• 締切済み

激しい頭痛と吐き気

jzajzaの回答

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.2

頭痛が始まる前に起こる、右側がみえなくなるという前兆の時に、頭痛薬を飲むと良いでしょう。 頭痛が始まってからは、薬がなかなか効かず、頭の中で痛みが波打って吐き気がしてしまいます。 4年間続いていると、右側が見えなくなって頭痛が来るな、と分かると思いますが、その時に薬を飲むと、頭痛にストップがかかります。 なので、いつ来るか分からない頭痛の為に、頭痛薬は常時携帯をしておくと良いでしょう。 (あ、頭痛が来そう。) と思った時に、いつでも飲んで回避が出来ると思います。 ただし、ちょっとでも頭痛が始まってしまってからでは、この方法は効きませんので、頭痛が始まる前に対処をするのが、ベストです。

tbsTc1PG
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ものすごい頭痛で吐き気に襲われました。

    ものすごい頭痛で吐き気に襲われました。 その日は、ほんの少しだけ頭痛がありましたが、気にならない程度でしたが、夜になって急にひどくなり、立てなくなるくらいの頭痛に1時間ほど襲われました。普段ほとんど肩こりがないのですが、その前日、急に肩甲骨のすぐ横の筋肉?筋?がパンパンに張って、こりこりになっていたので、それが原因かなと思い、もんでいたら頭痛がやみました。肩はまだパンパンで、よくなっていませんが、頭痛はもうありません。 このような場合、何科で診てもらうと適当でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 「ひどい偏頭痛からの吐き気」に効く物を教えてください

    母親がよく、肩こりからの頭痛で吐き気を催し寝込みます。 ひどい時は何度か嘔吐もします。 卵油の錠剤や他の薬なども試してみるのですが、錠剤は色々なものが凝縮されているため、胃もたれして結局は飲めなくなります。 1ヶ月に1回はこのようなことになるため、困っています。 何か良い薬や、予防する方法などを教えてください。

  • 半年ほどまえから原因不明の頭痛と吐き気(嘔吐)があります。

    半年ほどまえから原因不明の頭痛と吐き気(嘔吐)があります。 いつも突然やってくるのですが、頭痛が始まったな~と思うとどんどん痛みが激しくなっていき、それと同時に吐き気も襲ってきます。 3~4回吐くとスッキリしますが、頭痛はなかなか引いていかないので横になって寝ていると起きた時には激しい痛みは引いています。 病院にいこうと思うのですが、何科に行けば良いのか分からず・・・ どこへ行けばよいか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 目眩 吐き気 頭痛

    中学生三年女子です 最近夕方になると吐き気がしてくるようになりました 横になっても治らずかなり辛いです もともと頭痛も多かったのでタイミングが合ってしまうと耐えられません 他にも体の不調が重なっていて ・鼻づまり ・耳鳴り ・軽いめまい などがあります 病院に行ったほうがいいのでしょうか? またストレスなど関係ありますでしょうか? 同じような症状のあるかた 詳しい方よろしくお願いします

  • 頭痛と吐き気を訴える六歳の子供

    五歳を過ぎた頃から、子供が吐き気を訴えるようになりました。それは幼稚園の参観日に急に子供が青い顔をしていたので、すぐに帰りたいと先生に伝えたところ、「一週間前くらいから時々吐き気を訴えて医務室で休んでいます。すぐ治るので、気分的なものだと思いますよ。」と先生に言われて、初めて知りました。勝手に診断していた先生の言動はさておき、それから病院にも行きましたが様子を見て見ようとの事。あれから一年、相変わらず吐き気や頭痛を時折訴えています。吐き気は吐くまでのものではなく、ムカムカして横になりたい感じ。頭痛はガヤガヤと誰かが頭の中で騒いでいて、ムズムズしたり、時々ゴンと蹴られたような感じなのだとか?今日病院で、一年経過したけれど、改善されないので原因を知りたいと言うと、MRIをやってみようとの判断でした。とにかくもう一年も我慢させたのだから、早く原因をつきつめてあげたくて予約して帰ってきたものの、MRIが何なのかもわからずネットで今調べていたところです。造影剤?を投与する場合もあるようで、小さな子供に負担があるのではと急に心配になってきました。子供の頭痛にもいろいろな危険が潜んでいると読み聞き心配でたまらないのですが、普段とても元気にしているし、疲れや精神的なものに大きく左右されているようで、楽しい時はあまりそういった症状を口に出しません。本当にMRIが必要なのでしょうか?他に原因を知る手段はありませんか?教えて下さい。

  • 生理後半の頭痛や吐き気

    月経困難症とかPMSとかについては色々調べているのですが、私の場合は、生理の4~7日頃に頭痛や吐き気におそわれることがよくあります。 1~3日目の下腹部痛や頭痛・吐き気もたまにありますが、これは「月経困難症」で説明が付くと思うのですが、生理後半になってこんな風に頭痛や吐き気(時には嘔吐)があるのは、理由がよく分からなくて怖いです。 ちなみに、生理は毎月ほぼ28日周期で必ず来ています。婦人科健診でも異常はないのですが、排卵前後に頭痛がすることもあるので、ホルモン量の変化に敏感な体質なのかもしれません。 今日も、生理6日目にして激しい頭痛と吐き気に襲われています。 1~5日目まではまったく辛くなかったので今月も無事乗り切れると思った矢先です(>_<) 毎月のこの苦痛から解放されたいです。 よい対処法をご存知の方、原因をご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 吐き気を伴う頭痛

    こんにちは。二十代後半女性です。ここ数ヶ月間ほぼ月一回ほどのペースで、吐き気を伴うひどい頭痛になりました。目の前がチカチカしたり、焦点が合わなくなることから始まり、それから30分ほど後に頭痛・吐き気・冷や汗などにおそわれます。2~3時間くらいたつと急に楽になります。夜ねていても起きてしまって、治るまで眠れません。 普通の頭痛薬を飲んでみましたが、効きませんでした。毎月生理の数日前になるような気もするのですが、確かではありません。数年前に受けた健康診断の結果では、低血圧と、花粉・ペット・食べ物のアレルギー以外は特に異常はありませんでした。 これは偏頭痛なのでしょうか?それとも他の病気の症状なのでしょうか?海外に住んでいて医療費が高いため、できれば病院には行きたくないのですが、病院にいかずに改善できる方法はありますか?よろしくお願いします。

  • 頭痛、目眩、吐き気、視界がぼやける等の症状について

    私は高校1年の女子です。 最近「頭痛、目眩、吐き気、視界がぼやける」などの症状が出ます。 頭痛は大体いつも同じ部位が痛みます。 よく痛む部位は2箇所で締め付けられるような痛みやズキッとした痛みがあります。 痛みはすぐに引きますが何度も繰り返されます。 目眩は 急に立ち上がったときにふらつくことがあります。 これは貧血のせいでしょうか? クラッとしたりふわふわしたりします。 時々立っているのが困難なぐらいふわふわした目眩があります。 吐き気は頭痛が起きた時に時々起こる程度です。 寝る時横になるとよく頭痛とともに吐き気がします。 視界がぼやけるのは上にあるような症状が出た時に同時に起こることが多いです。 このような症状が出ることを親に話してみました。 疲れているんじゃない?貧血気味なんじゃない?寒いからじゃない? などといわれます。 親にそういわれてから早く寝るようにしたり、食生活に気を付けてみたり、厚着をして体を冷やさないようにしたりしています。 しかし症状が良くなるどころか酷くなっているような気がします。 友達に相談したことがありますが、その友達には脳に何かあるのでは? といわれました。 自分ではよく分かりません。 やはり一度病院に行ってみてもらうべきなのでしょうか? この症状から何か思い当たる病気などはありますか? どうしたら治るか分かる方はいませんか? 一時的なものなのでしょうか? この症状が出始めたのは1週間ほど前からだと思います。 どうすれば良いでしょうか。

  • 吐き気、耳鳴り、頭痛で悩んでいます

    4日ほど前から、激しい吐き気、耳鳴り、頭痛に襲われ、食事や外出もままならず、困っています。 詳しい症状としては、 ・吐き気 …24時間常に吐き気があり、固形物を食べると激しくなり、嘔吐します。おかゆやヨーグルトなどの柔らかいものでも吐いてしまうので、栄養ドリンクやおかゆの上澄みなどで空腹を紛らわせています。(空腹感はちゃんとありますが、食べると吐いてしまうので怖くて食べれません) ・耳鳴り? …立ち上がったり、座ったり、振り向いたり体位を変える時や何かを持ち上げるなど力を入れた時に、『シャンシャンシャン…』とか『キンキンキン…』という感じの砂を降るような音が後頭部の痛みとともに激しく響きます。心臓の鼓動のような感じで、短く3~5回くらい単位です。 また、特定の音(男性が話すくらいの音程)が頭に響いて、頭痛がします。 ・頭痛 …軽い頭痛が常に有り、特に前述の耳鳴りのときに後頭部が痛みます。 歩くときの振動やちょっと振り向いただけでも激しい頭痛・耳鳴りがします。メニエルに罹ったことがありますが、そのときは軽い吐き気と眩暈のみで、こんな激しい頭痛や耳鳴りはありませんでした。(今回は眩暈は特にありません) 1年ほど続けていたウツ治療が終盤になっており、ちょうど抗ウツ剤を試験的に止めてから1週間ほどたってから出てきた症状なので、その関係もあるのかな?と疑ってもいます。 通院中の心療内科に行けばよいのか、内科や脳外科、もしくは耳鼻科なのか、判断がつかず迷っています。 詳しい方、経験的に何かご存知の方がおられましたら、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 前兆のある頭痛

    ここ3ヶ月で5回「閃輝暗点」を伴う頭痛が頻繁におこります 初めになったのは小学生のとき。ひどい吐き気と頭痛がおこりました。 それから年に1~3回くらいのペースでおこりました。 頻繁におこる前は3年くらいなかったんです。年を重ねると(今30代です)軽くなると読んだことがあるのですが本当ですか。 3年くらい前に医者に行った時にこのような頭痛があると話した時典型的な片頭痛の症状でギザギザの光りが見え始めた時に薬を飲むといいと教えてもらったのでそのようにしていると確かに頭痛は昔に比べると軽くなりました。 ただそのギザギザの光りが見えている20分~50分くらいは大丈夫だとわかっていても気持ちが悪いです。 じっとしているしか方法はないんでしょうか。 原因はやっぱりストレスが多いのでしょうか。 頻繁におこるようになったころから心配事やらでストレスがたまっています。 どうしたら予防というかおこらなくなりますでしょうか。 経験のある方どのように対処してらっしゃいますか。