• 締切済み

一人暮らしがしたい

hide6444の回答

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.5

貴女は未成年が一人暮らしをすることの怖さを知っていてそのようなことを 言っているのですか。質問を見ていると、全てにおいて貴女の我儘でしかありません。 一人住まいをするのにどれだけのお金が掛かると思っているのですか!? 学費も合わせれば、相当な額になりますよ。 >私は寮が嫌いなんです。こんな事言うのはいけないんですが、寮に帰っても女子がいるのは >辛いからです。元々女子が嫌いとかではないんですけど、毎日大勢の女子がいるのは精神的 >に無理なんです。 今まで自宅で暮らしていて、寮生活の良し悪しも分からないのに嫌いと言える事が可笑しく ないですか!? なぜ、同性の女性が居るのが辛いのですか!?理由が分からないですよ。寮と言っても 全員に関わる必要もないでしょうし、アルバイトをしている女子も居るし、貴女も アルバイトをしたら、関わり合いになる事もないでしょう。それから、バスに乗るのが 嫌なら、毎日健康の為に自転車で大学まで行きましょう。最近は自転車女子が増加しています からね。貴女の一人住まいを認めてくれたのであれば、貴女も妥協することも必要ですよ。

関連するQ&A

  • フランスで乗り物酔い

    今フランスにいるのですがバスで毎日乗り物酔いしてしまっています。 フランスで酔い止めの薬は売っているのでしょうか? もし、あるのであれば何という薬か教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願い致します。

  • 又質問させていただきます(夜行バス)

    乗り物に弱い方。 東京から大阪まで夜行バスで行かれた方いらっしゃいますか? 私も息子(15歳)も乗り物酔いするのですがどうでしょうか?もちろん酔い止めは服用します。 それと身体的につらいでしょうか?(腰とか寝れないとか・・・)

  • 乗り物酔い止めとして、ドンペリドンとテルペランは?

    処方されたお薬ですが、電車やバスの乗り物酔いに使えるか聞きたいです! 私は乗り物酔いが凄いです。電車は10分もすると酔ってきて、15分すると吐き気がします。吐けません。 もちろん市販の薬を買った方が良いとも思うので、市販の酔い止め薬のオススメも、合わせて知りたいです!

  • 乗り物酔い?

    私は乗り物酔いするタイプではないと思っていたのですが、たまに乗り物に乗ると吐きそうになるときがあります。 実際に吐いたことはないのですが、「やばいかも…」っていう状態が続きます。 原因はわからないのですが、朝いつもよりも早く起きたときとか、排便がすっきりできなかったときに多い気がします。 こういう時って酔い止めの薬で治るのでしょうか?それとも胃腸薬ですか? 今度旅行でバスに乗るので不安です…。

  • いい乗り物酔い対策ありませんか?

    今年の6月頃に3つの県をまたぐ、ものすごく長距離な 修学旅行に行くのですが、私は乗り物酔いがひどく、 特にバスや車なら10分程乗っているだけでも具合が悪くなってしまうほどで とても困っています。 しかも、その修学旅行では目的地についてからの 移動手段がほとんどバスで、しかも乗っている時間も 一番少なくても1時間以上乗るようなので、今から憂鬱です・・・。 それから普段、酔い止めは「センパアQT ジュニア」というのを 使っていたのですが、使用年齢が14歳までらしく、 私は今年、修学旅行に行く前に15歳になってしまうので 酔い止めも変えなければならず、それも心配しています。 でもその酔い止めは酔ってからでも効くことが多くて 私にあっているような気がするので、次は「センパアQT」の大人用を 使おうかな、と思っているのですが、どなたかそれを 使ったことのある方がいらっしゃればどんな感じだったか 教えていただけるととても助かります。 使ったことのないものを突然修学旅行で使うのも心配だし、 そのことで不安になって酔ってしまいそうな気がするので・・・ そのほかにも、オススメの酔い止めがある方は是非教えてください。 あと、みなさんが普段している乗り物酔い対策があれば ちょっとしたことでもいいので教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 嘔吐恐怖症に市販の乗り物酔い止めは効く?

    市販の乗り物酔い止め(センパア)等は嘔吐恐怖症に効くのでしょうか? 嘔吐恐怖症です。 医師から処方されているナウゼリンやプリンペランをいつも持ち歩いています。 毎日は服用していませんが一週間に一回は服用していました。 しかし、先月引越しで病院があまりない田舎に引っ越してきました。 唯一通うことのできる病院ではナウゼリン、プリンペラン等の吐き気止めを 処方してくれません。医者が吐き気止めを処方してくれません。 市販の乗り物酔い止めで代用しようと思うのですが 市販の乗り物酔い止め(センパア)等は嘔吐恐怖症に効くのでしょうか?

  • 酔い止めの薬について

    以前、酔い止めの薬についてしつもんしましたが、トラベルミンを購入しようとしましたが、6錠で、服用の場合は四時間以上間隔をあける、 とありました。 しかし、バスやタクシーなどを利用する時間が、 バス8時52分発→タクシー乗り換えで11時40分くらいまで、と タクシー13時40分→14時20分くらいまで と高々2錠程度で、今後最低半年は利用機会がないと思います 薬には使用期限があると思うので、それを考慮すると、2錠だけの乗り物酔い止めの薬があれば購入したいのですが、成人用で、2錠だけで買える、乗り物酔い止めの薬には何がありますか?

  • 乗り物酔いの人に相談です

    もうすぐスキー教室に行く中一の女子です。 ちょっと乗り物酔いについて相談があるので相談させてもらいます。 私は嘔吐恐怖症です。私自身は乗り物酔いはまったくありません。 もうすぐスキー教室があり、その際バスに乗ります。 周りの子がみんな酔いやすい人なんで、(乗り物酔いする人には悪いけど精神的苦痛なので)目隠しみたいなのや、耳栓して眠りながらバスをやりすごそうと思ってたんですけど、隣の席の子は、酔いやすい友達で、それもできないなあと思いました。 それで乗り物酔いについて調べたら、友達と喋るのがいいとかかれてました。本当に友達と喋ると乗り物酔いは楽になりますか? 後、それ以外にも乗り物酔いが楽になる事はありますか? 私自身もつらいけど、友達の方がもっとつらいので、乗り物酔いを楽にさせてあげたいです・・・。(本当の事をいうと友達が酔ってないほうが私も楽だし、相手も楽だし一石二鳥・・・なんて事を思ってたり) 回答よろしくお願いします。

  • 運転免許の試験場(岐阜県)

    現在、岐阜県の自動車教習所に通っています。 上手くいけば3月31日に試験場へ行くことになります。 自分が住んでいるところは本巣市で北方町寄りです。 試験場は三田洞めで行きますが、僕は乗り物酔いが激しく、特に路線バスではいつも酔ってとても辛いです。 酔い止めを飲んでも30分路線バスに乗っただけでも酔いました。 当日は親も仕事で送迎をお願いするのも無理です。 バス以外で何とかして他の方法で三田洞まで行く方法はないでしょうか?

  • 乗り物酔い

    社員旅行があるのですが、長時間バスや船に乗る予定です。激しい乗り物酔いをする為、非常に気分が滅入っています。一番効果のある酔い止め薬は何でしょうか?もしくは病院に行くと市販の薬より効きやすい薬を頂けるのでしょうか?ご返答お願い致します。