• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジャポニカ学習帳)

昆虫の写真が表紙から無くなる理由とは?

sukotinxの回答

  • sukotinx
  • ベストアンサー率24% (56/232)
回答No.3

一番やっかいなのはモンペでしょうね。 あんなのと関わるくらいなら、って感じじゃないでしょうか。 思い出があるから少し寂しいですけど、図解なら理科に任せればいいですしね。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「ジャポニカ学習帳」の思い出

    なぜか、小学校の低学年は「ジャポニカ学習帳」でした。 それこそ全員が使ってましたよね!不思議でした。 表紙は、花とか動物、昆虫とかの写真で、中のノートはまさに“大きい字で書きましょう”的なレイアウトでした。 それが高学年になると、なぜか自然と大学ノートになって、ちょっと大人びた高学年生の自覚みたいなものをノートに感じました。 皆さんも、低学年の時は当然「ジャポニカ学習帳」でしたよね?

  • 昆虫が気持ち悪い?

    ジャポニカ学習帳の表紙に昆虫の写真が載っていたのは、 もう数10年の歴史があると思うのですが。 最近になって、昆虫の写真の表紙が無くなるそうです。 なんでも親や教師から「昆虫は気持ち悪い」という 苦情があったということなのです。 昆虫が気持ち悪い、というのなら昆虫の幼虫などはもっと 気持ち悪いものですね。 成虫の昆虫なら、それほど気持ち悪いものでもないと思う のですが、人それぞれで感じ方も違うのでしょうね。 しかし、そうなると自然のサイクルが分からない人が増え そうで、その方が怖いと感じます。 昆虫はいなくて良い存在ではありません。花は昆虫が介在 しなければ咲きません。 その仕組みを子供に教えなければ、どんなことになるでし ょう。 キャベツに青虫が付いていた。と言う理由で青虫を駆除す れば、モンシロチョウは減ります。そうなるとキャベツの 花に花粉が付くのは人間の手での受粉に頼ることになりま すね。これは大変な作業です。こんな自然のサイクルも 分からなくなる人間が増えたら恐ろしいです。 どう思いますか。

  • 死体などに湧く蛆(ウジ)はどこからやってくる?

    死体などに湧く蛆(ウジ)はどこからやってくる? 汚い話ですみません。 死体は放置されると必ず蛆が大量に湧くといいますが 普段それらは自然界のどこに存在しているのでしょうか。 やはり土の中で微生物とかを食して生活しているのでしょうか。 また仮に土や草の無い自然と完全に隔離されている独房のようなところで 死体が放置された場合にはその空間が高温多湿であっても蛆は湧かないのでしょうか? もしそれでも湧くとしたらそれらはどこからやってくるのでしょうか? まさか死体の成分が化学反応起こして発生する・・なんてことは無いと思いますが。

  • 不寛容な日本人が増えた理由

    日本人って近年不寛容な人が多くなったのは何故なのですか?以前あるテレビで知ったのですが、小学校の二宮金次郎像を「歩きスマホを助長する」という意見が相次ぎ撤去したり金次郎像を座る形状に変更したり、ジャポニカ学習帳の表紙に掲載されている昆虫の写真を「気持ちが悪い」等の意見で掲載しなくなったり、なまはげの「泣く子はいねがー」に対して批判的な意見が相次ぎなまはげが優しくなったり、夏休みで早朝に公園等でするラジオ体操に対して「うるさい」等の理由で抗議する人が出たり、除夜の鐘に関しても「うるさい」等の理由で昼間に行ったりする所も出たり等色々ありますが、日本人は近年不寛容な人が多くなったのは何故なのでしょうか?

  • ジャポニカ学習張

    ジャポニカ学習張がどこのメーカーなのかを 教えてください。

  • ジャポニカ学習帳

    私(現在大学生)が小学生のころは、ノート=ジャポニカ学習帳だったのですが、 今でも小学生はジャポニカ学習帳を使っているのでしょうか? 使っているとしたら今でもマジョリティーなのでしょうか? ふと思いついてから気になってたまりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 探しています。

    動物と話の出来る少女の本、ご存知の方みえませんか? 質問内容が曖昧で申し訳ないのですが、表紙に動物と少女の写真が載っている(?)、ノンフィクションのお話だと思います。 これじゃないか、というものがありましたら、何でも良いのでご回答して頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 昆虫の命の大切さ

    ごんばんわ 無知の男 22歳 です。 読みにくいですが すみません  (関係ない話あり長文) 自分は、人間はもちろん、動物(犬・猫・でかいトカゲとか・・・) そのような生物の命は人間と変わりない大切で、猫が道路で轢かれて 倒れてるの見ると心が痛みます。 いつも死体を見ると、その人物の経緯の事を考えて 最後には、悲しみに溢れてしまいます。 家族で親の実家に行く時ですから(遠い) 猫・亀の死体を見たら、そこらの土に埋めてあげたいと思ってます。 車の移動中だし、そんな行動は出来ない!   自分1人だったら間違いなく猫を端によせます。 中学の頃、下校中・・・道路左側で、猫が口から血をはいて苦しんでた。 土、草のあるところに置いて去ろうとしましたが 一台の車が止まり おばさんが降りてダンボール箱もってきた   おばさんが轢いたのか知らないけど、僕の行動に褒めてくれて 猫の事を可哀相とか言ってた。 で、この猫は、焼いて処分すると言って去っていきました。   猫を土、草に置いたのは、せめて死ぬなら自然がいいと思って。 あと、僕がずっといたら、猫が嫌がると思って去ろうとした。 (野良猫?だし)   とまぁ、こんな感じに・・・。それで   僕の部屋 3日前からタバコシバンムシが発生してます。 5時間ほどで80匹ほど?!居ます。来ます。   5時間で50匹ほど倒してます。(パソコンの周りだけ) (部屋全体、退治しようなら80匹は倒すことに・・・) PC周りに飛んできた時に平気で潰して倒してるんですが 小さい虫、ハエ、蚊、ゴキブリなどは平気で殺して 心の痛みは無いです。今、こうやって打ってるうちにもTVに歩いてたり スピーカーにくっいてたり・・・。   なぜ、平気で殺してしまうのか 一部の小さい昆虫   タバコシバンムシを50匹倒して考えてみると せっかく産まれてきたのに50匹の「命」を平気で倒してる 自分が情けなく重い罪を感じてしまっている・・・   セミ、カマキリ、バッタなど、動物と同じ気持ちです。 まぁ様々です。とくに小さい昆虫(一部)なんかは平気で倒す。 小さくても、あの昆虫はダメだって生物おります。  害虫なら殺しても構わないって人いそうだな~ それで、皆さんは、どうお考えになっておられるのか 教えて頂きたいです! 昆虫の命の大切さ

  • 屠殺についてどう思いますか?

    ふとした、疑問なんです。 “人間が自然界のサイクルの一部”という事や、“栄養として動物タンパクなどが必要”という事は、分かっているつもりなんですが。 人間が人間を殺めることは重大な罪なのに、どうして対象が動物だと罪にならないのかな?と思うんです。動物にも個性があるのに。 動物の社会でも、余程の事がないと共食いはしないけど、普段は自分より弱い動物を食料にすることを考えると、やっぱり、人間も自然界の一部だから当然のことなんでしょうかね? この質問は、誰かを非難する意味の質問ではないことを理解していただければと思います。なぜなら、ほとんどの人がお肉を食べるからです。

  • 動物の死骸は見かけないのにセミの死骸はたくさん見かけるのは何故?

    昆虫や動物って意外と死体や死骸を見かけないですよね、これについては過去ログで同じ疑問をもたれた方が数人いました。 でれも結論は出てないようでした 説1:死期を予期して人目につかない場所で息絶える でも都心などでは人目につかないところなんてある? 説2:カラスなどの動物の死骸の掃除屋がいる 自然のおきてで死んだら食べられるのはわかりますが じぁカラスの死骸は誰が食べてるの? 説3:バクテリアなどの微生物が土にかえす いくらなんでも数分で土にかえらないだろうから その前に見つかりそうだけど 都心で土が無かったら? と動物の死骸を見かけないのも謎ですがそのわりに セミの死骸は沢山見かけます、 あれだけ沢山いるゴキブリも死骸はあまり見ないのに セミだけ何故? セミは死期を予感できないから? セミを食べる動物がいないから?(ネコや犬は食べるみたいですが) よろしくおねがいします