七五三のお祝いを義理両親がくれない

このQ&Aのポイント
  • 七五三をするも、旦那の両親からお祝いをもらえずにむかついている
  • 自分の親からはお金をもらったが、旦那の両親はスルーされる
  • 旦那実家にはよく泊まるが、食事やお祝いなど何もしてくれない
回答を見る
  • ベストアンサー

七五三のお祝いを義理両親がくれない

今年娘が3歳になったので七五三をしました。 自分の両親、旦那の両親にも七五三の写真をあげました。 自分の親からは写真をあげたときに 10万円をお祝いとしてもらいました。 旦那の両親はくれませんでした。 むかついたので電話でしつこく七五三の話をしたり、義お姉さんからは頂いたので粗の話をしてみたんですが、スルーされます。 お金がないならまだしも、お金持ちの友達がいてその友達と海外に行ったり遊びに行くのに金がかかるから孫にはだしません。 私はよく子どもと旦那がいなくても旦那実家に何日か泊まるんですが、食事も冷凍食品とか朝は毎日食パンとか、お茶菓子もでません。お年玉もくれないし、誕生日プレゼントのみくれますが、毎回希望よりやすいです。。 実家の母はいつも助けてくれます。旦那母は何もしてくれないのに、母の日や誕生日プレゼントまであげる感じになってます。。 なんとしてもお祝いをもらわないと納得できません。むかついてしょうがないです。 もう直接言ったほうがいいですかね?お祝いをなぜくれないんですか?みたいなことを。 みなさんどう思いますか? ご意見お願いします。 ちなみに今遠方にすんでいて東京に帰省する際は旦那実家にみんなで滞在します。自分の実家も東京です。 なので全く疎遠にするというのは無理です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.12

諦めましょう。 夫にしつこく言えば夫婦仲にまでひびが入ります。 質問者様夫婦の家庭、ご実家、夫の実家、それぞれに「生活スタイル」があります。 価値観も何もかも全て同じ、お祝いも全て同等というわけにはいきません。 お年玉をもらえないといっても、世の中には逆に子どもから親にお小遣いを上げる人も けっこういますからね。 もらわないことが気になるなら質問者様もご実家からのお祝いを辞退してみればどうでしょう。 両家から何ももらわないのですから、これで「平等」ということになります。 でもそれもいやなんですよね。 もらえるものは有り難く頂き、もらえないことは気にしない、でやっていくのが一番です。 子どもと2人で泊まりに行くのも辞めて良いと思いますよ。食事の内容に不満があるなら 質問者様が支度をすれば良いのにね、と思いますがお客様気分で何日も泊まられたら 実の親でもうんざりします。誕生日もお子さんにおばあちゃんの絵など描かせてカードを 添えてプレゼント、みたいな形でいいんじゃないですか。母の日はご主人にお任せするとか。 お友達と遊べるお義母さんで幸せですよ。小遣いをせびるような義母とか大変です。 損得で考えるなら、そうやって質問者様の出費を減らしましょう。 出した分だけ腹が立つのですから、出す分を減らしていけば少しはストレスも減ると思います。 ただ夫の親に良くすると、夫が喜びますよね。そこをどう考えていくのかが重要です。 夫婦仲を円満にさせる条件に「それぞれの親を大事にする」というのは絶対アリです。 実際夫に不満を言うと良い顔をしないでしょ。それじゃ夫婦は長い年月上手く回っていかないと いうことです。 >もう直接言ったほうがいいですかね?お祝いをなぜくれないんですか?みたいなことを。 お祝いは手を出して「くれくれ」というものではありません。それは人としてとっても 下品なことですから辞めた方が良いですし、ご主人からも「がめつい女」というレッテルを 貼られてしまいます。 今、一番大切なのは親子3人で仲良く幸せに暮らしていくことです。そこに義理親からの 祝い金が不可欠かと言えばそうではないはず。ご主人だって内心は複雑なはずですよ。 格好悪いなと言う思いもあるでしょう。そこは妻としてきちんと汲んで配慮し夫を立てるべき だと思います。 「うちはくれたのに、そっちはくれないね」なんてことは夫婦間で交わしてはいけない 言葉だと思いますから。 くれない不満は、あげない行動でなんとか相殺していきましょう。 ただ先にも書きましたが親に小遣いをあげる人もたくさんいますからね。そこはいつまでも 「何でももらえる子どもの立場目線」だけで物を考えてはいけないということでもあります。

その他の回答 (12)

  • japan8
  • ベストアンサー率22% (29/127)
回答No.13

ご自分のすることは、ご主人に言うことです。 あなたからでしゃばることではないのです。 自分の親からは貰えて、ご主人の親からは貰えない別にいいんじゃないですか? そこまで意固地になる必要がどこにあるのでしょうか? 自分の妻があなたのようなことをしたなら、大喧嘩の元です。 育ってきた環境が違います。そのことを理解していますか? 先の回答にもあったように、外孫内孫の違いもあるでしょう。 ご主人の親としても、自分たちのお金ですから祝おうが祝いをしないが 自由です。催促してどうするのですか? 今後は、そのような付き合いをすればいいのです。 表情に出してするのではなく。それなりにです。 自分があなたなら気が楽ですよ。 気持ちの持ちようです。 怒らない。ご自分の親に感謝すればいいのです。 ご自分の親はこうだからご主人の親も同じと考えては いけません。違って当たり前。

kanchou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました! 気持ちを落ち着かせてみます。。

回答No.11

祝いを貰えるような事してますか?? しているのなら単純にその孫が嫌いかあなたを嫌いか旦那(息子)が嫌いなんでしょう。

kanchou
質問者

補足

私はいい嫁です! あちらがおかしいのです。。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.10

40代の嫁ですが、同じように義両親からのお祝いは無く来ました。 親世代には「内孫、外孫」という考えがあります。 義両親は義姉の子供にはお祝いを包んでいると思いますが、どうでしょう? 「嫁に行った先で困らないように」親としてお祝いしていませんか? 一方、貴方は息子の嫁でお子さんは「内孫」です、名字の違う孫に何もしないけど嫁の実家からは当然何かもらっているだろうと考える人たちは居ますよ。 親同士を比べてもしょうがないのがお付き合いです。 嫁の子と娘の子は違うように、義両親と実の両親もまた「孫が誰から生まれたか?」は違う物です。 まずは夫無しでお子さんと泊まりに行くのは止めましょう。 「うちに貰った嫁と孫の宿泊」ですから期待しても駄目です、むしろ何故同居しない息子が居なくても同居は大丈夫となりますよ。 >旦那は何もしてくれないのに。 自分でしましょう、ご両親への感謝のプレゼント。 夫が妻が居ないのに子供と妻実家に泊まってくれますか?義親にも夫にも「実両親と私と同じことをして」は無理だと諦めた上で、貴方の行動を改善してストレスの無い暮らしを。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.9

お祝いをあげるもあげないも、先方が考えることです。どういう優先順位でお金を使うかも、先方が決めることです。 >なんとしてもお祝いをもらわないと納得できません。むかついてしょうがないです。 「あなたにはあなたの考え方があり、人には人の考え方があります。」 たったこれだけのことがあなたには理解できていないようです。 >もう直接言ったほうがいいですかね? 直接言う以前にご主人に相談するのが筋です。そして、我々赤の他人に相談するのなら、ご主人に相談した結果を踏まえてすべきではありませんか?何よりもあなたとご主人の考えを確認するのが先なのですから。 考え方は非常識だし、手順もバラバラです。人の親でしょう?もっとしっかりして下さいよ。子供はそういう姿を見て大人になるんですよ。そのままでは、自分の考え方をごり押しする非常識な大人を育てますよ。

kanchou
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 主人は私が自分の両親の話をすると機嫌が悪くなります。 お祝いのことも言いましたが嫌な顔をして無視でした。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.8

お祝い金は 相手の気持ちで出す物です 請求する物でもないし 催促する事でもない そんな人と理解して付き合えばよいのです 

kanchou
質問者

補足

コメントありがとうございました! 理解できず、むかついてます!

回答No.7

> 七五三のお祝いを義理両親がくれない 残念な気持ちはわかりますが、 > 私はよく子どもと旦那がいなくても旦那実家に何日か泊まるんですが、食事も冷凍食品とか朝は毎日食パンとか、お茶菓子もでません。 これ、あなたが言い出して泊まってるんですか? お義母様にお小遣いあげるとか、家事の手伝いとかしてます? 毎日食パンなんてそこのお家の習慣だし、 お茶菓子はあなたが用意すれば良いのでは? > お年玉もくれないし、誕生日プレゼントのみくれますが、毎回希望よりやすいです。。 お年玉はむしろあげるべきでは? 他の方も言われていますが、プレゼントは気持ちの問題です。 誕生日のプレゼントに文句を言うのはどうかと思います。 > 旦那母は何もしてくれないのに、母の日や誕生日プレゼントまであげる感じになってます。。 旦那様を産んで育ててくれたお礼、と考えられませんか? どうもあなたはお礼を当てにして贈り物をしているようですね。 そんなに納得いかないなら、プレゼントするのをやめられたら 良いと思います。 > ちなみに今遠方にすんでいて東京に帰省する際は旦那実家にみんなで滞在します。自分の実家も東京です。 「みんなで滞在」するだけで受け入れる方は結構たいへんだと思いますよ。 お金を入れてあげてますか? > なので全く疎遠にするというのは無理です。 疎遠にしなければならない理由がわかりません。

kanchou
質問者

補足

ご意見ありがとうございます! 旦那実家に泊まるのは孫を見せてあげようという気持ちで自分の実家に帰るついでに旦那実家にも泊まってます。いい嫁です。 見栄をはって友達と遊んであるく金があるようなひとに、そんな気を遣えません。 孫にお祝いくらい当然です。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.6

七五三は神事ですからね 日本では信教の自由があります。

kanchou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました! 信教。。かんがえたこともなかったです。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.5

同じ親として、違和感ありまくりですが…。 一応お聞きしたいんですが、何故そこまでお祝いをもらわないと気が済まないの? あげる・あげないは、基本的にその人の自由だと思うんだけど。 例え、あなたの実両親が10万くれたからといって、同程度の物や金額が欲しいの? 実家からそこまで援助してもらわないとダメなの? そこまで施しを受けないと生活できないの? あなたの御家庭の生活実態がよくわかりません。

kanchou
質問者

補足

夫は一流企業に勤めており私は専業主婦です。 お金には困っていません。。 ちなみに実家は会社を営んでおり裕福な方です。 旦那実家は 普通のさラリーマンです。 お祝いは子供の貯金にしております。

  • Surf64
  • ベストアンサー率27% (38/140)
回答No.4

いいんじゃなかな? お金やモノが全てじゃないし では仮に、しっかりお祝いを頂いていたら 今後、旦那さんの両親の老後の世話は、貴女含めてお孫さんが100%面倒をみてあげられますか? もし、この先旦那さんの両親が金銭的に困る事があったら、必ず助けてあげられますか? お互いに縛りがないのも自由でいいと思いますが・・・ カワイイとかかわいくないとは別に お祝いとか、記念日とかを気にしない人は少なくありませんので 先の方の通り、まずはご主人に相談すべき 最後は、少なからず財産を相続するんでしょ?

kanchou
質問者

補足

旦那母は物欲がすごく、母の日や誕生日はきちんと貰いたがります。 なので孫にお祝いくらいくれるのは当然だと思います。 老後の面倒もきちんとお祝いをくれるならみてもいいです。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.3

七五三のお祝いには呼んだのでしょうか? 写真だけって事は、自分たちだけ、あるいは自分の親だけでやったのでしょうか? たぶん、その時になんらかの確執が出来たと思います。 普通、嫁は好きでなくても孫は別です。 その孫にさえ、粗末に扱うのですから、よほどの事でしょう。 「もう直接言ったほうがいいですかね?お祝いをなぜくれないんですか?みたいなことを。 みなさんどう思いますか?」 それじゃあまりにも厚顔無恥。親としてもどうかと思います。 まずはご主人を介してそれとなく聞いてもらえば? それでも返事しないようなら、諦めるべきです。 お祝いとか言うものは、相手の気持ちですから。 気持ちがない相手に何言っても無駄。 まあ、あなたにとっては所詮は他人です。(本当は孫は別だけど) 今後は自分の親だけを敬って、義両親は旦那にまかせて無視すれば良いです。 「私はよく子どもと旦那がいなくても旦那実家に何日か泊まるんですが」 しかし、そんな嫌われている義実家に良く泊まれますね。 とても信じられません。嫁いびりはないのかな?

kanchou
質問者

補足

ご意見ありがとうございました! 主人に話したら無視でした。 七五三のお祝いは私たちが遠方に住んでるため、こちらで写真をとってお参りだけすることを、伝えましたが孫より友達が大事なんで来ませんでした。 でも一万円くらいする写真をあげました。 ちなみに私は気が利く嫁なんで好かれています。

関連するQ&A

  • 次女1歳のお祝いをしてくれた両親に感謝しない旦那

    旦那の実家は、子どものお祝い事など、無関心なので、私の両親と私でお祝いの時ご馳走など色々考えたり準備したりしています。 おととい、次女の1歳の誕生日で、私の実家でお祝いをしました。 ちなみに長女の1歳のお祝いも私の実家でしました。 餅踏みの餅(1升)をついてくれたり、お祝いだから、と言って、刺身やサンドイッチやピザなど、父も手伝ってくれて手作りの料理をたくさん作ってくれました。 旦那は、準備してる間は魚釣りに行き、お祝いするお昼に帰ってきました。 帰ってきたら旦那は 「餅だけでよかったのに」と私に小声で言い、私の両親がお祝いしてくれるのが当たり前、みたいな態度で、私の両親に対してお礼の言葉もありませんでした。 「乾杯の時は、父親だから○○君(旦那)が一言言うように言ってね」 と、母が私にコソっと言ったので、旦那に言ったんですが、 結局乾杯の時旦那は何も言いませんでした。 途中、父と母が「ごめんね、普通なら料理を注文するけど、お金がなくて」 と旦那に言っても無視でした。 お祝いをしてくれたことも、何も感謝の言葉がない旦那にガッカリです。 私としては、こんな頑張って準備してくれた両親に、旦那からお礼を言ってほしいです。 どうすれば、お礼を言うんでしょうか? なんとかして促したいです。 強制するものじゃないけど、両親に対してすごく失礼だと思うし、旦那にも腹が立ちます。 今まだ実家にいて、明日には帰るから、帰るまでに何とかお礼を言ってほしいです。 いい案があったらアドバイスお願いします!

  • 義理両親から出産祝い

    半年前に双子を出産しました。 3か月入院をして産みましたが、義理両親から労いやお祝いの言葉一切ありませんでした。 実家からは双子なので20万お祝いをもらいましたが、義理両親からは一切ありません。 (義理実家、お金に不自由はしていません。) お金が欲しかったわけではなく、非常識ではないかと思いました。 旦那も呆れてます。 世間的に普通なのでしょうか、こんな義理両親もいますか? 今まで嫌々月に1,2回は会いに行っていましたが、子供に会わせたくありません。 正月とお盆くらいのドライな関係にしても良いでしょうか。

  • 義理の両親への誕生日プレゼント

    新婚(同棲4年経験)の主婦です。 義理の両親の誕生日が近づいています。 同棲中、結婚するまではお金は各々で管理していましたが、結婚を機に私が家計を管理しはじめました。 主人は就職してからずっと両親の誕生日に現金1万円をプレゼントとして渡しています。(その時期になると毎年義母がそうしろと言ってくる) 1月に義父、2月に義母の誕生日があります。 私自身は実の両親には5000円程度の花とか現金意外のものを送っています。 結婚し、家計を私が管理するようになっても主人の両親には今まで通り誕生日に1万円包むべきなのでしょうか? 義父母は私達夫婦の誕生日に何もしてくれません。比較的近くに住んでいますが、義父母は数年後には母方の実家(遠方。現在は祖母がすんでいる)に引っ越す予定。将来的に義兄夫婦と住むとおもいます。 私達は末っ子同士の夫婦なので、私の実家に住むこともありません。 それと主人は義祖母にお年玉として1万円を毎年送っています。(これも義母が決めた制度) 私達に子供がいたら、逆に貰う側だと思うのですが、これも結婚しても続けないといけない制度でしょうか? 義祖母からは何かを受け取ったことはありません。 (義兄はお年玉を渡していない模様。代わりに食品等を送っているみたいです。祖母と義兄夫婦は近所) 義母の自己満足にしか思えてなりません。 ただ私達は義祖母に会い行く機会もないし、次会う時はお葬式かも…と思うのでお年玉に関しては割り切るしかないのかなぁと考えています。 私自身には祖母も祖父もいないし、両親の実家とも同県内で遠方に親戚がいないので、主人のお宅のような地方出身・転勤で関東に来る家庭との付き合い方がよくわかりません。 私は関東出身、現在も関東住まいです。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 誕生日プレゼント代がかさむ…

    20代の主婦です。 私の実家家族はとても仲が良く、毎週末実家に集まって夕食を食べています。 両親、祖父母、私の兄弟家族…総勢15人です。 私の実家だけでも15人いますので、ほぼ毎月誰かの誕生日があります。 そのたびに誕生日プレゼントを用意しています。3000~5000円程度です。 さらに、父の日、母の日、敬老の日、入学祝い、お年玉など、イベントは絶えません。 旦那の実家も合わせたら、プレゼント代で年間8万円くらいでしょうか… 独身の頃は自由に使えるお金も多く、誕生日会がとても楽しみでした。 しかし、結婚し妊娠した今は仕事もセーブしており、自由に使えるお金が減ってきました。 自分勝手ではありますが、プレゼント代が正直負担になってきています。 しかし、長年の習慣を「余裕がない」というだけで無くしてしまうのも寂しい気がしています…。 何でもいいので、アドバイスをください…

  • 義両親へのお祝いの仕方

    結婚したばかりの専業主婦です。 今後の義両親との付き合い方で相談させて頂きます(特に義母) 義両親とは一緒に暮らしていませんが、車で15分ほどの距離に住んでいます。 間もなく母の日ですが、どのようにしたらいいか迷っています。 皆さんは誕生日や父の日母の日・・・どのように過ごしていますか? プレゼントだと何がいいのか検討もつかないので、 自宅に招いて・・・とも思ったのですが、 料理に慣れていないのでおもてなしする程の事は到底できません。 自宅が近いので母の日だったら母の日当日、誕生日は当日にお祝いした方がいいですか? 細かいことまですみません(汗) 毎年ある事なので初めから頑張りすぎもどうかとは思っているのですが・・・。 何かよいアドバイスありましたらお願いします。

  • 義理父の誕生日と義理母の誕生日+退職祝いについて

    12月上旬に義理父の誕生日・下旬に義理母が退職をします。(義理父は数年前に退職済み) そして元旦に義理母の誕生日があります。 お祝いをどうしようかと迷っています。 一緒には住んでおらず、片道2時間くらいのところにすんでいて、お正月はそちらの家で、義理姉ファミリーと私達夫婦と過ごすことになりそうです。 年末年始と、私の両親と兄弟も誕生日が近いということもあり家計に余裕がないので、一人一人に高価なものはおくれません。 ちなみに私の母・義理母は、いつも3000円くらいのお花のみでも喜んでくれます♪ 義理父は、安物だからかも知れませんが、初めに義理母から聞いたものを送ると、喜ぶことも無く、昨年はプレゼントしたものは買い取るから、義理姉と一緒にお金を合わせて、別のものにしてほしいと言われ買いなおしました。 そんな感じなので、いけないとは思いつつ、今年は正直何も送りたくない気分です。 (それに今年は、私の誕生日の前日に実家に行っててもお祝いはなし。昨年は結婚式前だったのであり。 私の両親からは毎年主人にもあり。) でも、何もなしというわけにもいかないと思い、考えたのが、 1、お正月帰るときに、カニをもって帰り、まとめてお祝いをする。(みんなおいしい思いをするし・・)   2、誕生日だけまとめてお正月にお祝いをする(カニorケーキ)   別に義理母にだけ退職祝いとして、お花(奮発して1万くらいの胡蝶蘭)をする みなさんどちらがいいと思いますか? 基本的には、義理父の誕生日プレゼントは避けたいです。 他、何か別の方法があれば教えていただきたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 実両親の中古マンション購入祝いって渡すべき?

    最近、両親が中古マンションを買いました。 まだ引越しが終わっていないので住んではいません。 もう定年で年金生活なので、賃貸では先行き不安が残ると 考えたらしく、なけなしの貯蓄をはたいての購入のようです。 実際「これからは貯金もあまりないし、年金暮らしだから つましく生活しなくちゃいけないなぁ…」と言っています。 私は結婚して家を出ましたが兄がまだ独身でいっしょに暮らしている ので、貯金をはたいてのマンション購入に踏み切れたんだと思います。 ただ、兄も色々とあって大した所得はありませんけど…。 今日、実家に行ったのですが、なにかにつけて父が「ガス台 は○○(私のことです)に買ってもらえばいいわな」と たかるようなことを言うので「えー、私だってそんなお金ないよ」 と言ったら母が「お祝いくれないの?!それは常識じゃおかしいよ。 いくら中古だって買ったんだからお祝いは渡すもんだよ。 ウチはいいけど、他でそういうことがあったら渡さないと非常識 だよ」と言われました。 お祝いのことは主人とも考えていましたが、もらうのが当たり前だと 期待していたかの両親の発言にとても不快感を覚えました。 私だって特に裕福な暮らしをしているわけじゃないけど お金がないという両親に心配をかけまいと、実家に行く時 には色々とおみやげを持っていったり、誕生日や母の日、 父の日などもプレゼントをしています。 多分そういうのもあって、私の家は裕福だと思われているんだと思います。 でも、言わないだけで我が家だってかなり大変なんです。 今回「ウチのお祝いはいいけど」と言われましたが、やはり渡すべき なんでしょうか。なんかとてもムカムカして正直渡したくないです。 でも、お正月には主人(新居にははじめて行きます)も実家に行く ことになるでしょうし、その時に何もお祝いを持たないで行くのも 主人の立場がないような気もします。 まぁそういうのを気にする主人ではないのですが…。 みなさんならやっぱりお祝いを渡しますか?ご意見お願いします。

  • 義両親の還暦祝い

    こんにちは。 皆さんは義両親の還暦祝いをされましたか? 主人の両親が揃って還暦を迎えます。 義父は少し前に60歳になったので、義母が60歳の誕生日を迎えたら揃ってお祝いをしようかなと考えていました。 しかし、主人に相談したら「やらなくていいんじゃない?」と。 主人の実家は主人が小さい頃から誕生日会やお祝い事はやらなかった家庭だったようで、イベントはスルーしてきたみたいです。 一方私はその逆で家族のお祝いはしてきた方でした。 育った環境も違うので、私の価値観を押し付ける訳には行かず、どうしたらいいのか悩んでしまいました。 ちなみに、私の両親が還暦を迎えた時はプレゼントを渡し、みんなで食事会をしました。 主人も参加したので、さすがに私の親にだけやって主人の親の時は何もしないって…と。 主人は次男なのですが、長男夫婦はお嫁さんも含め、そういうお祝いとかしないタイプなようなので、なんか私ばかりが勝手に出しゃばってお祝いお祝いと騒いでいるのも迷惑?と思ってしまいました。 やはり主人の意見も尊重して、何もやらない方が良いでしょうか?

  • 義両親の心境は?

    もうすぐ2歳になる子供の母親です。 家は義両親の隣に住んでいて、風呂、食事等、何もかも別です。 義両親は農業なので、日中は家にいることが少ないし、 私も会社勤めなので会うとすれば、たまたま義両親が仕事から帰ってきたのと 私が帰宅した時が重なった時くらいです。 (もちろん義両親の誕生日やお正月、お盆などは顔を会わしますが・・・) もともと義両親は自分の子供(旦那)には無干渉だったそうです。 結婚しても私たち夫婦に干渉することはないし、 子供が産まれても、会えばかわいがってくれますが、 隣なのにわざわざ会いにくることもないです。 (あたしが孫の顔を見せに行けばいいのでしょうが、 痴呆症の義祖母がいて、いろいろあってあまり義両親の家には行きたくありません。) 私たちに干渉したら悪いと気を遣ってくれているのかもしれません。 過干渉の親に比べればとてもいい義両親だとも思います。 去年の話なのですが・・・ 滅多に一緒に義両親と食事をすることはないし、子供の誕生日くらいは 義両親と一緒に食事をして祝ってあげようと旦那が言い出しました。 私も当然賛成です。 それをこちらから提案するともちろん了承してくれたのはいいのですが、 食事はすべてこちらが用意することになりました。 私たちから提案したことですし、仕方ないのかなと思いこちらも了承しました。 旦那はそれじゃケーキは用意してほしいとお願いしたそうなんですが しぶしぶ了承してくれたそうです。 誕生日のプレゼントは旦那が冗談半分で何か買ってくれないのか?と聞いたら お金をいただきました。 いただいたお金で三輪車を購入したんですが、いただいた金額よりも安く済んだので 旦那が余ったお金はどうしたらいいかと聞くと返して欲しいと言われました。 (わざわざ聞かなくてもいいのに・・・と思ってしまった悪い嫁です^^;) それから一年が経ち、もうすぐ2歳の誕生日を迎えます。 あと数日なんですが、今のところ誕生日の食事もプレゼントのことも言われていません。 こちらも、もうわざわざ誘わないでおこうと旦那と決めました。 このような義両親の心境ってどうなんでしょうか? 実家の両親はこういう誕生日やクリスマスなどはちゃんとプレゼントを用意してくれるので すごく温度差を感じます。 (プレゼントをくれるからいい親だと言いたいのではありません。) やはりあたしがあまり会わせないから、こういう状況を作り出してしまったのでしょうか?

  • 旦那の実家へのプレゼントやお年玉

    結婚して2年、只今妊娠中の32歳です。旦那は10歳年下です。 当初、義理父は結婚に大反対でしたが(それは旦那がまだ若いから…という理由です)、 義理母は私達の味方でいてくれ、無理やり(?)ご挨拶に伺って、快く結婚を承諾してくれ、 両家顔合わせも和やかに行き、結婚式も無事終えました。 こちらがお願いして結婚した…という形と言えばそうなんでしょうが、同意の下の結婚です。 祝儀は頂きましたが、結婚費用は全て私の母が私のために積み立ててくれていたお金で行いました。それでも、いくらか援助があるかと思いましたが無く、ご両親のレンタルの衣装も私達が払いました。お車金も。 母は、「顔合わせの時に、結婚費用はうちが出しますから…と言ったし、実際今から高校生になる娘さんがいたら、お金ないと思うよ。仕方ないよ。」と言って、私に気遣っているのでしょうがそういってくれました。 しかし、衣装の件に関しては、びっくりしてましたが…。 それからは、ご両親と妹さん(高校生)の誕生日・母の日や父の日のプレゼントを送ったり、 今年は妹さんにお年玉をあげたりしました。 でも、私達夫婦…旦那の誕生日さえ、メールで「おめでとう」はあるものの、何もありません。 そういうのもあり、今年からは母の日と父の日は何もいわず送りませんでした。 なので、母には事情を話して、「うちもそんなにお金に余裕がないのであちらのご両親には誕生日しかしないから、お母さんもこれからあげないけどごめんね。だから私たちにも、何もいらないからね」と言いました。 私の家族はみんながよく集まる家で、兄2人はそれぞれ2人ずつ子供がいるので 毎年お年玉はあげます。父は他界してるので、母の誕生日プレゼントはあげてましたが それを気にお年玉以外はやめてます。 これから子供が産まれたらもっとお金がいります。 来年の妹さんのお年玉や、プレゼント関係は続けるべきか…。 もちろんそんな高価なものではありませんが、お金うんぬんより、一方的な事が気になります。 旦那は理解あり、「妹はバイトし始めたんだから、お年玉無くていいよ~」と言ったり、毎年の贈り物も「いいのに~!」と言ってはくれますが、結果とても喜んでくれます。 旦那の実家に帰省するのは年に2~3回でしたが(子供が産まれたらもっと増えるかもしれませんが)その際は、とっても可愛がってくれ、お酒好きの義理父は一緒に飲み、旦那は運転手にさせ、私と一緒に楽しいお酒を交わしたものです。 義理母も控え目ではありますが、すごく温かい心で、2人とも本当に大好きです。 でも、プレゼントだけ気になって…。 このまま誕生日だけでもあげるべきでしょうか? お年玉は、旦那も高校生からバイトして、それからお年玉はなかったようです。