• 締切済み

貸借対照表

AR159の回答

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

「個人自営」とのことですが、個人事業主のこと? それとも会社経営? 個人事業主の場合、住宅ローンが含まれている可能性はあります。 会社=法人の場合、個人の住宅ローンは関係ないけど、外部からの借入金以外に「個人から会社に貸してあるお金」が長期借入金に計上されている可能性があります。 つまり、役員個人からの借入金や役員に対する給料未払い金などを借入金としている場合です。

tontonton1979
質問者

補足

失礼しました。 個人自営主です。 一般的に考えれば、住宅も計上するものなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 建物の仕訳と貸借対照表について

    建物の仕訳と貸借対照表について 一昨年に1人会社を立ち上げ2期目の決算中ですが、貸借対照表の建物の仕訳で行きずまってしまいました。 15年前に購入した自宅マンションを自宅70%、事務所30%で使用しています。 ●1期目の仕訳と貸借対照表  建   物   43000000  / 長期借入金 43000000  減価償却費    192000  / 建   物  192000  減価償却累計額  8500000  / 建   物  8500000 ※建物(長期借入金)の金額は15年前に購入した時の金額 ※減価償却累計額の8500000は14年分の減価償却費 ※減価償却費(30%分、8ヶ月分)、減価償却累計額は会計ソフト(弥生会計)で計算 <貸借対照表> 会計ソフト(弥生会計)での結果をそのまま申告 実際の金額とは異なりますので整合性は合っていません。 【固定資産】  【有形固定資産】   建   物    34500000   減価償却累計額  8500000   有形固定資産合計 43000000 【固定負債】   長期借入金 43000000 固定負債合計 43000000 ●2期目の貸借対照表では、(1)減価償却累計額の8500000を無くして、減価償却分のみ減らすように したい。(2)(1)に合わせて長期借入金を減らしたいと思い、以下のような仕訳を考えました。    雑収入  8500000  /  減価償却累計額  8500000   長期借入金  8500000  /  雑損失      8500000 長期借入金43000000は、14年間個人で支払っているので、実際にはこれより 少ないのですが、実際に合わせると、損益計算書の当期純利益金額が膨れるので、 減価償却累計額分のみ減らしたいのです。(こんなことはできない?) 簿記が素人なので、そもそも1期目の仕訳が間違っていたかもしれませんが、 これで申告してしまったので、どなたか修正方法をご教示頂きますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【急ぎ】貸借対照表・他について

    どなたかお知恵をお貸しください。  現在、財務企業分析をホームワークで行っているのですが、貸借対照表の時点でつまづいています。。  貸借対照表から資産の部、負債の部など必要数字を引き抜きたいのですが、どこをどうみても、繰越資産の文字が見当たりません・・。  連結貸借対照表をみていますが、1.流動資産2.固定資産 しか表に入っておりません。この場合繰越資産の数字は、どこを見るべきでしょうか?  また、純資産の部で、評価・換算差額項目、新株予約権 少数株主持分は、書いていなければゼロでいいのでしょうか。  流動・固定負債の内、仕入債務 有利子負債 未払金・未払費用については、短期借入、長期借入をプラスしたものでしょうか? いろいろ質問が多くてすみませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 貸借対照表について

    貸借対照表の右側に「少数株主持分」と「子会社発行優先証券」という項目があるんですが、この2つは固定負債と資本のどちらに入りますか? 固定長期適合率や自己資本比率の計算をする時、この2つは除外して計算するのでしょうか?それとも固定負債か資本のどちらかに入れて計算するのでしょうか?

  • 貸借対照表について

     宜しくお願いします。 自営業をしていて、青色申告で確定申告をしているものです。 以前は貸借対照表と損益計算書を作っていたのですが、事業規模が縮小して自分で会計を始めたもので損益計算書のみで青色申告書を作るようになっていたのですが、再度貸借対照表と損益計算書を作って青色申告してみたいと思うのです貸借対照表を一度作らなくなって再度復活するとき資産とか負債の金額をどうやればいいのかわからなくて困っています。お知恵を拝借できませんか。

  • 貸借対照表の株主資本に資本金が入っていない

    決算書に詳しい方、教えてください。 仕事でお客様の会社の決算書を見ていたら、 貸借対照表の株主資本に資本金の項目がありませんでした。 「株主資本」というタイトルの次が「利益剰余金」になっています。 100社近くの中小企業の決算書を見てきましたが、 資本金の記載のない貸借対照表は初めてです。 そういう貸借対照表もあるのでしょうか? 負債の部の長期借入金に資本金と同じ金額が入っていますが、 関係あるのでしょうか? 土曜の夜なので、だれにも聞けずに困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 貸借対照表

    借入金があった場合、貸借対照表には負債のみに記載がはいる場合と、資産と負債に印字されている場合どの様に異なるのですか? 又負債の場合のみ、収支計算書に費用として印字するのは何故?

  • 貸借対照表の見方について

    近親者の死亡に伴い、書類を整理していたところ、下記のような貸借対照表が残されていたのですが、意味がわかりません。 有限会社を解散し、清算途中で死亡し、経理も自分で行っていたため、誰にも聞くことができずにいます。 長期借入金と株主資本が同額と言うことは、株主が会社に対してお金を貸していたということなのでしょうか?金融機関等からの借入れの話はなく、催告もきておりません。 損益計算書については、会社名義の不動産を自分(死亡した近親者)に売ったようです。 カテゴリーが違うかもしれませんが、お解かりになる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 貸借対照表 資産の部 流動資産合計 0円 資産の部合計 0円 負債の部 流動負債   0円 【固定負債】 長期借入金 14,000,000円 純資産の部 資本金 3,000,000円 利益準備金 151,000円 [その他利益剰余金] 別途積立金 161,000円 繰越利益剰余金 △17,833,000円 利益剰余金 計 △17,521,000円 株主資本  計 △14,521,000円 純資産の部合計 △14,521,000円 負債・純資産の部合計 0円 損益計算書 【特別損失】 固定資産売却損 3,000,000円 特別損失 計  3,000,000円 税引前当期利益(損失)         △3,000,000円 当期利益(損失)            △3,000,000円

  • 会社の解散・清算貸借対照表について

     こんばんは。色々、過去の回答を読ませて頂きましたが漠然としてしまっているので宜しくお願い致します。  この度、母の会社(有限)を解散することになりました。 清算にあたり、清算貸借対照表についてお聞きしたいのです。  資本金300万で、従業員は代表取締役の母一人のみ。母が会社に対して貸付けた金額が1500万あります。銀行などの金融機関への借入金は0円です。会社は賃貸ですが家賃の遅れなど支払いの遅延はありません。  資産については、わずかな現金と賃貸物件の敷金くらいで、貸借対照表をつくるにあたり、資本・負債の部と資産の部のバランスが全く取れない状態です。 資産の部          資本・負債 50万           1800万 今回の会社以外に、自営業を営んでいるので破産はできません。 債権放棄をした場合は貸借対照表に載せなくてもいいのでしょうか? 全てが後手後手になってしまって、慌てている状態です。 税理士さんは頼むお金も無い為、頼んではいません。 大変申し訳ありませんが、何とぞ宜しくお願い致します。

  • 貸借対照表の項目について

    はじめまして。 何度もお世話になります。 今、早急に決算書類を作成しなければいけない状況にあるんですが、貸借対照表の作成の仕方がわからず困っております。 損益計算書が大体2時間ほどで作成できる小さなSOHOなんですが、貸借対照表のについてはその項目をサンプルなどを見てもわからず困っております。 といいますか記入すべき内容が少すぎるような気がするのです。 デザイン会社をやっているんですが、仕入れなども特にありませんし、 資産は「預金と現金」以外思い当たるものがありません・・・ また、流動負債や固定負債などもなく残るは資本金だけのような気がするんですが・・・ ちなみにこれだと項目は3つだけになりますが、これだとまずいですか? できれば項目別に解説されているようなサイトなどがあれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 貸借対照表の見方

    1)貸借対照表で、グレアムのネットネット株=時価総額/(流動性資産-負債合計)が2/3以下とありますが。流動性資産のなかでも現金および預金の金額が大きいということは良いことであり、流動性負債よりも大きく、さらに負債合計よりも大きいという企業があれば超割安で財務万全の企業といえるのでしょうか?