• 締切済み

結核の診断の前日にアルコール

事情があって禁酒されているのですが 結核の診断にアルコールの影響は出ますか? 前日の夜22時くらいまで、テキーラショット4杯、カクテル5杯くらい飲みました。 割と強い方ですが結構酔っていたと思います。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

血液検査があれば見つかりそうですね それと息とかでも..

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルコールについて

     私はアルコール飲料を飲んでもまずいとしか感じません。 (甘いカクテル、甘いサワーはコップに1杯くらいは飲めなくもありませんが、アルコールを甘さでごまかしてるだけで、おいしいとは思えません。)  ウォッカ、ウイスキー、ブランデーなどにいたっては、口に入れたくもありません。 (ただし、飲まず嫌いにはなりたくないので、機会があれば1口くらいは飲むことがあります。)  たいていの飲食物については、それなりに味がわかるほうだとはおもうのですが、アルコールについてはさっぱりその良さが分からないのです。 (食べることのできないものは「くさや」くらいで、甘いもの、辛いもの、苦いものもなんでも食べることができます。)  アルコール好きがおいしいと言って勧めるお酒を、舌に神経を集中してどんなに深く味わってみても「まずい」のです。  ある友達(アルコール好き)には、舌が子供だからだと言われるのですが、私からすると、アルコールが好きな人はアルコールで舌が麻痺したんじゃないかとしか思えません。  ちなみに私は、サワー1杯が適量で、2杯飲むと頭痛がして体調によっては吐いてしまいます。  そこで質問なんですが、アルコールって本当においしいのでしょうか?  酔っ払う感覚が好きで、そうなるための手段であって、それほどおいしいものじゃないんでしょうか?  正解のない答えだとは思いますが、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 健康診断の前日に・・

    女性です。 困りました。助けてください。  ずっと想いを寄せていた人と明日会う予定です。彼はとても忙しい人なので、この予定は随分前から決めていました。  そして、突然明後日に健康診断を受けなければならなくなってしまいました。胃の検査もあるので前日(彼との約束の日)の夜9時以降飲食を控えなければならないのです。しかも9時前であっても当日はアルコール摂取しないようにとも言われています。当日は彼がお酒の美味しいお店を予約してくれています。  繰り返しますが、彼はとても忙しい人なので今回を逃すと今度は一ヵ月後になってしまいます。私は彼に会うのをとても楽しみにしていたのです。  このまま黙って当日彼に会いに行って、その場で健康診断で飲酒できないことを告げることは良くないことでしょうか?  彼に不愉快な思いをさせたくないけど、どうしても会いたいのです。また一ヶ月なんて待てません。良い方法は無いものでしょうか?

  • テキーラってどれくらい飲んで止めるもの?

    テキーラをショットグラスで飲むというのをよくやっていますが、あれって何杯くらい飲んで止めるものなんでしょうか? 一回の飲み会でどれくらい飲むもの? 40度以上あるんで1杯45ccのショットグラスでも、3~4杯で結構なアルコール摂取量になりますよね(^_^;

  • 健康診断前日について

    教えてください! 区の健康診断を受けることになりました。 かなり急な予約で、明後日です。 しかし明日1ヶ月前からの約束が入っており、飲酒の予定です。 区のホームページには 「当日の朝食は控えてください(水はよい)」と書いてあるのですが、 前日は例えば10時くらいまでなら、2杯程度なら飲んでも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • アルコールの弱いカクテルは何?

    私はとてもお酒が弱いのですが、最近バーなどで飲む機会があり、何を頼んで良いか分からず困っています。 カシスソーダを頼んでみたところ、 「これアルコール入っているの?」 って思うほど酔わなかったし、甘過ぎなくて気に入りました。 しかし2杯目にフローズンカクテルを注文したら、すごーくキツくて大後悔…。 ここでカクテルに詳しい方に質問です。 アルコールの弱い、あるいはあまり酔わないカクテルにはどんな物がありますか? カクテルって、お店でメニューを見ても、名前から味が想像出来ないので困っています。 自分の好みを言いますと、 ・ディタというライチのリキュールやブルーハワイ?はあまり好きではありません。 ・甘すぎない物が好き。 ・ベース(ジンとか?)はよく分かりません。 ・のどが渇きやすくてどんどん飲んでしまうタチなので、出来れば量が多い物。 どこのお店に行ってもありそうな物で、コレを頼んでおけば安心!みたいなレパートリーを3杯分くらい覚えておきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。 ちなみに居酒屋ではいつも梅酒ソーダ割りです。

  • アルコールの危険性?

    アルコールを毎日飲みます。 実家が飲食店なので、一杯しか飲まない時もあれば、がっつり呑む時もあります。 アルコールは飲みすぎると体に悪影響を与えるといいますが、ほどほとも、いいとも、聞きます。焼酎は体にいいとか赤ワインもいいとか。 アルコールは体にどのようないい効果や、悪影響を、与えるか知りたいので教えてもらえると嬉しいです!

  • アルコールを断る理由 

    私の周囲は無類のアルコール好きで、 月に1度集まる時も凄い量を消化しております。 …が、私は2月に集まった次の日から 『禁酒』をしております。 元々は、お酒もお酒の席も好きだったのですが、 今は「ウーロン茶」の方が好みになったのです。 先日も、グループ内の一人と食事をした時にも 「飲まないのぉ~?(飲もうよ!の勢い)」と言われ 仕方なく禁酒を破ってグラス1杯付合ったのですが、 正直言って頭痛がして来て苦痛でした。 前にも1度禁酒をしている時に集まりに行った時は 『飲みたく無い!』と散々言ってるのに 「なんで飲まないの??」「どこか悪いの?」 「飲まないもんで、こっちが考えちゃう…」 「しらけるじゃ~~ん」 と“飲みたくない人が、この世にいる訳が無い”位の 言われ様でした。 ただ、アルコールの問題を抜けば 親身になってくれるイイ友達だし、 一緒にいて楽しいので 月に1度会う事は止めたく無いのです。 「体調が悪い」などと言うと物凄く心配させてしまうので それ以外で何か良い理由や、 断る良い口実の案が有ったら教えて下さい。 …ちなみに、その集まりに行く時は車では行かないので 「運転だから」の理由も使え無いです。 以上、御意見をお待ちしております

  • お酒の種類と酔いの相関関係は‥?

    どうも、皆さんこんにちは! 率直に質問なのですが、お酒の種類は度数とは関係なく、酔い具合に影響するものなのでしょうか‥?(勿論ヒトによるとは思いますが。) 先程、「マンゴーマルガリータ」というカクテルを飲んでみたのですが、このカクテルはマンゴーとテキーラを混ぜたものなのですが、 アルコールは、5度程度なのにひどく身体が火照って、手足にいくらか痺れがくる程なんです。いつもは、5度程度のカクテルなら、 こんなにひどく酔わないハズなんですが‥。これは、お酒がテキーラだからなのだからでしょうか?もし、そうならこれからは、 ちょっと「マンゴーマルガリータ」及び、テキーラ系のカクテルは控えたいと思っているのですが‥。250ML飲んだくらいで、二日酔いで頭が痛くなりそうな感じなのです。 どうか、よろしかったらお暇なときにお返事ください。

  • アルコール検出

    個人差があるのは知っています。 飲酒量でも変わってくると思います。 単純な平均値、生2杯飲むとどれくらいの時間で 呼気からアルコールが検出されないのでしょうか? 飲酒運転しようと思っているわけではなく 前日の夜に飲酒したのですが今、酒臭いと言われたので。

  • アルコール性肝機能障害

    先日、アルコール性肝機能障害と診断されました。39歳男です。 初診時にγ-GTPが 1185あり、二週間禁酒して検査したときは、 γ-GTPが 789になっていました。エコー検査は10月の予定です。禁酒を続けていますが雰囲気だけでもと、某メーカーのアルコール0.00%のビール風味炭酸飲料を飲みたいと思うのですが、良いものなのでしょうか?麦芽やホップなどの成分は入っていますので迷っています。アルコール性肝機能障害の場合アルコールの摂取をしなければ良いものなのでしょうか教えてください。γ-GTPだけがやたら高い数値ですので早く下げたいと思っております。

このQ&Aのポイント
  • 旋盤の使用方法について教えてください。かなり古い旋盤、DAIWA DM-3Hを使用していますが、ネジ切りのギアのセット方法が理解できません。
  • 旋盤本体にはねじ切りのギア選択表がありますが、どのようにギアを交換するのか分かりません。また、装着されているギア群の役割も不明です。
  • モーターから主軸までの動力伝達にはベルトとプーリーが使われており、画像のギア群は通常回転していません。使用方法を教えていただける方がいらっしゃいましたらご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう