• 締切済み

無意味かもしれない質問をいったん取り消したい

質問したことにすぐには回答が来ないのですが、待っていて意味あるのかどうか教えてくださいよろしくお願いいたします

みんなの回答

  • chofucats
  • ベストアンサー率47% (51/107)
回答No.4

質問されたのが期限が有ればそれ以降はあまりいみがありません。 今後の事で同じような悩みや疑問を持つ事が有りそうならある程度待つ方が良いと思います。 要は求めている回答が何かで決まると思います。 どうも無意味の意味がわかりません。自分で これは無意味でばかばかしいがちょっと質問して試してみるか と言うようなものなら回答が無いことも多々あり、待ってもしょうがないですね。本当に困ったり、悩んだり、疑問に思っている内容なら辛抱強く待つ方が良いかと思います。大抵回答が来ます。 今一つ回答者が有れば、その方がどうであれあなたのために時間を割き、考えてくれたことですので納得できないような内容でも 有難うございました の一言を返事されると良いですね。結構5人10人と回答が有るのに一言もお礼の無いのが有ります。(勿論ある程度集まったところで判断して対処しようとされる場合もありますからすべてとは言えません。)タクシー代のかわりに救急車を呼ぶような感じでその人の人格に疑問感じる事が有ります。それと質問は具体的でないと回答者が回答しようもない時もあります。たとえば 友達に嫌われたけどなぜ? と言う類は回答しようがないですね。敢えてそれに条件等付けてアドバイスされる方もいるとは思いますが。参考までに 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203921
noname#203921
回答No.3

待っていると予想外のいい回答がつくかもしれないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.2

「待つことに意味はあるのか」ということであれば、待っていると、あなたの心に「意味はあるのか」という疑問が出てきます。 心が動くということですね。 あなたの心を動かした、という意味はあります。 「回答がほしい」ということであれば、回答できる人がいないような難解な内容であるとか、自明の理であるような内容であるとか、様々だと思いますから、回答が付いていない質問であれば一旦締め切って、内容を吟味するとか、説明の仕方を変えるとかして再度質問すれば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

無意味だと思った物に意味は産まれません 後付けで良いから意味を捏造してみましょう そうすれば 意味のある物になりますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無意味な質問?

    OKWebで質問をしたところ、回答者の一名から、 「質問は無意味だ」という回答をされてしまい、質問者である自分は非常に傷ついてしまいました。 回答者にとっては無意味な内容であっても、質問者にとっては無意味でないこともあるのです。 回答者にとって無意味な質問であると、OKWebでは質問してはいけないのでしょうか。 質問者にとって意味のある質問であれば質問する権利も認められて良いのではないのでしょうか。 無意味な質問はOKWebではしてはいけないのでしょうか。 回答者に誹謗中傷されなければならないのでしょうか。

  • 彼の質問の意味を教えて下さい

    色々ご回答頂きましたが、もう少しご意見お願いいたします。 私は女性で大好きな男性がいます。 彼は「俺は君が一番好きで、大好きだけど、 俺のことを好きですと言う他の女性がいたら 君はどうする?何と答える?」 としつこく聞いてきます。 私が答えられないでいると、ダメだと言われます。 私的には、彼が決めることだと思うのですが。 そういうと、逃げてると言われまたダメ出しされます。 ちなみに彼はモテる人で、実際よく交際を申し込まれてます。 自分に自信があるのだと思いますが、 だからこんなこと聞くのでしょうか。 正直言って質問の意図がよく分かりません。 彼の質問はどういう意味なんでしょうか? また、私は何て答えるのがいいのでしょうか? 私が彼を大好きだということは伝えています。 お互い、いい大人です。 彼の質問の意味がお分かりになる方、推測でも結構です。 皆様、鈍感な私に教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • わざわざ叩かれる質問を立てる意味はあるのでしょうか?

    素直に疑問に感じたことなので叩かないで下さいね。 ある意味、喧嘩を売ってるとしか思えない質問で 自分の正当性を誇示しようとする人もいます。 これが所謂「荒らし」ですか? 叩かれて楽しいのでしょうか? ※不思議の国の人の回答は受け付けていません。

  • 言葉の意味についての質問です。

    言葉の意味についての質問です。 観覧ありがとうございます♪ さっそく質問なのですが、「やりきれない気持ち」とはどういった意味なのでしょうか?... 最近、ふと頭の中にその言葉が入ってきまして、ずっと意味が気になってました。 お手数ですが、ご回答のほどを宜しくお願いいたしますm(__)m 無知で申し訳ありません(汗

  • 意味のある質問と意味がない質問の違いは何ですか

    回答者にとっての意味もあるかと思いますが、あなたはどのようにお考えでしょうか。

  • 愚問と無意味な質問

    回答者でそんな質問は愚問だとか、回答しても無意味だ、はては何を考えているんだと言う人がいます。 確かに常識的な物や、電話帳、説明書を開けばすぐ解決するような内容や単なる思い付きもあるあるようですが。 そう言っておいて別のカテゴリーの質問に対し丁寧に回答しているのです。 こんな人こそ何考えているんだろうと思ってしまいます。いったいどのような心理なのでしょうか。

  • 長い質問 尻切れとんぼ 意味解らない

    長い質問 尻切れとんぼ 意味解らない 長い質問は、文末が....で、意味が解らないです。 開いてまで閲覧する時間が無いときは質問の意味も解らず、 回答する気など起きない場面があります。 皆さんはどうですか? .....には賛成ですか? それとも反対ですか? 具体的な質問はできないことになると思いませんか?

  • 無意味に○○させる(する)こと、ありますか?

    ある質問に対する回答の中に、無意味に勃起させるという一文があって大笑いしてしまいました。 皆さんは、そういうこと、ありますか? *注:そういうこととは「無意味に勃起させる」ではなく、質問タイトルにある「無意味に○○させること」です。 ○○にあてはまることをご回答願います。 自分の場合は、さて?と考えてみて、無意識でしてることはあっても無意味にしてることは思いつかなくて質問させていただきました。 よろしくお願いします。 *無意味の定義が曖昧と思いますので、「これって無意味なんじゃね?」と自分で思うこと、、、としておきます。

  • 「この回答に補足をつける(質問者のみ)」の意味は?

    「この回答に補足をつける(質問者のみ)」の意味は? このコーナーの回答ページに「この回答に補足をつける(質問者のみ)」という欄があります。文章から、「回答の説明が不十分だった時に、回答者が補足説明をする」という風に理解したのですが、(質問者のみ)となっています。質問者が補足するのなら「質問に補足をつける」になるような気がするのですが・・・。 使い方を教えて下さい。

  • 回答を求めていない質問にはどんな意味が?

    質問に対して意見や回答を求めている内容で投稿しておきながら、 いざ意見や回答がくると「それは違う!」「あり得ない!」「思いこみ!」 などと言って結局は自分の意見を全面的に肯定する人にだけ、 適切な対応をしている人がいました。 そんな人の投稿にはどんな意味が? 私が回答を投稿したのが一個目の回答で、 そんな人だとは知らずに投稿してしまい、とても不愉快な思いをしました。 こういう人は一体何を求めているのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • ESET HOMEのライセンス数は5台であり、インストールしているPCやスマホ、タブレットの型番もきちんと記載されています。
  • 「デバイスの保護」のページにはPC1台の表記しかありませんが、スマホやタブレットの他4台も対象にするべきかどうか疑問があります。
  • ESET HOMEのデバイスの保護はPCのみで十分なのか、それとも他のデバイスも保護するべきなのか知りたいです。
回答を見る