• 締切済み

研究が手につかない

High_Scoreの回答

回答No.1

今頃の時間帯は皆同じ事考えてます。 今日は寒かった 今日で休日は終わり、明日から仕事だ いわゆるサザエさん症候群 統計的にも月曜日の不調が多いとのデータがあったと記憶してます。 教授だって同じですよ。 明日ゼミなのに誰もやってくれてない。教授会でナニか言われたらどうしよう。 あなたは学生の立場ですが教授は収入かかってますからね。 一旦始めてしまえばすんなり動けるでしょう?土日は研究室に入れますか?自宅でやるより精神的に楽ですよ。スイッチが入るし、普段の研究室よりリラックス出来ます。提出はもうすぐですから、ある程度の休日出勤(出席?)も仕方ないでしょう。

nuutan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日だけじゃないんです、もうこんな状態がずっと続いています。 もう周りの人にも呆れられてますよ。

関連するQ&A

  • 不安で手につかない

    こんにちは。 タイトル通り私はやるべきことに対して手をつけられません。現在やるべきことというのは卒論なのですが、まったく手につかないのです。 その理由としては、言い訳だとは分かってはいるのですが、不安や恐怖があるのです。論文を読んでも理解できない。頭が悪い。やってもどうせできない、できなかったときのことを思い出すのです。結局ゼミもサボりました。 このようなこと、皆さんは経験ありますか?どのように解決されましたか?こんな自分を変えたいと思う、しかし論文を前にすると怖いのです。頭がぼーっとするのです。皆さんのご意見お聞かせください、お願いします。

  • 研究論文を手に入れるには?

    参考文献として研究雑誌に掲載されている研究論文が必要なときは、どのようにして手に入れる事ができますか。当方田舎なので、ネットや 電話連絡などで入手する方法を教えてください。

  • ゼミ研究と卒業論文

    こんにちは。 エントリーシートに、 ゼミ研究と卒業論文どちらかにチェックして、テーマと内容を書く欄があるのですが、 ゼミ研究と卒業論文の違いって何でしょうか?? 違いがよく理解できないので、どちらにチェックしていいのかわからなくて・・・。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 研究について

     私は工学系の大学院に所属するM2の者です。今年は就職活動があって非常に苦戦したために研究にほとんど手をつけていません。正直かなり内心焦っています。  修士論文を書いた経験のある方、または研究者の方に特にお聞きしたいのですが、修士論文はいつ頃から書き始めましたか?また論文には必ずオリジナリティー(工夫)が必要ですよね?自分なりのオリジナリティーってどのように探すものなのでしょう?  私は色々な論文を読み、それを自分の研究にそのまま利用する形でやろうとも思いましたが、これだと盗作になりますよね?研究のあり方について教えていただけませんか?基本的な質問かもしれませんが非常に大切な事だと思うのでぜひお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 教授より助教のほうが研究に詳しいってどう思いますか?

    助教の方はよく論文を読み、実験をし、学生の論文指導やゼミなど研究室の運営で忙しく働いています。 教授はと言うと、研究室にあまり現れない、学生に指導をしない、たまにゼミに出ても簡単な計算ミスをする。でもなぜか論文をファーストで書いていて、いかにも俺が実験しました見たいな顔で学会に出てる。 圧倒的に教授より助教のほうが知識があるのですがこんな研究室どう思いますか?まさか教授は科研費をとるのが仕事というわけではないですよね。。。

  • 質的研究

    これから、看護学の分野で修士論文を書こうと思っています。 質的研究で行いたいと思っていますが、質的研究についてまったく分かりません。 どのような本から読み始めていけばよいですか? また、質的研究で書かれた論文で一般的に評価をされている論文とはどのような論文なのでしょうか? 漠然としていて、無知な質問とは思いますが、どなたか教えてください!!

  • 大学院で何を研究したいのかで悩んでいます。

    私立文系の同大学の大学院に進学しようと思っています。 何かしらの研究がしたい、将来教壇に立って学生を教える立場になりたいと思い、研究職を目指しています。 ゼミで統計学を学んでいて、非常に好きな分野なので、大学院でもっと極められたらと思っているところです。 しかし先日まで社会学方面の研究をしたいとただの思いつきで研究テーマを決めて、他大学院に行くとゼミの教授に言ってしまいました。 統計学が好きですし、データ分析をしているときが一番輝ける瞬間なのですが、本当は自分は統計学で何を研究したいのかと悩んでいます。どうすれば決められるでしょうか?新聞を読んだり、本や論文を読むくらいしか思い付きません。 またゼミの教授に、やっぱり同大学の院にしたなんて気を変えたことを伝えると、気分を害されるでしょうか?

  • 教員は研究になると厳しくなるのは?

    教員は研究になると厳しくなるのは? 普段はやさしくて穏やかな教員が多いのですが、ゼミや論文など研究のことになると人が変わります。 あるM1の先輩が論文を教員に見せたところ、参考文献の書き忘れが発覚。すると教授は激怒。 「お前院生になってこんなミスするな!甘い考えなら辞めてしまえ」 と怒鳴っていました。 たしかに先輩のミスは悪いけど、教授のあまりの豹変振りにびっくりです。 友達の話を聞く限り、この教員だけではないようです。 教員が研究の話題になると豹変して厳しくなるのはなぜでしょうか?

  • 先行研究に使う論文探してます!

    臨床面における不安の論文か研究報告知りませんか?論文の先行研究で探してます。お願いします。

  • 研究

    卒業研究を今やっている人ややり終えた人に質問したいのですが、今私は卒業研究のテーマを決めようとしていて、でもとくにこういう研究がやりたい!って考えて研究室に入ったわけでもなく、とりあえずちょっと興味があるカラーセンサーについてやってみようかと考えています。しかし先生からそのことについての論文を探し、その探しだした論文についての改善点を探しだし、それを研究としてやっていくといわれたのですが、改善点というものが見当たりません。たしかに完璧なものなどないので改善点はあるとは思うのですが、どのように改善しようとするか考えられません。みなさんはどのようにして卒業研究のテーマを決めましたか?また論文にたいしての改善点というものをどのように探しだしましたか?

専門家に質問してみよう