• 締切済み

母の死

ponyo7の回答

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (131/718)
回答No.1

心中お察し申し上げます。 しかしながら母親とはそんなものなのではないでしょうか? 私(男性)の母も何年も前に亡くなりましたが、痴呆も入っていましたが、リュウマチで何年もの間、激痛で起き上がることも困難なのに、すでに結婚して離れた場所に住んでいる私を、誰もいない二階に向かって階段下まで這ってきて「遅刻するからもう起きなさい」と毎朝起こしていたと父親から聞きました。 痴呆になるならもっと別の形でなってくれと思いました。自分の体に鞭打って這いまわりながら空っぽの部屋のわが子を起こしに行く・・・、子としてこんなつらいことはありませんでした。 しかしこの話を父親から聞いて「されど母は強し・・・」の意味がやっと実感を伴って理解できるようになりました。この先どんなに私が頑張っても、どんなに立派な人間になっても私は母親を超えることはできないでしょう…。身をもって愛とは何かを示した母親に私は三歩下がってひれ伏すしかありません。

関連するQ&A

  • わたしは何をするべきか?母ががんになりました。

    6月1日、母が肝機能低下により入院し、 6月9日に、大腸ガンから肝臓への転移が認められる、 という診断がつきました。 今は最初の全身の倦怠感、肝臓が腫れて圧迫感という症状から、痛みと腹水、黄疸、血便などの症状が出ています。 治療方針は、大腸ガンは手術で取れるということなので、体力の回復を高カロリーの点滴を入れながら待ち、 肝臓のほうは既に取れない状況になっているので抗ガン剤にて、ということです。 セカンドオピニオンもいただきましたが、同様の方針で進めるだろうとのお返事でした。 肝臓のほうはおそらく治らないのだそうで、これが母の死病になるだろうことは覚悟していますが、余命の宣告はまだありません。 これで3週間たつのですが、毎日会うごとに体調が悪くなっていきます。 今日は痛み止めの点滴で、ずっとうとうとしていてそのせいか目もうつろに見えました。 つらそうな母を見ると、どうにも・・・ 今は家族のおしゃべりを聞くのも疲れるようです。 個人的には、治療をすることで母が苦しむならば、 苦痛をやわらげることをメインにやってほしいと思うのですが、 父はがんばって治療を受けて欲しいと考えています。 母もそのように言っています(本心は誰にもわからないわけですが)ので、 両親の思うようにさせてやりたいと思いますが・・・ どうもうまく折り合いがつけられなくて、 わたしは何をするべきか・・・ 悩むと言うよりも、考える機能が麻痺しています。 わたしは母を支え、残される可能性が高い父を支えるために、 何をするべきなのでしょうか。 支離滅裂なお話を聞いて下さり、ありがとうございます。ご意見をお聞かせ下されば幸いです。

  • 末期癌の母に抗がん剤で逆に余命が短くならないのでしょうか?

    今日私の母が肝臓癌の末期と告知されました。 主治医の先生は母以外の私の家族には「肝臓にたくさんの癌細胞があるのでもう治療法方がありません。」と言われました。しかし先生は母に告知するにあたり「いくつが方法があります。抗がん剤と動注化学療法と何もしない方法。があります。治療法方はご自信で判断してください。」といわれました。 私たち家族は母も含めて相談して母は何とか治してほしい。と抗がん剤治療を選択しました。 しかし、私は本当はどうしようもない末期の肝臓癌に抗がん剤で治療することでさらに辛く余命を短くしてしまうのではないかと本当に心配しています。 治らないとわかっている末期の肝臓癌に抗がん剤は有効なのでしょうか?心配です。ご相談お願いします。

  • 母の死から立ち直れない

    母の死から1年が立ちますが、そこから立ち直ることが出来ないでいます。 母子家庭で、ずっと1人で私のことを支えてくれていた母が末期がんの宣告を受けたのは3年前。 母が病院で宣告を受けたとき、私は成人式を翌月に控えていました。着物を着て家族で写真を撮りましたが、それが母の遺影となりました。 余命が少ないことを、私は母から直接聞きました。母は、自分が一番苦しいにも関わらず、「結婚式にはいけないね、ごめんね」とひたすら泣きながら謝っていました。 私は、大好きな母が年内の命であることを信じることができず、ひたすら病院を探しました。 運よくとても良いお医者様に巡り合うことができ、治療も上手く行っていたのですが、やはり完治させることは叶わず、昨年、息を引き取りました。 祖母の話によると、最後に具合が悪くなったとき、「私は消えてなくなってしまうから良いが、遺していく子には大変寂しい思いをさせてしまう、それがとても辛い。」と、最期まで私の心配をしていたそうです。 母の治療中は、看護や就職活動等でバタバタしており、絶対治るはずだと信じていたので、悲しむことはあまりありませんでした。 しかし、心の拠り所でもあった最愛の母が亡くなってからは、周りの景色がすべて灰色になってしまい、いなくなってしまった悲しみを今も忘れることが出来ません。 あの時のあの治療がよくなかったんじゃないか、あの時ああしていればもっと生きられたんじゃないか、と後悔ばかりしています。 就職もしましたが、仕事も上手く行かず、結局挫折してしまいました。今は、休職しながら心療内科に通っています。 毎日、母のことを思い出し、泣いて過ごす毎日です。 母の死から立ち直れず、社会人としても挫折してしまった自分。 いつか、この悲しみを乗り越え、立ち直れる日は来るのでしょうか。

  • 余命三週間の母に

    こんにちは、こちら高校3年生の女です。 私には余命三週間の母がいます。 胃癌で、抗がん剤治療なども行ったのですが この間お医者様に余命三週間だと宣告されました。 なんの偶然か、母の誕生日が余命宣告を受けた ちょうど三週間後と同じ日なのです。 今年が本当に、 最後の誕生日になると思います。 そう考えたら、母に何をあげたら良いのか わからなくなってしまいました。 今まで迷惑しか掛けてこなかった駄目な娘です。 大人になって親孝行も出来ないから、 せめて母の最後の誕生日ぐらいは、 母に喜んで欲しいなと思っています。 もちろん、何をあげても喜んでくれるとは思います。 それこそ手紙だけでも良いと言ってくれると思うのですが… ただ如何せん子供なので、 形に残るものをあげたいなと。 もし皆さんなら何をプレゼントしますか? どうすれば母は一番喜んでくれるでしょうか。 アドバイスが欲しいのです。 あと、癌や健康、願掛け党にご利益のある神社やお守り、 パワーストーンなどを教えていただけたら幸いです。

  • ゴッドハンドと呼ばれている医師の方について………

    ゴッドハンドと呼ばれている名医の方に手術をして頂きたいのですがどうしたらいいのでしょうか……………? 最初、大腸癌になり、その後、肝臓癌になりました…… 大腸癌の方は先々週に手術をし、無事に摘出出来たのですが、肝臓癌の方は手術が出来る医師の方が市内にはおらず、手術をしないまま、抗がん剤による治療しかないとの事でした………… 抗がん剤による治療をしなければ、余命が二ヶ月との事です……… ですので、明後日から、抗がん剤による治療が始まります………… 抗がん剤をしても、このままだと余命が数カ月だそうです……… 私には時間がありません…………… 私は地方に住んでいますが、ゴッドハンドと呼ばれている医師の方に肝臓癌を手術して頂けるのなら、東京でも横浜でも名古屋でも大阪でも行きます。 日本なら何処でもかまいません。 ゴッドハンドと呼ばれている方に手術をして頂くにはどうしたらいいですか……………? すぐに手術をして頂きたいんです…………… 私には、もう、時間がありません……………

  • ゴッドハンドと呼ばれる名医の方について……………

    ゴッドハンドと呼ばれている名医の方に手術をして頂きたいのですがどうしたらいいのでしょうか……………? 最初、大腸癌になり、その後、肝臓癌になりました 大腸癌の方は先々週に手術をし、無事に摘出出来たのですが、肝臓癌の方は手術が出来る医師の方が市内にはおらず、手術をしないまま、抗がん剤による治療しかないとの事でした………… 抗がん剤による治療をしなければ、余命が二ヶ月との事です……… ですので、明後日から、抗がん剤による治療が始まります………… 抗がん剤をしても、このままだと余命が数カ月だそうです……… 私には時間がありません…………… 私は地方に住んでいますが、ゴッドハンドと呼ばれている医師の方に肝臓癌を手術して頂けるのなら、東京でも横浜でも名古屋でも大阪でも行きます。 日本なら何処でもかまいません。 ゴッドハンドと呼ばれている方に手術をして頂くにはどうしたらいいですか……………? すぐに手術をして頂きたいんです…………… 私には、もう、時間がありません……………

  • 余命二ヶ月の母への接し方

    母(53)は去年6月直腸ガンが発覚し、手術を受けて直腸ガンは完治しましたが肝臓への転移があり医師から「長くて二年」と余命宣告を受けました。ガンだということ、転移していることは母もしっていますが余命のことは知らせていません。 私はすぐに仕事を辞めて実家に戻りましたが、なかなか実感がわかず「いつかは治るんじゃないか」と思いながら過ごしていました。 最近になって腫瘍が大きくなり別の病院で治療することになりました。それでも「いつかは治る」という気持ちでいましたが、今日担当の看護師から「もうお母さんは治らない。今の治療は延命でしかない。」と告げられました。 治ると思っている母。 何をしてあげたらいいかわかりません。 私も治ると思って希望を捨てないで接するのか、 余命を受け入れて接するのか。 弱っていって母自信も気付き始めても嘘をつき通すべきか。 母に余命を伝えるべきか。 昨日の医師の説明は「希望はないわけではない」とのことだったので頭が混乱してしまっています。 ご意見を聞かせてほしいです。 長文で読みにくくてすみません(___)

  • 肝臓癌末期

    父親80歳。 水癌から肝臓に転移、80%侵されて余命2ヶ月。 2010年2月に大腸癌手術。 除去してその後は問題無し。 その時のCTスキャンでは綺麗な肝臓と言われている。 2011年5月に調子が悪くなり検査、肺、大腸を検査したが問題無し。 2011年9月、体調不良が続き再検査で水癌から転移した肝臓癌で余命二ヶ月と宣告。 80歳という高齢なので検査は度々行っていたようですが、血液検査等で癌の発見は出来なかったものか少々疑問です。 高齢での水癌なので余命宣告は仕方がないのかなと思いますが、もっと早く発見出来たのではと考えてしまいます。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 大腸癌…ステージ4.藁をつかみたい。

    母が12月9日に大腸ガンと宣告され、 1月9日に手術をしました。 開いてみたところ腹膜には転移していないものの 腹水もみつかり、そこには癌が存在するとのことであります。 レントゲンでは肝臓へ最低でも6つの影がある…。 そして1月26日からは抗がん剤を使用予定です。 4月には、肝臓のガンを取り除く手術を行います。 でも、実際手術をしても取り除けるとは期待してはいけないとのことです。 本人は、こう言っていっています。 「100%効果があるわけでもないし抗がん剤使用によっては寿命を縮め残りの命を満足できずに苦しむのかが不安。」 「3種類の強力な抗がん剤を使用するためどこまで苦しい思いをするのか。使用により余命は延びるのか。」 「苦しまずに治療(クマザサなど健康食品?など効果が期待できるものはないか)」 「点滴からではなく、飲む抗がん剤の効果・副作用について」 「緩和治療、モルヒネなどの使用により苦しまずに死にたい」 と言っています…。 家族としては、現実にもついていけず裏で泣くことしかできません。 質問が多数ではありますが、母が疑問に思っている事の真相など教えていただいたらと思います。 皆様、クマザサを含め何か効果があった、期待できる商品、経験など教えていただいたら幸いです…。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 母の大腸癌について

    80歳をこえる母が大腸癌になり、手術は成功しました。ところがその癌が肝臓に転移していました。 母の希望で延命治療はしないということで、自然に任せようと考えています。 そこで質問なのですが、肝臓へ転移したがんにより、これからどのような症状が出てくるのでしょうか。 できるだけ苦しまずに天寿を全うさしてやりたいと思いますので、アドバイスお願いします また、年齢が高くなっても癌の進行速度は若い者と変わりないと聞きましたが、大腸癌は例外で高齢者ほど遅いとも聞きました。肝臓へ転移したがんは大腸の癌ですので同じように進行が遅いと考えてよいのでしょうか。  よろしくお願します