• ベストアンサー

ぺヤング焼きそばにGB混入の件

akagi3939の回答

  • akagi3939
  • ベストアンサー率22% (63/285)
回答No.3

今テレビのニュースでやっていましたが第三者機関で調べた結果、 製造時に混入の可能性が高いということで全品回収になったようですね。

azuki-7
質問者

お礼

ありがと

関連するQ&A

  • ぺヤングやきそばについて ちょっとした事ですが

    久しぶりに ぺヤングやきそばを食べようと買って来て まずフタを開けて かやくを入れて お湯を注ぎ 3分待ってから いざ お湯を捨てようと思ったら お湯を捨てる出口のツメが内側に折れていて 一旦 フタを外し ツメを中から押し上げてから お湯を捨てました。ちょっと手間でした。 前から ツメって 内側に折れてましたかね? あれは あらかじめ かやくを入れる時に 押し上げておく事になっているんですかね

  • ぺヤング

    やはりカップの焼きそばの中で、ぺヤングが1番美味しいと思います。 ぺヤングが発売禁止になっていた時は、もういろんな焼きそばを食べていました。 でも美味しいとは思いませんでした。 さて新しくなったぺヤングですが、味は変わりません。でも麺が若干変わった様な気がします。 気のせいかもしれません。 実際に食べた方にお聞きします。 どうでしょうか。 変わった?変わってない?

  • ぺヤング焼きそばの報道

     ぺヤング焼きそばが、全面回収になりましたが、 朝のワイドショー、報道番組、情報番組等で あまり、大きく放送しないのは、 ・ニュースソースとして、弱いからなのでしょうか? ・そこそこの「広告主」だからなのでしょうか?  他国の食品に関してかなり、大きく取り上げ、 自国の食品加工の中小企業の時も かなり、大きく取り上げたのですが 今回のまるか食品は、TV報道では、 あまり大きく取り上げていない気がしたので…

  • ソース焼きそばについて質問です。

    焼きそばが好きでうちでよく作ります。 スーパーで売ってる蒸し焼きそばを買ってフライパンで炒めます。 素材ですが、フライパンで焼きそばを炒めるとき、コレステロールゼロのサラダ油を使い、キャベツやピーマンなどの野菜をなるべく多くいれるようにしています。 これってインスタントの焼きそば(UF*など)より健康面でましだと思いますか。 それともインスタントの焼きそばとくらべて健康面で同じで体によくないと思いますか。 (UF*などインスタントの焼きそばは塩分が多く化学調味料などドッサリ入ってる気がするのですが) 投稿日時 - 2011-09-30

  • ぺヤングがトラウマです・・・

    カップ焼きそばの「ぺヤング」が半年振りに復活したとのことですが、 正直自分はtwitterでみたゴキブリ入りのぺヤング画像が未だにトラウマで コンビニなどでおおっぴらに「復活!ぺヤング! 」というポップを見るたびに気が滅入ります。 同じような方はいますでしょうか?

  • 食品への異物混入

    ここ最近ですぐに思い浮かぶのは、某うどんチェーン店のテイクアウトの商品に蛙が混入した一件。 更には、某有名コンビニのおにぎりの中にゴキブリが入っていた一件。 で、今日のネットニュースで、某有名ハンバーガーチェーン店の冬の定番メニューの中にゴキブリ混入の一件。 当然話題にはなる。 で、しばらくその商品に対してそのイメージが付いてしまい買うのを敬遠する。 でもそのイメージもしばらくすれば薄らいで行きまた客は戻ってくる。 ゴキブリがドカンと混入した某カップ焼きそばも今ではその一件ですら懐かしい。 いつも思うが、【知らぬが仏】と言う諺は、食品の異物混入の為にある諺なのでは?

  • カップ麺の焼きそばとしての呼称

    こんばんは。 先ほどカップ麺の焼きそばを食べている時に思った事なのですが、あれってはっきり言って焼いていないですよね? 熱湯を入れて茹でているだけで何故焼きそばという名前がつけられるのでしょう? 調理前の状態も油で揚げているだけみたいですし。 何年か前にハムが“手造り”から“手造り風”に表記を変えたみたいにこれも“焼きそば風”に変えた方が良い気がするのは私だけ? それとも私が知らない正当な理由があるのかな? 知っている方教えて下さい。

  • ホルモン焼きそばについて

    ホルモンをネットで購入した際に、そのお店でホルモン焼きそばが売っていたのでついでに買いました。 http://www.holumon.com/fs/holumon/c/holusoba ここで買いました。 で、作り方通りに作ったのですが イマイチ口に合いませんでした。 1番は甘めの味だったこと。 にんにくはそこまで気にならなかったのですが 甘めで、1人前の麺を食べきることはできませんでした。 (後半、口に合わないせいか、気持ち悪くなっちゃって・・・) ただ、最初のほうは、まあまあ美味しくいただきましたし ホルモンと一緒に食べたら、それなりに美味しく感じました。 ただ、4食セットで後3食あるのですが 味付けを変えて食べようかなと思っています。 焼きそばとホルモンの組み合わせは好きなのですが タレを変えれば、全然いけると思いました。 で、質問なのですが 作り方として、まず麺を7分茹でてから作るのですが 茹でるせいか、水を切っても、水気が取れません。 なので、結構麺はベチャって感じです。 (一応ゆで時間は約7分となっていたので6分40秒ぐらいであげました) これってホルモン焼きそばでは普通なのでしょうか? で、液タレなので余計ベチャって感じになりました。 ある程度の値段はしたので、 次作る時は、麺とホルモンはそのままで味付けだけ 変えようかと思っています。 母曰く、焼きうどんっぽくしたら?と。 (調べてみたらホルモン焼きうどんというのもあるみたいなので、そうしようかなと思っていますが) 単純に塩コショウとしょうゆだけでも合うでしょうか? 他に、こういう味付けが美味しいとかあったら教えて下さい。 (甘めな味以外で・・・)

  • 「ゴキブリ」と言う単語は自主規制の対象?

    ペヤング焼きそばのゴキブリ混入の件でニュースを聞いていると、大抵のニュースでは冒頭の部分で「虫が混入していた件」みたいに言ってますよね。その後の説明部分ではちゃんと「ゴキブリ」、「クロゴキブリ」と言っているのに、なんで最初からちゃんと「ゴキブリ」って言わないんでしょうか? http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000040420.html

  • 平たいやきそば麺のような虫(?)

    初めて投稿させていただきます。 私の住んでいる団地内の空き地で、何ともつかない生物を発見いたしました。 この団地は、息子の通っている幼稚園のバス停留所となっており、子供6名と母5名で観察したのですが、11人全員が初めて目にする生き物でした。 子供達もとても正体を知りたがるので、ネットや図書館で手を尽くして調べてみたのですが、全く名前はおろか種類さえもわかりません。 どなたか詳しい方、いらっしゃいませんでしょうか? 以下にその生物の詳細を書いてみますので、心当たりがある方、ぜひお教えください。 形状 焼きそばの麺を平たくつぶしたような感じ    長さは30センチはあった    足などは見た感じはなく、ミミズのような感じ    だが、とにかく平べったい体      寄生虫にいそうな感じ。 頭 シュモクザメ(というのかな)のような、ハンマ  ーのような形の頭がある 色 黄土色、表面はてかてか光沢があり、よく見ると   細い縦すじのような線がある その他 歩いたあとが、ナメクジの歩いた後のように     テカテカしていた     動く速度はものすごく遅い 訳がわからない質問ですが、よろしくお願いします そのような不思議な虫を調べる手段をご存じの方いらしたら、調べ方でもかまいません。