• 締切済み

憧れてます!は引きますか?…目の動きと心理について

HIROEVOの回答

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.2

ご参考にはならないですが・・。 人間心理としては、初対面の人物に「直視(ガン見)」される事・・。 それは、本能的に「動揺」を覚えます。 また、他人から「直視」をされると。 反射的に、「見つめ返し」をしてしまいます。 単に、その本能的な「動揺」が視線が「ブレル」事に現れただけです。 ご質問者が、相手の方の立場だったらどうですか?。 やはり、初対面の人物に「直視」されると。 視線のやり場に、困りませんか?。 >>調べると眼球震盪…? これは、「病的原因」で、眼球が意思とは無関係で揺れ動く症状です。 「視覚障害」の中にも、含まれています。 考え過ぎです、ご安心下さい。 ご質問者の「誠意と熱意」は、きちんと憧れの人物に「喜び」として伝わっています。 その根拠は、その憧れの方は、顔を背けたり・視線を外す事なく。 ご質問者の、瞳孔の開いた「ウルウルした目」を見続けたのですから。 こんな、くだらない事で、クヨクヨと悩まれる暇が有るならば・・。 一日も早く、その憧れの人物に「褒めてもらえる」様に努力すべきです。

rei_lucky_love
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 とんでもございません、とても参考になりました。 《動揺》…たしかに目が思いきり合ってしまうとそうなるなと しっくりいたしました。 そのため気分を害していないかということが何よりも心配だったのですが、 HIROEVO様の喜びとして伝わっているというお言葉に心があたたかになりました。そうだといいなと思います。 とるに足らない内容にも拘わらずお時間をとって回答をしてくださりありがとうございました。 認めてもらえるよう、精進いたします。

関連するQ&A

  • 手足の動きと目について・・・

    いつも色々と質問させてもらって、とても親切にみなさん回答して頂きありがたく思っています。またまた教えて頂きたい事があるのですが・・・最近本で<手足の不自然な動きに注意しましょう。>みたいな事が書いてあったのですが、どんな動きだと不自然なんでしょうか?4ヶ月になる女の子なのですが、右足だけを自転車をこいでるかのような動きをします。たまにトントンと下につけてみたり・・これは不自然なんでしょうか?右足だけなんです・・・ それと、まだ4ヶ月くらいの赤ちゃんの目って、目の玉の位置が左右で微妙に違ったりするものなんですか?見る位置で気のせいなのかもしれないんですが、横目にさせたとき、左の黒目がちょっと右より中にあるような気がするんです・・・あと、もう一つ気になる事があるのですが、耳をよく触るくせのある子っていらっしゃいますか?耳を触ることが多いと中耳炎だったりすると聞いたのですが、それもどの程度なんでしょうか・・・どうも眠たい時にしきりに触るように思うのでクセかな?と思ってるのですが・・・診てもらったほうがいいんでしょうか?一度にたくさん長々とすみません。どうぞよろしくお願いします。

  • 娘の目の動きが異常です

    私には高校生の娘がいますが、ここ数日、娘の目の動きが変です。 台所で食事を作っている私と、娘(特に手伝いなどはせず柱に寄りかかって立っています)が世間話をしている時、普段なら、凝視とまでは行かなくても、何となく私の方を見ているのですが、ここ数日は、視線が大きく左右に振れています。きょろきょろしている感じとは少し違って、もうちょっと規則的に、右、左、右、左、と連続して動く感じです。適切な言い方ではないかもしれませんが、まるで精神異常者のような、一目見て、気持ち悪いと思うような目の動き方でした。それがしばらく続きます。 長年娘を見てきましたが、このような目の動きは初めて見ました。台所や窓の外に目で動きを追ってしまうような物もありませんし、集中力は(親馬鹿になりますが)むしろ人よりも優れている方だと思っておりますので、昔から、きょろきょろするということ自体、滅多に無かった子です。 四六時中そういう目の動きをしているわけではないのですが、数日の間に何度かそういう異常な動きを見たので、気になって娘に直接聞いてみたところ、本人には、視線を動かしていた自覚も無いし(何気ない日常のことなので、はっきりとは覚えていないそうですが、本人は普段通りにしていたつもりらしい)、目がごろごろするといった違和感も無いそうです。 ここ数日の娘の健康状態や精神状態に、特に変わったところは無く、目の動きが変な時(目撃したのはいずれも台所で世間話をしている時)の言動も、目の動きを除けばごく普通です。本人にも、特に思い当たる節は無いそうなので、本人も不気味だと言っていました。 娘は眼球振動にはなったことがありません(そもそも振動というほど細かい動きではありません)。小学生の頃に一度、軽度の斜視になったため、目薬か何かで治療をしていましたが、すぐに完治しました。もちろん脳障害もありません。気になるのは、日光を異常に眩しがるので、真冬以外はサングラスを手放せないことと、生まれつきの自律神経失調症だということぐらいでしょうか・・・。 気にしすぎかもしれませんが、家系を見ても、あまり健康とは言えない子なので、どうしても気になってしまいます。無意識のうちに視線が左右に振れるのは、何かの病気なのでしょうか。長文になって申し訳ございませんが、何かご存知の方、情報をお待ちしております。

  • 目を通して頂きありがとうございます

    目を通して頂きありがとうございます 私は今ラウンジで働いているのですが(週3回程)少し前から店長兼オーナーの方の事が気になっていました (憧れ的な感じ?) 毎回送って頂いてるのですが車内で『今度ご飯屋さんに連れていってあげる』など お食事や遊びなどに誘われる事が多いです 最初は素直に嬉しかったのですが世間話をしていて私が『お昼の仕事をはじめたい』と言うと 『もっとお店に入ったらいいじゃんそっちの方が稼げるよ』 と言われました こっちを本職にする気はありませんし長く働く気もないです しかし私は働かせて頂いてる身始めたばかりなので解らない事や馴れないことは多いですが一生懸命頑張っているつもりです しかし店長が私に対しての接し方が色管理に感じてなりません 私なりにお仕事はきちんとしているつもりなので正直ショックです やはり店長は私に色管理をされているのでしょうか? ここまで目を通して頂きありがとうございました 長文乱文失礼致しました

  • 左右の眼の開き具合が違うのですが・・・

    4ヶ月になる娘についてです。 おしゃぶりをしていたり、ひとり遊びをしているとき、左右の眼の開き具合が違うんです。 眼球の動きには問題ないようです。 私が見る感じでは、右のまぶたがあがりすぎているようで、白目の部分(黒目の上側)まで見えることもあります。 女の子なので、気になってしまします。 以前病院で見てもらった時はまだ小さいので経過観察しましょうと言われたのですが、よくあることなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 眼がね

    目医者で書いてもらったメガネの処方箋を使って「メガネの三城」で、メガネを作りました、8年ぶりの買い換えで、かなり度が進んでいました。 今朝出来あがったのですが、 何か違和感があります、遠くのほうすごくよく見えるのですが、近くのものがすこし変です。本を読もうと思ったんですが、なんだかちょっとぼやける 「気を緩めるとなんだか焦点がづれるような?」感じです。また、眼鏡を外したときの、ら眼の「視界のぼやけかたが前より強い」ような感じですが、メガネがあってないのか?度が強すぎなのか?これから慣れるのでしょうか? それと新しいメガネをかけた状態の眼を見ると黒目の中の光を当てると小さくなるやつ瞳孔?がすごく小さいのですが。 それで、もう一回、目医者に行ってこのことを言うべきか、「メガネのみき」で視力を計り直してもらうべきか?みきの保証書にはメガネが慣れない場合6か月以内なら、レンズを無料交換してくれるそうなんですが、・ わざわざ目医者で処方箋を書いてもらったのに・・・

  • 発言者とその内容を教えてください「目をひらくとき世界は美しい」?

    「目をひらくとき世界は美しい」に近い言葉だと思うのですが、昔ひどく感動したことがあります。 この言葉の正確な内容(できれば、原語も)と発言者をご存知の方は、ご教授お願いします。

  • 舌の動きが止まらない

    私の知り合いの80歳の女性なんですが、 舌の動きが止まらなくなってしまったのです。 震えとかじゃなく、前後左右に円を描くように動き続けるのだそうで、 舌と歯が擦れて痛く、言葉もハッキリとはしゃべれません。 医者に行ってMRIを撮ってもらっても、脳に異常は見つからず、原因が判らないそうなんです。 本人はとても悩んでいて、はたから見ていても不憫でなりません。 これは、ただの老化現象なんでしょうか? それならもう治しようもないんでしょうか? 同じような症状で悩んでいる方、もしくは医療関係者の方。 憶測でも何でもかまいませんので、お知恵をお貸しください。

  • 目のたるみ?

      こんばんは。 普段コンタクトをしています。 目にゴミが入ったような、逆さまつげになったような違和感を感じ、 鏡で見たところ、右目の黒目の外側の白目の部分がたるんでいるようになっています。 言葉では説明しづらいのですが、左の正常な部分は、堅くつるっとしていますが、 問題の患部は、腫れているようになっていてぶよぶよしています。 やけどした後の水ぶくれのような感じです。 視力や視野には以上はなく、よく見えています。 また痛みもなく違和感だけがあります。 深刻な病気でしょうか?どなたか病名がわかる方や、同じような症状になられたかがいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 三白眼です(泣)カラコン?ディファイン?

    私は 目が大きいですが 黒目が小さく 白:黒:白=1:1:1 という感じで 目つきがきついし 優しく見えません。 そこでカラコン(ネットとかで買えるやつ) か ディファイン(眼科で買うやつ) どちらにしようか迷っています! カラコンの方がでか目になるけれど 目に負担が・・・ ディファインはカラコンより 負担が少ないけれど 三白眼はそのまんま?! ※三白眼なので 人並みくらいの黒目に なれればいいです・・・。 どちらがいいか回答お願いしますm(_ _)m

  • 目が釘付けになったという表現が間違っていると思う。

    以前自分の中で起きた出来事について質問があります。 家族がテレビでドラマ・バラエティ・ニュース番組などを見ていたのです。自分は家族が見ていたテレビ番組に視線が行ってしまったのです。それで家族が見ていたテレビ番組に視線が行った後に視線をテレビからはなそうとしたりした(違う所を向こうとしたりした)のですが、視線をテレビからはなしたりする行為ができなくなったことが何度かあったのです。要するに《視線をそらす行為を止められた》および《眼球の動きを止められた》感じだったのです。 それでこのことをokwaveで回答をくれた方とメールで伝えたのです。 そしたら相手の方は「《視線をそらす行為を止められた》および《眼球の動きを止められた》」という表現を「《テレビから視線をはなすことができなくなった》および《目が釘付けになった》」というふうに言い換えて書いてくれたのです。 《視線をそらす行為を止められた》および《眼球の動きを止められた》」という表現は『~れる』『~れている』『~られる』『~られている』『~れた』『~れていた』『~られた』『~られていた』が表現に含まれています。 一方、「《テレビから視線をはなすことができなくなった》および《目が釘付けになった》」という表現は『~れる』『~れている』『~られる』『~られている』『~れた』『~れていた』『~られた』『~られていた』が表現に含まれていません。 相手の方は“それほど「テレビ番組の内容として印象的なもの」があったのでしょうね”とおっしゃったのですが、僕にとってはそうではありませんでした。 テレビ番組の内容には興味を示してませんでしたし、テレビ番組から目をはなしたかったりしたのに、目をはなすことができなかったのです。 要するに統合失調症特有の「テレビ番組から目をはなそうとしたけど、制限が入って(止められて)目をはなすことができなかった」ということなのです。 ここで質問です。 (1)テレビ番組の内容には興味を示してなかった。 (2)テレビ番組から目をはなしたかったりしたのに、目をはなすことができなかった。 (3)要するに統合失調症特有の「テレビ番組から目をはなそうとしたけど、制限が入って(止められて)目をはなすことができなかった」 (1)~(3)が当てはまる場合、《眼球の動きを止められた》から《目が釘付けになった》への言い換えは間違っていると自分は思ったし、家族もそう言ってました。 本当は《眼球の動きを止められた》は、どういう言い換えの表現になるのか、教えて下さい。 最後に僕は抽象的な言葉、観念的な表現、比喩、皮肉などの難しい言葉を理解することが苦手なので抽象的ではない、具体的な表現であるわかりやすい言葉での回答を下さると嬉しいです。

専門家に質問してみよう