• 締切済み

転職すべきかどうか

現在44歳の家族持ちです。 8年前現在の会社に入りました。 以前いた会社が潰れたりして小さい派遣会社にいる時に声を掛けられました。 職種としてはずっと同じことをやっていて今の会社からはスカウトされたような形です。 会社の規模もそれなりだし安定してるかもしれないと前職と同じ条件を約束されたこともあり入社することにしました。 ところがわたしの上司に当たる人がとんでもなかったのです。 自分の言ったことは忘れる、毎日どこにいるかわからない、ほんの些細なことでも自分を通さないと起こる癖にその人っでは何の解決にもならない、仕事ができない、それなのに威張ってる。そういう人なので下請けの人も相手にされないのですが、それをわたしのせいにされました。 我慢に我慢を重ねていき会社にも何度も相談しましたが全く改善されません。 むしろ最近は露骨にわたしを仕事から干すようなことをしています。 空いてるにも関わらず派遣で人を頼んだりしてました。 これは予想ですがこの人社長の遠い親戚か何かなのかという気がしました。 それくらい好き放題してます。 もう口を利くこともないのですがそういう態度も気に入らないのでしょう。でもこの人と必要以上に関わりたくないし信用ができません。今までもその人に書類を出してもそこで止まってるということが何度もありました。 ここで辞めると家族には悪いなという気がして今まで我慢してました。 そして条件的にもこの会社では恵まれてるという話を聞きます。 それなのにリスクを負って転職すべきなんでしょうか。 自問自答が続いてますがこのような状態の時、どうのように行動するのでしょうか。

みんなの回答

回答No.6

ウーン! 44歳! 上司がどうのこうのという年齢でも立場でもないでしょう。 そこんところを何とかするのが先決! そんな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.5

スカウトしてくれた人に、 「最近、上司が私を干すように、派遣社員を雇ったりするんですけど」 と聞いて、それが会社の本意なのならば転職しましょう。 会社の意思ではなく上司の勝手であれば、そんな上司が居座っている理由の説明をしてくれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

辞めたければ辞めれば良い。 しかし、今の年齢で就職先はあるの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

…他人は動かせないっしょ?。 少し考えればわかることなんですけど…邪魔だから、いらないから、という理由で「簡単に動かせる」のは「物」だけですよ。 動物だって、猫一匹機嫌が悪けりゃ動かせない。 これが大型犬だったら?ワニだったら?どうですか?。 人間なんてもっともっと質が悪いじゃ無いですか?。 しゃべるし、嘘つくし、泣くし喚くしね。 権利だとか人権だとか言いまくるしね。 他人は動かせない。 だから自分が動くしかないんですよ。 もしくは、自分が絶対的有利な立場に立つしかない。 会社に留まるもよし、違う仕事に着くもよし。 ただ、同じことは、他の会社でも起き得ることだから。 改善はするかもしれないけど。 それは考えといてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  転職すべきか、すべきでないか そんな事に答えはありません 転職した先の上司が良い人だとか、転職先が潰れないとか、そんな先の事を保証できないですからね 転職したいなら家族で話し合って決めればよい 転職にはそれなりのリスクがあるのは学習しましたよね  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

在職のまま就活をして、いい条件の所に採用されたら退職すればいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職について

    24歳、事務職で働く女性です。  去年の夏に転職して、現在、特定派遣の派遣社員として働いています。 派遣先の会社は、以前から派遣さんをよく使っている会社で、わりと景気がよさそうな会社です。契約を切られることは今の所なさそうです(個人的な見解ですが)  現在私が担当している仕事も、ずっと派遣社員が担当しているそうですが、ほとんどの人が3ヶ月で辞めていくそうです。(自ら契約を更新しないで辞めていくようです) 人間関係が悪いという理由で辞めていくそうですが・・確かに良くはありません。  私の場合、派遣元での待機期間が長く、やっと見つかった派遣先だったので、いろいろと我慢して今半年くらい経ちましたが、そろそろ気持ちの面で限界が近くなってきてしまいました。  ただこの不景気の中、派遣元にもどって次を探しても、なかなか見つかりそうにありません。待機期間中はお給料が4万ほど減るので、生活も大変です。  お給料や仕事がはやく見つかりそうな(気がする)点で、今の会社(派遣元)を辞めて一般派遣で仕事を探そうかと考えているのですが・・やはり今(一般)派遣社員になるのは危険でしょうか?突然契約解除されたら・・というのが一番気がかりです。  今は正社員の派遣社員なので、契約解除されたとしても、仕事が完全に無くなるわけではありません。我慢して、特定派遣を続けるほうがいいのでしょうか?

  • 30代半ばの転職

    35歳の9月に転職し、2年が経った男です。転職は2度目です。前々職の小売業で11年勤め、その経験を活かした転職です。ですがここにきて、本当にこの仕事でいいのか自問自答しながらの日々を過ごしてます。今の仕事に行き詰っているのもありますが、あまり前向きに考えられません。今の経済状況や年齢、将来を考えるとどうすべきか悩みます。思い切った転職をすべきでしょうか?

  • 面談

    29歳女です。先月末で会社都合で派遣契約が終了しました。現在次の派遣先を探していますが、面談で落とされてしまいます。笑顔や一般常識には気をつけて受けているつもりなのでどこが悪いのかと自問自答しています。年齢?面談のコツみたいなものがあったら教えてください。あと、失業中の過ごし方も助言などお願いします!どうしてもだらだら過ごしてしまいます。。よろしくお願いします。

  • 転職について

    どこのカテゴリーに登録すべくかわかりませんが 転職で悩んでいます 35まで派遣業から脱却し 1 今年正社員に一応なりましたが、現在の会社の人間関係は最悪です まず、条件が違う、 CAD/CAMで入ったのに(一応昔やっていたし、とりあえず、思い出しながらですが、現在も何も支障なく動かせる) マシニングのオペレータ90%←しかも、マシニングをフライスとして、使っていたので、機械に張り付き状態 2 給与面が違う 面接時に要求した給与と、違う まあ、我慢できなくはないのですが 3 つぶれそう 先月納期遅れ(私のせいにされているが、マシニングの加工自体そんなになかった)が発生して、撤退されたため仕事がない とりあえず 1・3が重要な問題です そんな背景もあり、某リクナビにて、スカウトメールがきたので面接に行ったのですが 見事合格 本来なら、すぐに転職すべきなのですが・・・ 問題は残業がつかないため、給与が低い点です ちなみに仕事内容は、設計←希望どうり 会社規模…老舗なので…創業 明治元年 株にしたのは昭和32年 会社としては、完璧なのですが

  • 派遣の転職、今はやめるべき?

    就業3ヶ月目の派遣先に限界を感じて転職を考えています。新しい派遣会社に登録してきましたが、現在は非常に厳しい状況で仕事がないそうです。今は少し我慢して時期を見るべきでしょうか…?1ヶ月くらい仕事が見つからないことは覚悟できているのですが。片っぱしから派遣会社に登録すればなんとかなると考えていたのですが、考えが甘いのでしょうか?

  • 会いたくない人がいる会社への転職

    私は派遣で働く女性です。今は求職中です。 先週、某派遣会社から仕事紹介がありました。 仕事内容等は気に入ったのですが、その派遣先の会社は前職で知り合った人(女性)がいる会社なのです。 別にこれだけを聞けばなんてことはないと思うのですが、 彼女とは仲良くさせてもらってたんですが、ある事をきっかけに私から関わりを絶ってしまった人なのです。 「ある事」を簡単に説明すると、私が彼女からどうしても許せない言葉を言われた為です。彼女に何かしたとか何か言ったとかではないのですが、ある人との間にたち状況を伝えただけなのに逆ギレ?とも思える言葉を私に言ってきたので…。以前から少しそういう傾向があったので、その時で我慢の限界がきてしまい、関係を絶ちました。 彼女と部署が違う為、仕事では関わらないと思うのですが、ビルが一緒なのでニアミスは必至。 彼女を見る度にあの時の事を思い出してイヤな気分になると思うんです。 ただ、私は悪い事してないのになぜそんな事を気にしなくちゃいけないの?そんな人の為に良い仕事に出逢うチャンスを逃すのは損!て気持ちもあるし… 最後に決めるのは自分自身だと思うのですが、他の意見も聞きたくて質問しました。どう思われますか?

  • ソフトバンク(9984)とパーク24(4666)なのですが・・・

    自己責任は重々承知なのです どちらの銘柄も今年2月から見てきたのですが 売られすぎの気がするのですが・・・ ガマンして今まで買ってませんが もう買ってもいいのでは?と自問自答してます もう一段下がるでしょうか? 御意見よろしくおねがいします

  • 現在転職を考えてます。

    現在転職を考えてます。 今の仕事は派遣社員として、条件が良いと思ったので入社したのですが、実際勤務する事になったら、最初に提示されていた条件よりも悪くなりました(職務内容が異なる。時給を下げられ、勤務時間が短くなりました。交通費も出ません)。 不満ではありましたが、不景気ですので次が決まらないと困るので入社して働いています。 ところが、数ヶ月ほど経ってから今よりも条件がいい仕事を見つけ(そこも派遣です)、今の仕事を辞めてそちらに移ろうと思ったのですが、職場での自分の仕事ぶりを褒められたと派遣会社の担当コーディネートさんに言われ、かなり期待されているようで辞めづらいです。 でも会社は自由な社風で、社員さんも仕事さえきちんとすればあとは自由にしていいと割と緩めなのにも関わらず、自分と一緒に入った同僚三人が少し鬱陶しく四角四面なところがあったりと、チームを組んで仕事をしているのでかなり窮屈です。それも辞めたいと思わせる理由の一つになります。 社員さんや担当コーディネートさんはいい人で、辞めたいと言いづらいのもあります。先日、契約更新するかと聞かれ、少し返答に戸惑ったら「えっ!?」という意外な顔をされてしまい、結局切り出せませんでした。 派遣の契約期間が8月末までですので、契約更新しないのなら今月中までには言わないといけないのですが、辞める理由を考えています。 こういう場合どう言って辞めるのがベストなのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、アドバイスお願い致します。

  • 転職したいけど・・・・

    結婚2年目主婦です。現在派遣で働いております。 転職したいのですが、下記の理由から迷っております。 転職を迷う理由よして、 (1)そろそろ子供がほしい。転職して、すぐに子供ができたら、転職先に迷惑がかかってしまう。 (2)できれば、出産手当金を受給したい。(健康保険、一年以上加入が条件ですよね?) (3)今の条件(時給、勤務地等)の仕事がなかなか見つからない。 転職したい理由として、 (1)仕事がひますぎ、やりがいがない(何度も改善を申し出てますが、口だけで仕事が降りてきたことはありません) (2)環境が悪い(正社員の人で、飲み会の次の日は必ず遅刻という人がいたり、社会人とは思えない発言を仕事中にする、上司が頼りがいない) (2)に関しては周りの派遣の人も同じことを思っており、昨年同じ時期に派遣された4人すべてが辞めるのがきまってます。今の状況では残る予定なのは私だけです。 以上のような状況なのですが、みなさまならどうされますか? 子供ってほしいと思ってすぐにはできないものですね。そのうちできるだろう、と思って、もう半年近く過ぎてしまいました。

  • 契約期間途中の退職について

    5月から紹介予定派遣として働いているのですが 当初から業務内容と会社の雰囲気が合わず(よく検討してから決めればよかったのですが・・・) だましだまし、会社に通っていました。 やはりかなりのストレスが知らず知らずのうちにたまっていたようで 体調が悪くなってしまいました(雅子さまがなった病気なってしまいました・・・。) 今でも背中にピリピリと痛みがはしります。 症状はだいぶ軽くなったのですが、これ以上、体を壊してまでもこの会社で働く意味はあるのかと自問自答の毎日です。 契約期間は7/31までですが、毎日神経痛と頭痛に悩まされています契約期間まで我慢すべきなのか途中でやめさせてもらうのが良いのか悩んでいます。 さまざまな意見が聞きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 今まで一ヶ月、仕事を教えてくださった方々のことを思うと申し訳なくも思ってしまいます。そこが自分の弱いところだとも思うのですが・・。

このQ&Aのポイント
  • 「モータープーリ 打ち込み式」とは、ある製品の取り付け方法の一つです。
  • 具体的には、キー溝で固定する方法や、取り外し不可な取り付け方法などがあります。
  • この取り付け方法は、どのような場合に使用されるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう