部分よりも たくさん農薬が残っているというような記事もあり心配になってしまって質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 大根の葉っぱ

    料理は初心者ではないのですが、未熟者です(^^; いつも思っていたことなんですが、大根の葉っぱを捨てています。 しかし、何かに使えるのでは?といろいろ検索しましたが、わかりませんでした。 そんなものまで食うな!って感じかもしれませんが、使えるのであれば使いたいです。 大根の葉の活用方法を知っている方!知恵を貸してください! よろしくお願いいたします(^^;

  • 大根の葉っぱ

    庭の小さな畑で大根(つくし春大根)を育てています。漸く大根らしくなって来ましたが収穫までにはもうしばらくの時間が必要のようです。 でも葉っぱを見ると青々としていかにも美味しそうです。大根の根っこが成長途上の段階で葉っぱの一部を収穫しても根っこの成長への影響はないでしょうか?やはり本体の収穫時まで葉っぱの収穫は控えた方がよろしいでしょうか?あくまでも葉っぱは付録ですので根っこの部分を大事にしたいのですが、現時点での葉っぱの一部の収穫は可でしょうか?不可でしょうか?よろしくご教示の程お願いします。

  • 大根

    大根を途中で切って(白い食べるところを)水につけていたら葉っぱがぐんぐん元気になってきているんですが、これはどうなるのでしょうか? 大根は下に生えてくるものだから葉っぱだけ大きくなるのでしょうか?どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 大根の種類を探しています。

    大根の種類を探しています。 ネットで調べたんですが、見当たりません。 葉っぱがカブに似ていて、大根の白い部分もカブみたいな形で 手の平サイズです。 「おこみの大根」というのは見つけたんですが、かなり似ていますが 違います。 心当たりある方教えてください。

  • のびてきた大根の葉

    先日大根を買い、調理した際に、残った葉の部分を水につけてみたところ、葉がのびてきました。これって、食べれるのですか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J557N】では、イエローのインクがないと表示されたため交換しましたが、モノクロ片面印刷しかできません。Windows11でbluetooth接続しています。
  • この回答は、【DCP-J557N】の印刷に関する問題についてです。イエローのインクがないと表示されたため交換しましたが、モノクロ片面印刷しかできません。Windows11でbluetooth接続しています。
  • 【DCP-J557N】は、イエローのインクがないと表示されたため交換しましたが、モノクロ片面印刷しかできない問題が発生しています。Windows11でbluetooth接続しています。
回答を見る