• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空気が読める、人に好かれる普通の人になりたいです。)

空気が読める人になりたい!人間関係で悩んできた私の改善方法とは?

noname#207785の回答

noname#207785
noname#207785
回答No.2

まぁ、ぼくもそうだから気持ちはわかります。 選択肢は大きく2つ。 ひとつは徹底的に自我を消す。 自分の意見言わない、空気優先、和優先。 聞いてる時はイヤでも笑顔でうなずく。 もうひとつは、その我を貫き、スキルをつけ、認められる。 それまではひとりで徹底的に自分を磨く。 ぼくは空気やら和やらアレルギー感じるぐらいイヤなので、 後者です。

kurumirai19
質問者

お礼

自分の事を少しずつ 認めながら、直したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きな人から嫌な言動されたら許しますか?

    ありえないくらい自分の中の地雷を好きな人から踏まれてしまったら冷めますか?許しますか? 今にも付き合いそうな雰囲気の好きな異性とのデート中 相手が知らなかった事とは言え自分の中の地雷を思いっきり踏んでしまい 憤慨して帰ってしまい。。。 更にメールで「もう会うのを辞めましょう」って送った後、、 相手から「何を怒ってるのか教えて欲しい。私の言動がおかしかったならごめんなさい。 指摘してくれれば直すし、私はこれからも会いたいです」 ってメールが来たら許しますか? また許すとしたら、どれ位期間を空けると許す気分になりますか?

  • 彼は人が出来ている?それともこれが普通?

    私から彼氏への問いかけと彼の対応のやりとりを友人2人に話したら、「彼、人が出来てるね」「大人だね」と言われました。一般的に男性の地雷と言われている部分をことごとく踏んでいるそうです。彼にとっては地雷ではなかったのでしょうか? 遠距離2年、近くなって半年の彼がいます。 彼が6年間勤めた会社をやめて、2年間ビジネススクールに行くと言いました。 私は「2年後就職したら結婚するって今決められるならこのまま付き合っていく。決められないならやめる。」と伝えました。その時彼は「わかった」とだけ言いました。 これが、友人曰く男性の逃げたくなる地雷1だったそうです。 その一月後、彼から合格したから2年間学生になると連絡がありました。 私は「院に行くってことは2年後就職したら結婚するってことでいいんだね?」と 聞きました。これが、友人曰く男性の逃げたくなる地雷2だったそうです。 彼は「いいんじゃない。私(彼は自分の事をたまに私と言います)はいいよ」答えました。 そしてつい最近、彼に送ったメールがこれです。 「私と将来どこまで考えてくれてる? 私は彼さんが2年後夢を叶える準備ができたら結婚するのたのしみにしてるよ(^o^) ただ、一緒にいてそういう将来の話をほとんどしないから、もしかしたら私だけそう思ってるのかなって不安になりました。」これが、友人曰く男性の逃げたくなる地雷3だそうです。 彼の返事は「前もそんな話ししたじゃん。2年後ね 披露宴はしないけど」でした。 「式と写真があれば十分☆そしたら2年間綺麗でいなきゃ!」と返事しました。 友人によると、全て別れる危険性のある発言だったらしいです。 実際そうなんですか?どこが地雷ですか?彼にとっては地雷じゃなかったんでしょうか?我慢してるんですかね?

  • 普通の人と同じように仕事ができません

    初めて質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。 私は現在、社会人1年生ですが、普通の人ができることができなくて悩んでいます。 例えば・・・ ・思い違いが多い ・何度言っても直らない ・情報の整理が苦手 ・相手の意図を理解できない ・平行して何かをすることができない ・やりっぱなしが多い(物を放置) ・片付けに時間がかかる ・物事の本質を理解できない ・相手を気にしすぎる ・じっと座ったり、人の話を聞くのが苦手。眠くなる。 ・すぐに物事を忘れる(メモしても見るのを忘れる、又はなくす) ・気になる事があると頭がそれでいっぱいになる(集中力が続かない) ・上記以外にもあります。沢山ありすぎて書ききれません。 毎日、会社で注意されて怒られてばかりです。 デザイナー職ですが上記ができないため、致命的で10月までにきちんと仕事が できなければ営業にまわされてしまいます。 直そうと対策を立てたり、しますがそれもうまくいきません。 同期の皆は普通にできているのにできない自分が嫌になり、自己嫌悪に陥ります。 いっそ自分なんか消えてしまえばいいのでは、と思ってしまいます。 注意欠陥障害なのでしょうか? こういった問題は誰に相談すべきなのか悩んでいます。 また一度病院で診てもらおうか考えています。 その場合、何科が良いのでしょうか? 楽しく仕事ができるようになりたいと思っています。 また一人の人間として自信を持ち、他人にも良い影響を与えられる 社会人になりたいと思っています。 そのためにも10月にはこれらを克服したいです。 (急に直るとは思えませんが。10月末に配属先が決まるので) どなたか相談にのってくださると助かります。 長文、失礼致しました。

  • 人に嫌われます

    せっかく仲良くなっても暫くすると嫌われてしまいます 原因は自分にあるのでしょうが自覚がないので対処出来ません 相手は理由を教えてくれない、沈黙を守るパターンばかりです 自分としては欠点を克服して自己を高める為にも理由を教えて欲しいのですが… 結局、最後は自分を介して知り合った友人と仲良くなり2人共々去って行く結果となります 今まで費やした時間が無駄に終わりドッと疲れてしまい頭痛と不眠症に悩まされています こんな自分を変えたいのですが具体的に何をどうすべきなのでしょう?

  • このような人に対して…どうすれば

    私の職場には、ズバズバと相手の気持ちも考えず きつい事を言ってくる人がいます。 彼女は自分の意見が正しいと思っているので、 私が何か自分の気持ちや意見を言ったりすると、 「それは違ってる!こうこう、こうだよ!」 と否定し、論破してくるので、大変ストレスがたまります。 それを言えば、相手がどう思うか?って事に 気が回らないようで、 相手の欠点やダメ出しも、ズバズバ言ってくるのです。 昨日も、私は彼女に言われました。 「私も、○○さん(私)ほどではないけど、不器用だから、 うまくできない事もあるのよ。でもこうして努力しているし、 頑張ってるから、きっと最後にはうまくいくと思ってるわ!」 『○○(私)さんほどではないけど、私も不器用』って、、 軽くバカにしてますよね…?^^; カチンときたのですが、その場は流しました。が、 今もアタマに残っています。 確かに私は、彼女のようにおしゃべり上手ではないです。 ですが、相手に気遣い言葉を話すようにしているし、 相手が不快に思う事を言ったりはしません。 まして面と向かってなど… たとえば、私が「一人暮らししたいな~」と何気なく言ったら、 「一人暮らしなんて、お金かかるよ!友達と夜に集まって ワイワイパーティしたいの?みんな忙しいからできないよ!」 と彼女はケチをつけ否定してくる。 私が1人暮らしをしたいのは、 親から自立したいためであって、友達と遊びたいからなんて ひとことも言ってないのに。それは彼女の価値観でしょと。 とにかく、私が言う事は何でもかんでも否定。 仕事中も、私の意見は馬鹿にする。 ないものとして扱う。自分ばかりが喋り、人の話を聞こうとしない。 本当にストレスがたまります。 このような人をうまくあしらうには、どうすればいいですか? 気にしないようにするのが一番なのは分かってるのですが、 なんだかんだと、彼女の方からちょっかいをかけてきて、 私の事を否定してくるので、苦しいです。 彼女と話さず、他の人と話そうとしても、 すぐに割って入ってきて、話に割り込み、 自分の話に持っていく。 そして、私の意見を否定です。 どうか、こういう人の存在で気持ちを乱されず、 流すすべや、考え方をご教示ください。

  • 人の気持ちとすぐ逆ギレする自分

    19の社会人(女)です。 説明は下手ですが聞いて下さい。 私は人が言われて嫌な事を普通に言ってしまい相手に不快感を与えてします。 嫌と言われ例題(自分が逆の立場になったらどうか)とを言われた時に「自分もそう思う、言われたら嫌だな」とやっと理解出来ます 他に、注意を受けたりすると投げやりになり口調がキツくなって逆ギレしてしまい頭痛が起きます これは人としての器が小さくて頭が悪く短気すぎるのでしょうか? また、物事を考えずに行動してしまいすぐ手が出てしまいます。 もう10代最後なので改善したいですし、周囲の人に嫌がられたくありません。

  • 人に嫌われて傷つく

    人に嫌われて傷つくことってありませんか。 私は自分に余裕のない時とかつい感情的になったり、あと頑なな気持ちになっているときなど、人に心を開けずに、見栄をはったり、結局嫌われてしまう事が何度としてあります。 そのたびに、あのときはああしていればよかった、、、とか後悔するのですが、後のまつりです。 でも、あまりいい人になりすぎても、人間味がなくなるような気がするし、本当の自分じゃなくなるような気がします。どこまで努力すればいいのかもわかりません。欠点だらけの自分も自分ですし、何も考えずにいた子供のころのほうがみんなに好かれていたような気もします。 嫌われないように、いい人になろうと思えばきっと努力はできます。でも、はたしてそれでみんなに好かれるのでしょうか?そして、好かれようって思うのがそもそもいけないのでしょうか? どんなご意見でも有り難く読ませて頂きます。よろしくお願いします。

  • サークルを作りたいんですが、入ってくれるひとがいないです。

    サークルを作りたいんですが、入ってくれるひとがいないです。 お笑いがすきなので、落ち研的なサークルに入りたかったのですが、通っている大学にはなく、近くの大学にも行ってみましたが、なかったです。そこで、自分で作っちゃえ!と思い、我ながらいいアイディアだなと悦に入っていたのですが、肝心のメンバーがいないことに気づきました。友達いなかった・・・ どうすればいいでしょうか?はじめは、人数合わせで活動しなくて良いからとりあえず人を集めて、サークルだけ作って、ほんとに活動したいひとは後から探すか、気の合う友達を何人か作ってから、サークルを立ち上げるか、どっちがいいでしょうか? 他にもいいアイディアあったら教えてください。

  • 出来るもの出来ないもの

    以下の挙げる物事で、出来るか出来ないかを答えてください。ちなみに、僕は全部できませんf^_^; 1.C文章を使いこなせる 2.html方式オンリーでホームページを作れる 3.般若心教を最初から最後まで言う 4.自分自身の欠点を全て認めることができる(自分でも見つかってない欠点は含まない)。 5.どんな人(かなり中二病な人、すごくオタクな人、精神障がい者など)でも、人間として受け入れ話すことができる。 6.Frameworkっていう家庭用じゃないソフトだけれども、それを使いこなせる。 7.相手の欠点を見て見ぬふりをして、相手と普通に話せる。 ご回答お待ちしておりますm(__)m

  • 常識ってどうやって身に付けるんですか?

    見て頂きありがとうございます。 私は今、中3の女子 不登校です。     あまり人と関わる事がなく、 世間の方達から見たら自分は常識ないんだろうな…と思ってしまいます…。     元々、人と話す事が苦手で相手の目を見て話す 等があまり出来ていません。 話すのも遅いし、物事もテキパキ自分から進んで出来ないので 相手の人や周りの人を不快な気持ちにさせてしまっている、と思い いつも落ち込んでいます…。   一般常識、最低限のマナー等はどうやったら身に付きますか? やっぱり人と関わったりして経験を増やす…慣れる?事ですか?   分かりづらくてすみません。 最後で読んで下さって ありがとうございました。