• ベストアンサー

私は必要なし?(長いです)

付き合って2年。つき始め私は一つ上で彼は25歳のフリーターでした仕事も何事もやる気のない脛齧りでした。そういうところを治そうと昨年秋から他県で寮生活をしながら仕事をしています。3ヶ月で帰ってくるからと約束したのにもう9ヶ月。お正月に帰省したときには夏には帰って仕事を見つけ年末には一緒に住もうと付き合い始めからの同棲の話しを具体的にしてくれました。ところが、3月には正社員の試験を勝手に申し込み、受からなかったら帰るとか、受かったらこっちへ当然来るだろう?とかワガママな事ばかり。一緒に住むなら事後承諾では困るしこれからはお互いに関わる事は事前に相談をしてって言いました。 ところが、今回また来年の3月までの延長をあっさり上司に言われて承諾。続ける気がないなら早く帰ってくればと思うし、勝手にきめて返事したのも腹立つし、精神的にもう限界なのも事実です。それを言うと電話をくれましたが、話す中で彼も納得して帰ってくることを選択しました。帰ってきた後の不安はあるというので取り去って納得した結論を出せたらと思い、さらに相談にのっていましたが、返事の期限がきて私が結局どうしたかを聞くと結局返事は「mituringoの意見は反映されませんでした~」と延長を決めた事を軽い言葉のメールで伝えてきました。既に上司には伝え済み。彼の不安や迷いを一緒に解決しようと思って相談にのってきたし、本当に私のことを大事にまた必要としてくれていたならまず決めた事を説明してくれた上で上司に伝えても良かったんじゃないの?と思うし。もう本当に年齢的にも精神的にも遠距離は限界だし、軽い返答で済ます彼の身勝手さや来年までこの状態が続くと思うと涙が出て止まりません。電話で話すとはいってますがまだなくて、何ていったらいいか分からないし、文句ばかり言いそうだし、どうしたらいいだろうってとても迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

家の中でできる趣味、ネイルとかメイクとかビーズ 同じ趣味を持ってらっしゃる方って たくさんいると思うんです。 そういう人で HP持ってらっしゃる人のところに  遊びに行くっていうのは どうでしょう? きっと仲のいい人が 増えると思いますョ。 習い事というか、1回きりの講座みたいなの ありますよね。 ビーズとか 絵とか、色々あったと思うんですけど 地域の新聞に載ってないですか? これだったら、継続的に通う必要もないし  それなりに人も集まってるだろうし、 気軽に行けるんじゃないかなって 思いました。 あとは そうだなぁ・・・ やろうと思えばできること ありますよね。 いつもは 面倒くさいと思って手をつけない事。 これを 片っ端からチャレンジしてみるというのは どうでしょう? それから これは私が心がけていることなのですが、 常に色々なものに好奇心を持つようにしています。 好奇心→興味→チャレンジ→趣味が増える ってなるかな、って思ってます。 今度冷蔵庫の中身、全部スモークしてみようと 思っています(笑) チーズやサーモンはおいしそうですが、 その他どうなるのか・・・怖い! なんでもやってみましょう(笑)

noname#8412
質問者

お礼

ありがとうございます。HPを覗いたりっていいですね。いつもココに入り浸っている感じなので。一回きりではなくて継続して付き合える人ができたら嬉しいんですけどね、難しいですね。色々な事にチャレンジされていて素敵ですね。少しずつ見習おうって思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

どのような事に興味がおありなのかにもよると思うんですが、 私は絵を描くのが好きなので、 お金がないときは デッサン用の黒の鉛筆で描くし 時間とお金に余裕があるときは 油絵描きます。 手芸なら 刺繍(去年 自我流でやってみましたw)とか 編物とか(自我流でセーター編めましたw) ミシンとか(これは苦手だけど、極めると副収入の見込める内職もあるみたい) どうでしょう。 外出するなら、そうだなぁ ちょっとした美術展って 100円で入れるところもあるし、 興味なくても 行くだけで高尚な気分になれたり しますよ。その後、お茶するとか。 どのようなことに興味がおありですか? 習い事だけが気分転換ではないと思うんです。 補足しておいて頂けたら、 そっちの方面で考えておきますね^^

noname#8412
質問者

補足

興味のある事・・・そうですね。 興味のある事は人と話しをしたり、ウィンドウショッピングとか、メイクとかネイルとかのおしゃれ、ビーズでストラップを作ったり(下手なので2時間くらいかかっちゃいます)、カフェへ行ったり、読書(図書館のヘビーユーザーです)かなぁ。パソコンでメールをするのも好きですが、今は誰ともしていません。下心のある人とか彼女がほしいからしている人たちが多いと聞くので。 基本的に家の中にいないとダメな事(雨天だったり体調が悪かったり)が多いので外へ行って何かと触れ合うのが気分転換にもなるだろうし、家にいると彼の事で悩んだり1人なので意味なくダラダラしてしまいがちなんですよね。 すいません・・・こんな事まで助けていただいて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 かなり精神的に参ってらっしゃるなぁと、 文面から思いました。 それから推測ですが、ご自身に自信もないのかなぁって思いました。 第三者の客観的な意見として聞いてください。 聞き流してもらっても いいです。 その彼、私は嫌な奴だと思いました。 合っていると思ってらっしゃるのは、 違うだろうって思いました。 現にあなたは 彼に振り回されている形で、 こんなにも悩んでいるじゃないですか。 好きであっても、合ってないような気がしました。 自分に自信がない人は、今そばにいる人が 最後だと錯覚してしまったり、この人しかいないと 思い込んでしまったり、合ってなくても 合っているからと理由付けしているような気がするんです。 mituringoさんがそうだと言っているのではなくて、 一般的にそうかなという意味ですョ。 そういう傾向はありませんか? 彼じゃなくてもいいと思う時もおありなんですよね。 私はそっちの方がいいと思います。 彼が成長していようが、変わってこようが、 彼のお母さんじゃないんですから  もういいじゃないですか、って私は思います。 変わってきているからこれから先も期待できるか。 私は失礼ですけど、必ずしもそうだとは思いません。 離れていても 相手の事を本当に大切に思っていたら、 彼のような言動って ・・・どうかなあ。 できるだけ心配させないように配慮すると思います。 仕事が楽しくなったから、っていうのも 違うと思います。 車椅子なんですよね。 それで制限される事もやっぱりあるでしょう。 だったら尚更 強くなって頑張って欲しいなと思いました。 できない事が多いと 諦めないで欲しいと思いました。 健常者よりも もっともっと強くなって、 自分に自信を持って、 誰よりも素敵に居て欲しいと思いました。 お気に障る文章がありましたら ごめんなさいね。

noname#8412
質問者

補足

ありがとうございます。私にはすんなり言葉が入ってきました。私のどこかで受け入れられるほど助言が的確だからなのでしょうね。 私も別に彼じゃなくてもと思えるようになりたいです。友達が結婚(彼女達は車椅子ではありません)をして多少焦っているとかあるかもしれないし、年齢的にもう後がないと多少どこかで思っているのも否めません。 #4さんが言われるように#5さんもおっしゃってくださるように自分が変われるような素敵になれるような習い事やきっかけができたらいいなぁって思うのですが、コンスタントに収入がある仕事にもつけず、家族の生計は支えているので自由に使えるお金はほとんどありません。そういう意味でも外での習い事など出費が多いことは躊躇します。でも、変えるとしたら何かを習ったり学んだりする事、ほかの人と触れ合う事が大事だって思うんです。 できないことを書いておきます。あとはできることだと思ってください。あれこれ制限があってワガママだとは思いますが、何かこうしたら?というアドバイスがあれば是非ともお願いします。 車の運転はドクターストップでできない、コンスタントな出費が要る習い事(月5000円以内くらいなら可能)、毎日の外出(週2日が体力的に大丈夫なライン)です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

読んでいてかなり、彼の態度に頭にきました(苦笑)。 かなり質問者さんに失礼だと思いました。 多分どんなに勝手な事をしていても、 質問者さんが自分に惚れているという確かな自信を持っているから、 こういうことができるんだな、というのが正直な印象です。 それと、この場合、質問者さんにとってだいぶ不利だな、 と思ってしまいました。 現在、彼は既にあなたがいなくても毎日を 充実させてくれるものを見つけてしまっているからです。 それは「仕事」です。 そして恐らく、ですが(想像で書きます。すみません。) あなたは毎日の生活や自分に、どこか自信が無いとか、 満たされないと思っていらっしゃるのではないでしょうか? 一番の解決策は、自分を変える事、 そして自分自身に自信がつくような何かを、 新しく始める事のような気がします。 そして彼の事で悩んでいる時間を、 そっくりそのまま自分の成長にあてるように頑張れば、 寂しさ、悲しさも少しづつ薄らいでいくと思います。 新しい彼氏を無理に作ろうとしなくても、 気分転換で合コンに参加してもいいですし、 (そこでもっといい人が見つかったらめっけもの!) 趣味や旅行、習い事とかでも楽しいですよ。 私の場合、英語が好きだったので、 通信教育で翻訳を学んでみました。 全部の課題を終えて、修了証書が届いた時は、 素直に嬉しかったです。 「私でもやればできるんだ」って思いました。 どうせ同じ時間を過ごすなら、 悲しい時間より、楽しい時間の方がいいじゃないですか。 相手の事を考えず、もっとワガママに、 「自分が笑顔でいられる事」をどんどんした方がいいと思います。 そうすることでいつかきっと、 立場が逆になる日がきますよ。 その時までオンナを磨いていましょう。 頑張って下さい。

noname#8412
質問者

補足

ありがとうございます。確かにいま自分の方が地元に「残されている」気がして待ってなくちゃとか頑張れるかなとかばっかりになってる気がします。 私自身車椅子ユーザーで毎週コンスタントに外出できなかったり、薄給でやりたいと思う習い事(メイク、ピアノ、ネイルとか英会話)も自宅で1人でやるのは昔から競争心がないと上達しないタイプなので、外で教室を見つけても予算が組めずにできなかったりするのも原因だと思います。合コンができる年ではなくなったし、周りの友達と会おうにもほぼ主婦になっていて会える時間が合わないのもあります。 昨日夕方5時くらいのメールで電話をするからそのときに話そうといってくれたのは良かったのですが、待てど暮らせどかかってこず、通話料が安くなる夜中になってかけてきました。大事な事なら通話料を気にするより相手を機にして早く掛けるものだと思いますが「mituringoも平日にかけてきたことない」とか1時間半ほど話していただけなのですが、「俺明日仕事やって分かってる?まだ納得しないんやったらこのまま話しても納得いかへんやろ。」とか「そんなに不安だったら終わりにする事を考えた方がいいんじゃない。」とか言葉を尽くして安心させてほしいとか、前もって話しをしなかった事やこちらが聞くまでいわなかったこと、自分の懐都合で遅く電話をかけたくせに早く寝れないのをこちらが納得しないせいにしたり。 私何やってるんやろう?って思いました。 このままだと悔しいのでどちらにしてももっと自分を磨いてギャフンといわせたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.3

何で彼だけにこだわっているのか 不思議です。 たぶん、長い付き合いだからとか 更正するまで面倒見るとか そうゆう別れられにくい理由が あるのでは? あまりにもだらしないと 自分で判断して スッパリ縁を切ると よろしいと思いますが、、、。

noname#8412
質問者

補足

私も自分で別れた方がいいんじゃないの?って思う事はあります。正直。でも、少しずつ成長している所が彼にはあって、私自身今までに付き合ったことがある人たちよりもいっしょにいるときは自然体でいられるので彼がとんでもない浮気をしたとか、決定的な裏切りとかがないとたぶん別れられない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Veil
  • ベストアンサー率18% (68/369)
回答No.2

適時改行してください。読みにくいので 彼の元に行って住み込めば良いじゃない 金なんて何とかなるもんさ

noname#8412
質問者

補足

改行の件すみません。しなくちゃって思ってましたが文字数がつめないと入らなかったので・・・。彼は男子寮生活だし現実私が行ける住環境ではないです。私自身持病があって専門医が今の地区にしかいないので離れられないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

彼はきっと仕事が楽しいのでしょうね。 働く事の楽しさ、人に認められる事の嬉しさを知ったのでしょう。きっと。 それはとてもいい事なのだと思います。 だからといってあなたの事をどうでもいいと思っているわけではなく、むしろあなたの事をとても信頼していて「自分が頑張って未来に向かって進んでいれば、きっと彼女も俺についてきてくれるし、信じてくれる。彼女はそんな人としてもパートナーとしても信頼できる人だ。」と思っているんだと思います。 素敵な事じゃないですか。 彼の事を待つのではなく、ついていくという選択肢もあるはずです。 がんばってください。今、波に乗っている彼を本当の意味で見守り、支え、励ましてあげれるのは、あなただけだとおもいますよ。あなた次第で彼はどんどん成長して、あなたを幸せにしてくれるはずです。  

noname#8412
質問者

補足

ありがとうございます。私と付き合ってから彼はどんどん良くなっているとご両親も彼自身も言っています。私もどんどん柔軟になってきてくれているとは思います。 まさしく彼は給料をきちんと貰ったり、有給休暇がもらえるようになったり、そうする事で一人前に思われている事が嬉しいと手紙に書いてありました。 ついていくといっても、私は実家も通院している病院も現住所にあり、(たとえば東海とか北陸みたいな)地区が変わる所へ住むのは難しいのが現状です。 こっちで待っていて心だけついていくのも大変で、帰ってきてもけんかをしたり会ってもいっぱいいっぱいで思っている事を話せなかったり、擦れ違いが多くて泣いたり。 同い年の周りの子はもうお母さんだったりするのを思うと すごくしんどい事が多くてもう彼じゃなくてもいいやって思うことも多いんですよね。 でも彼と会うとやっぱり満面の笑みになっている自分がいるし、以前ばったり身内とあったのですが観たことないくらい笑顔だったから幸せなんだねってメールがきたのできっと私には彼があってるんだろうなぁとは思うのですが、小さい事が擦れ違う度、こちらにお世話になっている自分が情けないです。でも、ここでいって頑張らなくちゃとも思わされたり、気づかされたり。 まさしくいっぱいいっぱいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なんの相談もなしに責任者に任命された

    なんの相談もなしに責任者に任命された 前任の責任者の上司が異動になり、責任者に任命されたのですが。 事前になんの相談も無しに勝手に責任者に任命されていました。異動する上司との世間話をしてるときに、何気なく、じゃあ次は誰が責任者やるんですか?と聞くときみだよ。1日からもうなってるけど。と言われて自分が初めて責任者になった事を知りました。 業務内容もわからず、引き継ぎ等もしっかり受けられず、電話等で聴きながらやっていますが、どうにも納得がいきません。今はまだ我慢してやっていますが、覚えなければいけない事ややらなければいけない事が多すぎて精神的にも肉体的にもキツいです。 責任者等の役職に任命するのは、事前になんらか通知、もしくは相談等があるのが一般的ですよね? それとも私が間違っているのでしょうか‥?

  • これでよかったのかな?

    彼とは付き合ってもうすぐ2年になります。昨年9月から3ヶ月だけという約束で他県の仕事に送り出したものの、上司にかわいがってもらっているようで今も遠距離続行中です。 来年初めには二人で同棲をはじめようという話も勧めておりその資金も含めて稼ぐためでもあるといわれていたので、今までは寂しくても我慢してきました。ところが、今年度いっぱいまで赴任を伸ばしてくれないかと上司に言われ、今の仕事を続ける気はなく辞めどきを悩んでいたものの、地元で仕事を探すのもご時世を考えると難しいと思った彼は残る決意をしたと昨晩メールで聞かされました。私はいきなりの話だったのと同棲の事、もう精神的にはなれているのは限界である事を考え、「そばに早くいてほしい」と返事をしました。それを見て上司への返事を保留にし、一晩明けて彼は電話をくれました。 「何がしたいというのもないし、どうしたらいいのか分からない。でも、ここにいたら仕事はあるから。それに職種によっては今よりも会えなくなるかもしれないし。何より仕事が見つからなくて前みたいに自信のない自分に戻りたくない」という理由で残りたい彼に、私自身は「どうしても今の仕事でないといけない魅力がないのなら、いつか帰ってくるわけだし年齢的に早い方が仕事も見つけやすいかもしれないし、遅くするから仕事があるとは限らない。もし今と同じくらいあえない日があっても精神的には地元へ戻ってくれる方が辛さが違うし、このままだとずっと遠くにいってしまう気がして怖い」と思っている事をぶつけました。 彼はすべて怒らずに話を聞いた上ですぐ今度の延長は断る決断をしてくれました。すぐの決断だったので、私が思った事をぶつけたから本当は今年度いっぱい仕事をしたいのを我慢して帰ってくるのかなぁ?とかよかったのかなと思ってしまいます。これでよかったのでしょうか?

  • 必要とされているプレッシャー

    真剣に悩んでいるのですが、吐き出すところがなくて困っています。 今の会社に勤めて2年目の22歳女です。 新しくできた会社で体制が整っていない状態から参加し、いろんな問題や苦しみを乗り越えて必死に2年間働いてきました。 私の職種は入社当時から私ひとりしかおらず、人が増えても精神的な病気や激務に耐えられずにみんな辞めてしまいました。 私も何度となく辞めようと考えましたが、私が辞めれば倒産するかもしれない、または倒産までいかなくとも会社の全員が苦しい状況になるのは確実です。 何度も社長に相談しましたが、その事実は変わらないようです。 ただ、もうそろそろ限界だと感じます。 私が辞めれば会社が倒産というプレッシャーや毎日14時間程度の労働、終わらない仕事、頼れない上司にももううんざりです。 ストレスが体にも現れてきて、まだはっきりとしてませんが全頭脱毛症の可能性もでてきました。 会社の人に相談しようと思いましたが、みんな何かしら体を悪くしていたり、とても忙しい時期だったりするので、迷惑をかけられません。 また、何度か退職の相談をした事があるので「今回も励ませば諦めるだろう」という感じも少し伝わってきます。 彼氏に何度か相談もしましたが、「また辞めたい病がはじまったの?」と言われるのが嫌で相談できません。彼氏もまた辛い仕事を一生懸命がんばっているので、負担をかけるのが忍びないという事もあります。 さらにやっかいな事に社長に借金をしています。もちろん生活のために必要だったお金で遊んで作ったわけではありません。 私はこれからどうしたらいいでしょうか。。。

  • 上司にどう言えばいいでしょうか

    昨日このような質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q6618009.html 結局今日は会社は休み、上司に電話ででも洗いざらい話して 相談しようと思いましたが、上司も今日は休みとの事でした。 なので週明け月曜に言おうと思っていますが 何と言えば良いのか、納得してもらえるのか色々考えていますが なかなかまとまらないのでご意見をいただけたらと思います。 私が今言おうと考えているのをまとめると、 トイレに入ってたら○○さんに訳のわからない事を言われ、精神的に限界。 トイレに行くのも辛い。 トイレのために別のフロアに行くのもおかしいと思う。 よって、30日までは休みをいただきたい。 そんな感じです。 本当は色々と思う事があります。 上司から聞いた話では、例の問題のある人間は過去にも色々な人間とトラブルを起こし、色々な部署にいかされ、現在はなるべく人と関わらない部署にとばして何とか…という感じだそうです。 そんな人間をどうしていつまでも雇っているのですか?とも言いたい。 でもなるべく我慢をしています。 そんな人間の為に辞めるのも正直悔しいです。 しかし真っ向から戦えなかった自分の弱さもあります。 最後に、本当にその例の問題のある人間によってどのくらい精神的苦痛を受けたかも、上司にきちんとわからせたいです。 まとまりませんでしたが、アドバイスいただけたらと思います。

  • 精神的に限界です

    初めての派遣で半年の仕事を紹介され、3ヶ月がたちました。 三ヶ月で一度更新があるのですが、更新を希望したものの、 人間関係が苦痛で精神的に限界に来てしまいました。 男性ばかりの職場に女性一人で、私は時間をかけてすこしずつなじんでいくタイプなのですが、前任者の女性はすぐに打ち解けて騒いでいたみたいで、前任者のように振舞えと強制的な事を言われ、できないとため息をつかれ、毎日のように「あ~つまらん」とか「あ~疲れた」「はあ」とため息を事務所でつかれています。 もう精神的に耐えられません。仕事は当初半年で仕上げる予定のものは3ヶ月の時点で終わっています。つぎの仕事は担当者が忙しいからといって、まだ説明をしてもらっていません。 この一区切りついた時点で辞めたいと思っているのですが、 こういったことを理由に退職できると思いますか? 3週間ほど前にも派遣の営業の人に人間関係が苦痛なことは相談して いるのですが、結局退職はさせてもらえず、1ヶ月なら短くできる可能性があるとの返事だったので、いろいろ考えてやっぱり最後まで続ける と返事をしているのですが、やはり精神的にもう限界に来ています。

  • こんな上司とどう付き合っていけばいいですか?

    偏屈な上司の事で悩んでいます。 「ありがとう」「ゴメン」等が全く言えないとっても横柄な人です。 昼休み中でも、当たり前のように雑用を言ってきます。 小さな会社なのですが、その中では一番社歴が長い事から 自分が一番偉いと思っているように感じます。 私は入社してまだ日が浅く、業務の事はその上司から教わらなければなりません。(他に私の仕事がわかる人はいません) わからないから聞くのに、めんどくさそうにあしらわれたり 適当な返事や曖昧な教え方が多く、業務に支障が出ています。 (上司の教え方によるミスです) それでも仕事を早く覚えたいので、どんなにイヤな言い方をされても 我慢して上司の機嫌を損なわないようにやってきました。 機嫌を損ねてしまったら、自分がやりずらくなるので。 でも、もう限界かもしれません。いつかキレてしまいそうで。。。 休日もその事が頭から離れずに、遊んでいても楽しめない状況です。 せっかく入社した会社を辞めたくはありません。 でも、このままでは精神的に参ってしまいそうです。 こんな上司とどう接していけばいいのか、ご意見・アドバイスをお願いします。

  • 途方にくれています・・・

     私は7月に仕事をやめさせられました。上司が女の人でかなりにヒステリックで私だからというのではなく、ありとあらゆる人に怒り倒し、ちょっとでも目に付くと怒り・・それを根に持っては、数日後また同じ事で怒り倒し・・私が勤める以前に居た男性の社員も仕事が出来るできない以前にそのヒステリックさに参り、やめていったそうです。上司は周りから若い人を使うのが下手なので、私が入ったときも精神的に参るなら早めにここはやめたほうがいいといわれていました。けれど、一人暮らしで生活費もあるため、ただひたすら耐えていました。でも、3ヶ月たって「気が合わない。仕事が駄目」というものすごい小さなことで怒られたおし、もう私も限界だと思って相手の解雇を承諾しました。耐えれませんでした。折角仕事を見つけ、やっと両親の扶養から外れて楽させれると思った矢先に、こんなのなので仕事が見つかるまで、気持ちが落ち着くまで両親もしばらくは私をまた扶養してくれています。でも、またあんなにボロボロに文句を言われ続けながら仕事にいかなければ行けないとおもうと彼氏も居ない私に精神的に支えてくれるものがなく、どうしていいのかわかりません。実家には帰ってはくるな、代わりに金は少し出してやるからといわれていますが、両親は少しボロボロの様です。余計に迷惑かけてるんじゃないかと思ってしまいます。どうしたらいいんでしょうか・・途方にくれています。

  • 他人から心を守る方法

    最近、職場に年上の新人が入ってきました。 この方との関係で悩んでいます。 語彙力がなく、適切な表現かわかりませんが、 この新人さんと一緒にいると常に頭の中や精神状態がかき乱されているように感じます。 例えば、私が仕事上の事で上司に何かを相談しているのを聞いて、後から、 「私はこうした方が良いと思う」「こういう風に考えてみたら?」 と、頼んでもないのにアドバイスしてきます。 そもそも断片的な話しか聞けていないから的外れなアドバイスですし、 信頼している上司だからこそ相談したのに、自分の仕事すらマトモに出来ない新人さんに言われても。。。とも思います。 だったら軽くあしらえば良い話なんですけど、自分が納得するまで何時間でも食いついてきて正直辟易しています。 仮にも真剣に悩んでいる問題です。 上司に相談してアドバイスをもらったからといって、直ぐに「解決した~!すっきり」とはならないです。 上司のアドバイスを元に、自分なりにもう一度考えて、迷いながら解決に向けて1歩1歩進んでいくような、そんな類の問題なんです。 それを頭と心の整理が出来ていない状態のところへ、勝手な思いつきで好き放題勝手な事を言われると、正直しんどいです。 人の心に土足で入ってくる。。。とでも言うのでしょうか? 悪意がないことは知っています。 おそらくこの新人さんは「他人に頼られる自分が好き」なタイプなんじゃないかと思うので。 仕事はまだ思うように出来ないし、人生の先輩として自分にできることを。。。と思って言ってくれているのでは?とも思っています。 その好意はありがたいですし、目上の方を立てなければいけない事も承知しています。 ただ、自分の心も守りたいです。 この手のタイプにはどのような心構えで対峙すれば良いのでしょうか? 皆さまの経験と知恵を拝借させてください。 よろしくお願い致します。

  • 誰にも相談できません。因果応報なのはわかっていますが.....

    誰にも言えない相談ですのでお願いします。 私は過去に大失態をしでかしてしまいました。 離婚し病気の子供がいた私は当時一緒にお仕事してた会社の方Nさんからお世話してあげたいと言われました、「愛人」です。私は考えもせず承諾してしまいました。間違った事をしたと気づき、その時の上司に相談し断ってもらいました。 Nさんと体の関係はありませんでした。やっぱり気が進まず引き伸ばしていました。 Nさんは私の要望に応え部屋を借りてくれたり子供の病院を紹介してくれたりしました。 部屋まで借りたのにキャンセルはないと当時とても揉めましたが、上司が片付けてくれました。その後はその仕事はその上司に代わってもらい仕事はしていましたが上司が知っているので打ち合わせなどで会うことがありませんでした。 それから数年たちました。昨年暮れから仕事でNさんと会うことがありました。 彼は私に当時の損害は大変だったと2人きりのときに笑いながら話します。笑っているので大丈夫かと思っていたら、体をさわってきたりして困っています。前のことがあるので会社にも言えません。 今回の仕事は大きな仕事ですし数年前の仕事の延長線にあることから、私が担当で彼も私が担当でと会社に要請し前に助けてくれた上司は担当を外れ相談はできません。 打ち合わせの帰りにNさんと混雑した電車に乗りました。彼は私のコートに手を入れてきて痴漢されました。涙が出ました。Nさんは私が泣くと余計に喜んでしまいます。 そして一度だけでいいから抱かせてほしいと言われています。毎日耳元でいつにしようか?って囁かれています。セクハラなのに誰にも言えないし、困っています。 子供の紹介がいくらかわかりません部屋代金を含め、お返ししようとしましたが受け取ってくれません。どこに相談したらいいでしょうか?どうしたらいいのか教えてください。

  • 生きるために必要なこと

    私は今27歳の男性、現状は無職です。 私には800万の借金があります。 去年の暮れ、保証人をした人に自己破産をされ ほぼ全額の1000万を引き受けました。 貯金を下ろし、200万は返済にあてましたが 他に借り替えて残り800万現在残っています。 13社で毎月35万の返済です。 返そうと思い、サラリーマンを辞め、夜のお仕事をはじめましたが なかなか思うように収入にならず、生きるのさえも辛くなってきました。 夜のお仕事ですと現状無職、専門家に相談しても その場合での自己破産は厳しいとのことです。 夜のお仕事はなかなか辞めさせてくれず、 毎日、なんのためにやってるのかわからない状態です。 なんとか精神的に持ちこたえてきましたが 現状、そろそろ限界がみえはじめています。 あと1週間で家賃滞納分も含め50万を作らなければいけません。 私はどういった選択をするべきでしょうか? 今の精神状態だと死ぬことしか思い浮かびません。 実家には相談していますが、実家を売る売らないの話になってしまいました。 そんなことをされてはそれこそ私は生きていけません。 どなたか、私にいい選択肢をください。

このQ&Aのポイント
  • FMVF90F3BのDigitalTVboxをアップデートした直後、本体のMENUボタンが反応しなくなりました。
  • 富士通FMVのFMVF90F3BのDigitalTVboxを最新バージョンにアップデートした結果、MENUボタンの動作が停止しました。
  • FMVF90F3BのDigitalTVboxのアップデート後、本体のMENUボタンが使えなくなってしまいました。
回答を見る