• ベストアンサー

病院での暴言・暴力・脅迫・わいせつ行為…

luna_mondの回答

  • luna_mond
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.4

譬えが通じなかったか。 要するに、病院と電車の違いは 病院は一種の聖域であり、医師や看護師は患者を治療するという崇高な使命を担っていて、よりも優位な立場に立っていることと、暴れる患者というのも 病院では想定内だということ。 病院じゃなくて、介護士施設で 男性利用者が女性介護士の体を触るとか事件も たまに起きますが、警察沙汰になることはありません。 それに、刑罰というのは 良き社会を維持する為の手段であって目的ではない。 だから、刑罰を与えることにより、メリットよりもデメリットが上回ることは誰もしない。 まあ、反論があるのなら、もし、150715さんの仰るように 病院内でも電車と同じように患者が即逮捕されたらどうなるか考えてみてください。

150715
質問者

お礼

>暴れる患者というのも 病院では想定内だということ。 暴れるというのはわかります。 友人が看護師ですが、麻酔の影響でせんもう(?)とかになって暴れるとか。。。 まあ、そのはずみで医療従事者が怪我をするケースもあるでしょうね。 でも、質問の例は酔っ払いです。酔っ払いがお酒の勢いを持って看護師に抱きつくんです。それも想定内としなければならないなら、何ともかわいそうな職業ですね~。 >介護士施設で 男性利用者が女性介護士の体を触るとか事件も たまに起きますが、警察沙汰になることはありません。 施設によって違うかもしれませんが、私のいる施設(祖母の居る老人ホーム)内の男性利用者は、程度の差はあれ認知症を患っている人が多いですよ。 健常者(精神的な)と一緒にするのはちょっと乱暴では? >それに、刑罰というのは 良き社会を維持する為の手段であって目的ではない。 >だから、刑罰を与えることにより、メリットよりもデメリットが上回ることは誰もしない。 でも、犯した事に対する責任は負うべきですよね? デメリット云々よりは。 >もし、150715さんの仰るように 病院内でも電車と同じように患者が即逮捕されたらどうなるか考えてみてください。 どうなるんでしょう? 別にどうとも思いませんけどね。 そんな犯罪行為をしなければいいだけの話。 ケガ人だから・病人だから何をしてもいいのか?って話になっちゃいますよね。 んー、もう少し冷静で理論的な回答を得られると思ったんですが、残念ですね。 加害者がいて被害者がいる。それが患者だから訴えられない・逮捕されない、、、 その明確な根拠・理由が知りたかったんですけどねー。 どうもお二人とも、横道に逸れてばかりで。。。

関連するQ&A

  • 病院で問題を起こす患者は全て被害届を出すべき

    先週だったと思いましたが、、テレビの特集で『モンスター患者』を取り上げていました。 患者だった男が、病院の対応を理由に発煙筒や灯油(ガソリン? ) を撒いた時間が特集の発端のようです。 その中で、ある一人の酔っぱらって転倒した男が救急搬送されました。 治療の際、 ・医師や看護師への暴言、侮辱行為 ・セクハラ(看護師に急に抱きつく) を行い、最終的にケガは大事に至らず、身寄りもないため警察に保護されたと。 この男は、世間的には単身の困ったチャン的な男なのでしょうが、 一番引っかかるのが『警察に保護された』という点です。 電車内で女性に急に抱きつけば、当然警察沙汰です。逮捕されるでしょう。 でも、病院内の出来事なら何故逮捕されないのでしょうか? 看護師が被害届を出さないから? 病院側が経営や風評を懸念して出させない? 今回の件以外にも、病院内でのセクハラ行為(もっと言えば痴漢行為)は たくさんの報告があるようです。 しかし、病院側が被害届を出さないと警察は動きません。 最近では、警察へすぐに通報する病院が増えてきましたが、未だに通報しないところもあります。 理由は さっきも言った風評です。 警察が来て騒ぎになるのは嫌だとか、なるべく穏便に済ませたいとかを理由に被害届を出さない病院もあります。 しかし、こういう甘い対応がそういうモンスター患者が図に乗る原因にもなっています。 まぁ、要はリスクマネジメントが出来ていない病院という事ですかね。 病院で問題を起こす患者は全て被害届を出すべきだと思います。 みなさんは、いかがお考えですが?

  • 暴力にあった場合どうすれば?

    友達が暴力を受けました。看護婦さんなんですけど、 勤務外、ま、休みの日なんですけどね。駅から帰ってきた ところを、患者さんとたまたま会っただけで、病院の医院長がそれを目撃し、看護婦の家までつけ、深夜1:00~2:30までの間、オートロックを解除し、インターフォンをしつこく鳴らし、出ないものだからその場は退散したが次の日、外で、呼び出し、自分の家の前で、殴る蹴るの暴行を加えたようです。その看護婦は凄くおびえ、最近では胃潰瘍や、日常生活に4時間ほどの空白があると言ってますので、かなり精神的にノイローゼになってるになっているようです。 それで、その院長の内容は「患者と接した行為が悪い」らしんですが、それだからと言って蹴られ殴られる行為は管理者としてまた、人間としてやっていいんでしょうか?本当にいちじるしく病院側が損害を受けたのならば、その駅の近くで会った患者に対して堂々と言うべきだと思います。そして正当な理由で怒るのであれば、病院内で注意 すればいいと思います。もちろん、その患者が大人の仲になってるとか交際しているとかなら別ですけど、なんにもないのに考え方が異常だと思うのですがどうでしょう?そして、その看護婦は社会経験がまもない子なので、なんでもいう事をきいてしまいます。 「私がだまってこらえてればいい」と言ってます。 事を騒がれたくなく恐怖でいっぱいになっています。しかし暴力沙汰は暴力ざたですので、なんとかしたいのですが、すぐ警察えもいけないので、対策としてどのような事をすれば、いいですか? またこのような事があった事を警察に後から言っても動いてくれる ものなのでしょうか?知人としては、今日医者の診断書を書きに いってもらいなさいと言ったけど、、。その他にどうすれば?

  • 透析患者の暴言暴力に対する対処

    病棟看護師経験18年の後、去年の1月から280床の病院に 併設される透析室に勤めて1年になります。 患者さんの中に、暴言暴力のすさまじい人がいます。 理由はさまざま。透析開始時間が遅い、人員が少ない、 人によって言ってる・対処内容が違う・・・・などなど。 これは、患者さんの体調によって看護師が主治医指示のもとに 判断して対処した結果なので暴言をはかれる理由にはあたりません。 要するにいわれなき言動なのです。 このような患者はどこにでもおり、それは避けて通れないものだと 私も理解しています。 しかし、そういった患者に対する病院、透析室の対処に 問題があると思うのですが、スタッフは、病院の中で起きたことだけど 個人の上にふりかかってきたことだから個人で対処して、、、、と いいます。 トラブルのときには、体格のいい男性臨床工学士が4人いながら 誰一人助けに来てくれません。師長やスタッフも見て見ぬふりです。 実際に、こういったトラブルが起きるたび、他の患者さんの血圧が 急にあがったり、止血に時間がかかったり、他の方から、うるせー スタッフがあいつを何とかしないのか??などのクレームが 寄せられているにもかかわらず、みな、見て見ぬふりです。 これって普通なんでしょうか?他の病院ではどういった対処を なさっているのでしょうか?

  • 初めての自傷行為、まずは警察病院へ行くのですか?

    まだ起きてる方いますか?凄く困っています。教えて下さい(涙)身内が興奮しすぎてパニック発作を起こしてあまりに酷く失神状態になったので、救急車を呼んだんです。処置のおかげで呼吸は戻ってきたものの、当の本人が舌を噛み切ろうとしていて、暴れ「死なせろ!敵だ!うわぁ―!!」と怒鳴り散らしていて、これは警察の方になりますねと言われパトカーが来て、そのまま警察病院行きで保護になったんです。まずは警察病院から他の精神科病棟に措置入院になるみたいですが・・。自傷行為があった場合、誰でもすぐに警察病院行きになるのでしょうか?それとも「覚せい剤」とかの使用があるのでは?と思われて警察が呼ばれたのでしょうか?(自傷行為そのものは初めてでした)

  • 病院。看護士への代理行為って問題視されてますか?

    私は、 先月、半ばに、「精神科病院に入院」しましたが、 一般科でも、患者さんからの看護師への代理行為が問題視されてるって本当ですか?? 基本は、「親や家族」がするのが原則ですか? お願いします!!!^^;

  • 準強制ワイセツ行為

    知り合いの接骨院が準強制ワイセツ行為で 一週間前に警察に逮捕されました、 患者の胸を触った疑いです、 合意のうえだったと 言ってます 、 大体 このばあい しばらくは でてこれないですか? 出てきても 医院再開 は 無理ですよね?

  • 今日のアンテナ22について疑問!!!

     先週のアンテナ22は看護師密着の特集で看護師を目指す私は楽しみにしてたのですが、あのホリエモンの逮捕で 、ホリエモン特集に変わってしまいました。だから、今週やるんだろうと思って新聞を見ると警察の特集になっています!!!何で!!?ホリエモン…

  • 病院での採血の時に

    病院のベットで横になって採血をする時に、看護師さんの胸が腕に当たっていることがありますが、すぐにセクハラだ痴漢だと言われる時代なので、疑われるのが嫌でわからないように動かして避けていますが、採血している人は自分で気づいていないのでしょうか? 変な患者だとわざとそのままでいたり、逆に近づけて触ったりする人もいそうな気がします。

  • 医療行為について とても深刻です

    この前新聞で問題になっていました。 産婦人科での内診は、助産師か医師しか出来ないのに、資格のない准看や正看が内診行為を行っていた。と。それが発覚して病院は摘発されていました。 そのニュースをみて、内診が助産師か医師しか行えないことだと知ったのです。 まず、これは本当なのでしょうか。 准看や正看は、内診を行ってはいけないのでしょうか。 私は以前産婦人科で看護助手として働いていました。 個人病院です。かなり人気のあるところでした。 そこでは准看、看護師が普通に内診を行っています。分娩を主導していることも殆どです。 正看は一人しかおらず、他助産師は2名、他准看だけです。 さすがに取り上げることはしませんが、その寸前まで行っています。 忙しい時なんかだと、お産を早めたいからか子宮口をぐりぐり広げたりもしているようでした。主に准看です。 これは違法行為なんですよね。 それを知った私は、知らないふりをして良いのでしょうか。 それとも、准看や正看を助産師だと信じている患者さんのために、患者さんを守るためにどこかに話をしたほうがよいのでしょうか。 働いていた病院に恨みがあるとかではありません。 ただ、このままほうっておいて良いのかと思うんです。 しかし、多分多くの病院では同じようなことが行われているのだと思います。 准看はコストが安いし・・・ 現実はどうなんでしょうか。 同じことをしている病院は多いのでしょうか。 私は黙っていて良いのでしょうか。 教えてください。 真剣に悩んでいます。

  • 病院での医行為による負傷

    以前、折からの腹痛により、都内の病院において受診をしました。 その腹痛は数週間続いていたのですが、ずっとではなく時折胃が痛いような状況があり、その頻度がどんどん増えていくというものでした。 元来病院が嫌いという子供のような気持ちでいた自分は、看護師の彼女が受診したらというのも聞かず我慢をしていました。 その日は昼間ものすごく痛み出し、吐き気までもようしたので心配した彼女が夜勤だったので勤務する病院の救急に連れて行ってくれました。 そこで、点滴のルート確保をされたのですが、大学病院だったため、実習の医学生がやってくれたようです。 そしたら失敗をしたのか、ものすごい痛みと青あざのようになり結構腫れました。 担当の看護師さんも気付いたのですが、その場で何か対処があったわけではなく(それが勤務についた彼女でしたので、後で聞くところによると身内という後ろめたさやら、大したことはないだろうしここは穏便に済ませておいてという思いもあったそうです)やり過ごされました。 監督していたのは研修医の方で、何事もなかったかのような反応でした。 そこで質問ですが、私は名札を見て医学生だったんだと気付くくらい何の断りもなくそういう行為に及ばれました。これは大学病院ということで我慢すべきことでしょうか? また、研修医の方も医師免許はあるとはいえ研修医。素人の私には責任取れる立場にある方なのかは理解できませんでしたが、そういう方も監督者としては適当だったのでしょうか? 後になって不満に思っていますが、本来後でどうこう言うのではなくその場で何らかのアクションを病院に対して話しておくべきだったのでしょうか? 無知な素人的には、医学生の医行為は断りをいれ患者の了承を得るべきだと思いますし、それによる軽症とはいえ負傷したことはどうなのかな?問題じゃないのかな?という感想でした。 研修医の方もこういうと失礼ですが研修中ですので監督者には適切だったのかな?という疑問もありますし…。 専門的知識の持ち主の方々から見たら稚拙な考えだったりいろいろおかしなところもあるかもですが、よろしくお願いします。