• 締切済み

市外への住民票の移動について

他県Aから他県Bに引っ越したのですが、引越し先が今付き合っている恋人の家になります。 この場合、世帯も変わるのでしょうか?もし世帯が変わる場合はそれらの手続きもしなければいけませんか?

みんなの回答

回答No.2

別に住居契約と住民票は関係ないので「あなたも世帯主」になればなにも問題ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2144/10867)
回答No.1

結婚すれば、新しい世帯を作りますが、 そうでない場合、今回は住民票の移動だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住民票の移動について

    現在大阪で家族3人で暮らしており、4月に仕事の都合で東京に引っ越す予定です。 3/30まで大阪勤務、4/1から東京勤務なのですが、まだ引越し先の住居が決まっていません。(職場の寮に申請中ですが、4月上旬まで入居できるかわからず、もし入れても5月末の引越し、入れなければそこから家探しとなります。) 引越し先が決まるまでの間は大阪の家はそのままにしておき、私は友人宅(A区)に居候しながら通勤、妻と息子(1歳)は妻の実家(B市)に居候という状態です。 このような状態なので引越し先が決まり、実際に引っ越すまでは住民票は大阪に置いたままにするつもりでしたが、職場から友人宅のあるA区の住民票も新しい引越し先の住民票も両方提出するように求められています。 そうすると、3月末に大阪に転出届を提出→4月上旬にA区に転入届を提出→4月下旬~5月下旬の間にA区に転出届を提出→引越し先の区に転入届けを提出となります。(※A区にいるのは4月~5月(長くて2カ月)です。) そうなったときにいくつか疑問があります。 (1)引越しをせず大阪に家を借りたままで転出届を出せるのか? (2)市民税の支払いはどうなるの? (3)印鑑登録や免許証などもA区に書き変えないと、家を借りる時困るだろうし、児童手当も申請しなおさなくてはならなくなります。 他にも連動して手続きがしなくてはならないものや、こちらの不都合になるようなことはあるのでしょうか? 市役所に早く確認したいのですが、私も妻も市役所が開いている時間は仕事で電話出来ずに困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 住民票 の移動

    教えて下さい。 A地域で住民票の転出届けを出し転出証明 を貰って転出予定日を過ぎたが、 B地域、あるいは不明地域に転入手続きを済ませてない期間 (グレー?) のA地域の行政から見た扱い。 (転出予定日まではA地域の扱いですよね。) 住民としてはどのような扱われ方になりますか? 1. まだ行政の対応、通知、処分など含 め、A地域の管轄、管理下にある。 2.既にA地域の住民ではない。  全く関係ない。 どちらでしょうか。 まだ住んでるけど、 先に転出届けと転入手続きを一気にしてしまえば、引っ越し日や保険証の事で、 悩む必要もないでしょうか。 (この場合も、まだ住んでるけど、 書類通り、もうA地域に全く関係ない B地域の人でいいですよね。) よろしくお願いします。

  • 住民票の移動などについて

    この度転職に伴い、引っ越しする事となりました。引っ越し先は県外になります。 今月末まで現職にて在籍、来月から新しい職場となります。 その場合の諸々の手続きについてお伺いしたいです。 ①住民票の移動は今月中にしてしまっても良いのでしょうか?その場合、現職に引っ越し先が知られてしまう可能性などありますか? ②住民票の移動は来月でも良いのでしょうか? ③住民票の移動の際は私と妻それぞれ行う必要がありますか?まとめて行う事は出来ますか?(転出・転入届など) その他、県外への引っ越しの際に今のうちにこちらにいる間にしておいたほうが良い手続きなどあればご教授頂けますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ばれずに住民票を移動したいです

    住民票を移動させたいです。 頑張って調べてもわからなかったところを教えてほしいです。 1.国民健康保険は、その月の途中で引っ越した場合どっちで払うのでしょうか?支払済みでは?とかではなく、法律でどう決まっているのかを知りたいです。 2.転入届をだすと、前の住所の役所(A)に今の住所の連絡はいきますか?  保険料の未納がないかの確認がいくのはしっていますが、記録として、前の住所の役所(A)にここに引っ越したとか記録が残るのでしょうか?(本籍は全く別の場所です) 3.今の住所がある役所(A)に、引っ越し先(B)を知られたくないのですが、その方法はありますか? 他に、何に注意すればいいですか? ストーカーの被害にあっているのですが、以前引っ越しをしたら、なぜか今の住所がばれていました。 前の役所で成りすましの委任状か何かもっていったのではないかと想像します。何をしたのかやり方はわかりませんがその話はいいです。 なので、今、引っ越しをするにあたり、何があるかわからないので今の役所に記録がのこらないようにしたいと思っています。どんな案でもいいので教えてください。 また、警察などには相談済みですが解決できそうにないので、引っ越すことにしました。

  • 住民票について

    住民票の事についてです。市役所にお問い合わせしたのですが、私が話を正しく理解できておらず、こちらでお聞きしたいと思います。  10月に他県に一人暮らしをする予定です。まだ、就職の面接を予約している段階で、最終的な引越しは就職先が決まり次第、近くの賃貸アパートに住む予定です。それまでは引っ越す県内の親戚の家に居させてもらいます。 この場合、就職が決まり、住む場所が決まり、住民票を写すことになりますが、自分の今住んでいる県が遠いので、帰る事ができず、2週間以内という事ですが、手続きをする事が難しいです。 世帯主が親ですが、この場合親に手続きをしてもらうにはどのような流れになるでしょうか。 もし、どなたかご存知の方がおられましたら、ご回答をお願いいたします。

  • 住民票の移動について教えて下さい

    来月1日に引っ越しが決まりました。 といっても、住所は同じ。つまり今のマンションで部屋がかわるだけです。 この場合、もちろん住民票、保険証の変更しなきゃいけないですよね? 同じマンションだから区は同じなんですが手続きは引っ越し前にするのでしょうか?引っ越し後でしょうか? 引っ越し後14日以内と聞きましたが、引っ越し前に手続きは無理ですかね? 同じ区だけど転出届けになるのですか? それとも住民票移動ですか? お願いします。

  • 住民票?

    今春社会人になる大学4回生です。 (ここでは実家をA、今住んでいる場所をB、新しく住むところをCと表記します。) 4年前にAを出て、Bで一人暮らしを始めました。 そのときは保険証だけ分離?して、住民票や運転免許証は変更しませんでした。 現状ではAとBの両方に私の郵便物が届くようになっています。 Cに引っ越す場合に必要な手続きはどのようなものになるのでしょうか。 また、引越し&就職した場合、保険証はどうなるのでしょうか。

  • 住民票の移動と住民税

    数年前にA県からB県へ引越しした際、住民票を移動させておりませんでした。 B県に引越し後暫く一箇所にとどまってなかった為書類が一切なく手続きが困難なので 心苦しくも近日転出届を受け取り、その日付で転入届を出したいと思っておりますが 住民税はB県で全て支払っておりますのでバレて問題となってしまうのでしょうか? 無知で申し訳ありません。 皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • 住民票の再移動について

    婚姻届を提出して、夫の本籍・住所に住民票を移動させました。 もともと、引越予定はだいぶ先だったのですが、良い物件が見つかり、1週間以内に移る事になってしまいました。 しかも、もともと、A市から隣のB市に移動したのですが、移動先がA市となり、もとに戻る形となりました…。 移動したばかりで、再移動は何日以降ではないとダメなどあるのでしょうか…?

  • 住民票の移動について

    引越し先に住民票を移動した日が住民票に「引越しした日」と記録されるのでしょうか? 例えば、住民票を1年も移動させるのを忘れていて、 今、移動を行った場合、実際に引越しした日は1年前であっても 住民票には「今」引越ししたという風に記録されるのでしょうか?

専門家に質問してみよう