• 締切済み

友達について

高2です 僕はクラスではおもしろいかおもしろくないかといったらおもしろくない方なのですが、でも地味な人はおもしろい人に舐められたり虐げられたりということがよくあり僕はそれが嫌で無理をしてでもおもしろい人たちにキャラを売ってきました。最初はクラスの中でも地味なグループにいた事もあったのですが距離を置きがちになってしまい、離れてしまいました。クラスの中のおもしろい人たちは僕の相手をしてくれるのですが居心地が悪いし本当に仲がいいというわけではないです。今ものすごく後悔しています。もう時期的にも厳しいでしょうか。弁当の時間が憂鬱です

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20107/39857)
回答No.1

貴方にも面白い部分はあるんだよ。 ただ、 基本的に貴方は大人しい部類だからこそ、 地味なグループの方が座り(居心地)自体は良いんだよ。 無理をしない自分として過ごしていけるから。 確かに僕(貴方)は地味で大人しいかもしれない。 だからと言って、 あいつ(貴方)は地味で面白みの無い奴だ。 貴方は決め付けられる事を嫌った。 このグループ(地味な方)に居たら、 これからも僕は面白みが無いと決め付けられてしまう。 それは嫌だ。 貴方は選んだ。 何を選んだか?と言えば、 別に決め付けられても良いんだという自己整理では無くて。 自ら動いて(&無理をして)、 キャラを創ってでも面白みを見せる事。 その為に、 今の居場所(地味な方)に距離を置く事を選んだ。 それによって、 貴方の当初の目的は成功した。 面白い(地味じゃない)側に入った事で、 不本意な決め付けやいじられからは距離を置く事が出来たから。 でも、 新しい居場所は、 当然面白い事が常に求められる居場所でもある。 言い換えれば、 常にキャラを背負い、面白味のある自分、 それを持続させないと成り立たない居場所。 それって結構大変なんだよ。 頑張らないと続けられない自分。 今の居場所に居続ける為の努力が必要になる。 努力した自分(貴方)の事は、 ある程度周りの友達も相手をしてくれる。 でも、 それは本当は背伸びをした自分だったりする。 背伸びをし続けて心が筋肉痛になっている貴方。 しかも、 面白い組には含まれたけれど・・・ 仲が良いかと言えばそれはまた別の話。 よ~く見たら、 貴方は面白い組でも浮いているんだよ。 貴方の周りの面白い人たちは、 背伸びなんかしなくても面白い人たちだから。 当然波長が合う。 貴方は、 背伸びして合わせて何とか合う人。 その違いは大きい。 背伸びを止めたら合わなくなる。 もうグループを変えちゃった・・・ このグループに居る限り、 この背伸びは続けないといけないんだな・・・ 貴方は今、 その背伸びのしんどさ(居心地の悪さ)に少し後悔している。 それでも、 動いてみないと分からなかった事でもある。 貴方はどう思う? 別に貴方が元の居場所に戻っても問題は無いんだよ。 ただ、 貴方は大人しい側の居場所もおそらく無くしている。 何故なら、 貴方はとても中途半端に見えているから。 大人しい側の人たちには特にね? 後悔して、 バタバタと戻ってきても。 その貴方の心の振幅って周りには良く分からない。 貴方のバタバタをやや冷めた目で捉える筈。 むしろ、 貴方がこっちにFAしてくる事で、 いじる理由や口実が増えてしまう可能性もあるじゃない? 貴方が動いて来なければ・・・ こっちはこっちで、 静かに(でも無理なく楽しく)やっていたのに・・・ こいつ(貴方)が来たせいで、 また舐められたり、虐げられたり。 そんなきっかけ(波紋)が生まれてしまったじゃないか? 何て事してくれたんだよ・・・ 大人しいグループのメンバーにもあまり良い顔はされないよね? 別に貴方次第で良いんだと思う。 バタバタしたいならすればいい。 今の背伸びを止めるなら、 止めた代わりに生じる世界への着地準備もしっかり。 貴方も書いているように、 後3カ月の話でもある。 4月の新スタートから元の、無理をしない自分に戻ろう。 そう考えて、 残りの3カ月は今の自分として何とかやり切る。 それを選んでも別に構わない。 今の貴方は特に「加害」はされていないから。 ただ自分の心地が良い居場所が無いだけでね? ゆっくりと深呼吸を。 確かに不当な扱い(差別)は嫌だよね? それでも、 自分が自分らしく居られる所にこそ、 本当に自分が出せる(出したい時に出せる)、 そんな心地が良い居場所(居心地)があったりする。 まだ高2なら、 この経験をこれからの貴方に活かしていけると良いよね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラスの友達

    こんばんは。高2の女子です。 以前もお世話になりましたが、また新たに悩みができたので質問させていただきます。 今クラスで、私とAとBでお弁当を食べています。 AはBとすごく仲が良くて、いつも一緒にいます。 私はお弁当の時や移動の時だけ一緒する、といった感じです。 ですが、最近すごく息苦しいです。 お弁当の時、全く会話がありません。私がいるからAとBも話しづらいようで、私が離れた途端に会話が始まります。 お弁当を食べながら、私がAやBに話しかけても、一言だけの返事やそっけない態度です。 1対1で会話する時は普通なのですが…。 一人でお弁当を食べようかな、と考えているのですが、AとBが私を追い出したと思う人もいるので、難しいです。 他は皆それぞれのグループで固まっていますし、入れません。 また、もうすぐ修学旅行があるのですが、ホテルの部屋が2人部屋です。 部屋割りを決める時、AとBの雰囲気的に私は自分から「AとBでなりなよ」と言わざるをえない感じでした。 2人とも元々そのつもりだったようですが、「気を使わせてごめんね」と謝られました。 こういう感じだと、やっぱりAとBは2人きりで行動したいのだろうな、と思ってしまいます。 修学旅行も嫌ですし、とにかくもう本当にお弁当の時間のことを考えると憂鬱です。 私はこの先も、無理にAとBと一緒にいるべきなのでしょうか? どういう行動をとるべきなのでしょうか。皆様のご意見をお聞かせください。 長文になりましたが、読んでくださりありがとうございます。

  • 友達関係めんどくさい・・・

    新しいクラスに知り合いがまったくいなくて、昔仲良かった友達のA君がいたのでよく話しているのですが、同じクラスにA君ととても仲の良い(自分よりも)B君もいて、最近よく3人で一緒になる事が多いです。 でも、なんとなくB君に避けられている気がします。 僕はちょっと前まで、いわゆる問題児系のグループに所属していました。言っても、やる事は夜遅くまで遊ぶとか授業サボるとか先生に反抗するみたいな本当にしょうもない事です。 そのグループにいて最初は楽しかったのですが、だんだん疲れてきたり成績も気にするようになってきたので徐々に遊びを断って行って、そのグループとはまったく関わらなくなりました。 そうすると彼らはそれが面白くないらしく、僕の陰口を言ったりし始めました。(彼らの影響力は結構大きいです) その時、僕の陰口を聞いても周りの友達は別にきにせず接してくれていたのであまり気にならなかったのですが、B君はそのグループと結構仲が良いので、僕の事が別に嫌いじゃなくてもあまり関わりたいとは思わないと思います。 今まではかなり周りの友達やクラス運に恵まれていて、友達がいない苦労をした事が無かったので新しい友達の作り方もわかりません・・・すでにグループは大体出来上がってるし・・・あとそこまでコミュ力がないです・・・ 色々考えるのめんどくさいしいっそ1人でいるのは嫌いじゃないし別に友達を作らなくてもいい。って少し思った事もありますが、やっぱりそれは寂しいし、そうなると周りの視線に耐えられそうにないです。 でもこの居心地の悪いまま、、って考えると学校行くのが憂鬱です。 こんな時どうすればいいですか?長文すいません。とりあえず吐き出したかったです。

  • グループについて

    新しいクラスになり新しいメンバーで動き始めて四日目ですが、(ちなみに高2です) 早くも居心地が悪いと思い始めました。 私は今四人で行動してますが、結構目立っているグループです。(もともと私は派手と地味の中間なのですが..) とゆうよりは、うるさいグループです。その中の人と二人きりになったら会話に詰まってしまいます。 移動教室も一緒にぐだぐだしてるけど..まあいろいろと気をつかいます。 いい人達なのはわかります。そして今日違う子と身体測定の移動教室をしていてかなり居心地が良かったし話しやすかったです。 その子は目立ってはないですが話やすいです。 でもこれから球技大会とかあるのでやっぱり派手なグループでいたほうが楽しいでしょうか? その子と組んだら必然的に地味グループになると思います。(私はその子たちと別に仲良くないです) それとも、今のグループも時間がたてば居心地がよくなるのでしょうか?? それとも、居心地がいい子といたほうがいいでしょうか?? あと一年間の話なので 真剣に悩んでます。 優しい方お願いします、

  • 私は邪魔ものじゃないかと感じる。

    新高2女子です。 昨日クラス替えがありました。 1年生の時は、3人で行動していました。 私はその中でも1番仲良いAがいましたが、2:1にならぬようにBとも仲良しでした。 Aとは、家も近く登下校も共にしています。 そのAとクラスが離れてしまいました。 私はBと同じクラスになりました。 Bは、中学の時から親友のCと同じクラスになりました。 そして、Cの友達Dも同じクラスです。 私とB,C,Dの4人組になりました。 BCDは1年生の時もグループではなかったけど、仲が良かったです。 そんな中、私が邪魔ものなのではないだろうか?と不安です。 BCDだけで話が盛り上がっている事もあります。 少し居心地が悪いです。 正直言うと、このグループでなじめる気がしません。 もうクラスの中では、グループが出来てしまっています。 しかも、私のクラスは1年生から仲良いグループが離れずに一緒のクラスになっている人がほとんどです。 月曜日から学校が憂鬱です。 どなたかアドバイスくださればとても嬉しいですm(__)m

  • 友達ができないです。

    今日、高校に行くの2日目でした。私は商業科に行っているのですが、普通科と比べるとにぎやかで、もうクラスでグループみたいなのができてます。私は人見知りでそのグループには入れてないからせめて席の周りの子だけでも!と思い、頑張って話しかけようと思ったんですが、前の子はイケイケ系で私の事好きじゃなさそう空気が半端なくて話しかけれませんでした。隣の子はそのイケイケ系と仲がいいので話しかけれなかったです。もう1つの隣の子は話しかけないでみたいな感じで話しかけれませんでした。後ろの席の子は、初日は話せて今日も話しかけたんですけど、なぜか途中から嫌われたのか反応も冷たいし、ほとんど私の言ったことに対して無視されました。 お弁当の後に斜め後ろの子と話して、その子はすごいいい子そうだったんですけど、他に同じ中学からきた仲の良い子がいるみたいで、、 学校案内の時もずっと1人でした。率直に寂しいし、2日目なのに学校やめたいとか思ってしまいました。ネガティブでごめんなさい。 どうしたら友達ができると思いますか? 明日学校に行くのが憂鬱でしかないです。

  • 友人関係の悩み(長文)

    高2の女子です。 私は最初クラスで4人組の 1人でした。しかし、少したつと どうやら私を除く3人で行動 したいようだったので、私は グループを抜け、気の合う子と 話しをするようになりました。 そこまではよかったのです。 何が問題かと言うと、私が 他の子と話してると、 「そっち(グループ)に移ったんだ。」 と3人が聞こえるように 言ってくるようになりました。 反論するとさらにややこしいので 聞こえないふりをしています。 また、お弁当を食べる時は 3人を含む6人なのですが、 私がロッカーなどに荷物を 置いて少し遅れて行くと、私が 座れないように机をくっつけて 何事もないように食べているのです。 その時は他のクラスの子の 所に行きます。 また、いつも私の持ち物に 対していちいち批判を 聞こえるように言ってきます。 私は通学バックに黒のゴスロリ っぽいリボンをつけていて、 それを見て 「何目指してんの~ww」などと けなして言ってきます。また、 髪の毛を2つに少し高い位置で 結んで学校に行ったら、 「何キャラww」とこちらを 見ながら言われました。 グループを抜けたのが原因で こんなになるとは思いませんでした。 この前、修学旅行があり、 仲の良い時にグループを 決めたのでその3人と一緒でしたが、 やはり班行動の時、私が 近づくと3人で走って「キャー」 などと言いながら笑いながら 後ろを振り返って私を確認 しながら距離を置いて 走って逃げられました。 でもキレると面倒くさいので 我慢しています。 クラス替えまであと少しですが このまま関わらず無視し続ける のが良いと思いますか? 長文失礼しました。

  • 友達を作るためにはどうやって話しかけたらいいですか

    高2女子です。 私は1年生の11月頃からクラスでぼっちでした。 ぼっちになるまでは入学した頃、私に話しかけてくれたAと、Aと同じ部活のBと一緒にいました。 私は人見知りです。 なので2人と上手に接することが出来ませんでした。 AとBがすごく仲良くなっていって、私は空気のような存在でした。 2人のところに居づらくなって、だんだん距離を置くようになりました。 入学した頃、あまり自分から話しかけなかったので、仲のいい子がいなくて1人ぼっちになりました。 明日、クラス替えがあります。 私のいる学科は2クラスしかないのであまりメンバーが変わりません。 同じ学科に友達や同じ部活の子がいないので、このままだと多分またぼっちです。 女子はみんな仲のいい子が多いので、すぐグループができると思います。 ぼっちはすごく寂しいです。 同じクラスに友達をつくって、楽しい高校生活にしたいです!! その為には自分から話しかけることが大事だと思うのですが、 みんな友達といるので、正直言って話しかけるのが怖いです。 それになんて話しかけたらいいのか分かりません。 私が今までぼっちだったのは多分みんな知っていると思います。 今までぼっちだった子と友達になるのは嫌ですよね? ぼっちだったってだけで嫌われそうで不安です。 明日同じクラスになった子に話しかけてみたいです! どうやって話しかけたらいいでしょうか? それと、もう一つ、友達になりたいと思う人はどんな人ですか? (そういう人になれるように努力しようと思っています!)

  • 友達と距離を置きたい。

    私には入学時にたまたま一緒にお弁当を食べて、そのまま流れで行動を共にする友達ができました。 最初はよかったんですが、そのうちの1人に嫌気がさしてきました。 その友達というのはとてもネガティブ毎日のようにあれが嫌だこれが嫌だとばかり言っています。初めのうちは頑張ろうよーとか言って励ましていましたが、毎日のことなのでうっとうしくなってきてしまいました。 私は人に流されやすいというか、話している相手がネガティブだったりすると自分までネガティブになってきてしまうので嫌なのです。 また、この子は根暗だそうなんですが、ほんとになんでこんなに暗いの?って思うくらい暗くて、私は面白いことがすきで友達とバカ騒ぎすることがすきなので波長があいません。 同じグループの子に相談したところ、少しずつ距離をおけばいいといわれましたが、同じグループにいる以上距離をおくにも限度がありますし、グループが固まってきた今の時期に他のグループに…というのも少し難しいです。 私はどうすればよいでしょうか?

  • 友達との関係

    専門学校に通う男子学生です。 クラスの友達、人間関係で悩んでいます。 同じクラスに最近すごく仲のいい友達がいて、 学校帰りには頻繁にお互いの家を行き来しているくらいです。 しかし最近クラスで席替えをしてその友達と前後になり、 初めて席が近くなって喜んでいましたが、 その周囲のメンバーとの関係が少し複雑でどう接していけばいいかわからなくなりました。 というのも、僕とその友達は1対1ではすごく仲がいいのですが、 お互いクラス内でのグループが違うので、 どちらかがグループでいたりすると上手く話せなかったりします。 今の席では僕のまわりにいるのは友達のグループの人たちばかりで、 すでにみんな随分前から打ちとけあっていて、 なんとか加わろうとタイミングをみたり様子を伺ってみたりしているのですが、 あまりの仲のよさ、結束力?におじけずいてしまい、 上手く会話に加わることができません。 クラスメイトからも、「普段あんなに仲いいのに、席近くなってもあまり話してないね」と言われました。 一番つらいのは授業前後の休憩時間で、 まわりと話せず一人ぽつんとしているのがつらいし、 そんな姿をその友達にも見られるのはきついです。 年上の先輩に相談したこともありますが、 無理して加わって同じテンションで話せなくても、 ときどきグループに加わって聞き役になるくらいでもいいんじゃない?と言われました。 これからどのようにしていくのがいいでしょうか? できたらこれをいいきっかけに少しでも友達の同じグループの人たちと話せるようになりたいです。 最初はガッツリ会話に参加しなきゃと思っていましたが、 自然体で無理のない範囲でときどき加わる感じでいいのかなと思ったりもします。 (今はほとんど加われていないですが・・) ちなみに友達は自分の性格をわかっているし、 グループが違うこともわかっているので今の自分を受け入れてくれているみたいです。

  • 学校の友達がどう思っているか

    現在、高校三年です。2年と3年はクラスが一緒です。 学校は1年までは友達がいたけど、2年になってからクラスメイトが変わって友達も少しずつ変わっていくうちにだんだん友達は変わっていきました。 元々いたグループの友達は2人でしたが別々に仲良い子ができて 2:2で時々一緒に話したりするけどほぼ2:2で別れています 私は、度々話しかけたりしますが私が中に入ると空気が変わる感じがします。 話をふってくれないし、2人だけでずっと話をしようとしています。 それでもずっと一緒にいると最初機嫌が良かったのもだんだん悪くなります。もう2人のグループも一緒に喋っていると2人でどこかへ行ったりあいさつもされなくなりました 昼に食べる弁当は1人は嫌だったからどうにか2つのグループのどちらかで食べていました。だけどもう嫌な雰囲気になっていって ある日から、お弁当を1人で食べて休み時間も1人でずっと居て、ほぼ話しかけないようにしました そしたら2日後あたりから向こうからあいさつをされるようになりました。 一緒にいて嫌なのになんでなんであいさつとかしてくるのでしょうか?同情されているのでしょうか? その2人は私のことをどう思っているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インテル(R)デスプレイドライバー64ビット版Ver20.19.155063をダウンロードしファイルをダブルクリックしたところ画面にコマンドプロンプトが表示されて困っています。
  • 前に進むことができず、画面が固まってしまった状態であり、どう対処すれば良いかわかりません。
  • PCの機種はLIFEBOOK AH53/U、OSはWindows 10です。お助けいただきたく、よろしくお願いいたします。
回答を見る