• 締切済み

アルコール性肝機能障害

先日、アルコール性肝機能障害と診断されました。39歳男です。 初診時にγ-GTPが 1185あり、二週間禁酒して検査したときは、 γ-GTPが 789になっていました。エコー検査は10月の予定です。禁酒を続けていますが雰囲気だけでもと、某メーカーのアルコール0.00%のビール風味炭酸飲料を飲みたいと思うのですが、良いものなのでしょうか?麦芽やホップなどの成分は入っていますので迷っています。アルコール性肝機能障害の場合アルコールの摂取をしなければ良いものなのでしょうか教えてください。γ-GTPだけがやたら高い数値ですので早く下げたいと思っております。

みんなの回答

  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.2

アルコール性肝障害の患者が飲酒を続けると、肝障害が進行して死に至ります。飲酒をやめることで肝障害の一部は自然に回復する場合もありますが、線維化した部分は元には戻りません。飲酒をやめた人は長く生存できる可能性があります。 唯一の治療法はアルコールをやめることです。その実行は非常に困難で、多くの場合、断酒会やアルコホーリクス・アノニマス(AA)のような公的プログラムに参加して飲酒をやめるための援助を受けることが必要です。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

アルコール性肝機能障害と27年間付き合っています。 アルコール性肝機能障害は、アルコールが肝臓で分解させる際に発生する有毒物(アセトアルデヒド)が肝細胞を破壊することが主原因です。 http://hobab.fc2web.com/sub4-Acetaldehyde.htm キリンフリーはアルコール分「0」ですから、アセトアルデヒドを生成することもありません。 キリンフリーは、アルコール性肝機能障害でも安心して飲むことが出来ます。 アルコール性肝機能障害は集中的に治療すれば、完治する病気です。 肝臓検査でウイルスが検出されなければ、将来、献血も出来ます。 emiharu様も酒が好きでしょ。 アルコール性肝機能障害が落ち着いて、数値も標準に戻り6ヶ月以上経過した後は(完全禁酒もアリでしょうが)私は肝臓に負担を掛けない飲み方をオススメします。 酒を飲めない人生なんて、楽しみを半分捨てたも同然です。 禁酒により、イライラしたのでは人生つまらなくなります。 私の場合、基本的に平日は禁酒。 付き合いの多い月でも週3日は休肝日。 休祭日は、一日あたりワインならば2本程度飲んでいますが、肝臓の数値は正常です。 ヤッパリ、アルコールは最高のストレス除去剤です。 少量でも、毎日飲み続けるのが一番ダメな飲み方だということを忘れずに。

関連するQ&A

  • 人間ドック 要精密検査 肝機能障害について

    人間ドックの結果が返ってきました。 γーGTPが238、総コレストロール249、LDL 168でした。 他に、以下胃カメラもしましたので、食道下部 びらん   前庭部前壁 たこいぼびらん   穹窿部 びらんでした。 肝機能障害で、要精密検査だと書いてありましたが、思い起こせば、約10年前から γーGTPは200以上が常態化しています。しかし、要精密検査と記載されたことは ありません。同じような数字でも、現在46歳ですので、高齢化に伴い、精密検査とか になるのでしょうか? アルコールは、ビール1~2缶程度しか飲まないのですが、γーGTPは高くなります。 いつも、アルコールを1か月程度禁酒すると、120程度に値が落ちます。γーGTP100以下の数字は 10~15年は、見た記憶がありません。 いつものパターンと思い、精密検査をやめようと思うのですが、皆さんの率直な考えを いただけるとありがたいです。

  • 肝機能の数値について

    健康診断で再検査が出たので、肝機能の再検査を受けました。 前回の数値はγ-GTP193、ALT38、AST17でした。 禁酒して2週間後に受けた検査結果が、γ-GTP99、ALT21、AST16、総ビリルビン1.5(今回のみ測定)でした。 γ-GTPと総ビリルビンが高いのですが、医師からはアルコールで両方上がると言われましたが本当でしょうか? 酒をこのまま止めれば正常に戻る可能性はありますか? 週に1日/350ビール1本くらいなら飲んでも大丈夫でしょうか? 薬や次回の検査などの指示は何もありませんでした。

  • アルコール性肝障害について質問します。

    健康診断で、γ-GTPが200位だったので、医者から「アルコールの取りすぎで、アルコール性肝障害になりかけている」と言われ、泣く泣く2週間禁酒したら、γGTPが150くらいまで下がったので、医者から「週に2日間位飲まなければ少しずつなら飲んでもいい」といわれ肝臓の薬も少しもらいました。 γ-GTPという数値は、例えば500以上とかになったら、命にかかわるとか、そういう状態になるんでしょうか? ちなみに、私の場合は、それ程、大酒飲みというわけではなく、日本酒に換算したら、毎日3合位で止めているんですが、かれこれ、30年ほど、ほぼ毎日のように飲んでいますが、今迄飲んだ年数にもよって、γ-GTPは数値が高くなったりするんでしょうか? 又、今後気をつけることはどういうことが上げられますか?お酒が好きで止められなくて、困っています。 どなたか、ご親切な方、アドバイスお願いいたします。

  • 「ノンアルコール KIRIN FREE」は、危ない橋を渡っているか?

    「キリンFREE」というノンアルコール飲料ですが、結構売れているそうです。 ビールっぽいけどアルコール0度なので、運転中も飲めるし昼間も堂々と飲める。 種類としては、「ビール風味炭酸飲料」となってます。 さて、コンビニでは「未成年は買えません」みたいな注意書きをしているところもありますが、そもそも炭酸飲料で単にビール風味ということですから、子供が飲む可能性は十分に考えられます。 さて、このビール風味炭酸飲料「キリンFREE」・・・ 子供が飲んでも構わない?それとも飲ませるべきではない? 街中で、不良の高校生が飲んでいてもおとがめなし? こういう紛らわし飲み物を出したキリンが悪い? この「キリンFREE」は、ある意味危ない飲料だと思いますが、どうでしょうか?

  • 肝機能障害とはどの位からなのでしょうか?

    私はお酒が大好きで、以前10年間はほぼ毎日飲んでいました。 飲む量もかなり多く、ビールが好きで1日2L~2.5L飲んでいました。 海外勤務(単身)でいたこともあり、日本に帰国後身体を壊し病院にいったところ「アルコールによる肝機能障害(当時はγ-GTPが600程度ありました)」と診断され「ウルソ」と言う薬の投与、3週間の禁酒により、数値は150まで下がりました。 その後、週に2日~2.5日程度の休肝日を設けて、身体は良好な日が続いて肝機能も良くなったのだろうと、最近健康診断を行ったところ肝機能は、又γ-GTPが230まであがっていました。 酒飲みは基本的に節酒でなく断酒をしないと肝機能は良くならないのでしょうか? お酒は非常に大好きな私の趣味なので、継続的に飲みたいと思っています。断酒をせずとも、肝機能が良くなる良い方法はありませんでしょうか? 肝臓に詳しい方、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 飲みかけのアルコール飲料は

    ビールや缶チューハイといった炭酸系のアルコール飲料をよく飲むのですが、飲みきれなくて開けたまま放置したものは、アルコールとしての「酔う」効果が弱まる、あるいはなくなるのでしょうか? 炭酸のきが抜ける、というのはわかるのですが、アルコールも蒸散とかしちゃうんでしょうか? なんとなく気になったのですが、検索してもうまく答えが見つからないものですから…。 わかる方いらっしゃったらお願いします。

  • 肝機能障害について

    先日、定期検診に行って来ましたが結果でγ-GTPが176ありました。 注意事項にアルコールは控えめにと書かれていました。 知人に聞くと、肝機能障害ではないかと言ってました。 アルコールを控えめにするだけで大丈夫なのでしょうか?

  • アルコールとの適度な付き合いかたについて

    お世話になります。 先日の健康診断で、一か月の禁酒のもと血液 検査を受けた結果、γ-GTPが、85でした。 (基準値50)一年前は111でした。 私のアルコールの適量は、ビール500ml×3本です。 適度にほろ酔いを感じて、人に迷惑をかけない程度。 週に3日は休肝日をもうけています。 このような生活を続けていますが。 アルコールとの適度な付き合いかたについてアドバイス ください。 よろしくお願いします。

  • 血液検査の再検査で肝機能障害といわれました

    お世話になります。 血液検査の結果、白血球の数が多く(12300)肝機能障害の疑いがあるとの事で再検査となり胃レントゲン(バリウム)、腹部エコーと採血をして本日、検査結果を聞きに行くと白血球の数は基準値にもどっていましたが肝機能障害の為、1カ月半の禁酒が必要といわれました。 特に肝炎とか肝硬変とか病名ははっきりせず1か月半の禁酒後、再度採血して再検査といわれました。 肝臓の数値を見ると全て基準値内で特に異常はない様に思えるのですが先生の話だと数値だけではないといわれ特にはっきりした病名は伝えられませんでした。 レントゲン、腹部エコーも共に特に問題ない様でした。 尿酸やコレステロール等基準値よりも高い項目もありますのでその部分で肝機能障害との診断なのでしょうか? お酒は好きでかなりの量を呑むので不安要素はあった為、早速禁酒していますがどうにも腑に落ちないためどなたか詳しい方ご教授いただければ幸いです。 以下血液検査の数値です。 TTT 1.5 ZTT 5.4 CH-E 374 ※上記三項目が再検査で追加された項目です AST(GOT) 24 ALT(GPT) 39 LD(LDH) 171 γ-GTP 35 LDLコレステロール 142 HDLコレステロール 52 中性脂肪 204 尿酸 8.1 特に身体的な症状(痛み、だるさ)はありません。

  • 肝機能障害

    こんばんは。 ここ数年何かの機会で採血した際にはγ-GTP数値が正常値の4~5倍でいつも警告はされていたのですが 毎日の飲酒(350ml缶2本~4本)がやめれなく数年すごしておりました。 最近原因不明の鈍下腹痛で病院で検査したところ γ-GTP271 総コレステロール243 HDLコレステロール92  (30代前半女性 体系痩せ型) 肝機能障害と診断されました。 これといって薬も次回検査の提案もなくお酒は飲んではいけないとだけ先生に言われました。 その日以来約まだ1週間ですがお酒は飲んでませんが、(鈍腹痛はまだ少しあります。飲んでる時よりはずっとマシですが)先生の対応が以上だけだったので、治療方法としては禁酒だけでいいのかと不安です。 とりあえず3ヶ月ぐらい禁酒状態でまた再検査依頼で同じ病院にいった方がいいのでしょうか? それとも他病院に行った方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう