• ベストアンサー

就職報告について

yuu222222の回答

  • ベストアンサー
  • yuu222222
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.2

最低限お世話になった人に報告して、その他の人や友人には聞かれたら答えればいいと思います。

関連するQ&A

  • 派遣会社への就職の報告

    いくつか派遣会社に登録している者です。 先日、新しく登録した派遣会社から紹介された派遣先への就職が決まりました。 そこで、以前から登録していて、2週間に1回くらいのペースで、 仕事の紹介や、状況確認の為電話をしてきてくれる派遣会社 があるのですが、その派遣会社に、別の派遣会社で就職が決まった事を報告する際、派遣先の事業名まで報告しないといけないものですか? 以前も聞かれた時はきちんと報告したのですが、皆さんはどうされてますか?

  • 就職して結婚...?

    こんにちは。 カテゴリ的にはここであっているかどうかわかりませんが、初めて投稿します。 僕は今年の就職活動を無事終え、大学を卒業して企業に就職して社会人の一員となります。 が、悩みがあります。 それは就職してから結婚できるかです。 去年彼女と別れて以来ずっといなく、最近は必死に彼女を見つけようと回りにいる 女性にアプローチをかけているんですがなかなかうまくいきません。 さらには僕は理系の企業に就職するため女性がほとんどいなく、より不安が大きくなっています。 みなさんはどのような経緯で結婚されたんでしょうか? お時間があるときで良いので、アドバイスや経験談などをお願いします。

  • 精神障害者と就職

    こんにちは。宜しくお願い致します。 私の友人で精神障害者がおります。 前職を退職してから(5年ほど前の事です)、ずっと無職でその間に障害者認定を受けました。 最近になってようやく再就職活動をしているのですが、健常者として就職活動をしているようです。 障害年金を受給しているのに、健常者として就職してバレないのでしょうか? 私は障害者枠での応募を勧めているのですが、友人は精神障害者はまず採用される事はないし、仮に採用されたとしても低賃金での労働となると言って、障害者枠での応募を拒みます。 しかし私は精神障害者である事を隠して就職する事は問題があるように思うのですがどうなんでしょうか? 働く意欲がようやく湧いてきた事は良いと思い、応援はしているのですが… ちなみに病名は統合失調症です。

  • 来年の就職は厳しい?

    現在、中堅工学大学の4年生です。 主に情報や通信を専攻しており、将来はSEやネットワークエンジニアなどの職業に就くと考えています。 学士で勉学を終え就職する事も考えましたが、このまま研究を続けたいという思いがあり、大学院に2年間進学する事を決めました。 学士で卒業すると決めた友人達は、早ければ去年の時点で遅くても今年の春の時点でほとんど就職を決め、内定式に出たり書類を出したりと準備しています。 修士になる事を決めた自分は、恐らく来年の今頃から就職活動を始めるのだと思っています。 しかし、最近の世界経済は混乱していますよね。 もともと経済には疎く、せいぜい新聞を読んだ知識程度しかないのですが来年の就職は厳しいのでしょうか? 私は研究が好きで修士に行く事を決めましたが、就職が有利になる可能性が高い事を内心まったく期待しないほど無欲な人間でもないのです。 修士で来年就職するより、去年の時点で学士新卒として就職活動をした方がよかったのでしょうか。 もう過ぎてしまった事とはいえ、やはり知りたいと思います。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 新卒就職について

    こんにちは。私は大学4年生で、就職活動をしています。 今、幸運なことに5社から内定を頂けました。 苦しい世の中の情勢から言って、ぜいたくな悩みであることは承知していますが、 ここにきて、どこに行っていいのか悩んでも悩んでも答えが出ません。 両親や、友人、先生などに相談もしましたが、さらに迷うだけ。 そこで、現在働いている方、就職活動を終えた方にご質問です。 皆様はどのようなことから、今の就職先に決めましたか? もちろん私自身の人生なので、最終的には自分で決めますが、参考までにほかの方はどのようなことから決めたのか、教えていただきたいです。

  • 大学生の就職率について。

    はじめまして。 私は、大学生や就職とあまり縁がなく生活してきたフリーター女です。 友人の大学生の就職について、 少し心配になり皆さんはどう思うんだろう…と思い質問してみることにしました。 私の友人は ※24歳男性 ※大学生 ※2年浪人 ※本来なら今年卒業のはずが、単位が足りなかった為さらに2年留年です。 ※東洋大学ライフデザイン学部。 ※去年就職活動は1件だけしましたが、面接で落ちてしまいました。 友人は、ゲーム会社(ゲームプランナー・イラストレーター) もしくは初任給25万円以上もらえるデスクワークなどの会社か、 ディズニーのオリエンタルランドの開発?という所に行きたいそうなんです。 友人と今現在同居しているんですが毎日バイト(週4日6時間) 家でダラダラするかゲームするか友人と遊ぶか そのような毎日をおくっているみたいです。 友人のご両親は色々あり、実家がなくなり両親2人とも現在アパート住まいでそれを続けていくそうです。 (友人は長男で、両親はお金がなくて学費を払えなくて困っているそうです) 私は大学生の事情がよくわからないのですが… 不況だとかよく耳にするので、まともに勉強もせず、 就職活動の為の努力もせず、そんな友人がそんな簡単に就職出来るんでしょうか。。 就職してもリストラなどされないでしょうか? 26歳で、卒業という事になるとおもいますが 特に資格もとらず、過去2年浪人し、2年留年して 企業に受け入れられるものなのでしょうか?? 私の別の友人は、口がとても上手で、そのおかげである企業の社長に気に入られ就職しました。 そんな事もあると思うんですが、友人は人見知りでブツブツボソボソ喋る上、社交性があるとは言えません…。 本人は「今のままで普通に就職して普通に昇給していつか上の立場に立つんじゃね」 と言ってますが…。 友人の事が心配です…。 私は就職・大学などよくわからないので 皆さんの意見を聞かせてください。

  • ●就職難の体験談はありますか?

    京都在住の僧侶志望の者です。 最近のニュースで、新卒の方の就職難(超就職氷河期)を聞きます。真面目に努力して大学卒業したのに、超就職氷河期では苦労が報われません。努力したり、真面目に生きる方が報われない社会ではあまりに気の毒です。・・・と言うか涙が出てしまいましたm(__)m。 ある新卒の方は30社すべて不採用であり、(新卒かどうかわかりませんが)100社落とされた方もいます。今では就職説明会に、不採用の心のケアをするカウンセラーまでいるそうです。 何もできませんが・・・就職難や超就職氷河期の体験談(悩み・グチ)はありますか?せめて悩み・グチをお聞きしたいと思います。 人間は人に話を聞いてもらい、悩み・グチを吐き出す事でかなり楽になります。よかったら体験談や悩みを吐き出してみませんか?若僧でよければいくらでもお聞きします。どうか遠慮なさらずにどんどん悩みを吐き出してみてください。かなり楽になりますよ。 このアンケートが少しでもお役に立てますようにm(__)m。 合掌

  • 大学名と就職

    噂で聞いたんですが、金融関係で就職説明会にいくと関西だと、京大生だと個室に呼ばれて幹部数人からぜひうちに来てくれと誘われることがあると聞きました。次は阪大、神大、関関同立の順になっていてそれ以下や専門生だと無視されたりするらしいです(某有名企業の噂)。有名企業だと、うちは学歴は気にしないというけど採用を見ると旧帝大や早慶ばかりというのは当然のようにあり、コネがないと成績良くてもだめという現実。就職フォーラムとかでは全学生に期待さしときながら最後はやはり学歴がものをいう。皆さんはこの現状をどう思いますか?自分も夢を見ながら就活してる者ですが愚痴を言わしてもらいました。絶対受かってやるー

  • 就職ですごく困っています

    度々、お世話になっています。 再就職をしようと思っているのですが、いくつか問題点があるので聞いてください。  私は、去年の2月営業事務として5年間勤めていた会社を辞めたんですが、次の就職先は全く違う歯科の医療事務の再就職しました。でも、資格も経験もないことで試用期間で解雇となってしまいました。  解雇となってまもなく企業の事務の求人をみつけ、そこに採用となったんですが、そこでも試用期間で解雇となってしまいました。理由としては、仕事がさばけないという事と、うちでは育てる余裕がないということでした。  1つ目の問題点は履歴書を書く時、企業だと、会社都合となるのですが、医療関係の何都合になるんですか?  2つ目は、2件ともクビになったことをどういう風に説明して良いのかわかりません。  今日、郵送しないといけません。 どうか、早急のお返事をください。お願いします。

  • 検察庁に就職

    風の噂で高校の友達が検察庁に就職してると聞きました。 その子は高校の時は成績が中の中で大学に行かず、専門学校(法律系?)に行ってたのは知ってました。 「検察庁に勤めるってことは検察官になったの?」というぐらい自分はその辺のことはよく分からないのですが、検察丁に就職ってやっぱりすごいことですよね。 大卒じゃないのに簡単に入れたりするのですか? 検察庁ってことはその子は東京に住んでるのですか? あと、検察庁ってどのような仕事をするのでしょうか。