• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酒帯び運転で事故を起こした夫と離婚するか)

酒帯び運転で夫と離婚するか、悩む妻の気持ち

gekiwaruoyajiの回答

回答No.8

拘留期間も人身事故ではないから1週間程度なのでは? 旦那さん、頭パニックになってるんですよ 落ち着くまで待って出てきたら話し合えばいいのでは? こんなんで離婚とか別居とか全く分からない。 幸運にも人身事故になってないし、そこは深く反省 してもらい、やり直せばいいんじゃないでしょうか。 夫婦ですよね?? 支えあいましょうよ。

関連するQ&A

  • 飲酒運転をやめない夫との離婚

    初めて質問させていただきます。 結婚7年、子供が二人います。 夫はお酒が好きでほぼ毎日飲んでいます。 仕事は無遅刻無欠勤で真面目に働き養ってくれていますが、 飲酒運転をやめてくれません。 過去に何度か飲酒運転で事故を起こしています。 正確には飲んで帰る途中に居眠りで電柱に衝突・・などです。 子供が産まれてから事故を起こしていませんが、 飲酒運転はやめてくれません。 飲酒運転をする人はみんなそうかもしれませんが 「自分は大丈夫」と根拠もない自信があるようです。 警察に捕まった事もないので自信満々です。 何度も何度もお願いし、ついには「離婚」もほのめかしましたが 専業主婦の私が離婚してやっていけるわけがない とたかをくくっているようです。 必死に訴えてもあくびをしたり「はいはい」とふざけた態度でしまいには怒り出す始末で・・・ 正直もう限界です。 単独事故ならば本人が痛い目にあうだけですが、人を巻き込んだ事故など起こしたらどうなるか・・・ 飲酒運転による事故のニュースをみると怖くて震えます。 被害者の方、ご家族は一生苦しみ、悲しみ、人生を台無しにされるというのに、能天気に「バレなければいい」「自分は大丈夫」と思っている夫。 飲みに行く時には代行代を渡したり、送り迎えをしたりできますが、 仕事帰りに飲んで帰ってくるところまで付き合えません。 私は離婚できるでしょうか?

  • 妻から夫への離婚申し立て

    私は精神病を患っていて、今まで家族に迷惑をかけっぱなしです。 今は別居して一人暮らしです。 夫に離婚してと言ったら子供にも聞いてみるからと言われました。 結局子供が離婚は嫌だということ(ママがママじゃなくなるのはいやと言ってました)で離婚してくれません。 夫は子供のために人生を棒に振るつもりなのでしょうか? 今の生活が離婚しているようなものなのです。 書類上結婚しているという感じです。 家族のためにも離婚したほうがお互い幸せだと思うんですが、どう思いますか?

  • 夫から離婚を迫られています。

    理由は「給料を自分の好きなように使いたい。俺には家族は荷が重すぎる。」とのことです。 家は夫、私、2歳の子供の3人家族で来年には2人目の子供も生まれる予定です。 つまり私と子供2人は夫に見捨てられるということになります。 夫はかなり無責任ですよね。 この場合は夫から慰謝料を払ってもらって、子供2人の養育費を貰えるでしょうか? 私は絶対に離婚したくありませんが、夫は本気みたいです。 とりあえず別居をした方が良いのか悩んでいます。 別居中の生活費は貰えますか? 何でも良いのでアドバイスなど宜しくお願いいたします。

  • 夫から離婚を突きつけられています

    夫から離婚を突きつけられています 結婚8年目。子供は7歳、3歳。 夫が離婚を何回も口にし、強引に別居してしまいました。(出て行ってしまいました) 直接な理由はいわれていません。 「気があわない。」とだけ。 女性はいるかわかりませんが、いても騒がないつもりです。 夫はお金に不自由ないため、どこかに部屋を借りている様子。 私は離婚に応じる理由もないし、夫を愛しておりますので、 拒否していました。 あちらが相談している弁護士さんに、 おそらく、離婚裁判にもつれ込んだときのために 「婚姻生活の破綻を認めさせる理由に 強引に別居の既成事実を作るつもり」なのだと、こちらはわかっています。 あきらかに ちがった意味の嫌がらせなのですが、 こういった法律を利用して、妻の追い出しを行う、・・。 精神的にまいっています。 こちらにも、悪いところはあると反省はしていますが 自由になる時間もお金もなく、たちうちもできません。 ただ、こうなってわかったのは、 私は家族を守りたく、普通の家庭にもどしたいだけ。 子供たちも泣いてみんなで暮らしたい、といっております。 どうにかして、夫との修復をしたいのですが、 方法が見つかりません。 まずは、家に戻ってきてほしいのですが・・・ 普通の考え方や行動をしない夫なので、 よくネットでみかけるような修復方法では たちうちできません。 このまま、強引な別居をされて 「破綻」とされて追い出されるのをまっているだけでは、あまりに苦しいのです。 こちらは浮気も借金もありません。 生活費はぎりぎりいただいていますが・・・ それも全て、裁判に向けて、夫がフリにならないように、しているようです。 別居といっても、こどもにあうという夫の目的でつきに4回は自宅に来ます。 自宅に来てはみんなででかけたり、食事はしています。これでも、やはり別居だから 破綻になりますか? 納得いきません。 夫の荷物は自宅にもほとんどありますし、 下着も置いていきます。(洗濯も私はしますよ。) 理由は子供と風呂に入ったりするときに必要だかららしいです。 どうでしょう?このまま、数年したら私はおいだされてしまいますか?今から修復できないでしょうか? 経験のある方、専門知識のあるかた、ぜひ、 おしえてください。お願い致します。

  • 通勤利用の新車の保険契約名義を夫にできますか?

     新車を購入しようと考えています。  夫がゴールド免許所有者でかつ無事故で等級も最大の17等級です。  私はお恥ずかしながら自損事故を起こし、等級は3のため、できれば夫の名義で保険契約をしたいのですが、  保険上これは違反契約になるでしょうか?  ちょっとよくわかっていないので、教えて下さい。  なお、夫の車は私も運転するので同居家族(夫婦かな?)はカバー対象です。  今度の新しい車は私名義で通勤に使います。  私メインですが、もちろん夫も運転すると思います。

  • 離婚にこだわる夫が分からなくなりました。

    前回質問番号6473458で質問させてもらったものです。 皆様回答どうもありがとうございました。 今も私が離婚したくない気持ちは変わってません。 もし夫が調停を申し立ててきたら、 不貞行為のせいでこうなっているということを伝えたいと思ってます。 まだあれから別居状態が続いていて、別居を始めて何日かして、 夫から今夜会えないかとメールが届きました。 会ったら「とりあえず飯食いに行こう」と外食に誘ってくれ、 子供達の様子を聞いてくれ、車を買い換えようと思ってることを伝えてくれました。 別れ際に夫から「お前は今どう思ってるんだ」と聞かれ、 今までの反省とこれからしっかり努力していくということを伝えました。 そしたら夫は「そんなの信じられると思うか!?今の状態では何も言えない」と。 そうしてその日は別れました。 でも私的に裁判ということを言ってこなかったこと、 外食にまで誘ってくれ色々話をしてくれたことを本当に嬉しく思いました。 そしてそれからまた1週間もしないうちに夫から今夜会えないかとメールが届き、 会うと、最初にすぐ「子供ら3人を俺の実家に今週泊まらそうと思うんだが」と 言ってきて、もちろん私もそうしてやってください。と了承しました。 それから「どうしてもお前とは無理、不倫の責任を取るため別れてくれ」と言ってきて、 私が不倫のことは本当にもう何も思ってないし、一生言うことはないと言ったら 「そういうことはどうでもいいんだ、問題は慰謝料」と。 とにかく離婚以外考えられない。と。 頼むから離婚してくれ。俺にはもう無理なんだ。と、しつこく言ってきたので、 私がその時だんだんムシャクシャしてきて、 分かりました。離婚します。 あなたが言うように慰謝料400万と子供3人をそちらで引き取ってください。と言い、 今までの思い出のこと、子供達がそちらで見てもらえると思うとすごい環境が良くて 幸せだとか、色々私が言い出すと、 夫が急に泣き出して、「俺の中で離婚は決定で、覚悟もあったけど、 まだこんなにもお前に対しての思いがあるとは思わなかった。」と。 「本当に今までありがとう」「お前のこと本当に嫌いとかじゃないから」と 言い出したので、私が疑問に思い、 嫌いでもないし、思いが残ってるなら離婚して何かメリットはあるのかと聞いたら何もないと。 余計分からないというか、納得がいかずで、とりあえずその日は帰り、翌朝私が夫に電話して、 離婚は絶対にしないということを伝えたら 「俺も意地になりすぎてた。離婚を受け入れられてショックだったのは事実。ただ時間をください」と メールがきました。 私も「わかりました」とメールを返しました。 私の中で離婚は絶対に何があってもしないという思いは変わらずあるのですが、 もし次会うとなると、またやっぱり離婚してくれとか言ってこられるのは本当に嫌だし、 会って話をするのはもうやめようと思っていますが、 会うのを拒否するのは良くないでしょうか? あと、離婚にそこまでこだわる理由というのがいまいち分からなくなりました。 夫がもしかして他の女性と関わってる可能性はあるのでしょうか?

  • 運転の荒い夫

    運転をされる男性にお伺いしたいんです。 私はペーパードライバー、しかも人一倍怖がりです。 夫はサンデードライバーですが、バイクにずっと乗っていたので運転には慣れているといいます。 ですが、私にはどうしても夫の運転が怖いんです。 あおられると必ずサイドブレーキを引いて後続車を驚かせます。「ぶつかっても100%相手の非」と言います。あおってきた車にぬかされそうになると右へ寄って邪魔をし、並ばれたらこちらも加速します。 私はスピードが出ているととにかく怖いので、 「もうちょっとゆっくり行こうか」とやわらかく言ったら無言で逆にアクセルを踏み込み、こちらが優先の所を障害物の手前で待たずに出てきた車に対し、ぎりぎりまでブレーキを踏まずにいて、(一般道で100キロ出てました)「こっちが優先なのに出てくるほうが悪い」とはき捨てたりもします。 夫が言うには、運転はその人の人格のようなものだから、もっとゆっくり行ってくれとか、今ぎりぎりじゃなかった?とか運転もしないくせに言われるとむかつく、ということですがそういうもんですか?ちなみに夫がすぐ怒るので私は意見するにもいつも言葉を選んでやわらかく言っているのですが・・・ あと。あおられたらそんなに頭にくるものですか? 私はあおられても、特に周囲に迷惑でなかったらスピードも上げるつもりも無いですし、可能ならとっとと先に行かせてしまいますが、夫は必ずと言っていいほどサイドブレーキを引きます。いつも私が悪い、という結果になるのですが本当にそうですか?意見を聞かせてください。

  • 離婚時の借金清算について

    (夫が留置されている場合) *妻の名義の借金及び、妻の両親が保証人になっている夫もしくは妻の借金は離婚した場合、夫側に支払う義務があるか?離婚原因は夫が留置されたため。 *夫が留置されているとき、妻が一方的に離婚を決断した場合、離婚は成立するか? *夫及び夫の両親に借金を支払う能力がない場合、夫側の親族が支払う義務があるのか? *親権者が妻の場合、夫の親族が子供を見る義務があるのか?

  • 優しい夫と離婚したい(長文です)

    ここ1年ほど離婚を考えていますが踏み切れません。どちらも30代前半、共働きで子どもはいません。 踏み切れない理由は夫が優しいからです。 結婚当初から夫側拒否のセックスレス気味でここ2年はまったくありません。セックスレスでの悩みと義実家でのトラブルも重なり、耐え切れず半年前に家を出て3ヶ月ほど別居しました。 別居中は帰ってきて欲しいとは言われず、気が済むまで好きにしていいよって感じでしょうか。その頃から少しずつ離婚を考え始めました。それまでは一言ごめんと言ってくれれば、と離婚までは考えていなかったと思います。そして続けるかやめるかをきちんと考えようと私の意思で家に戻りました。 別居解消後の夫はまるで別居なんてなかったようです。気が済んだと思ったのかもしれません。 先日やはり気持ちが戻らない、このままなら離婚かもと伝えました。本当はそこで離婚してと言いたかったのに言えず、躊躇したことが悔やまれます。 その時の返事はあなたが決めたなら仕方ない、でした。なぜ引き止めたりしないのか?と聞いたところ別れたくはないけれど、気持ちが決まったなら引き止めても意味がないからだそうです。 セックスレスについても改めて質問してみましたが(冷静に聞けました)やはり理由は教えてくれず、謝罪もありません。義実家の問題についてはたとえ夫婦でも家族の悪口に聞こえそうなことは嫌だろうと思い何も言っていません。別居の理由にもそれは言いませんでした。 戻ってからも普通に接してくれる夫、むしろ優しい夫、だけど悪かったとは言わない夫。反対に無口になる私、冷たい私。どちらかといえば私の方が接触を避けています。 義実家の問題も今は収まりましたので、私さえ気持ちを切り替えれば仲良くなれるかも、でも出来ない、したいと思えない。どうしたらいいのか。 とにかく離婚届を貰ってこようと思っています。手元に紙があれば切り出せるような気がします。 すみません、何だか独り言みたいになりましたが、皆さん離婚を決めた時の心境はどうでしたか? 夫婦仲は普通でお金に困っているわけでもない。なのに別れたいなんて贅沢な悩みでしょうか。何かアドバイス頂けると有り難いです。

  • 夫が交通事故を起こしました。長文ですがお願いします。

    先週夫が事故の加害者になりました。 見通しの悪い狭い山道で道路わきによけてくれていた車に気がつかず時速50キロ近いスピードで突っ込んだそうです。 相手の費用は保険が出ますが、夫のほうは修理代が80万もかかるとのこと、車両保険も未加入だったため廃車にしました。 私は事故当時子供の体調が悪かった(下痢がとまらない)ため実家に帰っていましたが、 夫も落ち込んでいるだろうとすぐ自宅に戻り、なるべく事故の話はせず普通にふるまっていました。 普段帰りが遅いため子供の顔もあまり見られない夫なので、子供と遊ぶことで少しでも気持ちが晴れればと思っていました。 けれど帰ってきてからも子供の下痢がよくならず、 もう10日以上も流動食のようなものしか食べさせていないため明らかにやせて、かわいそうで涙が出てきます。 私は来月から仕事に復帰するので、今週から子供の保育園も始まり、仕事のこともあってだんだん忙しくなってきています。 なのに夫はいつまでたってもうじうじとして、もう人生が終わるみたいに落ち込んでいます。 私が運転して車に乗っているときも、マナーの悪い人がいたりすると 「ああいうやつが事故をすればいいんだ」などと言って反省している様子がありません。 それでいて子供優先の私の態度が不満らしく「自分のことを少しは考えてくれているのか」などと言います。 私は十分に考えたからこそ、夫を責めてはいけないと思い我慢しているのに。 事故を起こされてしまった妻の気持ちや、子供を心配する母親の気持ちなどどうでもいいのでしょうか。 一家の長として、犯してしまった罪を償って、迷惑をかけてしまった家族に、 これから出来るかぎりのことをしていこうという気持ちを望むのは過ぎたことなのでしょうか。 私もつらいのです。 それでも夫に優しくし、話を聞いてあげ、慰めてあげなければいけないのでしょうか。