• ベストアンサー

人の気持ちとすぐ逆ギレする自分

19の社会人(女)です。 説明は下手ですが聞いて下さい。 私は人が言われて嫌な事を普通に言ってしまい相手に不快感を与えてします。 嫌と言われ例題(自分が逆の立場になったらどうか)とを言われた時に「自分もそう思う、言われたら嫌だな」とやっと理解出来ます 他に、注意を受けたりすると投げやりになり口調がキツくなって逆ギレしてしまい頭痛が起きます これは人としての器が小さくて頭が悪く短気すぎるのでしょうか? また、物事を考えずに行動してしまいすぐ手が出てしまいます。 もう10代最後なので改善したいですし、周囲の人に嫌がられたくありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>私は人が言われて嫌な事を普通に言ってしまい相手に不快感を与えてします。 これは思っていることをストレートに言い過ぎることなのか、強い(きつい)口調 や態度、さらに傷つけるような表現を用いてしまうのかどちらでしょうか? 前者ならまだ社会に馴染んでない分、仕事用の洗練された会話を習得していな いだけなので問題はありませんが、後者ならガラが悪いとか不良っぽい、つまり 育ってきた地域や学校、友達や家庭の環境を疑われるかも知れません。 >注意を受けたりすると投げやりになり口調がキツくなって逆ギレしてしまい頭痛 >が起きます これは叱られ慣れていない人に有り勝ちな反応です。 今まで親や教師など周囲の 大人にあまり叱られなかったのじゃないかな。 あるいは叱られた時に正面から衝突 しなかったかだね。 注意(叱責)するのも、それへの反応(おもに反発、反論)するの もお互いかなり精神的に負担のかかる作業なんだ。 だから相手に本当にわかってもらおうとするなら、本気でぶつからないといけない。 でもこれは、どちらにとっても恐い事なんだ。だから叱る方は正面からぶつからずに最 低限の内容をさらっと言って後は「ちゃんと考えろ。」とか「もう大人なんだから。」と 曖昧に自覚を促して終わる人が多い。  結構最近は、このように真剣なぶつかり合いを避ける人が多いが、これでは子供 は何にどう反論するのか深く考えて、相手を言い負かせるように言葉を選んだりする ことで「議論(話し合い、交渉)」というものを学習したり、そのための技術を磨く機会 がないと、注意を受けた相手が会社の先輩や上司からであっても、対応は「親」に 注意された時と同じになってしまった。 「注意を受けたりすると投げやりになり口調がキツくなって逆ギレしてしまい頭痛 が起きます」まさに、これは親に叱られた子が「私を理解して」と拗ねたり怒ったり する「甘え」の行動は早く切り替えないとあなたの今後が不安なものとなります。 何故なら、上司など会社関係で注意や叱責を受けた場合に、社会人として相応しい 対応が出来なければ「信頼」と「人間関係」損なうことになります。 上司は決して「注意」や「叱責」を好きでやっているのではないからです。 社会に出ると嫌でも注意しないといけない立場や状況になる場合に仕方なく、「注意 」や「叱責」をする。  親子や家族のような濃密な関係ではなく、同じ職場の上司や部下あるいは同僚という 実質的な利害があるだけの間柄なので、相手の注意や叱責には必ず「何をどう改善し てほしいとかの「明確な指示(命令)」が含まれています。 それに対する返答は基本的にその「明確な指示(命令)」にYESかNOか二つしかない。 上司からの「明確な指示(命令)」を拒否するのは辞める覚悟がある場合のみ。 間違っても「逆切れ」なんてしてはいけません。 >また、物事を考えずに行動してしまいすぐ手が出てしまいます。 もう大丈夫かなと心配しちゃいますよね。 手が出るって…なぐるなよ! >これは人としての器が小さくて頭が悪く短気すぎるのでしょうか? そうではないと断言します。これらは経験があるかないかの問題です。 人としての器なんか生まれ持った才覚ではありません。様々な経験を経て 培われた「寛容」や「他者への思い遣り」が、元は小さかった器を広げる のです。頭が悪いのは「知識」が足りないか「知恵」が回らないかのどち らかですが若い時は圧倒的に「知識」の不足が原因。 短気なのも若さ故です。 むしろ泰然と微笑む好々爺みたいな若者 なんて気持ちが悪い。短気でもかまわないのですが、怒りを表情に露に出して 周囲を不快にしたり、簡単にあなたの気持ちを読まれるような行動は慎んだ ほうが良い。 いいですか? 家庭の中では一人拗ねたり怒ったりすると狭い環境の中で 少しでも険悪なムードを避けようと、あなたの機嫌を取ったり怒りを緩和する ように周囲の人(親や兄弟)は働きかけてくれます。 しかし家庭以外の社会ではあなたが拗ねようが怒ろうが誰もそんなものには 目もくれません。 使えないパーツなら他の人と取替えるだけです。 組織という中にあっては社長であっても歯車の一つなのです。 あなたは新たに環境に適応する時期が来たのです。 ここまで、えらそうな事を言いましたが実は私も社会に出た時(就職した時)には 敬語も禄に使えない「口もガラも悪い田舎者」でした。あなたと変わりません。 研修で一人遅くまで電話応対の特訓をさせられたのは、自分のことを「わし」から 「僕」になどのように、身に染み付いた「やくざ口調」(実際に10代は普通に組事務 所に遊びに寄るような生活や人間関係)を礼儀正しいビジネスマンのような振る舞 いが自然に出来るようになるまでは大変。 (共通点は電話の着信音3回までに電話に応対することだけ) 研修中、休憩が無くて食事を何時間も取れないことにブチ切れて勝手に退席したり、 自分では普通だと思っていた服装(銀色のダブルのスーツに黒シャツ、サングラス)と 髪型(パンチパーマ)が同僚からも注意されたり、車のリアガラスに日章旗のステッカー が右翼みたいだと指摘されたり(実際に街宣車に乗ってたんだもの)、新たな自分を 形成するのは外だけじゃなく、中身のために少しずつ知識を積み重ねる時間が必要 です。 しかし少しずつでも確実に変わることが出来ます。 私は自分を変えるために昔の悪友や知人との関係を一時的に絶って、住まいも変える など徹底しました。 どうも昔の自分を知っている人間に「あいつ変わったな」と言われて も素直に喜べません。一回完全に環境を変えたほうが楽かも知れません。 >もう10代最後なので改善したいですし、周囲の人に嫌がられたくありません。 変わりたいと願えば既に変わり始めていると聞いたことがあります。  あなたの願い通りの「新たな自分」とは、少し大人になれた未来のあなた自身。 食わず嫌いで読もうとも思わなかった本に一度はチャレンジしてください。 今の自分を「わたしバカだったよなぁ」と一人で笑える日が来ることを お祈りします。

noname#140113
質問者

お礼

最初の質問についてですが、思っていることをストレートに言い過ぎることです 上手く言えませんが昨日もこれが原因で相方ともめました 自分はまだ甘えたり拗ねたりしているということが分かりました ご意見ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.1

あなただけでなく、みんなある程度そうだと思います。 自分の思うことをストレートに言ってしまう人はストレスが溜まらなくて いいかというと、そうでもなくて、それと同じくらい、他人から言われると 激情的になりますよね。 つまり柱時計の振り子の、大きく振れる両極端なんです。 それはあなたの中にある感情の大きな振り子の動きですが、 それを少しづつ、小さい振りにしていくこともできます。 その振れが緩やかになってくるにつれて、心に安らぎが生まれてきます。 一番大切なのは、他人の気持ちではなく、自分の気持ちです。 よく「人の気持ちを考えろ」という人がいますが、 必要なことは他人ではなく、自分の気持ちを考えることです。 なぜなら自分を好きで、い心地良く感じるためには、 自分が満足できる生き方、言動をする必要があるからです。 私たちが自分を嫌いなのは、自分の生き方、言動が嫌いだからです。 ですから自分を好きになるような、生き方や行動をすることが大切です。 そうする中で、 自分がされて、言われてイヤなことは、 人にも言わないし、しないようになるでしょう。 自分がして欲しいと思うことを、 人にもしてあげようと思うようになるでしょう。 そうやって自分を見つめ、自分の良心を大切にして生きている人を、 誰も嫌いになんかなりません。 みんな、大好きになります!

noname#140113
質問者

お礼

意見ありがとうございます。 自分を好きになればいい…分かった気がします 早速言われたことをよく考えてみます、ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう