• 締切済み

苦手な野菜

gonbaの回答

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.6

「セロリ」臭くて、ムリ、むり。 「ふき(蕗)」歯触りが、気持ち悪い。 他の野菜は、なんでも食べます。 野菜以外では、「砂糖」がきらい、甘いのは全部きらいです。 お稲荷さんも、自分で砂糖なしで作ります。 野菜から出る甘味は、平気です、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、などの甘味はOKです。 アイスクリームは、特に大嫌いです。

関連するQ&A

  • 嫌いな野菜

    嫌いな野菜はなんですか? 理由とともに! またはお子さんの嫌いな野菜も! 極力食べたくないものでもOKです!

  • 野菜が苦手です

    野菜は全く食べれないという程ではないですが、正直嫌いです… 好きな野菜もありますが、ほぼ食べれません。 しかし、最近一人暮らしをはじめたので、好き嫌いしてる場合ではありません。 体調を崩してばかりなので、ヤバイと思い始めました。 果物は好きなので、野菜の代わりに果物は効果ありますかね? ビタミンなんとかとか… 野菜よりも果物のほうが豊富な気がします。 どなたかお願いします。

  • 野菜を食べない

    今20才なのですが、まったく野菜を食べない生活を送っています。徹底した野菜嫌いです。嫌いな理由は味がしないまずい、苦い、マヨネーズ・ドレッシングが嫌いといったところです。 それでこれでは危ないと思い、毎日卵1個と納豆1パックと牛乳500mlを一ヶ月前から毎日食べ始めました。 それでこのまま野菜を食べない生活を続けると寿命は縮みますか?病気とかもどうなりますか? ちなみにたばこも酒もやりません。

  • 野菜の美味しさが分からない

    大学3年生です。 野菜を食べること自体はできるのですが(アレルギーはありません)、野菜の美味しさがまるで分からず、「なぜこんなまずいものを皆嬉々として食べるのだろうか?」といつも不思議に思っています。 小学生の頃から野菜は嫌いでしたが、この頃は味が嫌いというより、「野菜=まずい」という固定観念のせいでした。 中学生あたりからは一応野菜を食べるようにはなりましたが、まるで美味しいと思わないので、好んで食べることはなく、現在に至ります。 レタスやほうれんそうは味もないのにしゃきしゃきしているだけで口の中がうっとうしくなるし、ピーマンやたまねぎはそもそも味が大嫌いです。 そこでいくつか質問です。 (1)いつか野菜の美味しさはわかるようになるものでしょうか? (2)仮に野菜の美味しさが永遠にわからないとして、それでも野菜を食べなくてはならないでしょうか? 栄養バランスを考えれば食べなくてはならないでしょうが、私にしてみれば、こんなまずいものを栄養バランスのためだけに口にしたくありません。

  • 野菜嫌いでも食べられる野菜料理

    極度の野菜嫌いです 好んで食べる野菜が、キャベツ、キュウリ、白菜くらいです 理由は味があんまり無いからです 味が強い、トマト、ナスビ、ピーマンなどは苦手です 最近一人暮らしを始めたので野菜を少しでも食べようと思いました(実家にいる間は全く野菜食べてないです) 自炊するつもりなのですが、野菜を使った料理が野菜炒めくらいしか思い浮かびません 豚肉とか白菜とかをお鍋で煮込むと美味しい、と会社の人に教えてもらいましたが、今は夏場なのでお鍋は厳しいかな、と 一人暮らし用の冷蔵庫(冷蔵部分が70リットル)なのでたくさん買いすぎると入りきりません 野菜嫌いでも食べれる野菜料理って何かありませんか?

  • 野菜嫌い

    このカテ良いか分からなかったのですが質問させて下さい。 現在29歳(女)です。会社の健康診断で「体内脂肪が多い」「野菜をもっと食べなさい」と言われましたが、小さい頃から野菜嫌い(食わず嫌い)でほとんどの野菜を食べられません。それを話すと「野菜を食べないので体内脂肪が多い。」と言われました。  体内脂肪&体重を減らすため、野菜ジュースを飲んだり野菜フリカケで代用していますが変わる様子がありません。やはりちゃんと野菜を食べなければ体内脂肪の改善は出来ないのでしょうか? 後、便秘も治そうと嫌いな納豆も2,3日に一回、1パックの半分を卵かけご飯と混ぜて食べたり、ヨーグルトを食べたりしていますが、なかなか良くなりません。薬には頼りたくありません。便秘の改善方法はありますか?

  • 甘い野菜しか食べない・・・

    こんにちは。 現在、9ヶ月になった子がいます。食べることは好きなようで1日3回食べているのですが、甘い味のする野菜(かぼちゃ、にんじん、きゃべつ、さつまいも等)しか食べないのです。 以前、トマトをあげたら口から出してしまい、その後、その他のものをあげようとしても口を開けなかったので、食べないよりはいいかと思い、その後は甘い野菜しかあげていません。 離乳食時期の味覚の形成で好き嫌いの有る無しが決まると本で読んだので心配です。私があまり好き嫌いがないので、このまま野菜嫌いな子になってしまったら子どもに申し訳ない、と思います。 甘くない野菜も食べられるようになる何か良い案はないでしょうか。ホワイトソースに混ぜたりすればほうれん草も食べてくれるのですが、素材の味を知らないことになってしまうのではないかと、それも心配です。 よろしくお願いします。

  • じゃがいもとサツマイモ以外の野菜が食べられない

    私は幼稚園の頃くらいから、じゃがいもとサツマイモ以外の野菜が食べられません。 物心ついた頃からそれ以外の野菜を口に入れていないので、食わず嫌いだと思います。 最近ではハンバーグのつなぎに入っている玉ねぎは平気になりました。 野菜ジュースは嫌いではないので、食感がダメなようです。 特に体調が悪いというのではないのですが、来年から社会人になるので外でまともに 食べられるように野菜嫌いを克服したいと思っています。 もしこのような野菜嫌いを克服されたという方、またこうしてみたらいいんじゃない?という アドバイスなどを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 野菜嫌いで困ってます

    うちの子、3歳半の男の子ですが、とにかく野菜嫌いで困ってます。 汁物も、味噌汁系しかだめで、ごはんも白米しか食べないし、なにしろ、何かにまぜるということができないのです。焼き魚は好きだが、ハンバーグ、カレーといったものは嫌い。 唯一、ホットケーキにはにんじんをすって入れてもばれないのですが、あまり食べないです。 お友達と一緒に食べても、無理して口にいれてもおえ~っとなってしまう始末・・ 毎日、焼き魚、豆腐、白米、たらこ、のり、だいたい決まった内容になってしまいます。 こんなんで、この子の栄養は大丈夫なのだろうか・・ 野菜嫌いのお子さんをお持ちの親御さん、どのように解決されましたか? この先、食べられるようになるのでしょうか?

  • 野菜の食べ方

    私は、恥ずかしながら 大変な野菜嫌いなんです。 かぼちゃやトマト、イモ類、キノコは好きなんですが・・ 美味しい野菜ジュースや、 野菜嫌いでも食べれる野菜たっぷり料理の レピシをお教え願えないでしょうか? (※スミマセン我侭ながらダイエット中です(汗)