• ベストアンサー

登記するのに、住民票はどこがいい?

mm5の回答

  • ベストアンサー
  • mm5
  • ベストアンサー率42% (61/145)
回答No.1

登記簿の住所は住民票の住所で登記されると思います。 登記簿に載る住所がAとBどちらがよいか?ということでしょうか? Aにこれから先、住む予定がないのであればBに住民票を移して登記されるのもよいかと思います。後から移転登記(登記簿の記載住所の変更)した場合、土地と建物で手数料2千円かかってしまいます。手続きは簡単ですが、行政書士や司法書士などに頼めばもっとかかります。

fdfd200
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 登記簿に載る住所が違うだけで他はかわらないみたいですね。 不動産屋が変えた方がいいですよ、って言っていたので 何でかなーーと思ってここに書かせていただきました。 登記する際にそろえる書類はどちらでも同じですか?

関連するQ&A

  • 住民票 について

    前A県のa市に住んでおり、その後引越して今はB県のb市に住んでいます。引越すさいに住民票の事を忘れていて今も住民票はA県a市のままです。住民票をB県b市に移したいのですが、この場合はA市に行って転入届だか転出届を貰ってこなければ移すことはできませんか?B県からA県まで遠いのでそのためだけに行くの大変なのですが どなたか詳しい方いましたら教えてください。

  • 住民票を住んでないところから住んでないところに移すことは可能?

    現在出張中(ちょっと長め)で、 今、とある場所Aに住民票があります。 出張で場所Cに来ているのですが、 そこから、今度行く場所Bに事前に住民票を移すことが 出来るのでしょうか? A、B、Cはそれぞれ遠い場所で容易に行ったり 出来ません。

  • 登記と住民票

    こんにちは。登記と住民票についてお伺いします。 金消契約前で、引渡し日は今月末です。 金消契約時に新住所へ住民票の異動を求められる場合が多いと知りました。今、主人の会社から住宅補助が毎月6万円でています。住宅取得(住民票異動)すればなくなります。この補助が35歳までで打ち切られます。主人は今34歳なので誕生日の8月まであと3ヶ月です。住宅補助が終わるのと、住民票異動とが微妙な時期で悩んでいます。 住民票異動を先にした場合、約3ヶ月分(18万円)の住宅補助がなくなります。 この場合、可能ならばやはり後で(8月になってから)自分で住所変更を行ったほうが得なのではないかと思ってしまいます・・実際引越しも急いでなく、ローンを払っていれば(購入後は)好きなときに引越しできると思っていました・・ 住民票を先に移した場合と後で自分で法務局に出向く場合・・ 具体的な費用の違いが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 新居に住民票を移してから住宅登記をすべきでしょうか?アドバイスお願いし

    新居に住民票を移してから住宅登記をすべきでしょうか?アドバイスお願いします! 現在、土地を購入し新居を建設中です。今は別のところに住んでおり住民票もその場所にあります。 住宅登記を進めようとしていますが、引渡し直前でも、住民票を移した後に住宅登記したほうが今の住所で登記を進めるより良いと、友人から勧められましたが、よく意味がわかりません。 また、その場合どのようなデメリットがあるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったらアドバイスお願いできますでしょうか?

  • 住民票の移動は

    今度、新築の家に引っ越すのですが、その際に登記の関係から先に住民票だけ移しておいた方がいいと聞いたことがあるのですが、本当にそうした方がいいのでしょうか? たしか、登記する際に現住所で登記をしてしまうと、後でまた登記しなおさないといけないといっていたような気がするのですが・・・。 新築の家を購入された方に体験談等をお聞かせいただけたらと思うのですが、よろしくお願いします。

  • 住民票について教えて下さい。

    現在、同じ市内のA町に住民票がありますが、自営業をしている私は隣のB町に事務所があります。今年、今ある事務所を壊し新築を考えているのですが、事務所の2階を住居として使えるように作りそこに住もうと考えています。 お金を借りる都合上、事務所登記をして設備資金として、お金を借りたいと考えています。 こうした場合に、事務所で登記がしてあるところに住民票はおけるのでしょうか?

  • 住民票について教えて下さい。

     A県からB県へと、隣の県に住宅を買って、 この3月に引越をし、B県に転入届を出しました。 ちなみに、主人はA県のごくごく小さな会社に勤めています。 主人の会社に転居した旨を伝えると、 専属の会計事務所が、手続きが面倒なので、 今年中には住民票をA県に戻すように勧めるのです。 私(妻)は、以前からB県の住民になりたかったので、 A県に住民票を戻すつもりはありません。 この場合、会社の勧めに従わないといけないのか、 もし、主人もB県に住民票を置いたまま、A県のその会社に勤めていると その手続きというのは、どれくらい大変なものなのか どなたか、そういう事を教えていただけたらと思います。 そして、主人がどうしても、今年中にA県に住民票を戻し 私(妻)がB県に住民票を置いたままだとするなら そういう状態で、何か不都合が生じる事はあるのでしょうか? 住民票や印鑑証明をとる場合、 主人はA県のもの、私はB県のものと妙な形になってしまいますが、 夫と妻の関係で居続ける事に支障はないのでしょうか? 文章がまずくて、分かりづらいと思いますが、 どなたかお願いします。

  • 住民票と違う文字での登記は可能?

    「沢」や「澤」、「高」や「髙」など登記手続き上同じ文字とみなしてもらえるものは多々あります。便宜上AとA’とします。 それでですが、A’(またはA)と書かれた住民票で、A(またはA’)名義で登記できますか? 例えば、A一郎とA二郎の共有不動産に関して、A一郎死亡によりA二郎のみが相続したとして、A’二郎の住民票を用いて、A一郎持分をA二郎名義に移せるでしょうか?通常でしたらA’二郎名義にすべきでしょうが、それだとA二郎とA’二郎の共有という形になり、あまり綺麗ではありません。また、事前に氏名更正登記をすると手間や費用などもかかってきます。 それで上記のような方法も可能なのかなとふと思ったのですが、AとA’が同じ文字とみなされるとはいっても、さすがにA’の住民票を使用してA名義で登記するのは無理がありますか?浅学ですが、ほぼ無理だろうという気はしています。 ベストはやはり「氏名更正→A’二郎の単有名義」でしょうが、費用なども考えれば「A二郎とA’二郎の共有名義」にするのが無難なのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

  • 住民票の異動

    住民票の異動のことでお教えいただければと思います。 結婚によりA県からB県に引越す予定でおります。 その際、通常であれば住民票を異動すべきかと思いますが、税金の関係で現在住んでいるA県のままで住民票を異動したくありません。 これは可能なのでしょうか? 可能だとしたらどのようにすればよろしいのでしょうか? 健康保険等の手続きに問題は生じますでしょうか? お教えください。よろしくお願いします。

  • 不動産登記と住民票移動

    3月に不動産業者の仲介で中古戸建てを仮契約し,4月末に残金を払って登記する予定です。その打ち合わせを業者としているなかで,登記の日までに住民票を買った家の住所に移しておいてほしいと要望されました(市役所窓口ではすでに引っ越したと答えてくれ,と)。 じつは,現在住んでいる職員宿舎にある荷物の整理をする時間がなく,引っ越しは8月にしようと考えておりました。職員宿舎ですので,住民票を移すと退去を求められるはずであり,とても困ります。勤務先には,家の購入や退去予定はまだ伝えていません。 質問は,住民票を移さないままで登記は可能かということです。世の中にはセカンドハウスを買う人もいるはずなので可能だと思うのですが,持ち家は人生初めてのことでわかりません。また,登記後に住民票を移したときの手続きについてもお教えください。 よろしくお願いいたします。