• 締切済み

離婚…叱って背中を押して欲しいです。長文駄文です。

jinnse1の回答

  • jinnse1
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.8

旦那様に洗脳されています。 あなたは間違った考えを知らず知らずのうちに、持ってしまっているんです。旦那様の影響で。 離婚なさい。 離婚したら、目が覚めますから。 自分の人生を諦めるなんてもったいないですよ。自分の人生大事にしましょう。 そのためにも、何が何でも離婚です。

関連するQ&A

  • 背中を押してほしいです※長文(離婚について悩んでいます)

    主人が浮気をしました。付き合って3年で結婚し、現在結婚3年目です。主人は外国人です。一昨年から去年にかけて、彼は母国へ9ヶ月単身出張しその時現地に彼女ができました。彼の日本帰国後、携帯の明細でその事がわかった後、彼は泣いて謝って、もう連絡しないと誓ったのですが、現在でも毎日メールして電話も時々かけていることが解りました。 主人は今年の春またその国に転勤する予定で、今回はわたしも一緒に行く予定でしたが、彼女は現地で主人が来るのをひたすら待っている様子です。メールでどこに住むとか鍵の場所とか、相談しています。 そのことを主人に話すと、観念した様子で、わたしが離婚をほのめかすと、従う感じではありました。でもその後、わたしが無性に悲しくなって「離れたくない」と言うと、彼は「一緒にその国へ行こう」と言いました。 彼が言うには、私との夜の生活が満足できなくて、それもあって彼女に心が傾いたというのです。そこで、もう一度時間をかけてうまくいくようにしいということでした。そんなことが可能でしょうか? ずっと会わずにメールと電話で励ましあっている二人の気持ちはけっこう真剣だと思います。もう彼女とは連絡しないと言っていますが、無理だと思ます。その彼女のいる国に行くのですから、会うなといっても無理でしょう。 他に知りあいもいない外国で頼りになる唯一の人がよそを向いていたら、精神的にまいってしまうと思います。 ほぼ7~8割離婚のほうに気持ちが傾いているのですが、あと一歩で悩んでいます。私の年齢も若くないので、また一から始めて主人ほど好きな人と結婚できるのか?(子供はいません)そもそももう一度結婚できるのか? 誰かに背中をおしてほしいんです。離婚して良かったという方、決断できた方、どうかアドバイスをください(違う方向のアドバイスでも。)よろしくお願いします。

  • 離婚するか迷っています

    主人の仕事の都合で単身赴任という形で別居しています。 双子のうちの1人が先天性の病気を持って産まれてきました。その手術、治療、通院の為、私と子供達は地元に残りました。 病院は隣の県ではありますが、やっと探しだした先生だったので主人について行ってまた信頼できる先生に巡り会えるか心配だったのもあります。 主人は1回目の手術が終わればすぐに引っ越してくると思っていたみたいで、今の先生にお任せしたい私とは衝突が多くなりました。 その後2人での話し合いでは埒が明かないと思った主人は、義両親を連れて私の実家へ乗り込んできました。 そこで私の実家に甘えすぎだと言う事を言われました。 主人の言い分は家族なんだから一緒にいるべき、手術、治療はどこでもできる。 2人を連れて通院すればいい。だそうです。 私の言い分は信頼できる先生にある程度までは診てほしい、 両親働いている為、家事一切は私がこなしている事、実家にいる事自体甘えていると自覚している。 手術の時に連絡もしてこないのは信じられない。 自分が機嫌が悪い時に連絡を絶つのをやめてほしいです。 この話し合いの時に連絡を絶つのをやめる、過去にDVもあった事を含め、私が行っても生活していけると思った時に引っ越すという事で話は落ち着きました。 その後主人、姑と色々あり長くなるので割愛しますが、12月より主人と連絡が取れません。 生活費の振り込みはギリギリしてくれています。 携帯電話も着信は見ていると思いますし、メールも読んでいると思います。 もうすぐ連絡が取れなくなって4カ月です。 こんな父親いらないと思う時もありますが、子供たちにとってはこんな人でも唯一の父親だと思う時もあり…。 皆様の意見が聞きたいです。

  • 彼女とまた仲良くできる!?(長文)

    僕(32歳)、彼女(20歳)は2年前に知り合い、付き合いはじめました。 当時僕は、勤めていた会社の業績が絶好調で、給料も毎月100万ぐらい貰っていて、金も余裕もあって、何不自由ない生活でした。女=金でついてくると思っていました。 当時、本命の彼女がいて、現彼女と知り合った場所が出張先の出会い喫茶ということもあり、彼女もお金でついてきたと思っていて、正直遊びの延長でした。 しかし、その後会社は倒産、、、。役員になっていた私は当然債権者に怒鳴られ、みぐるみをすべてはがされ、文無し状態になり、逃げるようにして現彼女の地元に来ました。 私が文無しになって現彼女の地元に来たときに、本当に心配して逢ってくれました。 その時は、本命の彼女とも別れてはいなかったのですが、1ヶ月ぐらいたってから、振られました。いままでの彼女たちも私のお金が目的だった方が多く、私もそこは割り切って付き合っていました。まぁ、金の切れ目が縁の切れ目だったんだと思います。 最近、彼女を一緒に暮らす事になり、荷物を運んでいると当時使っていた携帯を彼女が見つけ、携帯のメールなどを見られてしまいました。 彼女は、暫く見た事は隠し、僕に笑顔で接してくれていたのですが、昨日メールで「今わ大好きで幸せだから、別れたくないから、何回も何回も白紙に戻したけど、許せなくてホントどうしていいかわからんくて苦しくて、ずっと涙が止まらない。もう逢えない」と入ってきました。 正直、2年間ほっときぱなしで、何も相手にしてあげられなくて、ここ二ヶ月ぐらいでずっと一緒にいてホント付き合いはじめた感じでした。 僕は、彼女の事を愛しています。が、彼女は心を閉ざしてしまったみたいです。メールを返したのですが、何も考えられないから1人にしてとのことでした。 彼女からは本当にイロイロなことを教えてもらいました。失うのは嫌です。彼女は僕の過去を許して戻ってくるでしょうか? (乱文で申し訳ないです)

  • かなり長文です。

    かなり長文です。 離婚したくない相談です。 【家庭の状況】 ・私:25歳看護師。 ・主人:25歳無職で日給性のバイト。(6月に前社が倒産) ・息子:生後10ヶ月保育園。 ・実母:パート従業員。(離婚してます)。 結婚して1年です。 私の地元で、4人でアパートに住んでいて、主人の地元は隣の県です。 主人が結婚を機にこっちに来ました。 出来婚で、主人の母親(父親は15年程前に他界)に大反対されたのを押し切って結婚しました。 妊娠発覚時は相当ひどいことを言われ、私も義母も気が強く、かなり激しい口喧嘩をしました。 正直大嫌いです。 勿論義母も私が大嫌いだと思います。 主人は昔から反抗期もなかったらしく、母親の言うことには一度も逆らったことがないとのこと。 私の言い分には全く耳を貸さず、母親の言うことが全て正しいと思っていて母親の言いなりです。(でも義母は私から見たら本当にとても常識のない子供のような人です) 義母も主人を相当甘やかしています。 私はとにかく主人の母親や親族とかなり仲が悪いです。 3週間程前に、主人の仕事のことやお金のことで主人と喧嘩をして、離婚を切り出しました。 私は短気で、怒ったら思ってもないことを言ったり、ひどいことを言ったりしてしまいます。 反省しています。 直そうと努力はしてるんですが… 主人は普段は無口で、何を考えているかわかりません。 気分屋ですぐ逆ギレする自己中な主人です。 私の父の知人が偉い人?で、主人に仕事を紹介してくれるそうです。色んな所に顔がきくから、主人のやりたい仕事を伝えるように言われました。 でも主人は私の父が嫌いで、紹介してほしくないそうです。(私の父は主人と仲良くしたいみたいですが) 主人は資格も学歴もないので、前回仕事を探すのにもかなり苦労しました… 今の主人のバイト代と私の給料では、毎月赤字です。(私の母からは生活費もらってます) 私の妹に80万借金してますが、全く返済できてません。(私と主人2人での借金です) 主人は生活のことを考えてくれず、『お前の親に仕事紹介してもらったら自由がきかなくなる』と言います。 だけど実際生活できてないし、借金も返せてない。 子供がこれから大きくなるのに、どうやって育てていけばいいのか… 嫌なことを乗り越えようとはせず逃げることしか考えないし、こんなに自分のことしか考えない人と、これから一緒に暮らしていけないと思い、離婚を切り出しました。 主人も、生活やお金について口うるさい私にウンザリみたいで、離婚が決定しました。 親権や養育費や借金のことなど話し合いも住んで、あとは主人のバイトがいつ辞めれるか決まり次第主人が地元に帰ることになりました。 たぶん今夜、いつ地元に帰るか決まると思います… 嫌なところばっかりの主人で、本当に離婚したほうがいいと思ったから離婚を切り出しましたが、まだ主人に愛情は残ってます。 子供のためにも父親は必要かなと思い、万策尽きるまで夫婦として頑張りたい、もう1回だけやり直したいと今思うようになりました。 でも主人の母親とは二度と顔を合わせたくありません。主人の母親も私には会いたくもないと思います。 主人にはやり直したいとはまだ伝えてません。 義母とは絶対に仲良くできない(仲直りするつもりもない)私が、やり直したいと言うのは勝手すぎますか? (やり直したいと言っても、99%主人は聞き入れてはくれないては思いますが…意志を伝えるだけでも…) それとももう離婚したほうがいいでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。 かなり長文ですみません。

  • 離婚を考えています(長文です)

    みなさんこんばんは。私は26歳主婦です。 結婚して2年4ヶ月が経ちました。子供はまだいません。正確に言うと、1年くらい前から子供ほしくて試みているのですが、なかなかできません。 私は、統合失調症の義母(義母は離婚していて、離婚をきかっけに病気になり、統合失調症は10年以上かかっています)と同居を始めて約1年近く経ちます。 統合失調症の方が周りにいないのでピンとこなかったのですが、主人のお母さんということで大事な人のお母さんだからと思って同居を始めました。 同居は想像以上に大変で、ストレスが溜まっていく一方で、主人に気持ちをぶつけてもそれは私が我慢するしかなく・・・ 同居をきっかけに私はキャバクラのバイトを始めました。 もちろん私の母はバイトのことは知りません。義母のことで悩んでいることも知っている上にキャバクラで働いてるなんで知ったらとても悲しむと思います。 キャバクラを始めたのは、義母との同居でお金がかかるからです。 主人には兄がいるのですが、その義兄と義母は一緒に生活をしていたのですがおりが合わず、それで義母と同居することになったのです。 今まで義兄と義母が一緒に住んでいたころは私たち夫婦が義母に仕送りをしていました。でも義母との同居が始まると義兄は全く協力してくれず、仕送りもしてくれず、全て私たち夫婦が面倒をみるようになってしまったのです。 キャバクラのバイトを始めてちょうど1年が経ちました。 私はやりたいことが他にあったので、本当は3月いっぱいで辞めようとしていたのです。 でも私の担当マネージャーに説得させられ、5月まで続けることになったのです。ちなみに私はお店では60人くらいいるうちの2番目なのでかなり説得させました・・・ そのときにそのマネージャーに告白されたのです。 もちろん私が既婚者ということも知っています。 私は旦那や自分の親に言えない愚痴とか、相談とか、マネージャーに相談していました。 告白されたときは始めは「色恋管理かぁ」と思いましたが、だんだんそれが本気なんだっていうことがわかってきました。 旦那とはほとんどコミュニケーションがなく、バイトもバイトなので旦那には相談や愚痴は言えませんでした。 私はそのマネージャーのことが好きになってしまって(旦那もこのこと知っています)旦那のことは男性として見れず、夫婦生活らしいこともなくただ毎日を過ごすだけっていう感じです。 マネージャーは私との将来を本気で考えているのですが、旦那は離婚はしたくないと言っています。 でも私はマネージャーのことが本当に好きだし、このことがお店側にばれるとマズイので私は来月でお店辞めることにもなっています。 しかし、これは一時的な感情なのか、本気の本気で好きなのか今はわからないので離婚ではなく別居を考えています。 皆さんの考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • こんな事で離婚を考えている私は、甘いでしょうか?

    結婚する前から義両親とあまり合わなかったのですが… それでも私なりに頑張ってました。 我慢や頑張りが足りなかった部分ももちろんある事は、分かってます… 出産で里帰りした時、2ヶ月実家で療養しながら子育てをする事をあまり良く思われていなくて… 普通は、1ヶ月でお宮参りをするのが当たり前だと言われたりしました… 結局、私が帝王切開で出産し回復が悪かったため仕方なく2ヶ月実家で過ごす事を許してもらった感じになりましたが… 主人は、私が実家に2ヶ月いる事を了承してくれましたが、 主人に俺の両親だって孫に早く会いたいんだから気持ちを汲んでくれて 1ヶ月半で帰って来るとか考えて欲しかったと、言われ… 自分には、思いやりがなかったんだと、反省し 実家に居る間、主人や義母に気を遣い 精神的にも疲れ果てていました。 出産後、家に戻ってから 産後のイライラや毎日、2~3時間の睡眠しかとれなく 睡眠不足等で主人に当たったりしてしまいました。 義母からは、とにかく朝は、ちゃんと起きて毎日お弁当を作り息子を見送って欲しいと、ずっと言われていたので 子どもが朝方に寝ても私は、そのまま寝ずに主人のお弁当を作り 主人を起こし毎日見送って それから洗濯、掃除をし お昼に2~3時間睡眠がとれる そんな毎日を過ごしていました。 産後、主人とケンカをすると 主人は、義母と私の兄を間に入れ(兄に電話で連絡して間に入れます) 自分の言い分だけしか話さず… そしてお前の考えは、間違っていると私は、皆から責められ… ストレスも相当溜まりました。 主人は、4日に1度しかお風呂に入らず 日曜日は、昼過ぎまで寝ていたり… 私は、日曜日も数時間しか寝れない… 休みの日ぐらい子どもを見てくれても良いのでは??と、思ってしまったり 汚い身体で生まれたばかりの我が子に触ろうとする神経が理解できず かと言って変に気を遣ってしまい 毎日お風呂に入って欲しいと言えないままでした 主人とケンカした時に思い切って毎日お風呂に入って欲しいそしたら私のイライラも半減するからと頼みました。それからは、毎日お風呂に入ってくれるようになりましたが… 2ヶ月前にケンカした時、主人にお前の性格を変えないと離婚だと言われ 子どもは、絶対に渡さないと言い 主人は、私と子どもを置いて自分の実家に家出をしました。 その間、義母からの文句の電話や 私の唯一のこの土地での友達へあることないことを言われたり… 色々とありましたが… 数週間前に義母を入れて話し合いをした時に 結局は、私が悪いと 義母にも主人にも言われました。 そして、子供の父親なんだからお風呂に入ってないから触るななんて言うのは、おかしいと、義母に言われました。 主人は、事細かく義母に報告しているようです。 もし今後このような事があったら 離婚しなさい。子どもを置いて、あなただけ実家に帰りなさいと、義母に言われました。 私の実家は、遠方にあります。 都会から主人の住んでいる田舎へ嫁いで来たため 周りには、私の親戚も居ません。 たった一人の友達しか居ません。 その友達は、離婚したくなる気持ちは、すごく分かる… 夫婦喧嘩に姑を入れるなんて…と、私に言ってくれますが 友達だから気を遣って言ってくれているのでは??と、思ってしまったり… 主人は、2ヶ月自分の実家に家出していましたが 最近 戻って来て…今は、子供のためと思い我慢して主人と暮らしています。 私さえ我慢して主人の機嫌をそこねるような事しなければ義母にも報告されないし イライラしないようにと、頑張っています。 ですが…いつも離婚したいと思ってしまいます。 義母が私の家事や子育てを干渉したり 義母の要求を私に言うのは、当たり前なんでしょうか?? 何をどう頑張ったら良いのか… 義母の要求、主人の要求をぶつけられ いっぱいいっぱいです。 こんな事で離婚を考えてしまう私は、甘いでしょうか? まだ今は、耐えていますが… いずれは、子供を連れて出て行こうかとも考えてしまってます。

  • 離婚問題

    私の友人に、現在離婚話が出ています。 友人は結婚して1年、2ヶ月の子供がいて、ご主人とその母親と同居しています。 ご主人の母親には遺産があり、その為お金の事で随分甘やかしているようなのです。ご主人はお給料のほとんどを自分に使うため、友人はご主人にもらうオムツ代などから義母に生活費を渡しているそうです。ご主人は渡さなくていいと言ってますが友人としてはけじめがあるし、肩身も狭いのでしょう。 また、友人は妊娠中ご主人とケンカの末叩かれた事があります。 義母は息子への不満を、嫁である友人にぶつけるようです。 友人の表情や言葉に苛立ちがあるのかもしれません。ご主人に結婚して幸せ?と時々聞かれるようです。ただご主人が母親から自立するのは難しそうですし、私は離婚をした方がいいと考えるのですが・・皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 離婚と義両親

    離婚と義両親 一年後をめどに離婚を考えています。原因は主にパチンコによる主人の浪費です。給料の全部を使うほどになって二ヶ月です。義母から私には内緒でもらった60万の貯金も三ヶ月で使い果たしました。 主人はとても厳しく育てられました(父親は確かに高学歴ですが、男尊女卑の塊のような人です)旦那も段々似てきて義母や私には平気で暴言を吐きますが、父親には今でも敬語です。 義両親には私も子どももとても可愛がってもらっていますが、こんな家庭で育てる自信もなくなってしまって、離婚を考えています。 本当ならば、「私が至りませんでした」と言いに行くべきなのでしょうけど、涙が出てとても上手に話す気持ちにはなりません。旦那は、きっと攻められる事でしょうけど、手紙に洗いざらい本当のことを書いて手紙で終わらせて良いものでしょうか? 離婚する時、義両親にはどのように報告するべきですか? きっと義母は勘違いしてお金を渡してくると思います。でも、そうではないのです。 お金を使った時、ピンチになった時、パートナーにその原因とかを話せず、切れたり全く関係のない事を蒸し返したり話にならなかったり・・・。関係を構築するのに私がお手上げなのです。 このまま書けばいいのか?迷っています。 どなたか教えてください。

  • 離婚すべきかで悩んでいます(長文)

    タイトルの通りで悩んでいます。 私には子供が2人(5歳/2歳)居りまして、仕事にも就いています。 完全なる家庭内別居状態が約1年ほど続いています。 主人は、子供へはたまに話かけますが、私へは無視。 仕事へは出て行きますが、帰宅後は部屋の一室へ引きこもり。 あとは風呂場と、たばこを吸うためにベランダへ出るくらい。 食事もコンビニ弁当を買い込んで食べています。 主人の食事を作らない生活ではなかったのですが、喧嘩をきっかけに作った食事を捨てられるようになり、もったいないので主人の分は作らなくなってしまいました。 喧嘩のきっかけは、住宅購入に義母が口を出し、とても気に入っていた物件だったのですが破談にされてしまいました。主人が私には一切相談せずに、契約を取り消してしまったんです。 子供の将来や通学時などの安全性、色々考えて決めた物件だったし、義母に話すまでは主人も乗り気で契約まで進めていたんです。 これまでにも些細なことですが一時が万事そんな状態で、何かあったら母に相談。でも子供も出来て結婚しているし、それまでのことも嫌でしたが我慢して受け流してきました。 その我慢していたのが良くなかったのかと思い、住宅購入は夫婦で相談して決めるべきことだと思ったので、私も今回は反発しました。 その結果が、、、家庭内別居状態です。完全無視されるようになってしまいました。 きっかけはそんなことで、長引くうちに心底疲れてきてしまいました。仕事にも出ているし、家庭内のことも全部やってるし、体力的にも精神的にも情けなくて参っています。仕事帰り、家に帰るのも憂鬱です。ほぼ母子家庭な状態なので、離婚したほうが精神的に楽なのではと思いはじめました。 お互いの両親も呼んで、離婚したい旨を伝え、2度の話し合いをしました。 1度目は主人が今の生活態度を改める、、ということで、保留に。 でもやっぱり、引きこもり、家族放棄(?)な状態になってしまい、2度目の話し合いで、最初は反対していた主人の両親も「あなたが2人を引き取って育てる自信があるなら、そうしなさい」と言われました。その言葉を受けて、主人は離婚届用紙をもらいに市役所にも行ってきたようで、昨夜、見せられました。 今の生活は本当に疲れていて、主人が「家族のためにこうしよう」という気持ちをどうしてもってもらえないのか不快で、以前のように話しかけることもままなりません。 子供はそれでも「お父さん」と慕っているので、身を切られる思いで、毎日辛く、踏み切れません。 子供の気持ちのことだけで、このままなんとか解決に向けて頭を下げるべきなのか、、、おそらく必死に謝れば「許す」という形になりそう。 夫婦の気持ちとしては修復不可能なので、家庭円満はあきらめて離婚に踏み切るか、、 どちらを選ぶべきか、何か意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 主人が毎日何をしているのかわかりません。(長文です)

    私の主人は自営業の跡継ぎです。 ここ2ヶ月、仕事場にいってないことがつい先日わかりました。 というのも、うちからは仕事着を着て出掛け、普通に帰ってきていたので、まさか仕事にいってないとは思ってもみなかったんです。 (いとこが同じ職場で働いており、たまたま用事でうちを訪問した時に聞かされました。) 主人に聞いてみると「知り合いの職場で働いている」とのことでした。けれど、どこで働いているのか、何時から何時までか、など全く答えないので、本当のところはわかりません。 主人のあとをつければ簡単にわかるのでしょうが、私には現在6ヶ月の子供がおり、自由に動き回ることができず、また県外から来ているので頼れる知り合いもいません。 旦那の両親には相談しましたが、義母はそこまで深刻にとらえておらず、義父は私のせいにするので話し合いにもなりません。 給料に関してですが、先月の給料は15万だけ渡され、今月はまだもらってません。 (給料日は今まで5日でした) こういう状態は婚姻を継続しがたい事由にあたるのでしょうか? 主人は家にかえれば子供の面倒はよくみるし、たまにご飯も作ったりするし、少ないながらもお金はいれているので”自分は悪い事はしていない”という姿勢です。とにかく、今の現状を気持ちを教えてほしいといっても、話すつもりはないようです。 アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。