• 締切済み

人間を磨く

hagehagehaの回答

回答No.3

私見ですが、例からすると4.5に該当するのかな、いわゆる「スキルアップ」ということだと思います。

関連するQ&A

  • カメラレンズの手入れ方法について

    一眼レフカメラのレンズの手入れ方法についてお伺い致します。 カメラの入門書等では「レンズの手入れは、メーカーにまかせるべき」 と書いていたのですが、レンズを汚さないように注意して保管・撮影 していても知らず知らずのうちに汚れが付着しますので、そのたび毎 にメーカーに清掃依頼することもできず、自分で手入れしています。 なお、富士フィルムが販売していますレンズクリーニングリキッドと 同社のレンズペーパーを使用しています。(ペーパーは、光沢がある 面を使うのですね?) 取り敢えずレンズを傷付けないように注意はしているのですが、皆様 はどのようにしてレンズの手入れをされているのか、お教え頂ければ 幸いです。また、現在私が使用しておりますレンズケア商品以外にも 良い商品がありましたら、お教え頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 天然木のテーブルの手入れについて

    両親が家を新築しました。父が倉庫から出てきた天然木のテーブルを和室に置きたいと言い、引っ張り出して来ました。 しかし、長年手入れもされず放置されていたため、表面はくすんで上に物を置いていた跡のようなものも残っています。 もともと祖父が使っていたもののようで、材質はカリンの丸太だと言っていますが真相はわかりません(^^;; しかし、父も大変気に入っていて、見るからに高そうなテーブルなので、新築に置くにふさわしいくらいに手入れして末長く大切に使っていければと思います。 そこで質問なのですが、天然木の汚れを落とす方法や艶を出す方法、その他にこんなことをしたらいいと言うアドバイスがあればお聞かせ下さい。 父が艶を出すために食用油を塗ると言っていたのを必死で阻止したところです(>_<)笑 どうぞよろしくお願いします(^^) *画像を添付しようと思いましたが、やり方がわかりませんでした(>_<)

  • 部屋の壁のペンキ塗り

    私は5年ほど前に水性のペンキで部屋の壁を塗りました。 自分的にはムラもなくキレイに塗れたのですが、艶ありを使用したため、そのツヤがすごくベタベタして、埃や髪の毛、そのほかの汚れを吸着してしまい、かなり汚いです(>_<) そこで、ツヤ無しのホワイトで塗りなおしたいと思っているのですが、その上からまた水性のペンキを塗っても大丈夫なのでしょうか? 前に塗った色(若草色)が溶けて混ざったりしてしまうでしょうか? アドバイス宜しくお願いしますm(__)m

  • スノーボード ゴーグルの手入れについて

    スノーボードのゴーグルの手入れについて教えてください。 DICEの二枚レンズのゴーグルを購入しました。 お気に入りで大切に使用したいので質問します。 ゴーグルを使用した後、レンズの油汚れや顔に当たるスポンジ部分 に溜まった汗等が気になります。 自分がやってみようと思う手入れ方法は… 1.エマールやアクロン等の中性洗剤を桶に入れて、やさしくなでるように丸洗い。 2.水だけで丸洗い。 どうでしょうか。 調べた結果では余り何もせずに乾かすくらいが一番良い方法のようですが… 良い方法があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • マット塗装は手入れが大変と聞きますが

    DIYでマットブラックに全塗装を検討しています。 マット塗装は一般的に手入れが大変と聞きますが、逆に傷や頑固な汚れがついてもその上からピンポイントで塗装できるし、艶ありの塗装に必要なポリッシングがいらないのでメンテナンスは逆に楽だと思います。 色がくすんできたりしてもその都度スプレーでも刷毛でもちゃちゃっと塗装できるし、、、 自分の車は30年前のランドクルーザー70です。純正のブラックの上にマットブラックを塗装しようとおもっています。 なので板金補修やへこみ傷、塗装の剥がれなどが多いので、いっそマット塗装のほうが楽なのでは?とおもい質問しました! なにか間違っている点やアドバイスありましたら回答ください!

  • 車の色

    これから初めてマイカ-を購入する予定です。 いろいろ考えた結果ムーヴのエアロダウンカスタムにしようと思うのですが、色で迷っています。 パールかブラックを考えていて、軽自動車はナンバープレートが黄色なので「黒×黄色」の方が自分的には好き! でもみんなにすごく反対されました。 「黒は汚れが目立つし、磨かないとつやが出ない」だそうです。 それをいうなら白だって汚れ目立ちそうだけどなぁ・・・ しかも「白×黄色」はちょっと・・・ 黒ってそんなにお手入れ大変ですか?

  • クロスの黒ずみの落とし方&ごまかし方を教えてください

    壁紙の汚れのお手入れ方法について教えてください。 我が家は賃貸住まいで、ほとんどの部屋が真っ白な壁紙が使われています。 壁紙の素材は紙だと思います(薄く破れる素材) 最近いくつかの汚れが気になりだしてきました。 退去時には元々貼りかえる契約なので、その心配はしていないのですが、自分自身汚れが気になるのでキレイにしたいと思っています。 気になっている汚れは以下の通りで ○ヘアカラーがはねて数滴ついてしまった汚れ ○甥っ子のクレヨンの落書き(範囲は小さく1センチ程度) ○北側の部屋の窓の上の角の部分に出来てしまった黒カビによる汚れ です。いずれも壁紙用の洗剤や重曹を使って落としましたが、完全には落ちず黒ずみが残っています。 これらの汚れをもっとキレイに落とす方法はありませんでしょうか? また、完全に落ちない場合のごまかし方(化粧のような)はありませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • イラストが上達しません。

    なかなか、イラストが上達しません。 私は幼稚園位のときから絵が好きで、 小学校高学年位から萌え絵を目指すように なりました。 そして今年の春から、 写実的な絵にも興味があったので 美術が学べる高校に入りました。 高校には絵が好きな人が集まってるので みんな上手くて、 中2位からイラスト描き出したのに 凄く上手い人とかいて、 私も上達はしているはずだけど 周りに比べて上達速度が遅いな、 と思います。 友達にイラストが可愛いとは 言われるし自分も常に可愛い女の子を 描けるように努力はしているのですが……。 お勧めの萌え絵の上達法はありますか。 長文すいません。 あと、学校で習っている 絵画やビジュアルデザインとかの授業は イラスト描く上でも役に立つと思いますか。

  • 床に(ちょっと)ついたおしっこの痕がとれない・・・

    うちのワンちゃんはトイレシートの上でしかしない とってもいい子なのですが・・・ トイレシートの上でおしっこをした後に、トイレシートから 少しはなれたところでペロペロして自分で綺麗にしているのですが、 その【トイレシートから少しはなれたところ】までの間の フローリングにポタっと1、2滴毎回たれちゃう様で、 それが拭いてもこすってもフローリング用の洗剤ので磨いても とれなくて困っています。 1度その部分を水をつけて擦るだけでこびりついた汚れが取れる 白いスポンジみたいなのありますよね、あれでこすったら フローリングのツヤがそこだけはがれてしまいおしっこ痕も消えず・・・(0_0)~† 何かよく取れるようなものや方法ってないでしょうか・・・ m(u”u)m

    • ベストアンサー
  • ランクルシグナスの本皮シートって・・・汗

    みなさんの知恵を教えて下さい。 ランクル100系シグナスの本皮シートって羊皮ですよね? 普通の本革とは手入れが大変と聞きました。 自分のシグナスは後期型(H17)ですが若干ですがとても小さいヒビを見つけてしまいました。 正直手入れは今までしたことがなく皮の汚れを防ぐ為に購入時にシートの被っていたビニールを保護の代わりに使っていました。 自宅には車庫はありますが車体が大きくわずかにバンパーにシャッターが干渉するのでしぶしぶ自宅前に青空駐車しています。 青空駐車が原因なのか経年劣化なのか手入れ不足なのかは分かりません。 今後も本皮にじかに座る事はあまりしたくないと考えています。 理由は汚れもそうですが品質を保ちたいと考えているからです。 また本皮シートの上にタオルケットなどの皮を守る使い方は皮にとってよいのでしょうか? いったいシグナスの本皮シートはどのように手入れすればよい状態を保てるのでしょうか? 独自に調べてみたらガレージトドロキさんのHPにレクサス専用オイルがありましたがどのようなものかはよく分かりません。 おすすめのオイルや手入れ用品、裏技などあれば教えて頂けないでしょうか? 長文になりましたが宜しくお願いします。