• 締切済み

インフルエンザでお休みしました。

norikhakiの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

休んだときに迷惑かけてなくても 「ご迷惑おかけしました」ぐらい言うのは社会人として常識なんだけどね。 周りとコミュニケーションとる気ないなら謝らなくても良いけど。

関連するQ&A

  • バイトについて

    こんばんは。 二週間ほど前に、二つ目のバイトとして、コンビニで働き始めたのですが、今日やめてきてしまいました。 理由は、 店長代理?(他の店の店長もしてるけど応援で来てる)の人に教えてもらうのですが、マニュアルマニュアルとばかり言い、しかし、自分はマニュアル通りにはやっていない。 ・6日ほどしかでていないのに、まだレジを覚えてないのか?と言ってくる(他の仕事についても) ・よく店のものを売りつけてくる ・他のバイトの人にも教えてもらうけど、店長代理がいったことより省略されてたり、違ってたりする。 といったことです。 もう一つのバイトの方は、半年近く続けられています。 やはり、合わない仕事場?だったのでしょうか? 超短期間で辞めてしまい、自己嫌悪でやばいです… なにか次はこうすればいいよ!などといった意見も教えてください。 また、次のバイトを探す予定です。 (常時作業をしているような)

  • クビにするべきですか?

    長文ですが、ご回答願いします。 私はドラッグストアで仕事をしているのですが、高校生のバイトの態度に我慢がなりません。 私は年配の女性の客に水虫薬について訊かれていたのでそれに応対しており、自分自身では説明に乏しいので、上司に訊く為にレジを離れていました。 高校生のバイトと新人のバイトが2人でレジに入っており、高校生のバイトが新人のバイトに仕事を教えるというシステムだったのですが、何をやっていたのか、男性の客がしばらく待っていたにも拘らず、一向にその男性の会計をしようとしないのです。 私がレジに戻って来た瞬間に男性の客が「誰か居ねーのかよ!!」と怒鳴り、購入する品物や金をカウンターに投げつけたのです。 私は「申し訳ありません」と謝り、レジを打ち、「店長か責任者は居ねーのか!!」と怒鳴るので「店長は本日不在でして、代わりの社員の者しか居りません」と言い、店長代理の社員に変わってもらい、一緒に謝ってもらって、男性の客には帰ってもらいました。 その間、高校生のバイトと新人のバイトは「知らん存ぜぬ」の一点張りで、まるで他人事です。 男性の客に帰っていただいた後に店長代理の社員から高校生のバイトと新人のバイトに注意してもらったのですが、店長代理の社員に「すいません」と謝っただけであり、私には詫びの一言もありません。 店長代理の社員と高校生のバイトと新人のバイトはいずれも女であり、男は私だけでした。 男性の客はおそらく、女であるバイト二人に怒鳴るよりかは男である私に怒鳴る方が話が丸く収まり易いだろうと考えて私に矛先を向けたのだろうと想います。 男性の客の怒る理由はもっともなので怒られても仕方が無いと想います。 また、バイト2人もたかだか高校生ですし、女二人のバイトが怒鳴られるよりかは大人である男の私が怒鳴られる方がいいので私が変わりに怒鳴られるのも構わないのです。 ただ、知らん存ぜぬの一点張りに留まらず、男性の客が帰られた後、店長代理の社員には謝るのに、直接怒鳴られた私に対しては詫びの一言も無いということに非常に腹が立ち、我慢がならないのです。 「私たちは女。だから何があっても怒られないし、男が代わりに怒られてればいい」といった態度には人間として扱えない嫌悪感と怒りを感じます。 新人ならまだしも、その新人に仕事を教える役割を与えられた先輩のバイトが行う態度でしょうか? このバイトは店長に掛け合って直ちにクビにするべきでしょうか?

  • 疲れている上司へ

    はじめまして。 もうすぐ19歳になる短大01年の女の子です。 文章力なくて、とても長いですが、真剣に悩んでいます! よければ回答お願いします! 相談内容はバイト先の今の店長のことについてです。 私はそのバイト先に入って04ヵ月でまだまだ未熟者ですが、 紹介で入って、先輩も皆、人柄が良く優しく、居酒屋で忙しいですが、とても楽しいバイトで出勤が楽しみなほどです。 06月末で前の店長が辞めてしまい、ずっと働いている社員の人が店長代理をすることになりました。代理をしていた社員の方も08月いっぱいで辞めることになり、08月から新しく店長として今の店長さんが来ました。 今の店長さんと代理をしていた社員さんは、すぐに仲良しになって二人三脚で頑張ってました。 09月に入ってから、今の店長が二人でしていたことを一人で全部していています。 最近ずっと寝れてないらしく、この間の出勤のとき少し元気がなく風邪っぽい感じだったので、大丈夫ですか?って聞いたら、 最近寝れてなくてきついんだー。あやぴ(私)の元気と睡眠時間分けてくれーって、 きついと思うのに笑い話に変えた感じで返答してくれました。 いつもお世話になっていて、励ましてくれたり、元気をくれる、すごく尊敬している今の店長さんに何か出来ることがないかなと思い、質問させていただきました。 まだまだ新人だし、仕事が完璧じゃないし、図々しいですが何か出来ることがあれば。 お願いします。

  • 店長 副店長 店長代理とは

    質問させて頂きます。  サービス業でその店舗を任されている人を店長と言いますが、  その次なる人物を副店長もしくは店長代理と言いますよね。  店長の次は果たしてどちらになると皆様は思いますか? 店長代理とは店長のなすべき役割を全てこなせる人物なのでしょうか? 副店長とは店長の仕事全ては出来ないがある程度こなせる人物なのか? 分かりにくい言い回しになりましたが、結果的に副店長と店長代理は ポジション的にどちらが上になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • バイトが辛い

    去年の11月から飲食店でバイトをしてます。 最近勉強も忙しくなっていて辞めたいのですが店長が怖くてしかも全然職場に来ないので言えません。 過去1度辞める相談をしたのですが、言いくるめられてしまいそれからなかなか会えません。 他にも希望してない曜日に入れられたり、他の授業員のひとから代行の依頼をされます。その時は断ったら悪いので大体受けているのですが私が都合悪くなって代理を探してる時は受けてくれません。 毎日バイトが辛くて怖くて涙がよく出てしまいます。早くやめたいです。 仲のよい従業員のかたもいるのですが、辞めるといったとき関係が崩れてしまうのではないのかと不安です。 乱文ですみません。店長に辞めるという時には電話ではダメでしょうか?円満に解決するにはどうしたらよいでしょうか?宜しくおねがいいたします。

  • バイト

    つい先程バイト先(病院の売店)の店長が怒っていると連絡がありました。(店長直々の電話は取れず、店長は定時で帰ったので代理の方から) 理由は、あるお客様(常連で仲が良い)が転院すると本人から聞いたので個人的に何かしたいと思い、私のシフトが入ってない時にそのお客様が来たら代金は私持ち(後で払おうと考えてた)で何か差し上げて下さい、というメモです。 これってかなりマズイことなんでしょうか?

  • バイト中にいきなりものを投げられたのですが

    初質問で読みにくいかもしれません。 深夜に牛丼チェーン店でバイトをしていたら客に小瓶を投げられました。 僕は厨房にいたのでわからないのですがどうやら料金を先払いし休憩から戻った人がそれを確認して少ししたら厨房にいる僕に小瓶を投げつけてさっきの確認に来た奴を呼べと言ってました。そしたら店長代理が傷害事件だから警察を呼ぶと言って警察沙汰になりました。 男は暴れだし他の客とも揉めそうになったので店長代理と外に出て行きました。 そして少ししたら血だらけで店長代理が帰って来て救急車を呼びそのまま病院にいきました。 僕の方は中身の入ったビンが僕に当たって壊れるくらいの強さで投げられたので肩は痛みで上がらなかったのですが目立った外傷はなく仕事もそのまま終了時間まで続行・・・ ここで質問なのですが厨房にいて関係ないのに(あるとしたら料理を出したくらい)暴力をふるわれた僕は外傷もないので泣き寝入りするしかないのでしょうか。 相手に金銭的にでも懲役でもなんでもいいんで罰を与えたいです。 誰か詳しい方最善策を教えてください

  • 部長代理はいつ部長になれますか?

    部長代理や、店長代理といった役職がありますが、 部長や店長が一時的に居ないので代理とつくのはわかりますが、 どの時点で代理ではなくなるんでしょうか? 「代理」はどうすれば取れますか? 部長が居ないのに部長代理のまま、 店長が居ないのに店長代理のまま、 「代理」が取れない理由とは?

  • アルバイトを辞めたい

    先日コンビニに採用が決まり、先週からバイトに行っています。 研修期間は2回だけで今日から一人立ちです。 元々バイトも色々経験していたし、特に困っている事もなく店長も良い人で好きなのですがアルバイト3日目にして辞めたいなと考えるようになりました。 私は他に1つバイトをしていて(店長も知っています)お金にはそこまで困っていませんが、将来のために貯金が出来たら良いかなぁと思いコンビニで働く事にしました。 元々日曜の昼間を急募していた所だったので、私が日曜に入れるという事で採用され、日曜に働く事には問題無かったんですが、店長の方から「今度辞める子が出るから土曜も入って欲しい」といった感じで言われ少し悩んでいます。 ・土日に入ってしまうと平日は学校なので丸1日休みの日が無くなってしまうという事。 ・小さなお店なので店長(または店長代理)の人と2人きりしか居ないという事。 ・学校が特殊(音楽系の学校で裏方の勉強をしています)で土日に急遽イベントの手伝いに行く事があり、シフトの予定を伝え辛い事。 ・急遽入れなくなった時、その曜日に入れるバイトが他に居ない為融通が利かない事。 以上がネックになってしまい、少し考えています。 1月の2週目から学校の方で海外研修があり、その後すぐに卒業制作の準備期間に入るため1月の2週目から2月の2週目くらいまでバイトに入れそうに無いし1ヶ月と短いですが12月いっぱいで辞めようかと考えています。 安易に考えて休日にバイトを入れてしまった私が悪いのですが、日曜に入れるから雇ってもらえたのに店長にはとても申し訳ないです。 3日目にしてバイトを辞めたいと伝えるのはあんまりでしょうか?

  • 占有物の中での落し物。届けるのに必要な情報を教えて

    バイトで働いているコンビニでお金を拾いました。(就業中に) 店長が1週間位して落とし主が見つからなかったら警察に届けておいてよと言っていたのですが、ここの過去の書き込みを見たら1週間以内に届けないと罪になるらしいですね。(怖い) 届ける場合に必要な情報を教えてください。 多分、私が店長の代理で届けることになると思います。

専門家に質問してみよう